タグ

2008年8月6日のブックマーク (5件)

  • 『iPhone 3G』:「ビジネス利用は不向き」でも大人気で増産 | WIRED VISION

    iPhone 3G』:「ビジネス利用は不向き」でも大人気で増産 2008年8月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney Photo: Jonathan Snyder / Wired.com 『TechCrunch』の報告によると、米Apple社に製品を供給する台湾のメーカー、Foxconn(鴻海精密工業)社では、毎週80万台の『iPhone 3G』を製造していると話しているという。 これは、年に換算すると4160万台に相当する。参考までに、Apple社が昨年に販売した第1世代のiPhoneは600万台だ[iPhone 3Gは、製品ライフサイクル終了までに2500万台の販売が予定されていたとされる]。 供給メーカーが製造するのと同じ速さでApple社がiPhoneを販売していると仮定すると、80万台という数字は、1年目の販売台数をわずか7.5週間

  • レイシストに一言(加筆あり) - 教えてお星様

    雑記お受験をする理由|お受験のまとめ何より怖いのは公営団地が公立小学校の通学区内にあることです。ここは別世界。常識なんか通用しない。最近の少子化の中で、毎年この団地からは子どもが、公立小学校に就学します。周辺の子どもの数は減ってきているので、当然かつての小学校よりも、危ない保護者率は高くなります。私の持論では、集団には自浄作用がありますが、常識が通用しないモンスター(以下M)率が10%を上回ると、浄化作用が働かず、時間と共に諦める人の割合が増えるので環境は悪化します。小学校の入学者のうち、公営団地の子どもの割合が20%弱とのことなので、公立小学校の先生に過度の期待は禁物。先生がまともでもMが多ければ、機能は当然停滞します。もちろん公営団地=Mと言うのは言い過ぎであるのは理解しています。しかし、この時代にあの環境に身を置くことに抵抗がない人は、いろんな意味で問題ありです。M率は高いはずです。

    fujiyama3
    fujiyama3 2008/08/06
    『とにかく、道端で転んで泣いちゃえばいいと思うよ』鼻水も垂らせばもっといい。/↑確かにレイシズムじゃないね。タグ編集した。
  • Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080803/p1 えー、相変わらず気ならイタいし、ネタなら長すぎる話。自分は“KY”なので、存分に突っ込むとする。 経営を理解してない労働者は、どんどん居場所がなくなり、年収も下がっていくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 ま、心情告白はどうでもいいのだが、この言葉は無意味だろ。最後で述べる。 まず、 企業の目的は金儲けではありません。 あーぁ、そうですか。で、何が目的ですと? 自動車会社の目的は金儲けじゃない。顧客に自動車を提供すること。 だから、心情告白はどうでもいいって。じゃあ、なぜ企

    Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記
    fujiyama3
    fujiyama3 2008/08/06
    『それにしても、何度読んでもスカスカな文だなぁ』このスカスカぶりがバカリベの特徴だと思う。
  • iPhone新料金:2万175パケットを目指して - builder by ZDNet Japan

    トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッシ

    iPhone新料金:2万175パケットを目指して - builder by ZDNet Japan
    fujiyama3
    fujiyama3 2008/08/06
    2万パケットじゃなくて20万パケットであればなんとかなりそうなんだけどな。ソフトバンク通信網はカツカツでやってるっぽいからこれが限界か。
  • これじゃナチスに失礼(笑) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    麻生幹事長が就任早々「舌禍」、なんておどろおどろしい見出しがネット上で躍っているものだから、一体何をしでかしたのか、とワクワクしながら覗いてみたら、あまりのくだらなさに脱帽敬礼したくなる・・・(苦笑)。 翌日(5日付)の日経の記事が比較的丁寧なので、ここで引用しておくと、 「自民党の麻生太郎幹事長は、4日、国会内で江田五月参院議長と会い、就任の挨拶をした。同席者によると、江田氏が「自民党から民心が離れている」と指摘したのに対し、麻生氏は「歴史を見れば政権与党から民心が離れた結果、ナチスのような政党が政権を取った例もある」と強調した。」(日経済新聞2008年8月5日付朝刊・第2面) ということだそうで、麻生氏の真意が、 「感情的反発だけで政権選択をすると、とんでもない結果を招くことにもなりかねない」 というごくごくまっとうな歴史的教訓にあったことは明らかであるように思われる*1 だが・・・

    これじゃナチスに失礼(笑) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    fujiyama3
    fujiyama3 2008/08/06
    うっ、ブラック企業くさい…。