タグ

言葉に関するhikabuのブックマーク (26)

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 草剛くん逮捕 - ブツブツ雑記

    「酔っぱらいというのは、あればバカでございます」 昨日の師が発行されていた『苦言迷語』に書かれていた言葉です。 師もお酒が大好きな方でしたが・・・。 SMAPとしては、間抜けな事件です。社会人はもとより大きな会社や 団体の商標を抱えた公人としては・・・。 和尚の知り合いの方が、この事件の被害にあわれた会社の方で、 「会社をコケにしている」とメールをくれました。 この「コケ」は、バカにしているという意味ですが、もともとは 仏教語です。 漢字で書くと「虚仮」。 真実ではないとか、実体がないというのが来の意味です。 日で最初に使ったのは聖徳太子だと伝えられています。 仏教で国を治めようとした聖徳太子は、「世間虚仮、唯仏是真」 (世間は虚仮にして、唯だ仏のみ是れ真なり)と語ったそうです。 でも、いまは「バカ」というような意味合いに使われているようです。 『全国アホ・バカ分布考』松修(新潮文庫

    草剛くん逮捕 - ブツブツ雑記
  • 語彙が少ないと仕事の能率もわるい?:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 1つ前の「頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない」に続いて、原研哉さんと阿部雅世さんによる対談集『なぜデザインなのか。』より。 今回は、さすが情報のデザイン、コミュニケーションのデザインを仕事にしている原さんならでは、というところをご紹介。 ある企業で聞いた話ですが、工場で働いている人たちの仕事の能率があまりに悪いので、試しに国語のテストをしたら、びっくりするくらい語彙が少なく、成績がよくなかったそうです。たしかに「うぜーな。うぜーよ。メシいこうぜ。マジっすか?」くらいの言葉で済んでしまう世界がある。(中略)それはマズいと思って、その企業は国語教育を始めたんだそうです。それで、彼らが国語が少し面白いと思い始めたあたりから、俄然仕事の効率が

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    hikabu
    hikabu 2007/11/27
    正確さを大切にしたい
  • ハ行と五十音図のはなし

    1.ハ行という不均整 日語には、清音−濁音という対応があり、ほぼこれは子音の無声音−有声音に対応している。 例えば、清音「か」(ka)の濁音は「が」(ga)であり、これはkが有声音でありgが無声音であるという違いしかない。 つまり、kとgは、喉(正確には、軟口蓋と呼ばれる部分)で、舌によって一旦吐く息が妨害され、その後破裂するように息を飛び出させるということは同じであり、違うのはkのときに声帯が震えておらず、gのときには震えているというこの一点だけである。 清音と濁音はみな、このような対応を持っている。サ(sa)とザ(za)、タ(ta)とダ(da)も同様である。 だが、唯一、ハ行だけはこうなってはいない。ハ(ha)の有声音は日語には音韻として存在せず、バ(ba)の無声音はハではなくパ(pa)なのである。 どうしてこのようなことがおこったのだろうか? 2.ハ行の歴史的変遷 これ

  • livedoor ニュース - 水害多発!忘れ去られた「危険地名」。

    水害多発!忘れ去られた「危険地名」。 2006年07月23日06時06分 / 提供:PJ 【PJ 2006年07月23日】− 鉄砲水、崖崩れ、堤防の決壊…列島に横たわる大雨の影響から、各地で多くの被害が出ている。亡くなった方や被災者には申し訳ないが、その土地の危険度を事前にご存知なかったのだろうか。自治体、消防署、警察署では防災訓練に怠りはなかったのだろうか。私たちの祖先は得がたい経験から、住まいに適した土地を熟知し、危険度の高い土地には「危険地名」を残していった。それが昨今、科学技術への盲信からか全く生かされていないのはまことに残念でならない。  例えば今回の集中豪雨で被害を受けた土地は、熊県「水俣」市であり、鹿児島県「湧水」町であった。古来、「股」「枝」「岐」は河川が合流、または枝分かれする地帯を指し、「湧水」は正しくそのママの地名である。20年前の夏、茨城勝田市「枝川」付近(現ひ

    hikabu
    hikabu 2006/07/24
    妖怪
  • モー娘。符号 : 404 Blog Not Found

    2006年06月04日14:30 カテゴリLogos モー娘。符号 タイトルはもちろん「もーむすふごう」と発音する。 以下を見て思ったのは、固有名詞のわがままというのはどこまで許されるのだろうか、ということ。 日の漢字 笹原 宏之 花岡信昭ウェブサイト - my weblog : 「。」と「、」と「遷移」「モーニング娘。」を取り上げたのがいけなかった。「モー娘(むす)。」(と略すのだそうだが)は若いブログ世代にとって、「聖域」なのだ。はっきりそう書いているコメントもあった。 いや、「聖域」は「モーニング娘。」じゃない。日語そのものだ。もう少し厳密に言うと、日語における固有名詞が「聖域」なのである。 日文化圏においては、固有名詞というのは多いにわがままが許されている領域だ。どれくらいわがままかというと、そのために文字を作ってしまってもそれがかつては公的に認められて来たほどの、わがま

    モー娘。符号 : 404 Blog Not Found
    hikabu
    hikabu 2006/06/17
    prince
  • Grammar makes sense : 404 Blog Not Found

    2006年03月28日03:19 カテゴリLogos Grammar makes sense 実は少し考えればわかるのだが、「文」-- sentenceという概念が、実はもはや初歩ではない。 時事を考える: This is a pen(小学校から英語?) なんか英語教育を小学校5年生から始めようつう話しが出ているようです、まそんなことより教え方を一新した方がエエと思うのです、あっしが英語嫌いになった原因をツラツラ考えると、やっぱり無味乾燥なグラマー、英文法に行き着きます、組織だった英文法を学ばせるのは中学3年からで十分です私自身はとんでもない例外だったようだが(サンジャポ2005.05.15参照)、いきなり「文」を話し出す子供はまずいない。最初にあるのは「語」だ。「ママ」が「ママ、オシッコ」になり、ゆくゆくは「ママ、おしっこしたい」になって行くのだが、実はこの「語」が「文」になるまでには、

    Grammar makes sense : 404 Blog Not Found
  • 非日乗的日乗inowe椅子人blog: 自己PRする大学生

    hikabu
    hikabu 2006/03/29
    コメントのやり取りが勉強になる
  • 提督の野望 海軍広報: 2006/2/6 方言

    hikabu
    hikabu 2006/02/08
    地方の学校では標準語なんて出てこないことも多い。先生の資質によるものだとは思うが、悪いわけではない。
  • 日本人が日本語など学ぶ必要はない: 極東ブログ

    ブログとかに向いたくだらないテーマに「英語を学ぶ前にしっかりとした日語を学べ」とかいうのがある。あまりのくだらなさに即終了でもいいように思うのだが、当方もくだらないブログなんでそんな雑談を。 英語はできたら勉強したほうがいいと思う。語学というのは向いている人間とそうでない人間があるので、私みたいに向いてないのはいくら勉強してもダメ。それでも語学というか他国語というのはそれに触れてないとますますダメになるというか、システムの保守みたいなのが必要になる。イーデス・ハンソンだったか米国に行くとしばらく言葉が出ないと言っていた。ネイティブでも使ってないとうまくいかない。ある種のバイリンガルというかバイリンガル的な他国語修得者は脳のスイッチみたいなをカチっとやる必要があるように思う云々。 ほいで日語とやらの重要性。これが皆目わからん、とまでは言わないが、人は置かれた環境のなかで十分に言語活動をす

  • 五十音図の配列はどのように決められたか?

    五十音図の歴史は平安時代にまでさかのぼり、わずかながらいろは歌より前に成立した。その「あかさたな」、「あいうえお」という配列のもとになったのは、インドの古典語であるサンスクリットを表すために作られたデーヴァナーガリー文字の配列であった。インドでは、このように音声を精密に分析する学問(悉曇学、しったんがく)が古くから発達していた。この文字が仏教にともなって日に伝えられたのは、ずいぶん古いことなのである。日で梵字とよばれたデーヴァナーガリー文字の配列にならって五十音図を作ったのが仏教の僧侶であったことは間違いがない。 ここで、五十音図のことはいったん忘れて、梵字の配列を見てみよう。まず、母音の配列を見ると、長短の区別があること、あいだにR(表によってはLも)が入っていることが気になるが、基的には「あいうえお」という並べ方であることが分かるであろう。RやLが母音というのは日人にはぴんと

  • 404 Error: Page Not Found

    We're sorry, but the page you are looking for does not exist. It may have been moved, deleted, or never existed at all. Please check the URL or navigate back to our homepage.

  • 昔 - しんの株式投資日記:楽天ブログ

    2006.01.18 昔 (12) カテゴリ:株式投資 とはいっても丁度日経平均が8000円を割り込んだ頃 バフェットのしびれる言葉を見つけ紹介しました。今もう一度その言葉を紹介しようとおもいます。 「これから30年間に、異なった大きなショックが何回も起こるだろう」 「われわれは、それらを予測しようともしなければ、それから利益を得ることもしない。もしわれわれが、過去に購入したのと同様の企業を見つけることができれば、外的サプライズ(意外な出来事)はわれわれの長期的成果にさしたる影響を与えないだろう。」 『バフェットのポートフォリオ』より まあ株価は大きく動いているけど保有している企業自体は何も変わっていないのです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2006.01.18 16:28:06 コメント(12) | コメントを書く [株式

    昔 - しんの株式投資日記:楽天ブログ
  • 名言

    私が面白いなとかなるほどと感銘を受けた名言やことわざをご紹介します(゜∇゜)! 名言2もご覧ください。 TV、雑誌、メルマガ、歌詞など・・・・・より ◆怒りは敵と思え。  徳川家康/江戸幕府初代将軍 ◆The only normal people are the ones you don't know very well.  Joe Ancis  普通の人々とは、あなたがよく知らない人たちのことだ。 ◆勇気が人の精神に宿っている姿は、沈着、すなわち心の落ち着きとしてあらわれる。  新渡戸 稲造/教育家 ◆We will either find a way, or make one.  道を見つけるか、作るかだ。 ◆前向きだけど楽観的じゃない。 ◆笑う者が幸せになる。  メアリー・ぺティボーン・プール ◆知識の裏付けのない熱意は、光のない火のようなものだ。  トーマス・フュラー ◆自分の内に

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  •  分かりづらい翻訳本の理由 - 作農料理人 学問と実践

    読書の広がりというものは、自分の好きな作家や作品の中から次に読むべきが紹介されて、それをたどっていくという連鎖で実現することがあります。私が高校生の時、父親の棚の中にあった北杜夫の「どくとるマンボウ」シリーズを、たまたま手にとって読んで見ました。するとそれが面白くて、次々にシリーズを読むようになりました。その中で、北杜夫はトーマス・マンが大のお気に入りだということを知りました。北自身も「楡家の人々」という長編小説を書いているくらいです。(トーマス・マンは「ブッデンブローグ家の人々」を書いている)。 それで私もトーマス・マンを読んでみたのですが、これが私にとっては大変興味を引くもので、トーマス・マンの著作も読むようになりました。特に共感した「トニオ・クレーゲル」については、「読書」欄で紹介しています。http://d.hatena.ne.jp/sakunou/20051102 今度はトー

     分かりづらい翻訳本の理由 - 作農料理人 学問と実践
  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

  • http://www.h6.dion.ne.jp/~bmk/index.html

  • 花崗岩のつぶやき:「勝ち組」と「負け組」 - livedoor Blog(ブログ)

    September 12, 2005 「勝ち組」と「負け組」 先週の毎日新聞に「勝ち組」と「負け組」についてちょっと面白い記事が載っていました.今では勝ち組とは特にネットや株で儲けた人あるいは企業を指すようになりましたが,来の「勝ち組」とは日系ブラジル人の中で太平洋戦争が終わっても日が勝ったと思い込んでいた人達で,「負け組」とは日が負けたことを知った人達だったのだと.この勝ち組と負け組の間で抗争までが起きてしまい,暗殺事件にまで発展したと言われています.ところがアマゾンで書籍を検索しても,全くこの来の意味である「勝ち組」と「負け組」は検索に掛かりません.「勝ち組」,「負け組」で169冊もあるというのにです.かつていしいひさいち氏の「頑張れタブチくん」に「タイガース勝ち組」というギャグがあり,それにつられて文庫で読んだことがありましたが,今では来の意味と悲しいブラジル移民の歴史を書