タグ

2014年7月9日のブックマーク (51件)

  • 移民の世紀

    ようこそ「移民の世紀」へ みなさんは「移民」という言葉になにを感じるでしょう。移民に共通するのは、生まれた国や故郷・家族・友人などとの「別れ」があり、見知らぬ国や人との「出会い」があることです。そんな長い海外移住の経験をもつ人々が、それぞれの人生の哀しみと喜びを胸に刻みつづける歴史が移民そのものといえるでしょう。 みなさんは沖縄と移民をどう結びつけるでしょうか。このサイトは日でも有数の移民県・沖縄を紹介しています。沖縄県の移民が盛んであった証拠にボリビアの地図に実際今でも「オキナワ」の地名がありますし、また、フィリピンには「バゴ・オオシシロ」という沖縄県出身者の地名も残っています。これらの例は、まだほんの一部分です。沖縄の移民100年の時間の流れには激動と愛の歴史が星の数ほどあります。 このサイトで沖縄の移民の世紀を体感し、移民のおりなす人間ドラマを感じてもらいたいと思います。 【監修・

  • 国宝「鳥獣人物戯画」全4巻、修理後初の一挙公開を京都で 修復作業中の新発見も紹介 - はてなニュース

    高山寺(京都市右京区)が所有する国宝「鳥獣人物戯画」全4巻を展示する特別展が、京都国立博物館(京都市東山区)で開催されます。約4年をかけた修理が完了したことを記念するもので、修理後の全巻を一挙に展示するのは初めて。期間は10月7日(火)から11月24日(月・休)までです。 ▽ http://www.kyohaku.go.jp/jp/special/korekara/exhibition20141007.html 鳥獣人物戯画は、甲巻、乙巻、丙巻、丁巻の4巻に分かれている絵巻物です。それぞれの長さは約10m。甲・乙巻は平安時代後期、丙・丁巻は鎌倉時代に制作されたと考えられています。作者についてはさまざまな推測がありますが、いずれも確証はなく未詳のままです。 甲巻には擬人化された動物、乙巻には実在・空想を合わせた動物図譜が描かれています。丙巻の前半は人間風俗画、後半は動物戯画とのこと。丁巻では

    国宝「鳥獣人物戯画」全4巻、修理後初の一挙公開を京都で 修復作業中の新発見も紹介 - はてなニュース
  • 原宿で"パクチー祭"開催 かき氷から刺繍まで

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    原宿で"パクチー祭"開催 かき氷から刺繍まで
  • 異色の本格日本茶コミック!「茶の涙 〜Larmes de the〜」 - 天心流兵法者ブログ

    Author:鍬海政雲 天心流兵法第十世師家。 寛永年間より伝承する古流武術を後世に伝える大任を頂き励む日々です。 公式サイト:http://tenshinryu.net/ メールアドレス:tenshinryu@me.com

  • http://www.d-department.com/jp/shop/yamanashi/blog/2014/07/77.html

  • 第13回 濱口祐自さんのブルースとハワイの音楽|みんなのミシマガミュージック|みんなのミシマガジン

  • 『ハワイイ紀行【完全版】』 池澤夏樹 | 新潮社

    1945年、北海道生まれ。埼玉大学理工学部物理学科中退。東京、ギリシャ、沖縄、フランス、札幌を経て、2024年5月現在安曇野在住。1984年『夏の朝の成層圏』で作家デビュー。主な作品に『スティル・ライフ』(芥川賞)、『母なる自然のおっぱい』(読売文学賞)、『マシアス・ギリの失脚』(谷崎潤一郎賞)、『楽しい終末』(伊藤整文学賞)、『静かな大地』(親鸞賞)、『花を運ぶ妹』(毎日出版文化賞)、『砂浜に坐り込んだ船』、『ワカタケル』など多数。「池澤夏樹個人編集 世界文学全集」「同 日文学全集」を編纂(それぞれ毎日出版文化賞)。2007年、紫綬褒章、2011年、朝日賞、2021年、フランス芸術文化勲章オフィシエ、2023年、早稲田大学坪内逍遙大賞。近刊に長篇小説『また会う日まで』、エッセイ『天はあおあお 野はひろびろ』。 Welcome to Cafe Impala (外部リンク)

    『ハワイイ紀行【完全版】』 池澤夏樹 | 新潮社
  • Cloud LaTeX | Build your own LaTeX environment, in seconds | Acaric

    面倒な TeX の環境構築はもう不要。Cloud LaTeX に登録すれば、いつでもどこでも、気軽に LaTeX が使えます。 さらに日語にも設定不要で対応しています。ツリー/編集/PDF画面の直感的なインターフェースで、 エラー出力もわかりやすく表示し執筆をサポート。 編集内容は自動保存され、いつでも中断・再開が可能です。 エディタは TeX に最適化され、シンタックスハイライトはもちろん LaTeX コマンドの自動補完機能も備えており、 外出先でスマホやタブレットを使って編集することも。 ドラッグアンドドロップによるアップロードやソースファイルの ZIP ダウンロードができ、ファイルの取り回しも簡単です。

    Cloud LaTeX | Build your own LaTeX environment, in seconds | Acaric
  • 【第21回東京国際ブックフェア】紙と電子の相互補完──三省堂書店が電子書籍を販売するわけ 

  • 60年代のチェコ映画『ひなぎく』が今なお人気の理由とは? - エキサイトニュース

    で“60年代女の子映画の決定版"として人気の高いチェコ映画『ひなぎく』が、今なお熱い。今年5月、渋谷のシアター・イメージフォーラムで上映された際には連日立ち見の大盛況。 各地での上映も満席が続き、続映希望の声に応え、早くも渋谷のシアター・イメージフォーラムでは7月12日(土)~8月1日(金)、名古屋シネマテークでは8月23日(土)~8月29日(金)と立て続けにアンコール上映が決まり、新たに広島のシネマ尾道でも9月13日(土)~19日(金)の上映が決まったという。 “マリエ"という同じ名前を名乗る、2人の女の子を主人公にした斬新なストーリーに、実験的な映像、おしゃれな衣装や音楽のセンスなど、いつ見ても新しく、アートやファッションに敏感な女性たちを中心に絶大な人気を誇るこの作品。1990年代に流行した渋谷系カルチャーの源流のひとつとも言われている。 私も15年くらい前に見て、斬新さに驚いた

    60年代のチェコ映画『ひなぎく』が今なお人気の理由とは? - エキサイトニュース
  • 加藤和彦の“美学”が行き届いた名作『バハマ・ベルリン・パリ〜ヨーロッパ3部作』を聴く

    別に今さら言うことでもないのかもしれませんが、アーティスト名や曲名にフランス語を付けることって、どう思いますか? 僕個人としては、口にするのがなんだかこそばゆくなってしまうんですよね。カタカナのままで読むと、ちょっと気恥ずかしくて、とはいえネイティブっぽく読むと(そんなことはできないんですが)それはそれでちょっと恥ずかしい。でも、そういったちょっぴり気恥ずかしい感覚を超越し、面喰らってしまうアーティストがいるのです。それが、今回紹介する加藤和彦。誤解を招かないように最初に言っておきたいのですが、僕はこの人の音楽がめちゃくちゃ大好きです。しかしながら、スノッブとでもいうのでしょうか、ちょっと斜に構えたオシャレ感覚に赤面してしまう部分が見え隠れしているのです。 そんな加藤和彦の世界観が顕著に現れた作品群があります。それが、俗に“ヨーロッパ3部作”と呼ばれている『パパ・ヘミングウェイ』(1979

    加藤和彦の“美学”が行き届いた名作『バハマ・ベルリン・パリ〜ヨーロッパ3部作』を聴く
  • ツイッター、攻撃的投稿の禁止を明確化 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    ツイッター、攻撃的投稿の禁止を明確化 - WSJ
  • 情報メディア学会 第13回研究大会 パネルディスカッション「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」

    情報メディア学会 第13回研究大会 http://www.jsims.jp/kenkyu-taikai/yokoku/13.html パネルディスカッション 「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」 の全編動画です。 前半は各パネリストによるプレゼン、後半は登壇者全員による討論です。 【コーディネータ】 江上 敏哲 氏(国際日文化研究センター) http://ha6.seikyou.ne.jp/home/egami/ 【パネリスト】 大場 利康 氏(国立国会図書館) http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/13/hinagiku_n_4961388.html 後藤 真 氏(花園大学文学部文化遺産学科) http://researchmap.jp/mak_goto/ 茂原 暢 氏(公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター) http://w

    情報メディア学会 第13回研究大会 パネルディスカッション「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」
  • 「日大闘争の記録」「続日大闘争の記録」を観てきた

    最初にお断り。私は製作者の身内なので、以下はその分を差っぴいてお読みください。身内贔屓しているつもりはないし思想は教育されてないし当時のことを聴かされたりもしていないけれど。でも25分ぐらいで流れる歌は聴いたことがあるかな。 ---- オーディトリウム渋谷で開催されている映画祭1968で「日大闘争」「続日大闘争」を観てきました。 必ずしもシンクロしない音声と映像。最後まで続けられず次が重ねられる言葉。学生運動を全共闘自身が撮ったフィルムだというのに、この映画には思想を伝えようとか感化しようという熱狂をまるで感じません。Youtubeにアップロードされた動画には「日大闘争の記録」とありますが、まさに記録。画面に映っているのは、闘士でもアジテーターでもなく一人ひとりが一人の大学生に見え、カットイン、カットアウト的に挿入され終わらされる言葉はあくまでそれぞれの肉声として聞こえてきました。 そのス

    「日大闘争の記録」「続日大闘争の記録」を観てきた
  • 極意会得までの道筋…『猫の妙術』は、武術という山を登るための山岳ガイド?[天狗芸術論・猫の妙術 全訳注/佚斎樗山,石井邦夫] - どくしょにっき

    読書書籍:天狗芸術論・の妙術 全訳注 極意を示したら、「おお、これが極意か」と会得できるためには、「極意を示されれば、それが極意であることがわかるレベル」まで達していなければならない。 (中略) 初学者をとりあえずそのレベルにまで引き上げなければならない。 (中略) 佚斎樗山のこのがすぐれているのは、その点においてです。 『天狗芸術論・の妙術 全訳注』より 武術・武道はよく登山に例えれられますね。どこから登ろうと山の頂点(高み)は同じで、目的地・到達点(極意)は一緒という話。 空手道、合気道、柔道(柔術)、剣道(剣術)などなど…様々な種類のジャンル(?)や流派があります。でも、目に見える形(技術や型)はちがっても質は同じだそうな。佚斎樗山さんは、こうした共通の質…極意を会得した達人の境地を、分かりやすく面白いお話で紹介されています。 『の妙術』では、ねずみを捕まえるの例えが興

  • ITmedia D PC USER:CRT高画質神話は本当か?──前編 (1/2)

    今回から2回に渡って、CRTと液晶ディスプレイの比較をお届けする。 いまさらCRTと思うかもしれないが、グラフィック系や動画系、ゲーム系の環境を中心に、CRTの需要はいまだに高く、実際に使い続けているユーザーも多い。特に画質面で、液晶ディスプレイよりもCRTのほうが優秀という認識が根強く、CRTから液晶ディスプレイへの買い替えを足踏みさせている大きな要因だ。 CRTと液晶ディスプレイの画質を基的な技術面も含めて検証し、液晶ディスプレイに買い替えるべきなのか、それともCRTを使い続けたほうがいいのかを判断してみたい。今回の前編では技術面からの比較、次回の後編で実機を用いた比較を行う。 技術的な解説をしていただいたナナオ カスタマーリレーション推進部 商品技術課 課長 森脇浩史氏(左)と同商品技術課 上田陽一氏(右)。森脇氏は以前、CRTの開発・設計を担当した。一方上田氏は、ゲームを楽しむた

    ITmedia D PC USER:CRT高画質神話は本当か?──前編 (1/2)
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「9・11後の世界/戦争とテロからの脱却」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年09月26日 (月)視点・論点 「9・11後の世界/戦争とテロからの脱却」 東京大学教授 山内昌之 9・11(米同時多発テロ)から十年たち、イスラーム世界でもウサーマ・ビンラーディンによるグローバル・テロリズムへの直接指導は求心力を喪失し、その存在も象徴化していた。当初は、彼の反米・反イスラエルの姿勢に共感した一部のアラブやムスリム(イスラーム教徒)の市民も、イスラーム共同体でさえ犠牲者として巻き込む無差別テロリズムに嫌悪感を募らせるようになっていた。これはウサーマの狙った「文明の衝突」を不発に終らせ、人びとに自分の住む国家や社会の不正や不義にまっとうに向かい合わせるきっかけになった。 さて、9・11テロから10年経った現在、米国の進めたテロとの戦いは、ブッシュ大統領の予想しなかった歴史の姿をもたらした。それは、国際テロの根拠

  • 漢詩文が開く窓 - 古典ニューロン

    2014-03-24 漢詩文が開く窓 齋藤希史『漢文脈と近代日』よりメモ。 明治期における漢詩漢文の隆盛を考えるにあたって、齋藤氏は今日のわれわれが見落としがちな事柄を指摘している。 ここで確認しておかなければならないのは、明治四年の日清修好条規によって、清国との往来がさかんになったことが、日における漢詩漢文のありかたに大きな変化をもたらしたということです。考えてみれば、明治日の開国は、アメリカやヨーロッパに対しての開国であると同時に、中国に向けての開国でもあったのですから、これは当然と言えば当然かもしれません。 明治以前、すなわち開国以前の漢詩文について見るなら、朝鮮通信使と長崎という大きな例外はありつつも、現実には、日人の漢詩や漢文は、もっぱら日人が読むものでした。それが、明治になって清国と改めて国交を結んだことで、清国からやってきた官僚や文人とじかに詩文を交わす機会が到

    漢詩文が開く窓 - 古典ニューロン
  • 漢詩における公と私 - 古典ニューロン

    2014-03-23 漢詩における公と私 下定雅弘氏は、『白楽天』(角川ソフィア文庫)の解説で、唐の詩人、白楽天(772~846年)の生き方と詩風を、「兼済(けんさい)」と「独善(どくぜん)」という二つの言葉を使って説明している。 白楽天が若手の官僚として活躍していた時期に作った「新たに布裘(ふきゅう)を製(つく)る(綿入れを新しく作った)」という詩の中に、「丈夫貴兼済/豈獨善一身」という句がある。 《丈夫(じょうぶ)は兼済(けんさい)を貴(たっと)ぶ 豈(あ)に独(ひと)り一身(いっしん)を善(よ)くせんや (一人前の男は、天下の民を救うことを尊ぶのだ、 どうして、自分一人だけが快適であっていいものだろう。)》 下定氏によると、「兼済」=「兼(ひろ)く済(すく)う」とは、「広く人民を救済するという意味で、政治家として活躍すること、つまり仕事」のこと。「独善」=「独(ひと)り善

    漢詩における公と私 - 古典ニューロン
  • 『日本語の考古学』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    今野真二 (2014年4月18日刊行,岩波書店[岩波新書・新赤版1479],東京,viii+258 pp., ISBN:9784004314790 → 版元ページ) 現代につながる過去の日語の読み書きの様相はどのようであったか.どんな点が伝承され,あるいは消えていったのか.書は,日語の読み書きがたどってきた記録を残す歴史資料を具体的に示しながら,このテーマを追究する. たとえば,タテ書き日語文の「行」の認識ひとつをとっても話は単純ではない.第4章「「行」はいつ頃できたのか:写の「行末」を観察する」では行頭禁則処理の長い伝統が垣間見え,続く第5章「和歌は何行で書かれたか:「書き方」から考える日文学と和歌」では改行の規則もまた時代とともに変遷してきたことがわかる. また,第8章「なぜ「書き間違えた」のか ―誤写が伝える過去の息吹」は和書の写伝承プロセスに関する実例を知ることができ

    『日本語の考古学』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • ナカムラクニオ 世界の果ての本屋さん 第17回「京都編」- DOTPLACE

    第17回「京都編」 近くにあるのに、なかなかたどり着けない屋さんがあります。 そんな屋さんも「世界の果ての屋さん」なのだと思います。 今回は、京都。何度も屋さん巡りはしたことがありますが、 どうしてもたどり着けない迷宮のような場所がありました。 探し歩くこと、30分。ようやくたどり着きました。 京都御所近くの今出川(東小川通寺之内下ル)の町家が、今回の目的地です。 町家古はんのき。今年で、5周年を迎えるそうです。 古書店の3人が運営するシェア型古書店です。 シェアハウスは、よく聞きますが、シェア書店は、なかなかありません。 外に置かれているも京都っぽい配置です。 中に入ると……、土間がいい感じです。 築100年は超えている京町家を自分たちで改装したそうです。 町家古はんのきは、古書ヨダレ、古書思いの外、古書ダンデライオンの3人による共同店舗です。 3人の個性が、一枚の織物のよ

    ナカムラクニオ 世界の果ての本屋さん 第17回「京都編」- DOTPLACE
  • 2014 東京国際ブックフェア雑感~クロスメディアの観点から~ - JAGAT

    「クロスメディア」というキーワードから想起されるビジネスやサービスの「現在(いま)」を毎月再考していく。 2014年7月2日から7月5日の4日間、第21回東京国際ブックフェアが東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。同時開催された電子出版EXPOと合わせて「クロスメディア」という観点からひときわ目をひいた展示、セミナーなどをリポートする。 「出版にもっと自由を」と大きなサインが目を引いたのは楽天Kobo ブース。 誰でも電子書籍を出版できるいわゆる「自己出版」が手軽にできる「ライティングライフ」のサービス開始が発表されました。 自己出版といえばアマゾンのKDP(Kindle Direct Publishing)が先行していますが、楽天Koboでも正式に参入を表明しました。サービス開始時期や具体的な手数料(料率)などは後日発表されるとのことですが、7月3日に楽天Koboブースで実施され

  • 凸版印刷と日本ファイリングが、貴重資料の長期保存と利活用事業で協業|凸版印刷

    凸版印刷と日ファイリングが、貴重資料の長期保存と利活用事業で協業 ~デジタルアーカイブソリューションと大量脱酸処理技術の融合によって 貴重資料の消失リスク対策から最適な保存、有効活用を実現~ 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)と日ファイリング株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:田嶋譲太郎、以下 日ファイリング)は、企業や官公庁、各種団体の所有する貴重資料の「デジタルデータ保存」と、「現物保存」を軸とした貴重資料の長期保存と利活用事業において協業。 凸版印刷が提供する、高品質撮影、年史編纂、データベース構築など史資料の有効活用を実現するデジタルアーカイブソリューション(※1)と、日ファイリングの「DAE法による大量脱酸処理(※2)」をはじめとする、紙資料の現物保存に関する技術を連携させたサービスを2014年7月中旬から開始し

    凸版印刷と日本ファイリングが、貴重資料の長期保存と利活用事業で協業|凸版印刷
  • 音カタログ

    わたしたちの生活の中には、たくさんの「音」がありますが、「音」をみたことはありますか? このサイトは「音」を「目」で「見る」ことができます! 「家の中」「会議中」「地震(家)」「地震(駅)」それぞれのシーンの「音」を見に行きましょう!

  • デザインに赤十字マークは使用禁止! 不当な使用は法律違反で罰則を受けるかも | 初代編集長ブログ―安田英久

    デザインに赤十字マークは使用禁止! 不当な使用は法律違反で罰則を受けるかも | 初代編集長ブログ―安田英久
  • いんでざいんnoすくりぷと

    ■動作概要 TeXで作成した数式をインデザインドキュメントに配置します。 ■必要環境 TeXおよび関連ツールがインストールされており、正しく動作できる必要があります ■使用方法 1.数式の挿入 ・インデザインドキュメントの数式を配置したい箇所にカーソルを置きます。 ・TeXソースをテキストエリアに既述し「挿入・更新」ボタンを押します。 ・TeX処理結果がテキストエリア下段に表示されますので、エラーがあった場合は、それを参考にTeXソースを修正してください。 2.数式の更新 ・過去に作成したインデザインドキュメント上の数式を選択し、「取得」ボタンを押します。数式のTeXソースがテキストエリアに表示されます。 ・TeXソースを編集し、「挿入・更新」ボタンを押してください。 ・設定タブ フォント変更:テキスト編集エリアの書体です。 TeXTeXの実行ファイル名です。 dvips(k):dvip

  • 五島綾子『〈科学ブーム〉の構造』 | みすず書房

    STAP細胞関連の騒動では、研究の進め方、研究者の人事、論文発表の作法などのデタラメさにも単純に驚かされたが、なんといっても「あの理研から、あんなに大きくぶちあげた成果について」ずさんな実態が出てきたという状況が、各方面へのショックを何倍にも増幅したと思う。理研の最初の記者会見では、有用な万能細胞の作成をまるで魔法のように劇的に簡単にしたというイメージが、「オレンジジュース程度の酸性溶液に漬けるだけ」といった表現で、事実に反して打ち出されていた。それは、この7月刊行の五島綾子『〈科学ブーム〉の構造──科学技術が神話を生みだすとき』でも再三例示されている、“奇跡の”科学技術という「神話」を仕掛けようとする構図そのものだ。しかも研究当事者が女性であることが広報のインパクトを高めることも、十分に意識されていたように見えた。 理研のように優れた研究者・プロジェクトを多数抱えた組織が、なぜ低俗な部類

    五島綾子『〈科学ブーム〉の構造』 | みすず書房
  • 〈科学ブーム〉の構造 | 科学技術が神話を生みだすとき | みすず書房

    書に言う〈科学ブーム〉とは、特定の科学技術に対する社会的関心が急激に高まり、個人・企業・国や自治体に対して、その関連研究や関連商品への投資(購買)が煽られる現象である。マイナスイオン・ブームや超伝導ブームなど、近年の事例も複数思い浮かぶほど、現代社会においてはこうしたブームの盛衰が絶えない。その渦中では科学技術の効能が報道メディアを通じて誇大に喧伝され、先端科学技術の難解さに乗じた「神話」がつくりだされ、ブームの維持のために利用される。科学技術への不信や盲信、そして利権の問題も、多くはブームに関連して生じているのである。 漠然とした科学技術への期待や依存心、あるいは漠然とした科学不信・科学者不信の気分がどのように仕掛けられ、科学技術の現実や既存の社会状況とどのようなチャンネルを通じて作用し合い、科学と社会の趨勢を動かすに至るのか? 事例研究の対象として50-60年代の殺虫剤DDTのブーム

    〈科学ブーム〉の構造 | 科学技術が神話を生みだすとき | みすず書房
  • Googleの創業者2人が語る戦略「ヘルス分野は規制が重荷」「手を広げすぎた方が実は効率的」

    Googleの共同ファウンダー、サーゲイ・ブリンとラリー・ペイジが珍しく長い公開インタビューに応じた。有力ベンチャーキャピタルのKhosla Venturesの例年のサミット・カンファレンスでVinod Khoslaのインタビューを受ける2人の映像が先週末YouTubeにアップされた。リラックスした雰囲気で話題もGoogle歴史から機械学習、職業の変貌、ヘルス・テクノロジーの未来まで幅広い範囲にわたっていた。42分のインタビュー全編を収めたビデオをエンベッドした。

    Googleの創業者2人が語る戦略「ヘルス分野は規制が重荷」「手を広げすぎた方が実は効率的」
  • たいていの人は運動強度を正しく判断できていない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    米国政府のガイドラインによれば、私たちに必要な1週間あたりの運動量は、中程度の運動なら150分、激しい運動なら75分だそうです。ところが、学術雑誌「PLOS ONE」で発表された最新の研究結果によれば、私たちのほとんどは、「中程度の運動」というのが体感的にはどのくらいなのか、わかっていないようです。目標となる運動強度を満たすには、一定のペースで運動しなくてはなりません。その指標のひとつは、運動中の心拍数です。中程度の運動の場合、運動中の心拍数は最大心拍数の64〜76%程度になります。さらに簡単に言えば、中程度の運動の最中には「会話はできるけれど、歌うのはムリ」という説明がよく使われます。 ところが、ここで紹介する比較的小規模な研究では、被験者の成人129人のほとんどが、目標の運動強度に達しているかどうかを自分で判断できなかったといいます。米紙「New York Times」に、次のように書

    たいていの人は運動強度を正しく判断できていない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • ニュース:モトヤ、企業イメージキャラクター「琴音 愛(ことね あい)」発表

    (株)モトヤ(社/大阪市、古門慶造社長)は7月9日、記者会見を開き、同社の企業イメージキャラクターとして「琴音 愛(ことね あい)」を採用したことを発表した。 同社では、印刷会社の困りごとを解決し、儲かる仕組みを提案する「こと売り」を提唱しており、今回のイメージキャラクターは、その取り組みを業界内に広く知ってもらうために誕生したもの。キャラクター選定については、さまざまなアイテムを擬似化という手法でキャラクター化する創作活動を支援している「大阪もえしょく」を利用し、全国からキャラクターデザインを募集。一般投票およびモトヤ社内での選考の結果、「琴音 愛」をイメージキャラクターとして決定した。 今後、同社では「琴音 愛」を「こと売り」のキャラクターとして活用するとともに人材派遣事業の販促ツールとしても展開していく方針。

    ニュース:モトヤ、企業イメージキャラクター「琴音 愛(ことね あい)」発表
  • 渇きの考古学 スティーヴン・ミズン著 - 日本経済新聞

    先史時代の人間の認知能力を考古学から読み解く先端的分野で数々の業績をあげてきた英国の考古学者が、水の管理の痕跡を求めてメソポタミア、ミノア、ギリシア、ローマ、中国、クメール、北米ホホカム、マヤそしてインカといった古代文明の遺跡を訪ね、膨大な調査報告を渉猟しながら、文明にとって水とは何かを考察した書である。水を文明と関連づける見方は決して目新しいとはいえない。著者も触れる高名な歴史学者カール・ウ

    渇きの考古学 スティーヴン・ミズン著 - 日本経済新聞
  • 大阪市イベント・観光 大阪歴史博物館 特別展「村野藤吾 やわらかな建築とインテリア」を開催【平成26年9月3日(水曜日)~10月13日(月曜日・祝日)】

    大阪市総合トップ 大阪市イベント・観光 楽しむ 楽しむのお知らせ 大阪歴史博物館 特別展「村野藤吾 やわらかな建築とインテリア」を開催【平成26年9月3日(水曜日)~10月13日(月曜日・祝日)】 大阪歴史博物館では、平成26年9月3日(水曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで、6階特別展示室において、特別展「村野藤吾 やわらかな建築とインテリア」を開催します。 村野藤吾(むらの・とうご 1891-1984)は、大阪を拠点に活躍した日を代表する建築家です。今年は、村野藤吾の没後30年にあたることから、建築関係資料やインテリアを通して、その業績を回顧する展覧会を開催します。 村野は、建築家・渡辺節のもとで綿業会館などの設計を担当し、昭和4年(1929)の独立後は旧そごう大阪店(現存せず)、梅田吸気塔など、大阪の都市景観に欠かすことができない建築を設計しました。また、迎賓館(旧赤坂離宮改

  • 料理男子のロマンを殴打する「塩の話」

    平松 サリー(料理研究家・ライター) @sarisally1 料理研究家/料理・科学ライター。科学をわかりやすく楽しく、より身近に。/ブログ「サリーの「おいしい」を科学する料理塾」https://t.co/cdXaWmampy とりあえず作ったマストドン→@sarisally1@mstdn.jp https://t.co/9oH5Si7f35

    料理男子のロマンを殴打する「塩の話」
  • 総員玉砕せよ! - このページを読む者に永遠の呪いあれ

    総員玉砕せよ! (講談社文庫) 作者: 水木しげる出版社/メーカー: 講談社発売日: 1995/06/07メディア: 文庫購入: 32人 クリック: 1,763回この商品を含むブログ (89件) を見る今いる日のマンガ家全員を強引に2つに分類するならば、「手塚派」と「水木派」の2派にしか区分されない。 つっても圧倒的に後者の方が少ないんだけれど。 この区分は簡単に言うと、「物語重視」か「キャラクター重視」かということなんだけど、手塚派はぶっちゃけ言うと悲観主義というか、運命論者が多い。良くも悪くも説教好きで、作品が妙に説教くさくなってきたり、風呂敷広げすぎたりするパターンが多い。 そもそも手塚治虫という漫画家がそうだったからなんだけど、漫画としてみても、キャラクターがストーリーを動かす為の装置になっていて、激しいキャラ立ちというのはめったにお目にかかれない。 絵よりも内容が先行する漫画

    総員玉砕せよ! - このページを読む者に永遠の呪いあれ
  • 英語の'character'と'letter'には両方とも「文字」という意味がありますが、どう違うのでしょうか。 - 英語の'... - Yahoo!知恵袋

    漢字というものが「1文字1文字に意味がある」ということを実感できない外国人にとっては、kanjiもletterにしか思えないことがあるでしょう。実際、kanji letterという表現はこれまで数回目にしたことがありますので、漢字を指してletterと呼ぶことも決して間違いではありません。 一応の区別としては character:「性格」という意味もあることからわかるとおり、1文字だけにも「意味」がある。 letter:英語のアルファベットのように1文字だけでは意味を成さない文字。 つまり「character」も「letter」の一種ではあるのですが、特に1文字単独でも意味を持つものを区別して「character」と呼ぶと考えてください。 ですから、日語の文字(漢字、ひらがな、カタカナ)は来「character」です。(ひらがな、カタカナでさえ漢字に由来するから) 「漢字」を「Chin

    英語の'character'と'letter'には両方とも「文字」という意味がありますが、どう違うのでしょうか。 - 英語の'... - Yahoo!知恵袋
  • ノイズ/ミュージック | 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで | みすず書房

    『ノイズ/ミュージック』は、音楽におけるノイズという現象を考察する。20世紀初頭の実験音楽から日のノイズ・ミュージックや今日の先端的エレクトロニカまで。書では様々なサウンドを、文化的・歴史的コンテクストに位置づけ、芸術論、音楽学、現代思想のタームで分析してみせる。ヘガティは、ノイズはサウンドの判断基準だと論ずる。ノイズは何をもって音楽とされるのか。ノイズへの多様な考えは、アヴァンギャルドに対するそれと似ている。 ここではまた、優れた歴史的概観が提供される。著者のノイズ/ミュージックへの視点では、1970年代半ば以降、重要な存在が現れる。インダストリアル・ミュージック、パンク、フリージャズ。あるいは、メルツバウのような、より純度の高いノイズ表現。 扱われるのは、K・シュヴィッタースのような芸術家、そして、J・ケージ、K・シュトックハウゼンら作曲家に、O・コールマン、ジミ・ヘン、ジャーマン

    ノイズ/ミュージック | 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで | みすず書房
  • 簡易マークアップとAH Formatterによる 商業品質を満たした技術書籍制作フローの展望

    Kenshi Muto has been an official developer for the Debian Project for 11 years, answering users' questions on their mailing list over 1,956 times. The document provides information about Muto, his work reproducing and solving issues for Debian, and credits the sources of various figures included.

    簡易マークアップとAH Formatterによる 商業品質を満たした技術書籍制作フローの展望
  • 『鴎外全集』全38巻|研究余録 ~全集目次総覧~

    『鴎外全集』全38巻(岩波書店、1971.11~1975.6) 第1巻 1971.11.22 調高矣洋絃一曲(カルデロン)…………… 1 緑葉歎(ドオデエ)…………………………93 玉を懐いて罪あり(ホフマン)………… 101 附「シヤンブル、アルダント」の由来…… 154 戦僧(ドオデエ)………………………… 157 新浦島(アアヴイング)………………… 165 洪水(ハルト)…………………………… 187 折薔薇(レツシング)…………………… 199 女歌舞伎操一舞…………………………… 317 瑞西館(レオ・トルストイ)…………… 323 伝奇トーニー(キヨルネル)…………… 361 ふた夜(ハツクレンデル)……………… 379 舞姫………………………………………… 423 馬鹿な男(ツルゲエネフ)……………… 449 地震(クライスト)……………………… 453 悪因縁(クライスト

  • 武豊騎手「ファンのことを考えた競馬場」と絶賛 JRA札幌競馬場竣工式 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    スタンド改築工事が進められていたJRA札幌競馬場(札幌市中央区)の工事がおわり、8日、竣工(しゅんこう)式が行われた。今月26日にグランドオープンを迎える。 8日は竣工に伴う神事などの後、高橋はるみ道知事や上田文雄札幌市長らによるテープカットが行われた。 新スタンドの基コンセプトは、「四季を通じた快適空間」。夏は長さ120メートルのテラスで風に吹かれ、藻岩山や札幌の街並みを見渡しながら、競馬を楽しむことができる。 竣工式に駆けつけた武豊騎手は、新しくなった札幌競馬場について「ファンのことをすごく考えた競馬場だと思う。われわれ騎手は、それに似合う良いレースをしないといけない」と話した。 札幌競馬場の河原太一場長は「北海道らしい、北海道が似合う競馬場になった」と語った。 今回の総工事費は約140億円。

    武豊騎手「ファンのことを考えた競馬場」と絶賛 JRA札幌競馬場竣工式 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 横浜から東京まで行けるフェリーってどんな感じ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜から東京までフェリーでいけるそうです。どんな感じなんですか?(jampangさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 約1500円で1時間半の東京湾クルーズが楽しめるのに乗船者数が少ない穴場と言える航路だった!夜景が楽しめるのでデートで利用するのもお勧め! 今回の投稿にあるフェリーとは、東海汽船が運行している、東京都港区の竹芝客船ターミナル(JR「浜松町駅」北口より徒歩約8分、ゆりかもめ「竹芝駅」隣接)から大島、神津島までを結ぶ航路のこと。 横浜への寄港は7~9月の夏季を除いた、往路が金・土のみ、復路が土・日のみとなっている。 筆者は今回の調査までこの航路の存在を知らなかったが、みなさんはご存じだっただろうか。 実際にどのような感じなのかを探るべく横浜・大さん橋から実際に乗船してみることに。 東海汽船航路図(東海汽船公式ページより) 実際に乗船! 9月29日(土)18:1

    横浜から東京まで行けるフェリーってどんな感じ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
  • 天使は質料と形相からなるのか - オシテオサレテ

    論文を書くための下調べとして、天使の性について中世で戦わされた議論についてメモをとりました。用いたのは次の2つの研究です。 Angels and Angelology in the Middle Ages 作者: David Keck出版社/メーカー: Oxford Univ Pr on Demand発売日: 1998/07/23メディア: ハードカバー クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る James Collins, The Thomistic Philosophy of the Angels (Washington, DC: Catholic University of America Press, 1947). [Keck 93-99] 天使を質料と形相の結合体とみなすことができるかという問題は多くのスコラ哲学者を悩ませてきた。この問題が重要視された背景には11

    天使は質料と形相からなるのか - オシテオサレテ
  • 時代と共に変わってきた集団的自衛権の憲法解釈(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これまで憲法解釈上認められてこなかった集団的自衛権の行使が、解釈の変更により認められるようになった事は、各種報道でご存知の方が大半と思います。 この解釈変更について報道各社は様々に報じていますが、「歴史的な転換」、「憲法の柱」等、解釈変更の重大性、歴史性を強調する論調が目立ちます。特に目立つのは、憲法9条では個別的自衛権のみが認められており、これが憲法の平和主義の根だ、とする論調です。 安倍内閣は1日夕の臨時閣議で、他国への攻撃に自衛隊が反撃する集団的自衛権の行使を認めるために、憲法解釈を変える閣議決定をした。歴代内閣は長年、憲法9条の解釈で集団的自衛権の行使を禁じてきた。安倍晋三首相は、その積み重ねを崩し、憲法の柱である平和主義を根から覆す解釈改憲を行った。 出典:政府、集団的自衛権行使へ閣議決定 憲法解釈を変更(asahi.com) 戦争放棄をうたった憲法9条と自衛権の関係をめぐる

    時代と共に変わってきた集団的自衛権の憲法解釈(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 坂本龍一・全仕事 その2 - 本と奇妙な煙

    サンプリング エスニック・フィルター批判 インド・フィールドワーク レゲエ 現代音楽 自伝的記憶――そしてみんなと知り合った 前日のつづき。 坂龍一・全仕事 メディア: 大型 サンプリング サンプリングのいちばん大事な、そしておもしろいところは、文脈から音を切り離すことができるという点ですね。つまり、音には必ずその音が属している場所、空間がありますよね。それは、必ずコンテクスト=文脈を持っているわけです。例えば、非常に脱構築されている現代音楽というのがあったとしても、それはやはりひとつの音の場で、ひとつの文脈で持続していくものなので、その文脈ということからどうも離れられないわけです。サンプリングっていうのは、そういう文脈から初めて音を切りとって、さらにその切りとられた文脈を複数で交錯させるというようなことができるシステムで、そういうことが可能になったという点が、サンプリングのおもしろ

    坂本龍一・全仕事 その2 - 本と奇妙な煙
  • 坂本龍一・全仕事 - 本と奇妙な煙

    調性感を浮遊させる モード 「Thousand Knives」のハービー・ハンコック 東洋的チューニング クラフトワーク フュージョン批判として 石の響きと竹の響き ダブ 「Riot ln Lagos」 『左うでの夢』 坂龍一・全仕事 メディア: 大型 増補版? 坂龍一の音楽 作者:山下 邦彦発売日: 2008/07/17メディア: 大型 調性感を浮遊させる 「たとえば分数コードって言われているようなF/Gって書くのがありますよね。これって、ドビュッシーが最初に使ったと思うんですけど、これは、ドビュッシーがドミナントを避けるために使ったわけ。そして、ドミナントを避けるっていうことは、トニックを避ける、つまりDからTへ行くトニックの支配力を避けるっていうことでしょ。トニックっていうのは、すなわち調性だから、トーナリティーだから、結局ドビュッシーは調性感を浮遊させたかったのね。」 (略

    坂本龍一・全仕事 - 本と奇妙な煙
  • (28)古代の食事情 - なぶんけんブログ

    調理法示す包丁の跡 写真の骨は、真鯛(まだい)の主上顎骨(しゅじょうがくこつ)という頭の骨です。藤原宮の造営時に掘られた運河に棄(す)てられていました。約2センチ・メートルの小さな骨で、運河跡の土をフルイにかけて見つかりました。 この骨を顕微鏡で観察したところ、包丁で切断した痕跡を確認できました。どうやら真鯛の頭を包丁で細かく割って、汁物などのダシをとったようです。 それでは、真鯛の身はどのようにべたのでしょうか。万葉集には「鯛を醤(ひしお)と酢に蒜(ひる)をつき混ぜてべたい」という歌が残されています。ただし、この鯛は、刺し身なのか焼き魚なのか不明です。 そこで、遺跡から見つかった寄生虫卵を調べてみると、鯉(こい)や鮎(あゆ)などの魚を生でべたことがわかりました。このことから、魚を生する習慣が藤原京や平城京に広く存在していたと考えられます。 木簡にも真鯛の調理方法が記されていますが

  • 日本近代史を学び始めた頃の勉強法を振り返る

    mnagao @negadaikon 日史とくに近代史を一番最初のころに自分が発表準備でどのような調べ方をしていたかということと、その間に変わった情報環境も踏まえて、いったい何をどうすれば効率的になるのかということを、今日は考えていた。 mnagao @negadaikon ゼミに加入した当時、お師匠様をはじめ、院生の先輩方の話しぶりと知識量にいつも圧倒されていたのだが、その圧倒のされ方は、今から思えば、次の三パターンに集約されていたように思う。自分が知識が足りないというのは、歴史に登場する人物に対する知識がほとんどすべてだった。 mnagao @negadaikon したがって、自分が焦ったのは1.何故この先輩方はこんなにも色々な人物のことを経歴や思想まで含めて知っているのか。2.何故誰それの伝記、書翰、日記など史料の所在をご存じなのか。そして3.その人については某氏の論文があるはずな

    日本近代史を学び始めた頃の勉強法を振り返る
  • 和刻本漢籍(「和装」「和本」「和書」(3))~ASで作成するデータについて~ (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 個人名典拠ファイル入門 (11) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (276) タイトル・シリーズ (25) 著者 (105) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (134) 分類/件名のおはなし

  • サービス終了のお知らせ

  • BOOTH - 創作物の総合マーケット

    BOOTHは、さまざまなクリエイターの 創作物があつまるマーケットプレイスです。 クリエイターの素敵な作品があなたを待っています。

    BOOTH - 創作物の総合マーケット