タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (177)

  • Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由

    Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由2021.03.16 20:00211,745 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 動作が早くて無料なメールを使うならGoogleグーグル)、Apple(アップル)もしくはMicrosoft(マイクロソフト)に頼らざるを得ないと思うかもしれませんが、そうとは限りません。大手テック企業から脱却したいと思っているなら、他の選択肢もあるんです。そのひとつがProtonMailです。 米Gizmodo編集部の多くはGmail派ですがProtonMailを使っている人もいて、あまり知られていないこのサービスに注目してみる価値はありそうだと考えました。ProtonMailは競合サービスのような完成度が欠けているかもしれませんが、メリットもいくつか存在します。 1. 高速で無料 Screenshot: Pro

    Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由
    hikabu
    hikabu 2021/11/03
  • これぞ完璧なキーボード。HHKB Professional HYBRID(英語配列)レビュー

    これぞ完璧なキーボード。HHKB Professional HYBRID(英語配列)レビュー2020.10.25 21:0046,263 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) デジタル世代の嗜好品? ファンクションキーがない。テンキーもカーソルキーもない。超ミニマルなのに、超高い。 それでもHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)の至高の打鍵感に惚れてしまったら最後、ほかのキーボードでは満足できない人が続出しています。ギズモードの中の人も尊師スタイルで仕事している姿がちらほら。 そんなHHKBの中でもハイスタンダードモデルであるProfessional HYBRID(英語配列/墨)を、米GizmodoのAlex Cranz記者がレビューしていますので詳細をどうぞ。 訳者注:レビューの対象商品について、米GizmodoはType-S

    これぞ完璧なキーボード。HHKB Professional HYBRID(英語配列)レビュー
  • Wordの代わりになる無料ソフト5選

    こんなにも使えるものなのか! ドキュメントの作成編集には欠かせない存在となっている、マイクロソフトのオフィススイート「Microsoft Office Word」ですけど、いかんせん、使いこなすには基的に有料となるところが痛いポイントですよね。パソコン購入時に最初からバンドルされているというケースは問題ないのかもしれませんが、すべてがすべてそうではなく、最新の「.docx」フォーマットのドキュメントを扱うためにも、いざWordをお金を出して購入すべきかどうか? そんな厳しい決断を迫られる場面に直面することは多々あったりするものです……。 もちろん、こうした事情はマイクロソフトも十分に心得ており、最近では「OneDrive」アカウントの保持者に対して、オンラインでWordを無料にて使えるようにするアプローチを取ってはいますけど、やはり製品版とは異なる機能制限などが悩ましいところです。なんと

    hikabu
    hikabu 2020/09/30
  • 「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた

    「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた2020.06.11 22:0023,095 かみやまたくみ はまっていなかったパズルのピース、それがSIGMA fp。 「デジタルカメラの脱構築」というキャッチコピーとともに登場したフルサイズミラーレス「SIGMA fp」。脱構築という言葉はもともと哲学の用語で、Wikipediaでは「古いものを破壊し、新しいものを構築する哲学的な営み」などと紹介されています。非常に挑戦的な印象を受けるワードです。 SIGMA fpの発売から時間が経った今気になるのが「その挑戦はうまくいったのか?」ということ。今回は、SIGMA fpを開発した株式会社シグマの山木和人社長にインタビュー、デジタルカメラの脱構築とはそもそもどんな試みであったのか、そして何か新しいものを構築できたのかをうかがいました。 山木和人(やまき・かずと

    「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた
    hikabu
    hikabu 2020/06/12
  • Microsoftのブラウザ「Edge」の新機能「サイドバー検索」がとても便利

    Microsoftのブラウザ「Edge」の新機能「サイドバー検索」がとても便利2020.05.22 14:0019,666 そうこ これはいい! デジタル開催となったMicrosot(マイクロソフト)のBUILD 2020から、ブラウザEdgeに新機能です。デベロッパ向けカンファレンスだけあって、ブラウザでのコーディングプレビューWebView2が.NETやUWPにも対応、Edgeアドオンサイトのカテゴリや検索など、使い勝手向上のためのデザインアップデートなどをメインで発表しています。が、デベロッパではない普通の人にとってうれしい新機能はサイドバー! サイドバーが使いやすく進化している!サイドバーは、ぱっと見マルチタスクの画面分割のよう。これ、何が便利かって、ウィンドウやタブを別で開かなくても、同タブ内で検索ができます。公式動画にもありますが、たとえばレシピを見ていて「キヌア? キヌアって

    Microsoftのブラウザ「Edge」の新機能「サイドバー検索」がとても便利
  • 「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった

    「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった2014.12.26 21:0040,910 #今日 は #ハッシュタグ の #歴史 を振り返ってみましょう。 ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのソーシャルメディアで特定の話題を追いかけやすくするために使われているハッシュタグ。このデジタル時代において、ハッシュタグは社会の動きやイベント、事件やブランドといった、あらゆるものやできごとに用いられています。 そのハッシュタグの先頭にある「#」記号。どうやら、「シャープ」ではなく「井桁(いげた)」というのが正式名称のようですが、この記事では呼び慣れたシャープという名前で、その変遷を書いていきますね。 ハッシュタグは2007年のある日に誕生しました。Chris MessinaさんというツイッターユーザーがBarCampというイベントについて「#」を使ってつぶやこうと呼びか

    「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった
    hikabu
    hikabu 2020/04/29
  • ダンボールで作れる、サスティナブルなマスク

    ダンボールで作れる、サスティナブルなマスク2020.04.25 09:0022,179 ヤマダユウス型 地元を歩くくらいなら、新品を使うよりこういうのでも良いかも。 世界中でマスクが不足するなか、ロシアのデザイナーがダンボール製のマスク「BUMASK」を考案し、その型紙をpdfで配布しています。ロボめいたこのシェイプ、なんだろう、ワクワクする。 Image: BUMASK型紙どおりにダンボールor厚紙を断裁し、組み立て、接着。耳掛け用のコードを通せば完成です。肝心のフィルター部分は交換式で、不織布や紙ナプキン、空気清浄機などに使われているHEPAフィルターなどが使用できます。「BUMASK」は現在も改良中で、次なるバージョン2.0もそろそろ登場するとのこと。 BUMASK Design Process pic.twitter.com/o5Fh0OwvqB — BUMASK (@BUMASK

    ダンボールで作れる、サスティナブルなマスク
    hikabu
    hikabu 2020/04/25
  • 自宅待機の機会に、不要なアカウントやメールを大掃除、ついでに設定も見直し

    自宅待機の機会に、不要なアカウントやメールを大掃除、ついでに設定も見直し2020.04.12 20:0011,004 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) フリーの翻訳者兼ライター歴が20年になる筆者は、在宅勤務といっても普段と変わらない生活を送っています。でも、急に「家で働け」って言われた人は、何から手を付ければよいか分からなくて戸惑ったり、仕事を邪魔されて困ったりしているかも。 その一方で、通勤する必要がなくなり、予想外に時間的な余裕が生まれた人もいるはず。余った時間は有効活用しましょう。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策で家にこもっていると、「どうぶつの森」をいじったり、「Disney+」を見まくったりする時間がたっぷりあります。せっかくだから、見えないふりをして放置していたネット

    自宅待機の機会に、不要なアカウントやメールを大掃除、ついでに設定も見直し
    hikabu
    hikabu 2020/04/13
  • カナダの少年が「マスク、耳裏痛い問題」を解決。3Dプリンターで製作したパーツが、医療従事者を救う

    カナダの少年が「マスク、耳裏痛い問題」を解決。3Dプリンターで製作したパーツが、医療従事者を救う2020.04.08 19:00114,505 岡玄介 これはお金出してでも欲しいレベル。 インフルエンザ予防でも花粉症対策でも、マスクをしていると耳の後ろが猛烈に痛くなりますよね。誰にでもそんな経験があるかと思います。そして今は、医療の現場で新型コロナウイルスと戦う人たちが、1日中マスクを付けっぱなしで頑張っているのですが、そんな彼らとて耳の痛みは同じことなのだそうです。 少年が考案した「耳ガード」そこでカナダの病院がこの解決策を募ったところ、バンクーバーでボーイスカウトに入団しているクイン・カランダー少年が3Dプリンタを使い、画期的なアイテム「耳ガード」を作った、とboredpandaが伝えています。 一見するとコード類を縛るバンドや、紙袋の持ち手にでもなりそうな形状ですが、これを後頭部に

    カナダの少年が「マスク、耳裏痛い問題」を解決。3Dプリンターで製作したパーツが、医療従事者を救う
    hikabu
    hikabu 2020/04/12
  • ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう

    ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう2019.12.19 22:0082,160 かみやまたくみ 製品化が楽しみです。 自転車が一発で役立たずと化す悪夢の現象・パンク。近所のスーパーにでも行こうと乗り始めてプシューとなると、激萎えです。そんなパンクとおさらばするべく、自転車で有名なブリヂストンサイクルが開発しているのが「エアフリーコンセプト」という製品。特殊な形状を採用することで空気を使わないようにした新型タイヤで、構造上パンクしえません。 このタイヤをアセンブルしたコンセプトバイクが東京モーターショー2019で展示されていて、高い完成度にぐっときたのですが、ちょっと気になることも。公道などを実走することができなかったため、デイリーな乗り物として重要な「快適に乗れるのか?」がよくわからなかったのです。 タイヤは快適性への影響が大きいパーツです。

    ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう
    hikabu
    hikabu 2019/12/20
  • 2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ2019.11.25 22:00122,778 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ターニングポイントが一度に訪れた10年。 2010年代は宇宙、物理の考え方が根底から変わる「パラダイムシフトの通過点」だったと、スタンフォード大学のNatalia Toro素粒子物理学・天体物理学准教授は語り、「行く末はわからないけど、50年後に振り返って、あれが幕開けだったと思うかもしれない」と言っています。 10年の主な出来事を振り返ってみましょう。 神の素粒子2010年代はマクロもミクロも研究が大きく進化した10年でした。中でも大きかったのは、スイスのジュネーブにある全長約27kmの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で見つかったヒッグス粒子発見のニュースです。素粒子物理学の理論的枠組み「標準模型」

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ
    hikabu
    hikabu 2019/11/27
  • ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法

    ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法2019.10.31 12:3087,486 David Nield - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) あとで確認しておこっと。 私はCG関係の仕事をしています。なので日常主に使うソフトフェアはネットとあまり関係がありませんが、それでもウェブブラウザは常に開きっぱなしです。メールやチャット、それに参考資料としてYouTube、請求書の作成にGoogleドキュメントなど、ブラウザなしにはとても成り立ちません。なので、ブラウザが遅くなるとイラッとするだけでなく、仕事に支障が出ることもあります。今回は、米GizmodoのDavid Nieldが、ブラウザが遅くなる理由とその対処法をまとめてくれました。 映画の視聴、文章の執筆、友達とのチャット、写真の編集…昨今、私たちは作業の大半をウェブブラウザで行うようになりました。ゆえ

    ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法
    hikabu
    hikabu 2019/11/05
  • スマートウォッチの睡眠トラッカーって意味あるの?

    スマートウォッチの睡眠トラッカーって意味あるの?2019.10.29 21:0069,065 Maddie Stone - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) そう言われると、睡眠トラッキングってどれほどのもんなのでしょ。 睡眠。それは体が必要とする働きの1つで、6時間から8時間寝ないと次の日キツイ。まぁ、それぐらいの認識です。睡眠の質について深く考えたことがなかったので、果たして自分の睡眠が普通なのかいいのか悪いのかさっぱりわかりません。が、Fitbit Charge 3を使い始めたことで、それがちょっと変わってきました。 Fitbit Charge 3を使い始めてから、毎朝のルーティンにFitbitアプリで睡眠レポートをチェックするというのが加わりました。何時間寝たのか、睡眠レベルどれくらいを何時間過ごしたかを確認しています。さて、レポートを見れば見るほど湧いてくるある感情

    スマートウォッチの睡眠トラッカーって意味あるの?
    hikabu
    hikabu 2019/10/30
  • 21時までに決めよ! ドコモの「iPhone 11」の価格が発表。7万9200円から、12カ月免除の「スマホお返しプログラム」にも対象

    21時までに決めよ! ドコモの「iPhone 11」の価格が発表。7万9200円から、12カ月免除の「スマホお返しプログラム」にも対象2019.09.13 15:45187,987 小暮ひさのり 「スマホお返しプログラム」対象です! 先程、NTTドコモから「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」のドコモオンラインショップ販売価格が発表されました。 冒頭でも叫びましたが、2019年夏モデルのハイエンドモデルたちと同じように、「スマホお返しプログラム」の対象となっています。このプログラムは、端末を36回分割払いで購入し、途中で返却することで、最大12回分の支払いが免除されるもの。 Image: NTTドコモこちらがプレスリリースで公開された価格表です。 iPhone 11は7万9200円から最も安いiPhone 11(64GB)の販売価格は7万

    21時までに決めよ! ドコモの「iPhone 11」の価格が発表。7万9200円から、12カ月免除の「スマホお返しプログラム」にも対象
  • 2割以上が日本のユーザー。ブラウザ「STACK」はTweetDeckが縦にも広がる感じの使い勝手

    2割以上が日のユーザー。ブラウザ「STACK」はTweetDeckが縦にも広がる感じの使い勝手2019.07.08 22:0035,578 Kaori Myatt コンセプトはTweetDeck。 Stack(Slackじゃないです)は、SNSをきれいにスタック(並べて)表示できる便利なブラウザ。2018年にローンチしたスタートアップが開発した新しいコンセプトのStackは、どうやら今日人に大人気の模様。使い方を簡単にお伝えします。 Video: Stack app/YouTubeブラウザのタブ開きすぎて大変!なんてことありませんか。わたしはしょっちゅうです。気づいたらタブ20個とか。でも、アクセスするサイトはSNSを中心にいつもおんなじだったりしますよね。Stackなら普段使うWebサービスを、横に何列も並べて表示することができます。そしてその列の集まりを今度は縦に何ページも重ねてお

    2割以上が日本のユーザー。ブラウザ「STACK」はTweetDeckが縦にも広がる感じの使い勝手
    hikabu
    hikabu 2019/07/12
  • 60周年の測量野帳が限定ボックス+便利グッズを多数発売。全部買うに決まってる!

    60周年の測量野帳が限定ボックス+便利グッズを多数発売。全部買うに決まってる!2019.06.27 11:0015,389 三浦一紀 なんだよー、測量野帳、やればできるじゃんかよー(号泣)。 こちらの記事でご紹介した通り、我らが測長野帳が60周年を迎えます。それに伴い限定デザインの測量野帳が発売されるのですが、そのほかにも限定グッズが多数発売されます。いろいろあるので、順番にご紹介。 測量野帳60周年限定ボックスImage: PR TIMESこちらは、6種類の限定デザイン測量野帳に、「測量野帳用クリアカバー」と60周年ロゴマーク入りのサコッシュバッグがセットになったボックスです。サコッシュバッグは非売品。この限定ボックスでしか手に入りません。2,900円(税抜)です。 野帳用ブックバンドImage: PR TIMES測量野帳用のブックバンドです。ペンホルダーが付いているので、ペンも一緒に持

    60周年の測量野帳が限定ボックス+便利グッズを多数発売。全部買うに決まってる!
    hikabu
    hikabu 2019/06/27
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00187,694 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    hikabu
    hikabu 2019/06/21
  • ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!

    ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!2019.04.26 21:00254,238 三浦一紀 伏せ字も覚悟していました。 日々、いろいろなガジェットを触っては、あーだこーだ語っているギズモード編集部。 ココがいい、ココが悪いなんてことを好き勝手に言っているわけですが、「メーカーさん自身は自社製品の魅力をどう考えているの?」「ライバル社の製品についてどう思っている?」そんな疑問が湧いてきたわけです。ギズモードの記事に対しても「ちょっと、そこは違うんじゃないの?」なんて意見があるかもしれない。 そこで思いついた企画が「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」です。 ガジェットメーカーの中の人をお呼びして、ざっくばらんに自社製品や他社製品のこと、ギズモードに対しての不平不満などを語っていただこうという、戦々恐々な企画と

    ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!
    hikabu
    hikabu 2019/04/27
  • ソニー、ロスレス圧縮の音楽サブスク「mora qualitas」がやって来ます | ギズモード・ジャパン

    ソニー、ロスレス圧縮の音楽サブスク「mora qualitas」がやって来ます2018.12.10 19:5810,983 ヤマダユウス型 来たか……(ガタッ)! 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が、シアトルのRhapsody International Inc,と提携し、ついにハイレゾ音源のストリーミングサービスを始めます。その名は「mora qualitas(モーラ クオリタス)」。 提供される音質は24bit/44.1~96kHzのハイレゾ音源と、16bit/44.1kHzのCD音源。mp3なんて可愛らしいものはなく、配信形式はLosslessストリーミングで、ファイルフォーマットは可逆圧縮で劣化なしの「FLAC」で統一となるみたいです。提供楽曲数は未定。 気になる価格は月額1,980円。Netflixのプレミアムプランの上をゆく強気設定ですが、Spotify

    ソニー、ロスレス圧縮の音楽サブスク「mora qualitas」がやって来ます | ギズモード・ジャパン
    hikabu
    hikabu 2019/04/13
  • 世界初のブラックホール画像からわかることまとめ

    世界初のブラックホール画像からわかることまとめ2019.04.12 12:3047,262 Ryan F. Mandelbaum : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) ブラックホールは存在するんだ。 SFや宇宙が好きならブラックホールの存在について、一度は調べたり読んだりしたことがあるはず。こんな画像になって目の前に現れると、ふたたびロマンを感じずにはいられませんよね。細かい数式はわからないけど、科学好きなら相対性理論は誰でも聞いたことのある理論。その理論が証明されるかもしれないなんて。 米GizmodoのサイエンスライターRyan F. Mandelbaumが、今回の画像からわかることについて、細かく紹介しています。 これは幕開けにすぎない科学者たちがブラックホールの画像をリリースしましたね。これは地球上の望遠鏡を結合してブラックホールを観察している、Eve

    世界初のブラックホール画像からわかることまとめ
    hikabu
    hikabu 2019/04/13