記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nomitori
    nomitori とんだ失楽園だな (ヘブンじゃなくてヘイブンやっつの)

    2017/06/15 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「タックスヘイブンのペーパーカンパニーは株主や役員などの匿名性が高いため、日本関連と見られても関わっている人物が特定が困難なケースもあった」

    2017/06/15 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 10倍以上あっても驚かない。てかパナマ文書ってモサック・フォンセカの分だけでしょ。パナマ全体で探せばまだまだあるよ、絶対

    2017/06/15 リンク

    その他
    BOUSOUNINJIN
    BOUSOUNINJIN 脱税の流れを捕捉できないってこと? それとも脱税金額が思われていたよりも少ないということ?

    2017/06/15 リンク

    その他
    yingze
    yingze たった?

    2017/06/14 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 カスみたいな金額

    2017/06/14 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 民主党が掘るべきだった埋蔵金w

    2017/06/14 リンク

    その他
    kanbata
    kanbata もっと探せ

    2017/06/14 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 本体はもう爆撃しても利益が出るくらいの金額ではないか?

    2017/06/14 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami まぁこれ、税務当局の担当業務だもんな。しっかり進めて欲しい。

    2017/06/14 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 共謀罪の口実にされている組織犯罪防止条約はこの手の国境を跨いだカネや人の移動を取り締まるのが目的。安倍と支持者は興味無し。

    2017/06/14 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”国税当局はパナマ文書に名前があった日本関連の個人や法人について税務申告に問題がないか調べていましたが、これまでにおよそ24億円の申告漏れを把握したということです。”

    2017/06/14 リンク

    その他
    for2015july
    for2015july オバマ政権時代アメリカの海外徴税システムFATCAをベースに各国協力してタックスヘイブンに対して徴税強化の枠組みを構築するBEPSが2018年開始なので来年からそう簡単には逃げられないはず。トランプがちゃぶ台返(字数

    2017/06/14 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven マスコミはパナマ文書を話題にしない、と数日前にブコメしましたが、事は動いていたようで大変失礼いたしました。まだまだ出ると思いますので国税庁およびマスコミの皆様がたにおかれましては今後とも何卒よろしく。

    2017/06/14 リンク

    その他
    machida77
    machida77 他のタックスヘイブンはどうだろう

    2017/06/14 リンク

    その他
    Nean
    Nean 金額、増えとるぢゃないか。

    2017/06/14 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 申告漏れだと!?脱税だろ!!国に損害与えているんだから刑事訴追するのが法。

    2017/06/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 地味に調査してたのか。/他国と違って政権関係者とかが出てこなかったので、日本じゃまるで盛り上がらなかった。(←ドイツのドキュメンタリーを読んだ感想。)額としてもやっぱり小さいな。

    2017/06/14 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 国税局長官は森友問題で明らかになったアベ利権を実現する迫田。当然パナマ文書の調査で明らかになった自民盗関連の脱税は隠蔽。

    2017/06/14 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe まだあるでしよ

    2017/06/14 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 パナマの中のひとつの弁護士事務所で取り扱ってる分の脱税額、と考えると、こんなもんなのか? 何人でその額なのか、とか詳細を公開して欲しい。

    2017/06/14 リンク

    その他
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho たった30億なわけないでしょ

    2017/06/14 リンク

    その他
    Innovator00
    Innovator00 『パナマ文書に名前が記載されていた日本関連の個人や法人について国税当局が税務申告の内容を調べた結果、自主的に修正された分も含め、申告漏れの総額が30億円余りに上ったことが関係者への取材でわかりました』

    2017/06/14 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 氷山の一角でしょ?

    2017/06/14 リンク

    その他
    isabro1326
    isabro1326 たかだかその程度なんですね。国家を左右するほどの額じゃ無いですわ。。。

    2017/06/14 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 知ってる人が載ってる…

    2017/06/14 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 思ったより安いな

    2017/06/14 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ひゃっほう/某マンガ家さんはどうなったんだろう

    2017/06/14 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 たった30億円かぁ、と思ったけど、そうかケイマン諸島とかはこれとはまた別なのか。どんどん発掘しよう。

    2017/06/14 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [国税当局はパナマ文書に名前があった日本関連の個人や法人について税務申告に問題がないか調べていましたが、これまでにおよそ24億円の申告漏れを把握したということです。さらにパナマ文書が公開されたあと、複

    2017/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パナマ文書で判明の申告漏れ30億円余 | NHKニュース

    「パナマ文書」に名前が記載されていた日関連の個人や法人について国税当局が税務申告の内容を調べた...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302017/06/25 sawarabi0130
    • gggsck2017/06/16 gggsck
    • pluripotent2017/06/15 pluripotent
    • kejsux5892017/06/15 kejsux589
    • tweakk2017/06/15 tweakk
    • nomitori2017/06/15 nomitori
    • ebdq786sp2017/06/15 ebdq786sp
    • evesneaky2017/06/15 evesneaky
    • naryk2017/06/15 naryk
    • toraba2017/06/15 toraba
    • rz1h931f4c2017/06/15 rz1h931f4c
    • BOUSOUNINJIN2017/06/15 BOUSOUNINJIN
    • and_hyphen2017/06/14 and_hyphen
    • amy3852017/06/14 amy385
    • uimn2017/06/14 uimn
    • yukatti2017/06/14 yukatti
    • yingze2017/06/14 yingze
    • niwatori7202017/06/14 niwatori720
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事