タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (44)

  • ITmedia Biz.ID:味のあるコミュニケーション・ツール――ぺんてる「プラマン」

    万年筆とサインペンの特性を兼ね備えたペン「トラディオ・プラマン」は、1で太くも細くも書き分けが可能で表情豊か。年賀状や寒中見舞いを書くのにお勧めだ。 「PCだ」「ペーパーレスだ」と言っても、紙に何かを書かない日はない。紙と筆記具の相性というのは大切で、書き出しからスムーズにすべり出してくれないと、書く気が萎える。 ぺんてるの「トラディオ・プラマン」は、万年筆とサインペンの特性を兼ね備えたペン。筆跡は万年筆、メンテナンス不要の気楽さはサインペンである。そのしなやかさにとりこになる人も多い。基的にカートリッジを交換する際にペン先も含めて交換するので、1を使い切ると書き味はリセットされる。 書き始めは割と硬いが、そのうちになじんで、やや太い筆跡になる。とくに筆圧の高い私の場合は、使い始めよりもほどよくなじんだ頃のほうが使い勝手がいい。まるでペン先を育てているかのような感覚も、どこか万年筆に

    ITmedia Biz.ID:味のあるコミュニケーション・ツール――ぺんてる「プラマン」
  • “うんこ”で楽しく算数を学ぶ――カヤックの「うんこ演算」

    カヤックが2月16日、高学年の小学生を対象にした算数学Androidアプリ「うんこ演算」をリリースした。Android Marketからダウンロードできる。価格は“サンキュー”にかけて390円。なぜサンキューなのかは後述する。 うんこ演算は、その名の通り“うんこ”を問題に織り交ぜた文章題で算数を学ぶ学習アプリ。小学生、とくに男子がなぜか大好きなうんこを題材にすることで子どものテンションを上げ、苦手としがちな算数を楽しく学んでもらうのが狙いだ。 例えば問題はこのようなものが収録されている。 たろう君はいつも朝8時にうんこをします。今日はいつもより早く7時50分に家を出て、900m離れた駅まで歩いて行きました。いつものように8時ちょう どにうんこをしたくなったとすると、たろう君は何分うんこを我慢することになりますか。ただしたろう君の歩くスピードは毎分60mとします。 問題は約90問収録されて

    “うんこ”で楽しく算数を学ぶ――カヤックの「うんこ演算」
    gurosu
    gurosu 2013/01/10
    面白い。mixiアプリでも可能だそう。
  • 2012年、Business Media 誠で最も読まれた記事は?

    2012年、Business Media 誠で最も読まれた記事は?:誠 Weekly Access Top10 特別編(1/2 ページ) 日で衆議院総選挙が行われただけでなく、米国や韓国で大統領選挙、中国でも指導部交代など、世界中で大きな政治情勢の変化があった2012年。エンタテインメント分野ではロンドンオリンピックが関心を集め、FacebookやLINE格的に普及した1年ともなった。 この1年で、最も読まれたBusiness Media 誠の記事は何なのか。2012年にBusiness Media 誠に掲載した記事の中で、読まれた記事上位10位を調べてみた。 2012年にBusiness Media 誠で読まれた記事トップ10 第10位(25万5190PV): なぜ飯島愛の公式ブログはちゃんと管理されているのか?(死とインターネット) “新しいメディア”という印象を持つ人も多いイン

    2012年、Business Media 誠で最も読まれた記事は?
  • これだけはカスタマイズしたい、Adobe Readerのツールバー7選

    ビジネスからプライベートまで、さまざまなPDFを閲覧するにあたり、Adobe Readerの利用機会は多い。Adobe Readerには初期設定の状態でさまざまな機能がボタンとしてツールバーに並んでいるが、これらを自分の利用スタイルに合わせてカスタマイズしておけば、さらに直感的な操作が可能になる。 今回は、Adobe Readerのツールバーにおいて、表示させておくと便利な7つの機能を紹介する。Adobe Readerのツールバーではおよそ50種類のボタンを用意。「表示」-「表示切替」-「ツールバー項目」でオンオフを切り替えられる。Adobe Readerを新規にインストールしたら、まずはこれをカスタマイズすることで、使い勝手がより向上するはずだ。カスタマイズの過程で「自分にとってはこちらのほうが便利かも」というボタンが見つかればそれを追加したり、さらに利用頻度が低いボタンはオフにしたりす

    これだけはカスタマイズしたい、Adobe Readerのツールバー7選
  • 「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動

    星新一さんのショートショートを解析し、質の高いショートショートの自動生成を目指すプロジェクトが始まった。人工知能研究の第一人者ととして知られる松原仁教授など6人がチームを組み、SF作家の瀬名秀明さんが顧問を務める。 「コンピュータは星新一を超えられるか」――はこだて未来大学は9月6日、星新一さんのショートショートをコンピュータで解析し、新たなショートショートを生み出すプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を開始すると発表した。人工知能研究の第一人者として知られる同大の松原仁教授など6人がプロジェクトチームを結成。5年以内に、星新一作品と同等かそれ以上のクオリティーのショートショートの自動生成を目指す。 プロジェクトの進め方は検討中だが、1つの案として、(1)星さんのショートショート作品すべて(約1000作品)の特徴(使われている単語や文章の長さ、1文の単語の数、作品全体

    「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動
  • 「説明書を書く悩み解決相談室」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    説明書を書く悩み解決相談室: ロジカルよりも大事なこと――心に響く切り口は当事者でなければ分からない 前回の記事に読者から感想をいただきました。その感想を基に前回の文例を考えてみましょう。(2012/10/26) 説明書を書く悩み解決相談室: 意外とできていない!? 最初に「ベネフィット」を明らかにして説明せよ だいたい世の中のほとんどは、すでにある「ターゲット」の改良であって、まったく新しいターゲットを作る話はなかなかありません。そのターゲットの一部に変更を加えるケースが多いのですが、ここで「説明」の必要が出てきます。今回は、科学研究費の申請書を例に説明します。(2012/10/5) 説明書を書く悩み解決相談室: 「専門用語を使ってはいけない」って当ですか? 業務文書を書いていて悩むのが、「専門用語」の扱いです。今回は、そんな悩みを解決する比較的簡単な方法があるので紹介します。(201

  • プロが素人に教えるとき、ついつい省略しがちな構造の説明

    関連記事 筆者別記事一覧:開米瑞浩関連記事 会社の方針がはっきりしなくても――部下が喜ぶストーリーで方針を伝える方法 最近、主任研修や管理職層の研修などをやっていると特によく聞かれるのが「会社の方針がはっきりしない!」ということ。しかし、この不況下で一寸先も分からないわけですから、明確な方針がないのも分かります。とはいえ、そのぼんやりとした方針を伝える必要はあります。どうやって伝えたらいいでしょうか。 ビジネスパーソンの臨時収入、公募で執筆の武者修行 ビジネスパーソンが会社以外に収入を許されているのは何だろうか? 株式を売買したり、ギャンブルに興ずることもあろうが、ちょっと気が引ける。文章力を高めるのであれば公募にチャレンジしてみてはいかがだろうか。 文章力を上げる“写経”訓練法の3つのポイント ビジネスパーソンは、トーク力と文章力の有無で選択できる道の広さが大きく変わります。前回はトーク

    プロが素人に教えるとき、ついつい省略しがちな構造の説明
  • 甲子園大会の「盲点の1点」を構造化してみると

    アイデアクラフト・開米瑞浩の「説明書を書く悩み解決相談室」第40回です! 甲子園で行われている全国高校野球選手権大会で8月13日、珍しいプレーが出ました。あまり起きない状況で適用されるルールで、予想外の得点が入ったのです。「ルールブックの盲点の1点」として話題になったので、ご存じの人も多いことでしょう。 その珍しいプレーというのはこういうものでした。 1アウト、ランナー1、3塁でバッターの打球はショートへの飛球。ショートがそれを捕って2アウト。ボールを1塁に送って、飛び出していた1塁ランナーもアウト。3アウト完成により無得点でチェンジ……と思いきや、3アウト目の前に3塁ランナーがホームインしていた。このホームインはタッチアップの条件を満たしていないため、来は反則だったが、守備側チームがそのアピールをせずにベンチへ引き上げてしまったため、ホームインが有効となり、攻撃側に1点入ってしまった。

    甲子園大会の「盲点の1点」を構造化してみると
  • セキュリティ技術者が解説するサイバー攻撃者の手口

    サイバー犯罪に加担する攻撃者はどのような手口を用いるのか。Sophosの技術戦略担当ディレクター、ジェームス・ライン氏が近年に広がっている攻撃の手口を解説した。 企業や個人を狙うサイバー攻撃にはどのような手口が使われているのか――セキュリティ企業の英Sophosで技術戦略ディレクターを務めるジェームス・ライン氏が、近年のサイバー犯罪で用いられることの多い攻撃手法を解説した。 ライン氏は、セキュリティの脅威がPCだけでなくモバイルの世界にも広がり、クラウドサービスやHTML5のような先端のインターネット技術ではベストプラクティスの確立が課題になると指摘する。マルウェアに感染するPCは1日当たり約18万5000台に上り、この5年間で感染台数が激増しているという。 攻撃者向けにクラウドサービス マルウェア感染を通じてコンピュータの情報を盗み取るようなサイバー攻撃では攻撃者を相手にしたクラウドサー

    セキュリティ技術者が解説するサイバー攻撃者の手口
  • イノベーションは誰でもできる――USBメモリの発案者が話す「先入観を壊すコツ」(前編)

    イノベーションは誰でもできる――USBメモリの発案者が話す「先入観を壊すコツ」(前編):コクヨ「WORKSIGHT LAB.」(1/2 ページ) 「実は“イノベーション力”において、日人は来“最強”なんです」と話すUSBメモリなどの発案者としても有名な濱口秀司氏(Ziba戦略ディレクター)。一体どうすればイノベーションを起こせるようになるのか。 コクヨとコクヨファニチャーは8月24日、近未来の「働き方と学び方」の研究開発を強化することを目的に「WORKSIGHT LAB.(ワークサイトラボ)」を設立し、東京・渋谷のヒカリエにてワークサイトラボ設立記念のオープニングイベント開催した。USBメモリなどの発案者である濱口秀司氏(Ziba戦略ディレクター)が登壇し、「イノベーションをどう起こしていくか」について話した。 後編はこちら イノベーション力を発揮するための2つのこと、5種類の人材 「

    イノベーションは誰でもできる――USBメモリの発案者が話す「先入観を壊すコツ」(前編)
    gurosu
    gurosu 2012/08/27
    記事を横目にガリガリ書こう
  • 世界初・基板に部品を内蔵したマザーボード、DNPが開発

    大日印刷(DNP)は6月6日、コンデンサーや抵抗などの部品を内蔵したマザーボードを世界で初めて開発したと発表した。小型・薄型化が求められるスマートフォン向けに格的に販売していく。 12~14層に多層化した積層基板内に部品を内蔵。スマートフォンのマザーボードは500~600個の電子部品を搭載しているが、その半分の受動部品を内蔵でき、マザーボードの表面積を10~30%小さくできるという。また、部品を内蔵することでICチップなどマザーボード表面のパーツとの接続距離が短くなるため、電気特性が安定して信頼性が向上するという。 これまで6~8層の部品内蔵プリント基板を携帯端末向けなどに提供してきたが、さらに多層化した上でより多くの部品を内蔵できるようにした。昨年11月発売の京セラ製スマートフォン「DIGNO ISW11K」のマザーボードとして先行採用され、ボディの薄型化に貢献したという。 今後はI

    世界初・基板に部品を内蔵したマザーボード、DNPが開発
    gurosu
    gurosu 2012/07/15
  • Twitterで「自分語り」をしたくなる理由──脳が喜びを感じるから

    TwitterやFacebookで「自分語り」をしたがるのは、それに脳が喜びを感じているからだ──米ハーバード大学の神経科学者らがこんな研究を発表したと、米USNewsなどが報じている。人は自分語りをすることに心地よさを感じるのだという。 米国アカデミー紀要論文として発表されたこの研究によると、自分について語る人の脳は、価値やモチベーションに関連する部分が活発化しているという。同じ部分はべ物やセックス、お金、ドラッグの魅力──などとも関係している。自分語りは「いい気持ち」になるのだという。 ある研究によると、人の発話のうち3~4割が自分についてのことだという。論文の筆頭著者、ダイアナ・タミル氏は「人はTwitterとFacebookでその時に何を感じ何を考えるかを投稿している。これはどうしてそんなことをするのか、その証拠の1つになる」と述べている。 なぜ人類は自分語りに喜びを感じるように

    Twitterで「自分語り」をしたくなる理由──脳が喜びを感じるから
    gurosu
    gurosu 2012/07/15
    自分のことを語れば語るほど、語った人同士の好意が増していく
  • CEOに求められる新たな資質

    IBMが先頃発表した世界の主要企業のCEOを対象にした調査結果から、トップマネジメントの最新事情を探ってみたい。 高業績企業のCEOが注力する3つの取り組み 日IBMが先頃、世界の主要企業のCEOを対象とした「IBM Global CEO Study 2012」の調査結果を発表した。それによると、ソーシャルメディアの進展によって人々が広く深くつながっていく環境が拡大する中で、企業が優位性を確立するために、CEOは新たなテクノロジーを活用し、社員や顧客、ビジネスパートナーとの「つながり」を重視していることが明らかになった。 IBMでは、ソーシャルメディアの爆発的な進展により、これまで以上に人々が広く深くつながっていく環境を「コネクテッド・エコノミー」と命名。今回の調査では、CEOが進化するコネクテッド・エコノミーへの対応を急速に進めていることが分かったとしている。 また同調査では、売上成長

    CEOに求められる新たな資質
  • 「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News

    「情報発信」「情報探求」「熱烈読者」……野村総合研究所(NRI)によると、ブロガーは6つのタイプに分けられるという。こうしたブロガーの増加は電子商取引(EC)や企業の広告出稿戦略にも影響を及ぼしそうだとNRIは指摘している。 ブロガーの行動を(1)ブログを更新する、(2)他人のブログを閲覧する、(3)他人のブログの記事にコメントを書く・トラックバックを張る──の3要素で定義し、それぞれの行動を行う頻度などから分類。現在の国内のブロガー数約1000万人のうち、各タイプに属する人数も推定した。 ・アルファブロガー──3要素とも頻度が高い。Webによる情報の収集発信・コミュニケーションを非常に重視(71万人) ・情報発信ブロガー──更新と閲覧が高頻度。ブログを純粋に情報発信のツールに位置付けている(97万人) ・自己完結ブロガー──更新が高頻度。日記として、情報蓄積ツールとしてブログを活用(53

    「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News
  • ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」

    音楽サイト「ナタリー」は、読者から「きもい」と言われたことがある。あまりに情報が細かすぎ、コアな音楽ファンが作っていることが、記事から垣間見えたらしい。 一般の音楽雑誌のようにドラマチックなインタビューや、新人アーティストの大げさな売り込みはないが、岡村靖幸さんが法廷で朗読した自作の詩の全文や、雑誌「婦人公論」で、X JAPANのTOSHIが「洗脳騒動」の真相を激白など、ファンなら気になるニッチな情報や深い情報を、日刊で更新する。 メインの情報源は、アーティストの公式サイトやブログだ。1日1500のサイトをスタッフが目視で確認。ブラウザのタブを切り替えながら、ネタを拾い上げて記事にする。雑誌やテレビ、ラジオもチェックし、人力・アナログで情報収集。それをWebサイト、メールマガジン、ブログパーツ、Twitter、Facebookアプリなどデジタルの最新ツールで配信し、ネットの上に広げていく。

    ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」
  • NPV(えぬぴーぶい)

    将来のキャッシュ・インフロー(現金流入)の現在価値から、投資であるキャッシュ・アウトフロー(現金流出)の現在価値を差し引いた正味の金額。投資(金融投資および事業投資)の採算性を示す指標で、投資判断の最も一般的な基準となっている。 簡単にいえばDCFをベースに「回収額?投資額」を算出したもので、その投資案件で得られる正味の価値(金額)のことである。NPVが大きければ大きいほど経済価値が大きく、NPVがマイナスであれば採算が得られないことを示す。 メリットとしては、金額で示されるため「採算が得られるか」「投資金額が妥当か」が簡単に判断できること、キャッシュフロー・ベースなので会計基準や税制に左右されないこと、資コストが反映されているため将来リスクを織り込んだ判断を行えること、現在価値ベースに換算することから期間や投資時期が異なる投資案件を一元的に比較できることなどが挙げられる。 NPVの定義

    NPV(えぬぴーぶい)
  • シナリオプランニング(しなりおぷらんにんぐ)

    将来起こり得る環境変化を複数のシナリオとして描き出し、その作業を通じて未来に対する洞察力や構想力を高め、不確実性に対応できる組織的意思決定能力を培うことを図る、戦略策定および組織学習の手法。事業戦略の立案、プロジェクト計画、危機管理・リスク管理、株式分析・経済分析、組織変革・意識改革などに活用される。 企業や組織の事業計画は、直近の実績やトレンドに基づいて立案されるのが一般的だが、未来を過去と現状の延長としてとらえる方法では、不連続な環境変化が起こった場合に適切な対応ができない。そこで起こり得る未来を「シナリオの策定」という形で仮想的に経験することで、意思決定者が(心の準備を含めて)事前に対策を練り、変化の予兆を見逃すことなく、不確実性に対応できるようにする手法がシナリオプランニングである。 軍事的な戦略・戦術、外交政策などの検討・立案に用いられていたシナリオ法(scenario meth

    シナリオプランニング(しなりおぷらんにんぐ)
  • コンピュータによるカメラのリモート制御を可能とするgPhoto

    写真撮影という操作の完全自動化が行えることを示唆するgPhotoは、あなたのカメラライフを大きく変えてくれるかもしれない。カメラの可能性をさらに広げてくれるこのツールはチェックしておきたい。 世界の一眼レフカメラ(SLR:Single- Lens Reflex)市場における2大メーカーであるCanonとNikonからは、USBケーブルを介したPCによるカメラ制御を可能にするソフトウェアが提供されている。こうしたツールが役立つのは、手作業によるシャッターの押し下げ時に発生する手ブレを抑制したり(特に長時間露光をするような場合)、一定間隔でのインターバル撮影を自動実行させたい場合だ。しかしながら例によってこうしたカメラメーカも、先のソフトウェアをフリーなオペレーティングシステムにまでは対応させていないのだが、それでもやはりオープンソースの世界を探すとこのギャップを埋めてくれるソフトウェアが作成

    コンピュータによるカメラのリモート制御を可能とするgPhoto
  • iPadと無線でデータをやりとりできるモバイルHDD「GoFlex Satellite」がSeagateから

    米Seagate Technologyは5月16日(現地時間)、モバイル端末とWi-Fi経由でデータをやりとりできるポータブルHDD「GoFlex Satellite」を発表した。モバイルアプリはiOS版のみ公開されているが、Webブラウザ経由でAndroid端末でも利用できる。Androidアプリは今夏公開の予定だ。 容量は500Gバイトで価格は199.99ドル。Seagateのページ、米Amazon.com、米Best Buyで予約できる。発売は7月の見込み。 無線はIEEE 802.11b/g/nをサポートし、約5時間持続するバッテリー(待機状態では約25時間)を搭載する。USBでの接続も可能。製品に付属する「Media Sync」アプリをPCあるいはMacにインストールすれば、それらの端末から自動的に動画や写真、ドキュメントなどのファイルを転送することもできる。また、3台までのiP

    iPadと無線でデータをやりとりできるモバイルHDD「GoFlex Satellite」がSeagateから
  • PART2 Skype、その通信の仕組み

    PART2 Skype、その通信の仕組み:特集:Skypeは企業IP電話を変えるか(1/4 ページ) SkypeはP2Pの仕組みを利用しながら、瞬時にユーザーを検索したり、複雑な設定をせずにファイアウォールを通過したりすることが可能だ。Part2では、Skypeを安定性のある電話システムとして成り立たせている仕組みを解説する。(関連特集)

    PART2 Skype、その通信の仕組み