タグ

2010年6月4日のブックマーク (24件)

  • 良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」

    「いままでのメディアは読者と対話ができなかったから、間違いがないように二重三重のチェックを経て、完璧な記事を出さないといけなかった。時事通信では僕が記事を書くと、デスクがそれをチェックして、整理部がさらにチェックしていた。少なくとも2人が僕の記事をチェックすることになる。でもブログだとすぐに記事を出せるわけです」(湯川氏) その一方でブログは間違いが多いのでは、という懸念もあるが、「間違ったらごめんなさいと誤って、訂正すればいい」(湯川氏)。ネットの向こう側にいる読者は記者よりも多くのことを知っている。その人たちから情報が寄せられ、記事が完成する。「それがインターネットらしいメディアの在り方かもしれない」と湯川氏は語る。 Googleの携帯電話「Nexus One」が発表されたとき、湯川氏は自身のブログにGoogleが携帯電話キャリアから主導権を奪い取ろうとしているのではという内容の記事を

    良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」
    holypp
    holypp 2010/06/04
    新時代のメディア論。
  • 良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」

    ライブドアがテクノロジービジネスを扱うブログメディア「Tech Wave」を開設した。編集長には元時事通信 編集委員の湯川鶴章氏を迎え、ライブドアのブランド名を付けずに独立したメディアとして運営していく。 これまでポータルサイトのコンテンツは冠ブランドをつけることが多かった。ライブドアにも「livedoor ニュース」や「livedoor スポーツ」などのコンテンツがある。だがそれではメディアとしてのブランドは確立できないとライブドア執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏は語る。 「たとえばNumberが文藝春秋スポーツという名前だったらだいぶブランド感が下がりますよね。CanCamという雑誌の発行元が小学館だろうが講談社だろうがどうでもいいじゃないですか。同じようにTech Waveも『ライブドアITニュース』ではないんです」(田端氏) Tech Waveはライブドアというポータル色よ

    良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」
    holypp
    holypp 2010/06/04
    発想がすごい。そういう考え方があるのか、言われないと気づかない。
  • となりの起業家と、爆発したい俺。 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月15日 20:44 カテゴリ起業富山 となりの起業家と、爆発したい俺。 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 1ヶ月ほど前から、週に1度のペースでミーティングのようなものをしている友人がいます。 彼は、実現したいビジネスがあって、今はその準備をしているみたいなんですね。そういう意味では彼は半ばフリーターのような立場です。明るい笑顔の気持ちのいい若者です。 ミーティングの題と、彼の「ビジネスの準備」は直接関係がないので、これまで真剣にどういうことをやっているのか聞いていなかったのですが、つい先日話を聞いてびっくりしました。ちょっと話は前後しますが、ミーティングの合間にほんの数分だけ話す彼との会話をはじめた会った頃からさかのぼってご紹介したいと思います。 ---- ■1ヶ月前 僕:「○○さんは、今どんなビジネスにに取り組んでいるんです

    holypp
    holypp 2010/06/04
    睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使わない。
  • なぜテレビは面白いのか? 放送作家のボクが考えてきたこと

    なぜテレビは面白いのか? 放送作家のボクが考えてきたこと:35.8歳の時間・都築浩(1/6 ページ) 連載「35.8歳の時間」とは: 35.8歳――。これはBusiness Media 誠の読者の平均年齢である(アイティメディア調べ)。35~36歳といえば、働き始めてから10年以上が経ったという世代だ。いろいろな壁にぶちあたっている人も多いだろうが、人生の先輩たちは“そのとき”をどのように乗り切ったのだろうか。 連載「35.8歳の時間」は各方面で活躍されてきた人にスポットを当て、“そのとき”の思いなどを語ってもらうというもの。次々と遭遇する人生の難問に対し、時に笑ったり、時に怒ったり。そんな人間の実像に迫る。 今回インタビューした、都築浩氏(つづき・ひろし)のプロフィール 1967年2月3日生まれ、早稲田大学理工学部除籍。20歳のときに『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日テレビ

    なぜテレビは面白いのか? 放送作家のボクが考えてきたこと
    holypp
    holypp 2010/06/04
    34-36歳は週4時間睡眠、ワープロが壊れたと思ったら自分の目が悪かった。
  • 電子書籍とグローバリゼーション

    NZという田舎の国に住む身として、書籍のデジタル化が進むのは大変ありがたい。 なぜなら、NZには日アメリカの都市にあるような大規模な書店がないのだ。 なので専門書を立ち読みして買うということはままならない。思えば、カナダの首都オタワですら大規模な書店はなかった。 じゃあ、ネットで買えばいいだろうということになるのだが、なんとNZにはAmazonの拠点がないし、同等のサービスもない。 これはNZに来るまで考えもしなかったことだった。アメリカ、カナダ、日での生活で普通に利用していたので、Amazonぐらいになると世界中で展開してるんだろうぐらいに勝手に思っていたのだ。 調べてみると、Amazonが拠点を構える国は案外少ない。 ここで見ると拠点はたったこれだけだ。 アメリカ、カナダ、ルクセンブルグ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、ルーマニア、中国、インド、日、シンガポール その

    電子書籍とグローバリゼーション
    holypp
    holypp 2010/06/04
    知らなかった>つまり読みたい本がすぐに手にとって確認できたり、ネットで買えるという当たり前に思っていた状況は、世界的に見ても恵まれた特異な環境であったということに今頃気づいた。
  • ドラッカーさんの住んでいた家に行ってきました - ハックルベリーに会いに行く

    先々週のことなのですが、アメリカのカリフォルニア州クレアモントというところに一週間ほど行ってきました。向こうでは、松井秀喜選手の所属するアナハイム・エンゼルスの試合を観戦したり、ドラッカー夫人のドリスさんにお会いしたりしてきました。特に、今年で98歳になるドリスさんとお会いできたことは、ぼくの人生にも大きなインスパイアを与えました。ドリスさんは、今年白寿を迎えられる方とはにわかには信じられないほどお若く、今でも一人住まいで、毎週テニスをプレーし、ハイキングなども欠かさないとのことです。ドラッカーさんもお住いになっていたクレアモントの自宅をご訪問したのですが、リビングの机の上にはぼくのを置いていて下さって、当に感激いたしました。 その時のことを、『知の巨人 ドラッカー自伝』の翻訳者で、ジャーナリストの牧野洋さんが、講談社「現代ビジネス」に対談記事として書いてくれました。この記事では、他の

  • 部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルール|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味旅行・創作 面白ニュース・2ch系 2010.06.01 0 山田井 ユウキ いい加減、散らかり放題の部屋を何とかしないといけないなーと思うのですが、掃除と同じくらい重要なのは「きれいな状態をいかにして維持するか」ということですよね。 きれい好きな皆さんがそのために遵守しているマイルールはいかなるものなのか......2chまとめブログ「ニュー速クオリティ」によると、2chユーザーは次のようなことに気をつけているそうですよ。 絶対に床にものを置かない 寝る前にリビングの片付けをする 毎ごとに器をすぐ洗う お風呂は毎日風呂上がりに洗う 朝起きたら床全てにクイックルワイパーをかける 使う場所のすぐ側に収納する 使い終わった物はすぐに片付ける 風呂場の中にいっ

    holypp
    holypp 2010/06/04
    今日からやる。
  • 「減らせば、増える」の法則 ―ミニマリストになろう : earth in us.

    「減らせば、増える」の法則 ―不要なものを捨てて、幸せを浮き彫りにするミニマリストの生き方 http://www.earthinus.com/2010/06/less-is-more.html

    holypp
    holypp 2010/06/04
    「ミニマリスト」というよりは「選択と集中」な印象。
  • Photoshop Vip » 誰もが欲しがる、極上テクスチャ40セット集めました。

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    Photoshop Vip » 誰もが欲しがる、極上テクスチャ40セット集めました。
  • AKB48と「賢いにもほどがある」ベッキー・クルーエル - Willyの脳内日記

    Rionさんのブログで知ったのだが、 慶応の金子勝教授がAKB48についてブログ記事を書いている。 この記事自体の妥当性の判断は各読者にゆだねるとして、 確かにAKB48は、非常に日人的な行動パターンに依存して 成り立っている「システム」だと思う。 アイドルや、歌手、タレント、女優になりたい女の子は どこの国にもたくさんいるものだし、競争も激しいだろう。 しかし、あらゆるキャリアにおいて、競争が激しい時に取るべき戦略は、 闇雲に競争相手と戦うことではなくニッチを埋め差別化することだ。 だが、日人はどうも、ブランドとか知名度に拘って 競争に自ら頭を突っ込んでいくのが好きだ。 AKB48にしても、トップ5人とか10人に入れる人は構わないだろう。 とりあえず名前を売って、なんとか将来的にペイする出口戦略を考えられそうだ。 しかし、CDにも入れてもらえないような人が望み薄なのを承知で 頑張った

    holypp
    holypp 2010/06/04
    SKEの元ネタがわかりません。69はわかりました。
  • 年収低すぎ娘 - 2010-06-03 - strange

    4人目を見つけたのだけどもサイズが違うので上に貼ってみた。サイドバーに貼れる形のものを見かけたら教えてください。5人目以降の情報も!

    holypp
    holypp 2010/06/04
    笑ってしまった。
  • JSPが遅い理由をJava屋さんはまるでわかってないらしい - kなんとかの日記

    なんかVelocityもJSPもスクリプト言語より遅いという事実は、Java屋さんはあんまり知らなかったみたいだね。しかも、遅い原因の考察が的外ればかりで笑ってしまう。 「Javaの文字列操作は遅いから」とか「UTF-16の変換に時間がかかるから」とか、そんなのまるで関係ないですから。Javaの文字列操作は十分速いし、UTF-16の変換も主要因ではない。 #つうかさ、「Javaの文字列操作は遅い」とか、Javaに対して失礼だろ。 VeocityやJSPが遅いのは、単に動的な独自言語を導入したから。はっきりいって、これはアーキテクチャ上の間違った選択。せっかくJavaが静的であるのにその特性を利用せず、わざわざ動的言語を導入しているのだから、何考えてんだろうと思う。いつもJava屋さんが主張しているような、「コンパイル時にエラーを発見できる」「IDEでの補完が効きやすい」「リファクタリングが

    JSPが遅い理由をJava屋さんはまるでわかってないらしい - kなんとかの日記
    holypp
    holypp 2010/06/04
    >つうかさ、「Javaの文字列操作は遅い」とか、Javaに対して失礼だろ
  • プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記

    まずは次の表をご覧あれ。これはプログラミング言語のベンチマークとして有名な Computer Language Benchmarks Game のベンチマーク結果。上にいくほど高速で、下に行くほど遅い言語になる。 これを見れば、最速な言語は C/C++ であり、Java や Haskell や OCaml といった静的な言語は軒並み上位に登場する。これに対し、RubyPythonPHP といったスクリプトは全部下のほう (つまり遅い)。その速度差は非常に大きく、このベンチマークで見ると Python3 や Ruby1.9 は C/C++ の約50倍から60倍遅く、Perl は約90倍、PHP にいたっては約130倍遅いことになる。 (ちなみに JIT つきの Lua が驚異的に高速なのが目をひく。この結果が当だとしたら、言語の速度に大きく関係するのは動的か静的かではなく、どれ

    プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記
    holypp
    holypp 2010/06/04
    Java や C で実装されたテンプレートエンジンが必ずしも最速ではない。Velocity は Java の有名なテンプレートエンジンだが、実は性能は eRuby にすら劣る。
  • フィナンシャルタイムズ曰く、恐るべき失望の民主党にだって希望はある、たぶん: 極東ブログ

    当はいい人なんだよ、ボクたちワタシたちの鳩山さんの悪口をいうなということで、いろいろ罵倒もいただいております。ご苦労様の一声もかけてやってあげたら、とも。 聞く耳を持たなくなっては私の不徳の致すところになりかねない。が、そういうものなんだろうか。 ご参考までに、フィナンシャルタイムズの鳩山首相の評をご紹介。2日付け「DPJ’s setback may be good for Japan」(参照)より。鳩山首相について。 As prime minister, he has dithered and thought out loud. His indecisiveness was symbolised by his humiliating climbdown over the relocation of the Futenma US military base. That political

    holypp
    holypp 2010/06/04
    フィナンシャルタイムズが民主党をフルボッコ。想像以上。
  • 尊敬するゲームディレクターの話 - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.05.20 尊敬するゲームディレクターの話 (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 私の尊敬するゲームディレクターの話。 彼はとにかく「コスト管理と対価効果」の見極めが非常に上手い人でした。 例えば、ゲーム内の背景モデルの見積もりをデザイナーが当然のように検討しているところにひょいと表れて「なあ、このゲーム、背景モデルいらなくねえ?」と(W.何を言い出すんだこの人は!と一瞬思いましたが「このゲームでは視点がぐるぐる変わらなきゃいけないようなシチュエーションはほとんどない。だったら、そのためにモデラーを半年以上、5人も拘束するのは馬鹿馬鹿しい。だから、必要な場所以外はアニメーションの背景スタジオに2Dでお願いした方が早いし、いいものが出来る これが見事に正解。おまけに2D独特の味わいも出て、しかもアクセスも早いという、イイコト尽くめの結果でした。 これ以外にも、デザイナーが端役キャラクタ

    尊敬するゲームディレクターの話 - FANTA-G:楽天ブログ
    holypp
    holypp 2010/06/04
    重要。でも死んだ目にしたほうがいい場合もある。>そのディレクターの口癖「俺らは楽しいもの作ってるんだから、作っている側が死んだような目でいいものが作れる訳がない」
  • 「君主論」 ニコロ・マキアヴェッリ  - リアリズムと防衛を学ぶ

    マキアヴェッリが「君主論」を書いたとき、彼の問題意識は「新しい君主はいかにあるべきか」ということでした。 当時のイタリアは「油断をすればすぐにも崩壊しかねない脆弱な政治的支配関係」ばかりの不安定な政情にありました。そのために政治的に安定した近隣の大国であるフランスによっていいように振り回され、つまみいされても、ほとんど何もできない状況でした。 慈悲深く、敬虔で善良な君主は、しかしそのためにかえって脆弱な支配力しか持てない恐れがあります。そのため狡猾さと力に満ちた君主の方が、それによって権力を保ち、そのため善良なだけの君主よりもはるかに偉大な事業を達成できる、というのです。 新しく権力を握った指導者について 権力の維持がとくに難しいのは、旧制度を打倒し、それにとってかわった君主です。そういった君主は権力を安定させるため、新制度を設立せねばなりません。その際に注意すべきこととして、マキャベリ

    「君主論」 ニコロ・マキアヴェッリ  - リアリズムと防衛を学ぶ
    holypp
    holypp 2010/06/04
    リアルな話。最初は読みたくなかったマキアヴェッリ。
  • スモールビジネスを興すのに本当に必要なこと - GoTheDistance

    スモールビジネスにトライしている僕がやってきました。 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 競合商品に比べ低価格 商品の再生産が容易(労働集約型でない) 協力(購入や顧客の紹介)してくれる仲間やメンターがいる 貪欲な学習意欲 顧客、従業員、商材、社会とのトラブルリスクが少ない商売 スモールビジネスを興して成功するための9条件 - 人と組織と、fukui's blog 書かれていることは正におっしゃるとおりだと思うのですが、殆どの場合こういうのはビジネスモデルに対する結果論なので部分的にしか参考にならない。この条件をほとんど兼ね揃えていたけど、「その条件を売上に転化できなくて」くたばる会社っていっぱいいる・・・。この条件を否定するのではなくて、モデルは良くてもコケるビジネスがいっぱいあるのはなぜか、ってことを考えた

    スモールビジネスを興すのに本当に必要なこと - GoTheDistance
    holypp
    holypp 2010/06/04
    スーパープログラマがなんで「自分の作ったすごいシステム」で飯を食わずに、人月ビジネスの上に立って稼ぐのか。に対する答えの一つ。
  • 日本にシリコンバレーが必要な理由 - My Life After MIT Sloan

    最近、私はどこに行っても「日に帰ったら、日にシリコンバレーを作る仕事をする」と言っている。 私が余りに熱く語るものだから、ほとんどの人の反応は「すごい。それは面白い!」なのだが、 中には「そんなことしてどうなるの?」「何それ、起業家の楽園を作るとかそういう意味?」という懐疑的な反応もある。 だからそろそろ、私の立ち位置を明らかにしておいた方がいいかと思い、ブログに書くことにした。 私が「日にシリコンバレーを作る」と言うとき、その意味は、 シリコンバレーのように、起業家、経営のプロ、資技術、人材が有機的に結びついている。 だから優秀な人が起業しやすく、必要に応じて人材・技術・資を補給しながら成長しやすい環境。 ということ。 以前のブログ記事でも何度も書いてきているように(代表例)、シリコンバレーやボストンのような起業家の街にはこの環境がある。 だから、起業家がどんどん生まれ、しか

    holypp
    holypp 2010/06/04
    これはうまい>例えてみれば、ベンチャー企業というのは料理におけるスパイスのようなものだ。
  • 「HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏

    HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏 「HTML5の最大の問題は、優先順位を間違ったことだ。機能について議論する前に、セキュリティの扱いについて検討すべきだった」こう語るのは、JSONの発明者として知られ、Yahoo!のシニアJavaScriptアーキテクトでもあるDouglas Crockford氏。5月4日に行われたオライリーのWeb2.0 Expo 2010でのインタビューでのことです。 「もうそれを議論するには遅すぎるという人もいるが、そうは思わない。正しいことをするのに遅すぎることはないのだから」(Crockford氏) Crockford氏はHTML5は機能が重複しすぎていることも指摘しています。「Local StorageとLocal Databaseの両方が

    「HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏
  • スモールビジネスを興して成功するための9条件 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年06月02日 18:24 カテゴリ起業 スモールビジネスを興して成功するための9条件 Posted by fukuidayo Tweet 今日は、毎週参加している定例の経営会議に参加しました。 参加者の一人は今年から事業を始めた若き経営者。もう一人の参加者は、以前ブログでも触れたEC事業に取り組む若者(関連:となりの起業家と、爆発したい俺)です。 EC事業に取り組む彼は順調に業績を伸ばし、現在は月商150万。粗利が75万。3月から事業をはじめ、5月にこの状態に持ってきたわけですからスゴイです。今は、配送・問い合わせ対応を外部に委託し、ほとんど自分の時間を使う必要もなくなりました。月50万以上の不労収入を得ている計算になります。 もう一人の彼は、先月は少し苦しんでいたのですが、いろいろと助けてくれる仲間や先輩が現れたり、新規の事業アイディアが生まれたりして、急速に売上が拡大していま

  • スーツとギークのエコな関係を斬る - GoTheDistance

    久しぶりにスーツとギークのお話。一説にはスーツ女子とめがねっ娘ギークの萌え論争だと言われています、ええ。 「要件決めて話をつけるのは誰でも出来る仕事であって、それをプログラムに落としこむのが大変」ということがわかっていない、というトピックをあるブログのエントリで見つけました。もっと言ってしまえば、「何かトラブルが起きた時にお前らは何の役にも立たない。技術者がいなかったらスーツは何が出来るんだ」という話に発展する。お気持ちわかります。 ここで言わんとしていることは、「技術がわからないスーツはいつも「このボタンを押すと注文明細が出る」レベルの要件しかもってこない。そんなもん誰でも出来る。そこからプログラムに落とし込む所が大変。」だという話だと思います。確かに「このボタンを押すと(いくつかのルールを元にDBを更新して)帳票(フォーマットやレイアウトは?)が出力されてグラフ(レイアウト・縦軸と横軸

    スーツとギークのエコな関係を斬る - GoTheDistance
    holypp
    holypp 2010/06/04
    ほぼ同意。とりあえず、スーツかギークしかやったこと無い人が、もう片方に文句を言うのは時間の無駄。人生はそんなに長くない。でも、実際強い意見言う人は、片方しかやってない場合が多いのよね。悲しいことに。
  • 夜間ビルドとテスト駆動開発: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    ソフトウェア開発の効率を向上するためには、人材教育から始まって、開発環境の改善、テスト手法の改善(手動テストから自動テストへ)、防御的プログラミング、より良いAPI設計など様々な面があり、どれか一つがすべてを解決してくれるのではありません。つまり、それらすべての総合力なのです。 大規模なソフトウェア開発では、すべてのソースコードが夜間にコンピュータにより毎日自動ビルドされて、テストが実行されるのが必須です。いわゆるビッグバーン・インテグレーションを行っているような開発では、開発効率は向上されません。 私自身、多くのソフトウェアプロジェクトに従事してきましたが、ビルドを自動化していない組織は、自動化しないことに対する言い訳を挙げるのは上手いです。工数がないとか人がいないとか、その理由は様々です。そもそも、その重要性を理解しないため、プロジェクト規模が小さい時から自動化すれば何も問題ないのです

    夜間ビルドとテスト駆動開発: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    holypp
    holypp 2010/06/04
    ビルドを自動化していない組織は、自動化しないことに対する言い訳を挙げるのは上手いです。工数がないとか人がいないとか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    holypp
    holypp 2010/06/04
    まぁ【「このボタンを押すと注文明細が出る」レベルの要件】を決めていくのは大変難しいことですよ。あと、どのDBから値持ってくるか決めるのはPG側でもいいけど、帳票レイアウトは大抵スーツ側では?そこがキモだし
  • ドミニオンへの招待形式でレビューした人の評価を勝手にまとめてみた - そのままなめて

    ドミニオンへの招待形式評価方法とは、 全79種類のアクションカードを 10点から、3枚、6枚、9枚、12枚、16枚、12枚、9枚、6枚、3枚、3枚で 得点をつける方法(4人対戦を想定) 参考:「ばらつき」は最高評価の人と最低評価の人の差 アクション カード Cost 平均 ばらつき @terrasima @maname @cactusman @izmktr @pesso @hakushi @re_ne @decoymaker @retlet @shinzaki @pittrap @fwtmp @takerunba @HolyGrail @max747 @okiyama @4NY @orangewind @itameshi_yutori @Cym21 @shimiz_mckendiz @Ni_nja 堀 (Moat) 2 5.09 5 5 5 4 4 8 6 5 6 4 6 7 4 3 5

    ドミニオンへの招待形式でレビューした人の評価を勝手にまとめてみた - そのままなめて