タグ

ブックマーク / logmi.jp (24)

  • キレッキレなPMは他と何が違うのか? シリコンバレーのPMが重視する「Step Change」という視点

    キレッキレなPMは他と何が違うのか? シリコンバレーのPMが重視する「Step Change」という視点 シリコンバレーのプロダクトマネージャー達に見る、 覚悟を決めたPMは何が違うのか? #1/4 酸いも甘いも経験してきたシリコンバレーのプロダクトマネージャー 曽根原春樹氏:みなさんお集まりいただきまして誠にありがとうございます。初めましての方も、またお会いできましたねの方も、ご無沙汰しています。曽根原です。今年も「PMカンファレンス」に戻ってきました。 今回はテーマが「覚悟」ということで、どんな話をしようかなと思っていたのですが、みなさんにとって刺激的な話になるといいなと思って、それでこのタイトルに決めたわけですね。「シリコンバレーのプロダクトマネージャー達に見る、覚悟を決めたPMは何が違うのか?」ですね。 題に入る前に、僕のことをぜんぜん知らないという方もいらっしゃるかもしれないの

    キレッキレなPMは他と何が違うのか? シリコンバレーのPMが重視する「Step Change」という視点
    hikabu
    hikabu 2024/04/12
  • 「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能

    「VS Code Meetup」は、強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。今年もVS Code Meetup 主催の年次カンファレンス、「VS Code Conference Japan 2021」が開催されました。招待講演では、SF作家の藤井太洋氏が登壇。VS Codeで執筆を支援する機能拡張「novel-writer」の制作について発表しました。 『Hello, World!』で吉川英治文学新人賞を受賞したSF作家 藤井:お時間いただきまして、ありがとうございます。日、「Visual Studio Codeで小説を書く」というセッションを持たせていただく、SF作家の藤井太洋です。それでは、プレゼンテーションを進めます。 まず簡単な自己紹介から。私は、2012年に『Gene Mapper』というサイバーパンク小説をセル

    「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能
  • "HTML5ゲーム重い問題"をいかに解決するか? CPU負荷を改善する方法

    2019年10月9日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第27回となる今回のテーマは「HTML5で『重い』問題をクリアしてリッチなゲームを作る」。株式会社ノックノート執行役員の岡山知弘氏が、話題のHTML5ゲームを作るにあたって、いかにJavaScriptでリッチなゲームを作りながら重い問題を解決していくかを語りました。前半パートとなる今回は、負荷改善における前提とCPUの問題についてレクチャーしました。 HTML5で「重い」問題 岡山知弘氏:それでは、30分ほどお時間をみなさんにいただいて、HTML5で重たい問題は、みなさんがHTML5を触られている方であれば、まさに直面しているかなとは思うんですけど、そこで弊社でどういうふうにアプローチしたのかをお伝えさせていただ

    "HTML5ゲーム重い問題"をいかに解決するか? CPU負荷を改善する方法
    hikabu
    hikabu 2020/02/03
  • なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今 

    2018年11月13日、DMM.comが主催するイベント「DMM meetup」が開催されました。今回のテーマは「【LIG・エアークローゼット・DMM】3社のフロントエンド開発最新事情」。規模や業務内容が異なるWebサービスを提供する3社が一堂に会して、プレゼンテーションとパネルディスカッションを通して、お互いの知見を共有しました。プレゼンテーション「DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術 ~ next.js の実践利用」に登場したのは。合同会社DMM.com、Webエンジニアの千葉弘太郎氏。DMMの現在の技術スタックから、新たに採用した技術の選定理由を解説します。 DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術 千葉弘太郎氏(以下、千葉):こんばんは。長丁場になりますが、最後までお付き合いください。DMMからは「DMMのサービスを支える最近のフロントエンド技術」という

    なぜNext.jsを選んだのか? DMMのサービスを支えるフロントエンド技術の今 
    hikabu
    hikabu 2020/01/16
  • PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと

    PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと PayPay 100億円キャンペーンのシステム構築 #1/2 2019年6月12〜14日、幕張メッセにて「AWS Summit Tokyo 2019」が開催されました。アマゾンウェブサービス (AWS) に関する情報交換や、コラボレーションを目的として行われるこのカンファレンスでは、140社以上の利用企業による先進事例セッションをはじめ、数々のイベントを実施しました。プレゼンテーション「PayPay 100億円キャンペーンのシステム構築 」に登壇したのは、PayPay株式会社プロダクト部の山啓介氏とShilei Long氏。スマホ決済アプリとして新規参入した同社が展開し、日中の話題をさらった「100億円キャンペーン」の技術的背景について語ります。前半パートとなる今回は、山

    PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと
    hikabu
    hikabu 2019/07/24
  • 【全文】米スプリントとTモバイル“合併交渉停止”の舞台裏 孫正義氏「心の底から晴れやかな気持ち」

    【全文】米スプリントとTモバイル“合併交渉停止”の舞台裏 孫正義氏「心の底から晴れやかな気持ち」 ソフトバンクグループ株式会社 2018年3月期第2四半期決算説明会 #1/3 2018年3月期第2四半期決算説明会 孫正義氏:孫でございます。よろしくお願いいたします。 昨日、数多くの報道がされました。日のみならず、米国、ドイツ、さまざまなところで報道されましたので、その内容についてはみなさんすでにご存じだと思います。 我々ソフトバンクグループのSprintと、そして米国のT-Mobile、この2社の合併の交渉をこの数ヶ月間行ってまいりましたけれども、それを正式に中止する、取り止めにするということを土曜日の夜、当事者同士で話し合いました。最終的な結論を出しました。 この数ヶ月間、私はずいぶん悩んだり迷ったりしました。 でも結局、迷った時ほど遠くを見よと。私自身が自らに言い聞かせている言葉であ

    【全文】米スプリントとTモバイル“合併交渉停止”の舞台裏 孫正義氏「心の底から晴れやかな気持ち」
    hikabu
    hikabu 2017/11/13
  • バッハの音楽はどんな形? 楽曲の中に潜む対称性について解説

    東京カルチャーカルチャーにて開催された、数学への想いを語り合う女性限定イベント「ロマンティック数学ナイトガールズ」。最後に登壇したのは、高校時代に国際数学オリンピックで日人女性として初めて金メダルを獲得した、ジャズピアニストの中島さち子氏。「バッハと対称性」というテーマで、バッハの楽譜に潜む対称性を取り上げ、エッシャーの絵画との比較やトポロジーとの関連などについて紹介しました。 バッハの音楽に潜む対称性 中島さち子氏(以下、中島):改めまして、こんにちは。今ご紹介いただきました中島さち子と申します。ロマンティック数学ナイト、実はかなり登壇させていただいていて、1回目と2回目、そして今日が私にとっては3回目になります。 私は、今ご紹介いただいたように、ジャズピアノと即興・作曲が大好きです。 ちょっとだけ宣伝をすると、実は最近『希望の花』というピアノトリオのCDを出しました。ついこの間リリー

    バッハの音楽はどんな形? 楽曲の中に潜む対称性について解説
    hikabu
    hikabu 2017/09/09
  • 「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性

    レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 最高投資責任者 藤野英人 氏 Evernote マーケティングディレクター 上野美香 氏 Tokyo Work Design Weekオーガナイザー/&Co.,Ltd 代表取締役 横石崇 氏 「日人のお金観と働き方のいま」 藤野英人氏(以下、藤野):それでは、「さあ、人生でいちばん大切な“お金”の話をしよう」というテーマでお話をしたいと思います。 まずは「日人のお金観と働き方のいま」という話をしたいんですが、最初に自己紹介ということで。 これがなぜ自己紹介なのかということですね。みなさん、これはなんでしょうか? 女性諸君には日常的なもので、男性諸君には楽しいものじゃないかなと思うんですけど。これはワコールの「グッド・アップ・ブラ」というものです。「いきなりセクハラか、何だこの人は?」と思われたかもしれませんが。 日で一番ブラジャーを販売した母

    「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性
    hikabu
    hikabu 2017/01/14
  • オーディエンス熱狂! ロマンティック数学ナイトで熱弁されたリーマンゼータ関数のやばさ

    数学好きが集まり、数学への想いを語り合う、熱気あふれるイベント「ロマンティック数学ナイト」が8月19日に開催されました。せきゅーん氏は、リーマンゼータ関数のロマンティックな性質について熱弁。しばしば会場を置いてけぼりにしながらも、圧倒的なプレゼン力と情熱で爆笑の渦を巻き起こしました。 ロマンティックなリーマンゼータ関数 司会者:前回、飛び込みプレゼンでしたが、その飛び込みプレゼンがあまりにもすばらしかったので今回はゲストプレゼンターとして登場していただきます。 ご紹介しましょう、せきゅーんさん、お願いいたします。 (会場拍手) せきゅーん:では、今日はリーマンゼータ関数の話をします。 なにがロマンティックかといいますと、まず値がロマンティックで、偶数における値は円周率がなぜかでてくる。奇数における値は、なにもわかっていないんですけれども、(ζ(3)が)無理数であることが証明されている。これ

    オーディエンス熱狂! ロマンティック数学ナイトで熱弁されたリーマンゼータ関数のやばさ
    hikabu
    hikabu 2016/10/09
  • 「原宿がおかしくなってきたのは、2006年から」米原康正氏が今の原宿に覚える危機感

    『egg』『smart girls』などの創刊に携わり、クリエイティブディレクターとして活躍する米原康正氏と、きゃりーぱみゅぱみゅなどが所属するアソビシステム代表の中川悠介氏。原宿を中心に、東京のカルチャーを牽引してきた2人が対談を行いました。「インバウンド」という言葉がいたるところで使われるようになった今、世界から見た東京のカルチャーについて彼らはどう考えているのでしょうか。 『egg』から『smart girls』へ 中川悠介氏(以下、中川):今日は、yONEちゃん(米原康正氏)にメインでどんどんしゃべってもらえればなと思っております。 米原康正氏(以下、米原):了解です。 中川:まず第1歩目としては、yONEちゃんと原宿。 アソビシステムをつくった当時から、yONEちゃんと一緒にやらせてもらっているんですが、まずは原宿の今のカルチャーを一緒につくったといっても過言ではないyONEちゃ

    「原宿がおかしくなってきたのは、2006年から」米原康正氏が今の原宿に覚える危機感
    hikabu
    hikabu 2016/05/20
  • 「衣食住しかお金を使わない人はバカ」 川上量生氏が語る、正しいお金の使い方

    ドワンゴ会長・川上量生氏と「cakes」を運営するピースオブケイク代表・加藤貞顕氏が、『ルールを変える思考法』刊行記念として対談しました。「若者がコンテンツにお金を払わないのは、親のしつけが悪いから」と川上氏は発言した上で、コンテンツという非合理なものにお金を払う日人の特異性について語っている。 ニコ動のクリエイター奨励プログラム 加藤貞顕氏(以下、加藤):クリエイター奨励金の話をしていただいてもいいですか? 川上量生氏(以下、川上):あれはプレミアム会員の一部の何%かをユーザーに還元するんですよね、再生数とかそういうものに応じて。その式は工作されないようにしているんですけれども。 加藤:なるほど。式を発表するといろいろ工作されちゃいますものね。要するに沢山見られるとお金が入るという仕組みなんですよね。 川上:そうですね。 加藤:それで暮らしている人もいるんですか。メルマガだけじゃなくて

    「衣食住しかお金を使わない人はバカ」 川上量生氏が語る、正しいお金の使い方
    hikabu
    hikabu 2016/02/16
  • 「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏

    バーバリーは日の大衆を捨てた? 堀潤氏(以下、堀):このコーナーは、専門分野に長けた論客の皆様に独自の視点で今、知るべきニュースを角度をもって思う存分お話いただきます。 榎麗美氏(以下、榎):では、改めてゲストをご紹介します。矢野経済研究所・代表取締役社長の水越孝さんです。お願いします。 水越孝氏(以下、水越):よろしくお願いします。 榎:そして、Bloomberg特派員で、北アジア速報チーム責任者のガロウド・リーディーさんです。お願いします。 ガロウド・リーディー氏(以下、ガロウド):よろしくお願いします。 堀:それでは早速ですが、水越さんからテーマの発表お願いします。 水越:これです。 (テーマ「バーバリー(英)、日の大衆を捨てた?」について) 榎:アパレル大手の三陽商会が、英国の高級ブランド、バーバリーと結んでいた日での販売契約を6月30日に終了しました。 堀:さて。ま

    「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏
    hikabu
    hikabu 2015/08/14
  • 薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ 多くの人が間違えている、中毒者への正しい接し方とは Everything you think you know about addiction is wrong ジャーナリストのJohann Hari(ヨハン・ハリ)氏は身近にいる薬物中毒者(薬物依存症患者)を助ける方法はないかと考え、世界中の中毒経験者や中毒について研究している研究者に会いに行きます。3万マイルを旅して、たくさんの人に会った彼が気付いたことは「中毒について知られている全てのことは間違っている」ということでした。ネズミをケージに入れ、ただの水とヘロインかコカインを混ぜた水を置いた実験では、1匹のみで孤立させたネズミはドラッグの入った水を飲み、複数の仲間とつながりあえる環境のネズミはドラッグの入った水を飲まなかったという結果が出ました。人間も生まれつき結束を必要としています。社会での繋がりを見

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]
    hikabu
    hikabu 2015/08/12
  • お客様が神様である必要はない--ECサイト「北欧、暮らしの道具店」「ファクトリエ」に共通するサービスへのこだわり

    お客様は理解者であり、同志でもある 藤田功博氏(以下、藤田):結構ね、根底ではつながるものがあるなという。山田さんもストーリーだったり、思いっていうのを適切に伝えていったり、そういうことを重視しながら物を売っていくというところだと思うんですけども。今の話を聞かれて、どうですか? 山田敏夫氏(以下、山田):そうですね。根で伝えるとか、そのもの自体をどういう切り口でやっていくかっていうのはほぼ一緒だと思ってまして、青木さんのほうがより編集に近くて、一転僕らがプロダクトアウト型で。 僕らの場合、モノがどれだけこだわれるのかを細分化して、品質から縫製から切り刻んでやっていくくらい、ある意味洋服マニアの「これだけこだわりました」「こうやってつくってます」みたいなものを、1週間くらい工場に張り付いて1分半の動画にしていくわけですよね。どちらかというと、そのモノ自体からどれだけ語れるものがあるのかって

    お客様が神様である必要はない--ECサイト「北欧、暮らしの道具店」「ファクトリエ」に共通するサービスへのこだわり
    hikabu
    hikabu 2015/07/14
  • 「ジョブズは人を選ぶ力が驚異的」 ビル・ゲイツが尊敬する5名の人物を語る - ログミー

    AI開発は安全性の確保が至上命題 司会者:さて、昨晩ビルさんとは人工知能AI)について少し議論しました。ぜひこの場でもAIについて伺いたいと思います。イーロンさんは最近、「AI研究は悪魔を呼び出すようなものだ」とおっしゃったそうで、この発言をきっかけに白熱した議論が巻き起こりました。 例えばバイドゥのチーフサイエンティスト、アンドリュー・ヤングはインタビューのなかで「AIの負の側面を心配するなんて、火星での人口増加を心配するようなものだ」と述べていましてね。この意見に対して、どう思われます? イーロンさんの発言はAI研究に取り組んでいる研究者たちを困らせるような発言だとアンドリューは述べているのですが。 イーロン:そもそも例えがよくないと思いますね。 (会場笑) イーロン:火星のことはある程度僕もわかっていますから。 (会場笑) イーロン:AIのリスクは……まず、AIは人間と同程度の知能

    「ジョブズは人を選ぶ力が驚異的」 ビル・ゲイツが尊敬する5名の人物を語る - ログミー
    hikabu
    hikabu 2015/07/13
  • LINEのクーポンで50万人がローソンに来店! 「移動中」を捉まえる、スマホマーケティングの極意とは?

    いまや国内5400万人が利用するまでに成長したコミュニケーションアプリLINE。広告で人を動かすのが困難となった時代においても、なぜLINEの広告効果は高いのか? LINE・上級執行役員の田端信太郎氏が、その理由を企業の実例を挙げながら解説します。 「TVCM×LINEスタンプ」が定番に 田端信太郎氏:これまでの広告っていうのは、一通りテレビで言われていますけれども、ある意味見るだけ、聞くだけだったんです。格好良い俳優さんや女優さんが出てきたりとか、クリエーターがCM作ったりとかしても、あくまで企業が主語で語るだけだった。ところがスタンプといえば、ある種そこに擬似参加してくる。 ちょうどこれは東進ハイスクールさんの、林先生の「今でしょ」のスタンプ。このスタンプですね、LINEの中で1億回以上送信されています。 これを送っている人がどういう気持ちで送っているかと言いますと、このCMが脳内で再

    LINEのクーポンで50万人がローソンに来店! 「移動中」を捉まえる、スマホマーケティングの極意とは?
    hikabu
    hikabu 2015/03/04
  • 「わからなかったから2chで聞いた」 Mona OS開発者・ひげぽん氏が語る、ハッカーへの道のり

    Twitter社において日エンジニアとして活躍するひげぽんこと蓑輪太郎氏が、アイティメディア編集部(当時)の西村賢氏と対談。C言語で挫折した高校時代や、2chのスレ上で始まった「mona OS」開発の過程などを振り返りました。 C言語につまずいた高校時代 西村:ということでTwitterのソフトエンジニアというお話から、ひげぽんさん自身のお話に移らせていただきたいと思うんですけれども。 OSを作ってIPAの未踏で採用されて、最後はスーパークリエイターにまで認定されてと、いわゆるハッカーだと思うんですけれども、そういうふうに周囲からハッカーと言われることに関して、ご自身はどう思っておりますか。 蓑輪:自分はハッカーだとは思っていなくて。それはなんでかというと、当に目標とするハッカーの人たちがいて、その人達にはまだ到底及ばないという感じですね。なので自分ではハッカーと思っていません。また

    「わからなかったから2chで聞いた」 Mona OS開発者・ひげぽん氏が語る、ハッカーへの道のり
    hikabu
    hikabu 2015/01/07
  • Twitterの日本人エンジニアに聞く、天才ハッカーと凡人の違い

    Twitter社において日エンジニアとして活躍するひげぽんこと蓑輪太郎氏が、ITジャーナリストの西村賢氏と対談。勤務の習慣や開発環境、また社内の天才ハッカーが見せる特別な技術などについて語りました。 Twitter開発のテストはローカルで 西村賢氏(以下、西村):Twitterって巨大な世界的企業で、一般的な開発と全然かけ離れているイメージがあったんですね。今ちょっと驚いたのがRailsでローカル環境でまだやってるということで、ローカル環境、例えば蓑輪さんも入られて最初、Macかなんかで開発するわけですよね。その上に開発環境を整える。 具体的に、例えばデータベースのところはどうするとか、結構この環境構築は大変なんですか、最近、その開発環境とステージングとプロダクションをなるべく近づけろとか、ありますよね、そういうトレンドが。そういう意味で言うと、ローカルTwitterが再現できちゃうと

    Twitterの日本人エンジニアに聞く、天才ハッカーと凡人の違い
  • 金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 New thoughts on capital in the twenty-first century #1/2 世界の富の大部分を富裕層が独占しているのはなぜか? 経済的不平等について研究する経済学者・Thomas Piketty(トマ・ピケティ)氏が、歴史的、統計的視点から所得と富の分布の変遷を解説します。21世紀の資論についての新たな考察とは?(TEDSalon Berlin 2014より) 経済的格差が広がる原因 トマ・ピケティ氏:よろしくお願いします。私は所得と富の分布の歴史を15年間に渡り研究してきました。その中でわかったのは、長期的に見ると資収益率が経済成長率を超えるという傾向があることです。 そして、これが資産の分布が偏る原因となる傾向に繋がるという結論が出ました。

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]
  • ログミーBiz

    外資系が「メジャーリーグ」なのに対し「ファーム」と呼ばれる日の大手 採用の危機感を持ちづらい大企業の経営陣と現場の温度差

    ログミーBiz
    hikabu
    hikabu 2014/05/29