タグ

2007年12月18日のブックマーク (7件)

  • ノートのバッテリー | 5号館を出て

    ちょっと前から、デスクトップと同じくらいに使用頻度の高いレッツノートCF-R3のバッテリーの持ちが、なんとなく悪くなったと思っていたのですが、さっき確認してみたら、なんと100%充電で2時間くらいしか持たないという表示が出てしまいました。 カタログ性能では確か9時間くらいとうたっていたと思います。さすがに9時間は無理でしたが、買った当初は5時間くらいは平気で持っていた記憶があるのですが、さすがに満タンで2時間を切るというのは、いよいよバッテリーがダメになってきたということでしょうか。 保証書を見てみると、購入したのが2005年の1月11日ですので、まだ2年はたっていないことになります。 使い方としては、オフィスでは電源ケーブルをつないで使っています。また常に持ち歩いて、講義や会議、そして自宅でも使っております。フィス以外ではよほどの長時間使うことでもないかぎりバッテリーだけで大丈夫という生

    ノートのバッテリー | 5号館を出て
    hikabu
    hikabu 2007/12/18
  • ひろゆきさん、ありがとう: たけくまメモ

    最近またしてもパソコンを組み立てております。何台目だよおい。しかしこの世界も日進月歩で、半年も作らないでいると規格が新しくなっていたりして分からなくなることが多い。自作に関するはたくさん出てますけど、最新のパーツや規格については載ってないことも多いですね。結局、ネットや雑誌をこまめにチェックしてつねに最新情報を仕入れておくことが肝心みたいです。 でも、「作ることそのもの」が目的のマニアならともかく、こっちは仕事に必要だから作るわけで、そんなに頻繁に作るわけではない。年に一回くらい。ネットや雑誌も必要に応じて読む、って感じなので、マニアの間では数ヶ月前に常識になったようなことを、今になって知ったりする。 だったら出来合いの製品買えよ、って話もありますが、既製品って必ず余計なソフトが入ってたりするじゃないですか。OSがビスタとか。ビスタはあと1年くらい経って、バグがとれてこなれてきたら買おう

    hikabu
    hikabu 2007/12/18
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hikabu
    hikabu 2007/12/18
    食事の30~40分前に水を飲む
  • SHINOBY'S WORLD: 営業する前にユーザーになれ

    « 投資のヒント | メイン | 我流 » 2007年12月18日 営業する前にユーザーになれ 最近、インテリアや家電商品といったものを買いに行く機会がありました。比較的高額の商品になってくると、事前にある程度の調査をして、わからないことをショップの店員に聞くという展開になることが多いのですが、残念ながら納得できる説明ができない店員さんに出会うこともありました。 例えばキッチン用品などが典型的なのですが、店員の説明力の差は2つの点からくるのではないかと思いました。 1つは、店員さんがその商品を好きかどうか、です。家電量販店に行くとたまに出会うのは、販売している商品だけではなく他社の競合商品を含め、膨大な知識を持っている店員さんです。仕事としてやっているのではなく、ほとんど趣味の世界ではないかと思ったりもするのですが、そのような店員さんに情報を提供してもらうと最高の買い物ができます。 どうし

    hikabu
    hikabu 2007/12/18
    リテラシー
  • 野口悠紀雄のトンデモIT論その2: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 少し書く余裕があるので、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/28/2462155 野口悠紀雄のトンデモIT論 の続き。 今回関係ある部分は実はすでに http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/05/2472579 プログラミング言

    hikabu
    hikabu 2007/12/18
    「ゴールドラッシュの「超」ビジネスモデル」
  • フリーターを「正規雇用」に - 池田信夫 blog

    「丸山眞男をひっぱたきたい」の反響は、単行が出てようやく世の中に広がってきたようだ。ちょうどDankogai氏からTBが来たので、あらためてこのむずかしい問題を考えてみたい。 Dan氏の表現を私なりに言い換えると、赤木氏の表現はあまりにも否定的で、自分の置かれた状況を肯定するパワーが欠けているということだろうか。たしかに歴史的には、フリーターは「非正規雇用」ではなく、20世紀初頭までは技能をもつ職人が腕一で職場を転々とするのが当たり前だった。請負契約を蔑視するのも間違いで、これは産業資主義時代のイギリスでも19世紀の日でも「正規雇用」だった。しかし第1次大戦後、重工業化にともなって工程が大きな工場に垂直統合され、職工を常勤の労働者として雇用する契約が一般的になった。いわば資主義の中に計画経済的な組織としての企業ができたのである。 だが今、起こっているのは、この過程の逆転だ。か

    hikabu
    hikabu 2007/12/18
  • 責任を他者に預けるな - 書評 - お金は銀行に預けるな : 404 Blog Not Found

    2007年11月21日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Money 責任を他者に預けるな - 書評 - お金は銀行に預けるな すっかり書評が出遅れてしまった。 お金は銀行に預けるな 勝間和代 私的なことがらを記録しよう!!: 「お金は銀行に預けるな」ブログ書評お金は銀行に預けるな」ですが、発売して約1週間、ブログでの書評もいただくようになりました。 それでも書評しておく価値はある。金融リテラシーではなく、リテラシーそのもののとして。 書「お金は銀行に預けるな」は、今やノンフィクション界のJ. K. Rowlingの感すらある、ベストセラーメーカー勝間和代による金融リテラシー、に名を借りたリテラシー。 目次 - 光文社発行の書籍より はじめに 第1章 金融リテラシーの必要性 第2章 金融商品別の視点 第3章 実践 第4章 金融を通じた社会責任の遂行 おわりに 【参考文献】 率直に

    責任を他者に預けるな - 書評 - お金は銀行に預けるな : 404 Blog Not Found