タグ

2010年8月11日のブックマーク (3件)

  • 【児童虐待死】厳罰化新法などを求め、署名10万人、国会へ (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    相次ぐ児童虐待の防止策を国に求め川崎市と神戸市の女性が別々に始めた署名活動への賛同者が合わせて10万人を超えたことが11日、分かった。署名のきっかけの一つになった大阪市の松聖香さん=当時(9)=が虐待され死亡した事件以降、全国ですでに20人を超える子供の命が失われた。2人は新たな虐待防止策が一刻も早く確立されることを願い、歩調を合わせることを確認。集めた署名を9月の次期通常国会にそろって提出する。 2人は、川崎市麻生区の会社員、成田浩子さん(34)=ひまわり署名プロジェクト=と神戸市灘区の主婦、藤原八重子さん(64)=児童の虐待防止を切に願う会。 成田さんは昨年4月の松聖香さん虐待死事件で、加害者が殺人罪に問われなかったことに疑問を抱き、活動を始めた。聖香さんが死ぬ直前、うわごとのようにつぶやいたとされる「ヒマワリを探しているの」という言葉から活動の名前を付けた。 児童への虐待行為その

    fujiyama3
    fujiyama3 2010/08/11
    厳罰化で物事が良くなるという思考回路がバカに見えるのは、虐待をすべて親の「自己責任」としているから。子育てを社会が手助けするという視点が皆無だから。
  • 「歴史の評価は歴史家に任せ」 - Apeman’s diary

    菅首相の「談話」をめぐる反応として予想通り「歴史の評価は歴史家に任せ、政治は慎重であるべき」論が出てきた。そもそも現在の国際関係にも大きな影響を与えている近現代史の評価を抜きにした政治なんてありえないわけだが、おまけにこれを言っているのがほかならぬ安倍晋三だから笑ってしまう。国際社会や学会で主流となっている歴史理解をひっくり返すべくさまざまな政治的策動をやってきた当事者ではないか。「満州に対する権益は第一次世界大戦の結果、ドイツの権益を日が譲り受けた面があります」などと、受験生には聞かせたくない失言をしたのは誰だ? 自分が党総裁の時、歴史学の通説に逆らう議連の活動を抑制しようとしたのか?

    「歴史の評価は歴史家に任せ」 - Apeman’s diary
    fujiyama3
    fujiyama3 2010/08/11
    さすがはあべし。ボーガスニュースの一級の材料なだけはあるぜ!
  • 産経の誤報を指摘していってもキリがないけど。他。 - 黙然日記(廃墟)

    なんか一般記事でいろいろあって、今日のオピニオン欄はちょっと後回しで。 「赤毛のアン」31年ぶり映画で復活 親子3代で楽しもう - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/426425/ 「赤毛のアン」は、カナダ・プリンスエドワード島を舞台に、老姉弟に引き取られた孤児、アン・シャーリーの成長を描く。 原作(翻訳)もテレビアニメ版でも、マリラはマシュウのことをずっと「兄さん」と呼んでいたと思いますが、映画では設定が変わったのでしょうか。いや別に、紹介記事を書くときに作品を観ていなくてもいいのですが、確認もせずにこういう基的な間違いを書くのはアンマリラ あんまりだと思います*1。 立ち上がれ・平沼氏が抗議声明「世論の反対無視」日韓併合首相談話 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsart

    産経の誤報を指摘していってもキリがないけど。他。 - 黙然日記(廃墟)
    fujiyama3
    fujiyama3 2010/08/11
    くっ!マシュウのダジャレでブコメをつけようと1時間じっくり考えたが、どうしてもいいのを思いつかない。おぼえてろ!