技術評論社の安藤さんから「若い読者のための選書60冊」を頼まれた。 本屋さんで『最終講義』の刊行イベントとして、お薦めの本を選んで、それを並べて、あわせて買って頂こうという趣旨のものである。 本を選ぶのはたのしい仕事なので、さくさくと60冊選んだ。 もうフェアは終わってしまい、「どんな本を選んだのか知りたい」という人からメールがあったので、ご参考のために掲げるのである。 こんなのでした。 「日本および日本人論」として読むべき本(35) 『福翁自伝』(福沢諭吉) 『明治十年 丁丑公論・痩我慢の説』(福沢諭吉) 『氷川清話』(勝海舟) 『柳北奇文』(成島柳北) 『勝海舟』(子母沢寛) 『竜馬がゆく』(司馬遼太郎) 『坂の上の雲』(司馬遼太郎) 『ある明治人の記録-会津人柴五郎の遺書』(石光真人) 『澁江抽斎』(森鴎外) 『断腸亭日乗』(永井荷風) 『「坊っちゃん」の時代』(関川夏央・谷口ジロー
shibuyabooks.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "実証政治理論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年1月) この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "実証政治理論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジ
ニュースを読む 新四字熟語辞典 第61回【都市鉱山】としこうざん [意味] [意味]金やパラジウムを含んだパソコンや携帯電話などの廃棄物の集積を、鉱山にたとえていう語。(大辞林第四版〈データ版〉から) * 日本政府がレアメタル(希少金属)の回収と再利用を企業に義務付けるとの報道があ […] 2024年9月30日 漢字
2007年の4月から 3ヶ月間にわたり連載された「ほぼ日の就職論」。 多くのかたから たくさんの反響をいただいたこの特集を 一冊の本にまとめました。 タイトルは『はたらきたい。』です。 就職活動をしている学生のかただけでなく、 すでに社会人として活躍されている人にも、 楽しんで読んでもらえると思います。 2010年4月に「新装版」として 内容を40ページ増やし、カバー写真を一新しました。 書籍『はたらきたい。』には 「ほぼ日の就職論」から採録した5つの対話に加え、 過去10年分の「ほぼ日」アーカイブから 「はたらくこと」にかかわる 著名人のことばを128個、抜き出し、掲載しました。 5つの対話、128のことばを合わせると、 ぜんぶで132人の「はたらく人」が、登場します。 全320ページ、どのページを開いても、 さまざまな「はたらくことば」に、出会える本。 これから社会に出ていく学生のかた
※モーニング編集部への漫画持ち込みの受け付けを再開しました。持ち込みたい原稿をお持ちの方は編集部までお電話ください。 引き続きオンライン持ち込みも受け付けています。詳細はこちら
◆機械音痴は誰のせい? MITの博士でさえ戸惑う悪しきデザインの例,例,例…。日常の道具から巨大装置まで,使いにくく,ミスを生みやすいデザインが満ちあふれているのはなぜか。それをどう改善すべきか。第一級の認知心理学者がユーモアたっぷりに論じた痛快な本。 誰のためのデザイン? 目次 誰のためのデザイン? 日本語版への序文 ◆他、ノーマン著作 『テクノロジー・ウォッチング』 『人を賢くする道具』 『パソコンを隠せ、アナログ発想で行こう!』 『エモーショナル・デザイン』 『未来のモノのデザイン』 ◆ノーマンのサイト ◆書評 1997年12月、izumi「バリアフリーとユニバーサルデザイン」古瀬敏氏評 2002年10月号、NEXT ENGINEER vol.04 2008年12月号、日経WOMAN、小山氏評 2012年6月17日付、朝日新聞、吉田ひろし氏評 誰のためのデザイン? 目次 目次 日本語
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 誰のためのデザイン? これは認知心理学者であり、ユーザビリティやユーザーエクスペリエンスの観点から数多くの著書を書いているドナルド・A・ノーマンの著書"The Psychology of Everyday Things"の邦題となっている言葉です。 「私は引いて開けるドアを押してしまったり、押して開けるドアを引いてしまったり、横に滑って開くドアに正面から突っ込んでいってしまったりする」という使い勝手の悪いドアの例をはじめとして、ノーマンはこの本で、オフィス用の電話機や照明スイッチ、ガスコンロや水道の蛇口など、日常的に使われているものデザインがいかに人間を戸惑わせているかという例をたくさん紹介しています。 また、ヒューマンエラーのせいだとされる飛行機の墜落事故や原子力発電所の
電子工作の工具をそろえたり,実際にはんだ付けを始めるとき,近くに経験者がいると心強いのですが,一人で始められる方も多いと思います.本書では,はんだ付けを具体的に行う手順を,やさしい回路からはじめて,おもしろい工作のレベルまで,写真やイラストを豊富に使って解説します. 工作事例は,音や温度を感知するようなセンサを利用し,センサの入力に反応して,モータを回したりカメラのシャッタを切るなど,作って終わりではなく,作り終えた後も使っていけるテーマを選びました.また,無線LANでデジカメをリモート操作する事例は,手軽な電子工作において,インターネットの活用を広げることができるでしょう. 目次 はじめに 第1部 電子工作をしてみよう はじめて購入するときの注意点を解説 第1章 工具を用意しよう 1-1 工具のここに注目 Column 1-1 どのドライバを使いますか Column 1-2 いろいろなカ
高見奈緒 『さらば、漫画よ』 温暖化が進んだ東京を舞台に描かれる近未来ストーリー。母急死の連絡を受け、風太のもとに駆け付けたみなぞうたち。彼らは行動を共にするが──? 最終話直前の第11話!
いつのまにか1000エントリ超えてたので、ここらで100に絞ってみる。 このblogで「スゴ本」認定されたもの、企画「この○○がスゴい」で挙げられたものを、100にまとめてご紹介。順序適当、偏見なし、ビジネス、サイエンス、エロマンガ。ブンガク、ビジュアル、なんでもアリ、啓蒙、アダルト、劇薬なんでもござれ。「ノンフィクション」、「フィクション」、そして「劇薬系・成人指定」の三本立てでご紹介。番号は便宜上つけたものなので、ランキングにあらず。 こんなにスゴい本に出合えたのは、すべてあなたのおかげ。いい本はたくさんあるのだが、全部読んでるヒマもないし、探している時間も足りない。だからわたしは、スゴい本を読んでいる「あなた」を探す。あるいはこのblogにやってきた「あなた」の言を待つ。そうしたツッコミやアドバイスをいただき、とても感謝しています。 この100リスト全て鉄板モノだが、「それをスゴ本と
※オンライン開催のみのイベントは地図に表示されません 全画面表示 メニュー 一覧 ※学芸出版社が運営するウェブメディア「まち座」にジャンプします ※視聴・聴取には学芸出版社の無料会員サービス「まち座プラス」へのご登録・ログイン、または特定の書籍のご購入が必要です
Selected Entries プロであるとは、どういうことか (12/24) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く