タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (1,588)

  • 「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策(上)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    「新型コロナウイルス」対策が迷走している。 政府は5月6日に期限を迎えた緊急事態宣言を5月いっぱい延長した。その上で日(14日)、「特定警戒都道府県」以外の34県に対しては宣言を解除する方針を発表する見込みである。 中国韓国は勿論、欧州や米国も感染拡大はピークアウトし、問題となっているのはアフリカ、トルコ、ロシアなどだ。なぜ、日ではこのような議論の迷走が起きているのだろうか。 私は、議論の前提、つまり厚生労働省が発表する感染者数に問題があると考えている。ご興味がある方は、以下の拙文をお読み頂きたい(『PCR躊躇しまくった日がこの先に抱える難題』東洋経済オンライン)。 稿では、厚労省がなぜこのような判断をするか、その背景について考察してみたい。 ■「東大」なき「クラスター対策班」 最近の議論をリードしているのは「クラスター対策班」だ。これは厚労省の新型コロナウイルス対策部に属する

    「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策(上)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
  • 米、WHOとの関係解消 トランプ氏が表明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は29日、米国が世界保健機関(WHO)との関係を解消すると表明した。 【写真】発表を行ったトランプトランプ氏は記者らに対し、新型コロナウイルス流行に対するWHOの初動不足を批判。「大いに必要とされる改革の要請に応じなかったため、われわれは日、WHOとの関係を断つ」と述べた。 トランプ氏は先に、新型コロナウイルスの世界的流行への対応をめぐり、WHOを中国の「操り人形」だと批判し、WHOへの資金拠出停止を表明していた。トランプ氏は会見で、「(米国は)その資金を他の世界規模かつ価値のある国際公衆衛生ニーズに振り向ける」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

    米、WHOとの関係解消 トランプ氏が表明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 共産・不破元議長の妻、上田七加子氏死去(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    共産党の不破哲三元議長(名・上田建二郎)のの上田七加子(なかこ)氏が17日午前、死去した。91歳。家族葬が行われたという。 党機関紙「しんぶん赤旗」によると、七加子氏は昭和4年、長野県生まれ。23年に共産党に入党し、28年に不破氏と結婚した。 平成24年には約60年にわたる夫婦の歴史をつづった「道ひとすじ-不破哲三とともに生きる」(中央公論新社)を出版した。

    共産・不破元議長の妻、上田七加子氏死去(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 佐村河内守、自宅が差し押さえられ売却…行方知れずの「現在」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    “現代のベートーベン”として時の人となった佐村河内守。彼が作曲したという『交響曲第1番《HIROSHIMA》』は当時、累計出荷枚数18万枚超えとクラシックでは異例のヒット。しかし、彼のプロフィールが真っ赤なウソだと明らかになった、'14年2月の“代作騒動”。 【写真】ゴーストライター騒動で逆にブレイクの新垣氏、セーラー服姿を大胆披露 「私は、佐村河内さんの共犯者です」 と会見で語った作曲家の新垣隆氏。18年にわたり楽曲のゴーストライターを自分がしていたこと、佐村河内氏の耳が聞こえていないというのもウソだと暴露した。 「この影響で、全国ツアーを予定していた大阪市の企画会社が、佐村河内氏に約6100万円の損害賠償を求めて提訴。大阪高裁は'17年に約4200万円の支払いを佐村河内氏に命じる判決を下しました」(全国紙記者) 佐村河内氏は現在、どうしているのだろうか? 以前に住んでいた横浜市にある分

    佐村河内守、自宅が差し押さえられ売却…行方知れずの「現在」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 帰省した若者が「地元に裏切られる」という緊急事態が続発(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染について、地方では、都市部から移動してきた人が経路となった例がいくつも確認されていることもあり、必要があって移動してきた人を非難するような雰囲気ができあがりつつある。戦うべき相手はコロナウイルスであるはずなのに、感染の可能性があるだけの人を敵視したり差別する感情が育ちつつある。地元での居場所を奪われつつある人たちの嘆きを、ライターの森鷹久氏がレポートする。 【写真】越境移動者への検温を開始 * * * 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍首相は4月17日、これまで首都圏や大都市圏にのみ発令していた緊急事態宣言を、全国に拡大すると発表した。感染者が1万人を優に超え、感染による死者がクルーズ船ぶんを除いても250名を超過して動揺の声が国民から上がっている。

    帰省した若者が「地元に裏切られる」という緊急事態が続発(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 安倍昭恵氏に自民党内からも怒りの声「妻を庇う首相にも不満」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相の・昭恵氏に対して、国民の不信感が最高潮に達している。批判の矛先は「常軌を逸した行動」に向けられている。 【写真】安倍首相主催の「桜を見る会」ではNo.1キャバクラ嬢も招待されていた 新型コロナウイルスの感染が拡大して国民の行動が制限されている中、昭恵氏は3月下旬に人気モデル・藤井リナやアイドルグループ・NEWSの手越祐也らも顔を出した事会に参加していたことが週刊ポストの報道で判明。桜をバックに昭恵氏が笑顔で写っている写真は国民の怒りを買った。 安倍首相が3月27日の参院予算委員会で、昭恵氏が滞在したのは公園ではなく、場所はプライベートなレストランであると説明。 「(会合後)みんなで記念写真を撮影する際に、(敷地内の)桜を背景に写真の撮影をした」 と弁明したことも火に油を注いだ。 これだけではない。安倍首相が3月14日に新型コロナウイルス対応の改正特措法の施行を受けて、 「

    安倍昭恵氏に自民党内からも怒りの声「妻を庇う首相にも不満」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島県の湯崎英彦知事は21日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として県職員が国から受け取る現金10万円を、県の対策事業の財源に活用したい考えを表明した。自主的な寄付として募り、新たに設ける基金に積み立てる手法などを念頭に、仕組み作りを急ぐ。 【動画・型紙】立体マスクの作り方 国による10万円の給付は全ての国民を対象に5月から始まる見通しで、湯崎知事の突然の発言は波紋を広げている。県職員連合労働組合の大瀬戸啓介中央執行委員長は「驚いている。新型コロナの感染防止で職員は懸命に働き、家庭状況もさまざまだ。一律の対応を求められるのかなどを注意深く見守る」と話した。 湯崎知事は休業要請の協力金について発表した記者会見で、県職員が受け取る10万円の扱いについて言及した。協力金や他の対策に多額の費用がかかるとの見通しを説明。「必要な財源が圧倒的に足りない。捻出する時に、今回(国から)給付される10万円を

    県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    fromAmbertoZen
    fromAmbertoZen 2020/04/21
    はあ?
  • 昭恵夫人が大分旅行で会いに行った“変態ドクター”が衝撃発言「感染を受け入れて」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    いまだに感染者数・死者数が増え続ける新型コロナ禍の真っ只中のなか、とんでもないニュースが飛び込んできた。『週刊文春』(4月23日号)によると安倍晋三総理の・昭恵氏がの3月15日、大分県宇佐市の「宇佐神宮」にグループで参拝していたという。 【写真】昭恵夫人が参加しようとした“神ドクター降臨”イベントの怪しげなフライヤー 記事には、「コロナで予定がなくなっちゃったので、どこかへ行こうとは思っていた」との理由で参拝を決めたとのことで、現地でマスクをしていなかった場面もあったとされている。 そんななか、昭恵氏が参加したというツアーが今ネットで物議をかもしている。主催者は松久正氏という神奈川県・鎌倉市内で医療診療所を経営している医師で、自らを「ドクタードルフィン」「変態ドクター」と名乗っている。 SNSで拡散された講演会イベントのパンフレットには《神ドクター降臨 in Oita》との文言があり、サ

    昭恵夫人が大分旅行で会いに行った“変態ドクター”が衝撃発言「感染を受け入れて」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 角界にもコロナ禍、力士に初感染者か…複数人に疑い、相撲協会9日にも発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ついに日相撲協会内にも新型コロナウイルスの感染者が出たもようだ。ある相撲部屋で力士を含む複数協会員に感染の疑いがあることが8日、分かった。PCR検査で陽性反応が出ていれば、相撲界で初めての事態となる。関係者によると、感染者が出たとみられるのは複数の関取が在籍する相撲部屋。協会は9日にも詳細を公表するとみられる。 【写真】すげえ…石浦をバーベル代わりにしてスクワットする白鵬 対策を徹底してきた日相撲協会も、新型コロナウイルスの猛威は止められなかったか。複数の関係者によると、ある相撲部屋で発熱などの体調不良を訴える協会員が複数出たもようで、部屋在籍の力士らは外出禁止が通達されているという。春場所中には幕内・千代丸(九重部屋)が高熱を出しPCR検査を受けたケースもあったが、陰性だった。協会員の感染が明らかになれば、初めてのこととなる。 春場所は史上初めて無観客で開催した。場所中に感染者が出れ

    角界にもコロナ禍、力士に初感染者か…複数人に疑い、相撲協会9日にも発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 大学院研究室で3密、学生から不安の声 「急ぐ必要ないのに…」「教授には逆らえない」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染が広がる中、福井大学大学院工学研究科で、「3密」状態の研究室で研究が続けられているという学生の声が、福井新聞の調査報道企画「ふくい特報班」に寄せられた。学生は、同様な状況下で研究を続けている研究室は複数あるとし「急ぐ研究ではないのに」とこのような状態での研究に不安を訴えている。 福井大学によると、大学院工学研究科は教員ごとに約150の研究室がある。大学は学生や教職員に対しホームページで、換気の悪い空間や人の密集、近距離での会話という、いわゆる「3密」を避けるよう注意喚起している。同大は5月初旬まで休講中。 学生によると研究室の窓や扉を閉めたまま、数人以上の学生が1メートル以内の近接した状態で研究活動をしてきたという。複数の研究室で大学院生のほか、4月1日からは4年生も加わり、7日も行われたという。 学生は「教授には逆らえない」と指示に従っているが「急いでやらなければな

    大学院研究室で3密、学生から不安の声 「急ぐ必要ないのに…」「教授には逆らえない」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 古市憲寿氏 新型コロナ感染者「謝る必要ない」発言が話題(女性自身) - Yahoo!ニュース

    4月4日、報道バラエティー番組「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系)に社会学者の古市憲寿氏(35)が出演。新型コロナウイルス感染時の対応について持論を展開し、話題を呼んでいる。 阪神タイガースの藤浪晋太郎選手(25)や脚家の宮藤官九郎氏(49)など、新型コロナウイルス感染を公表する著名人が続出している。公表の際に謝罪する著名人が多いことに対し、古市氏は「謝る必要はないと思っていて。病気ってその人も誰かからうつされたわけで、その人のせいではないわけですよね。病気ってお互い様だから、仮に僕はかかっても絶対に謝らないですよ」と述べた。 これに対し、Twitter上では《謝る必要ないですね。行動さえ明らかにしてもらえれば》《それでいいんじゃないかと。日は、もういつ何時何処で誰が感染してもおかしくないんだもの》《古市さんもたまにはいいこと言う》と、称賛の声が上がっている。 いっぽう《かかった

    古市憲寿氏 新型コロナ感染者「謝る必要ない」発言が話題(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • 文化庁長官の“ポエム”に失望も。「補償なき自粛要請」が文化芸術の灯を消す(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、国や自治体はイベントの延期・中止や不要不急の外出自粛を呼びかけ続けている。 【全画像をみる】文化庁長官の“ポエム”に失望も。「補償なき自粛要請」が文化芸術の灯を消す ところが、行政の要請に応じて興行を中止した場合に生じる損失の補償制度がないため、文化芸術、エンターテインメント業界などで働く人々からは、補償がなくても「自粛」を決断せざるを得ない状況に不安の声が出ている。 政府の自粛要請からはや1カ月。この間にイベントやコンサート、演劇や演芸の公演が次々と中止・延期になった。映画の公開延期も相次ぎ、博物館や美術館も休館し、スポーツも開催延期や無観客試合となっている。この週末の土日には東京都の要請に応じ、都内に4つある寄席定席や大手シネコンなども休業した。 これまでに政府は、日政策金融公庫を通じて新型コロナウイルス感染症の影響を受けた個人事業主、中小企業

    文化庁長官の“ポエム”に失望も。「補償なき自粛要請」が文化芸術の灯を消す(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。 マナーや、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。 しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、育ちがいい人の話し方の特徴についてご紹介していきます。 ● 必ず「お」をつけたい4つの言葉 「しょうゆとって」 「家で、けっこう料理する?」 こんな会話を

    「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 木村太郎氏 生出演中の番組に苦言 新型コロナめぐる内容に「許すことが出来ない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの木村太郎氏(82)が6日、フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」(月~金曜後1・45)で、「今日(スタジオに)行ったら言ってやろうと思っていた」と番組に対して不満をぶちまける場面があった。 【写真】フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」の安藤優子キャスター 新型コロナウイルスをめぐり、木村氏は「僕は政府、頑張ってると思うんですよ。足を引っ張っているのは、実は感染症の専門家じゃないか」と持論を展開。「昨日この番組を見ててね、テレビに向かって怒鳴ってたんです。“そうじゃないだろう”って」と、5日の特集にモノを申した。 「議論がね…」と感染症の識者らを交えた討論について言及。「新型ウイルスって言っても、季節性の、流行性の感冒とそんなに違わないじゃないかって。インフルエンザで(年間)1万人も関連で死亡しているんだから、それが多少増えたって、それは大した問題じゃないんだいうことだった

    木村太郎氏 生出演中の番組に苦言 新型コロナめぐる内容に「許すことが出来ない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 満持しての安倍首相会見、疑問や不安に響かぬ精神論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は2月29日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めての国民に向けた会見を開いたが、小中高校などの一斉休校要請に至った唐突な判断の具体的根拠は示さなかった。政治決断への理解や協力を求めただけ。予備費2700億円を活用した経済対策には触れたがとりまとめはこれからだ。多くの国民が目にする土曜夕方に会見を設定した割には、まさかの時間制限付きで、国民の不安と向き合う覚悟は、この日も見えなかった。 【写真】安倍政権の支持率ガタ落ち、森友問題以来の大幅下落 ◇    ◇    ◇ 「まだ質問があります」。官邸で始まった会見が30分を超え、事務方が終了を通告した際、指名を求める声が上がった。声の主はフリージャーナリスト江川紹子さん。27日に唐突に表明した休校要請をはじめ、「政治決断」の背景を説明するため、首相は異例の休日会見に臨んだが、予定時間超過を理由に約35分で終了した。 質問は5問で

    満持しての安倍首相会見、疑問や不安に響かぬ精神論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 楽天選手が「空間除菌剤」頼みのキャンプイン…医師も呆れる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    例年、プロ野球の各球団がインフルエンザ対策に追われる春季キャンプ。2020年は、さらに新型コロナウイルスも発生――。そんな状況下で、“悪目立ち” していたのは、東北楽天だった。 1月30日、キャンプ地の沖縄・久米島に入った楽天の選手一行は、揃ってマスクを着用。それだけでなく、ネームホルダー型の「空間除菌剤」も、身につけていた。 「2013年から継続して、『空間除菌剤』を使用しています。手洗い、うがい、マスク着用と合わせた効果を実感しています」 楽天広報担当者は、そう感染防止に自信をのぞかせる。 しかし、楽天も使用している二酸化塩素を発生させるタイプの空間除菌剤については、「宣伝されるような除菌効果に根拠はない」と、2014年に消費者庁から販売各社に措置命令が出されている。 ナビタスクリニック理事長で内科医の久住英二氏も、こう批判する。 「科学的には効果はありません。これで予防できると思われ

    楽天選手が「空間除菌剤」頼みのキャンプイン…医師も呆れる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • つくる会中学歴史教科書が検定不合格「欠陥著しく多い」 検定撤回を要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来年度に採択される中学校の教科書検定(令和3年度使用)をめぐり、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は21日、同会が推進する「新しい歴史教科書」(自由社)が文部科学省の検定で不合格になり、採択できなくなったと発表した。平成28年に改定された審査基準により「欠陥が著しく多い」と指摘されたという。つくる会は「初めから落とす意図を持っていたと断じざるを得ない」と強く反発。文科省に対し検定結果の撤回を求めている。 つくる会によると、新しい歴史教科書に付けられた検定意見で「欠陥箇所」と指摘されたのは405件。誤記や事実の間違いなどは比較的少なく、7割以上にあたる292件が「生徒に理解しがたい」「誤解するおそれがある」などの理由だった。 政治色をうかがわせるような指摘もあったといい、「中華人民共和国(共産党政権)成立」とする記述にも、カッコ内の共産党政権の語句に「誤解するおそれ」との検定意見

    つくる会中学歴史教科書が検定不合格「欠陥著しく多い」 検定撤回を要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 安達祐実挑む、初の安達祐実役「最初で最後の機会」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

  • ゴーンに人生を狂わされた元社員たち 経営手腕などなかった“虚飾のカリスマ”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    脱出を果たしたカルロス・ゴーン(65)が、12歳下のキャロルと共に、赤ワインで“祝杯”……。フランスメディアが、大晦日に撮影したとされるゴーンの夕会の写真を公開した。 「レバノンでゆったりワインを飲んでいるのを見て、信じられない思いでいっぱい」 と渋面を作るのは坂ノ下征稔さん(76)。日産元社員で、全日金属情報機器労働組合の日産自動車支部執行委員長を務めた人物だ。 「1999年にゴーンが発表した『日産リバイバルプラン』で多くの労働者がつらい思いをしました。五つの工場が閉鎖され2万人もの労働者がリストラされたのです。関連部品メーカーでも多くの方が職を失いました」 坂ノ下さんが35年以上働いた村山工場でも3千人のうち千人が退職。ほかは神奈川の追浜(おっぱま)や座間、栃木などに転勤となった。 「みんな生活が激変しました。退職者は解雇でなく退職金が出た。50歳前後で最大2千万円の退職金に

    ゴーンに人生を狂わされた元社員たち 経営手腕などなかった“虚飾のカリスマ”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 「あまりにもひどい」 聖マリアンナ医科大の入試不正を“受験の現場”はどう見るか(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    1月17日に聖マリアンナ医科大学(以下、聖マリ)が公表した第三者委員会の調査報告書は、大きな衝撃を与えました。2018年から続々と明らかになった医学部受験における女性差別。聖マリは「差別の認識はない」としていましたが、調査報告書には驚きの実態が書かれていました。 【画像】男女でつけられていた点差 第三者委員会の調査の結果、志願票・調査書に性別・現浪区分で配点がつけられており、2017年度入試からその差が大きくなっていることが判明。現役男性と現役女性では60~80点差、現役と1浪では20点差――とほぼ一律で差がつけられていることが明らかになりました。 聖マリの受験の実態をどのように考えるか。医学部専門予備校「ACE Academy」代表の高梨裕介さんに話を聞きました。 ――高梨さんは医師免許を取得し、現在は医学部専門予備校で医学部を目指す生徒たちを教えています。聖マリの報告書をどう読みました

    「あまりにもひどい」 聖マリアンナ医科大の入試不正を“受験の現場”はどう見るか(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース