タグ

2023年3月12日のブックマーク (18件)

  • 3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月13日からマスク着用は個人の判断に新型コロナの流行初期からマスクの着用については日国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 これが明日からは「個人の判断に委ねる」ということになります。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、こうした政府の方針はとても良いことかと思います。 ただし、全ての人が適切にマスクを着ける場面、外す場面を理解することは難しく

    3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “マスクに関する記事を書くと、「マスクに効果はない」「コクランレビューでマスクの効果は否定された」「うるせえデブ」などたくさんの温かい励ましのお言葉をいただきます。いつも本当にありがとうございます。”
  • アフリカの角一帯で13万人が餓死の恐れ WHO

    ケニア北西部トゥルカナ郡の行政中心地ロドワル近くの村の診療所で、栄養状態のチェックを受ける子ども(2022年9月27日撮影)。(c)Tony Karumba / AFP 【3月12日 AFP】世界保健機関(WHO)は10日、「アフリカの角(Horn of Africa、アフリカ東端部)」と周辺地域では13万人近くが深刻な飢餓状態にあり、死に直面していると警告した。 WHOによると、ジブチ、エチオピア、ケニア、ソマリア、南スーダン、スーダン、ウガンダを含む「アフリカの大角(Greater Horn of Africa)」と呼ばれる地域の住人4800万人が、危機的レベルの糧不安に陥っている。 このうち約600万人は緊急対策が必要な状況で、さらに12万9000人は最悪の状況に置かれている。12万9000人のうち、9万6000人がソマリア人、3万3000人は南スーダン人となっている。 また、同地

    アフリカの角一帯で13万人が餓死の恐れ WHO
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “WHOによると、ジブチ、エチオピア、ケニア、ソマリア、南スーダン、スーダン、ウガンダを含む「アフリカの大角」と呼ばれる地域の住人4800万人が、危機的レベルの食糧不安に陥っている。”
  • 【J2第4節 秋田×千葉】盾で殴り勝つ秋田、3試合連続のウノゼロ勝利で3連勝!ホーム開幕戦を白星で飾る :

    勝ったー!!! #ブラウブリッツ秋田 #シン・秋田一体 https://t.co/hZY8oFtfSW — 長門洋平 (YN5587) 2023, 3月 12 4戦連続クリーンシート! 素晴しかった。 #ブラウブリッツ秋田 https://t.co/0v6KHLqjxn — wag (wagaland) 2023, 3月 12 勝利へのWe Are Akita!!! #ブラウブリッツ秋田 https://t.co/28zcS3yggC — Anna.O (anna9019) 2023, 3月 12 ホーム開幕戦勝利!!! 開幕から4試合連続無失点!!! 見に行けなかったけどテレビでも感動😭✨ ほんとにいつも秋田に感動を ありがとう!💙🤍 #ブラウブリッツ秋田 https://t.co/brPl5JtEWc — ハヤシライス🍛 (hayashirice_BB_) 2023, 3月 1

    【J2第4節 秋田×千葉】盾で殴り勝つ秋田、3試合連続のウノゼロ勝利で3連勝!ホーム開幕戦を白星で飾る :
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “盾で殴り勝つ秋田”
  • 漫画家 江口寿史さんをめぐる、これからのシン・スタンダードとは #100|雑誌Begin(ビギン)公式サイト

    漫画家 江口寿史さんをめぐる、これからのシン・スタンダードとは #100 SEIKO この記事は特集・連載「SEIKO」#34です。 「70年代から見た未来のデザインに今また惹かれます」 漫画家 江口寿史さん 90年代は雑誌を読んでは物欲を掻き立てられてました。なかでもビギンは、買わなきゃいけないと煽る熱い記事が多くて楽しかったな。 デニムにしろスニーカーにしろ、ボクは長くつきあえる定番アイテムが好きで、そういうのばかり買い足してるからモノが増える一方なんですが(笑)、そんな嗜好もビギンで刷り込まれた気がしています。当時、編集部が洒落で作って誌面で抽選販売していた「インキピオー」というレブリカ時計も3持ってます。 そんなわけで昔は時計の情報ももっぱらビギンから得ていて、まず夢中になったのがスウォッチ。自由なデザインに痺れ、200くらい買ったかな。安くてバリエが豊富だからいけないよね(笑

    漫画家 江口寿史さんをめぐる、これからのシン・スタンダードとは #100|雑誌Begin(ビギン)公式サイト
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “70年代の国産は個性的デザインの宝庫。あの時代から見た未来というのかな。今の目で見ても新鮮だし、なんかダサカッコイイんだよね(笑)。”
  • 「リアル書店」絶滅の危機 Z世代が提案する生き残り策

    電子書籍やECサイトの普及などによって、実際に店舗を構える「リアル書店」が苦境に立たされている。来店者数や売り上げ増加を図るにはどうすればよいのか。専門学校生たちがデータ分析を行い地元書店に提案する取り組みが松山市内であった。書店側が「特効薬はない」と悩む現在の苦境。学生たちは分析を行ったうえで、活字に親しみを持つ人を増やすためのアイデアを披露していた。 地元の老舗書店に提案授業の一環としてデータ分析を行ったのは、河原電子ビジネス専門学校(松山市)ITエンジニア科の学生たち。データミックス(東京都千代田区)と、三井住友信託銀行松山支店が連携し、地元の松山市に店を置く「明屋(はるや)書店」に提案を行った。 明屋書店は昭和14年に松山市で貸業として出発した老舗書店。長年、市民に親しまれており、四国や九州などにも店舗を展開している。 書店を取り巻く環境は厳しい。インターネットの発達で電子書籍

    「リアル書店」絶滅の危機 Z世代が提案する生き残り策
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “来店者数や売り上げ増加を図るにはどうすればよいのか。専門学校生たちがデータ分析を行い地元書店に提案する取り組みが松山市内であった。”
  • 【WBC】チェコ監督が日本称賛「チームもファンも世界一」

    11日に行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次リーグB組でチェコは日に力負けした。一回に失策で1点を先行したまでは良かったが、後が続かない。先発右腕サトリアも2巡目に日打線につかまり、救援陣も踏ん張れなかった。 佐々木朗についてハジム監督は「当に素晴らしい投手。どの監督でも自分たちのチームに入れたいと思う。球速を心配していたが、何とか立ち向かうことができたのは喜び」と話した。 選手は別の仕事を持ちながらプレーするアマチュア選手が大半という異色のチームだ。普段は神経科医として勤務するハジム監督は「満員の球場でプレーできたことに感激以上のものはない。ファンの温かい視線が素晴らしく、われわれの選手も頑張ってプレーできた。日は世界一のチームだし、ファンの質も世界一」とたたえた。

    【WBC】チェコ監督が日本称賛「チームもファンも世界一」
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “神経科医として勤務するハジム監督は「満員の球場でプレーできたことに感激以上のものはない。ファンの温かい視線が素晴らしく、選手も頑張ってプレーできた。日本は世界一のチームだし、ファンの質も世界一」”
  • 豪印、安保で連携強化へ 首脳会談で一致

    インド・ニューデリーで共同記者会見に臨むナレンドラ・モディ同国首相(右)とアンソニー・アルバニージー豪首相(2023年3月10日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【3月12日 AFP】インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相と同国訪問中のオーストラリアのアンソニー・アルバニージー(Anthony Albanese)首相は10日、ニューデリーで会談後に記者会見し、安全保障分野での連携を強化する考えを表明した。 モディ氏は「インド、オーストラリア間の広範囲に及ぶ戦略的パートナーシップ関係において、安全保障面での協力は重要な柱の一つだ」と強調した。 アルバニージー氏も「われわれは世界の安全保障環境が不透明さを強めていることについて議論し、2国間の防衛・安保パートナーシップを強化することで一致した」と語った。 豪印両国と日、米国は、4か国による枠組み「クアッ

    豪印、安保で連携強化へ 首脳会談で一致
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “インドのモディ首相と同国訪問中のオーストラリアのアルバニージー首相は10日、ニューデリーで会談後に記者会見し、安全保障分野での連携を強化する考えを表明した。”
  • 細菌の持つ酵素を分離させ、空気中の水素から電気をつくることに成功。未来の空気発電装置に : カラパイア

    オーストラリアの研究チームが、細菌を利用して空気から電気を作り出すことに成功したそうだ。 土の中に生息する「スメグマ菌(Mycobacterium smegmatis)」は、酵素を利用し、空気に含まれている微量の水素を分解し、電気を発生させエネルギーとして利用している。 『Nature』(2023年3月8日付)に掲載された研究では、スメグマ菌から酵素を取り出し、それによって実際に電気を流せることを実証した。 この酵素には、将来的に持続可能な「空気発電」を実現する可能性が秘められているという。

    細菌の持つ酵素を分離させ、空気中の水素から電気をつくることに成功。未来の空気発電装置に : カラパイア
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “オーストラリアの研究チームが、細菌を利用して空気から電気を作り出すことに成功したそうだ。”
  • 川崎市電の歴史と廃線跡を探る - 大師線と接続、3線軌条も存在した

    昨年11月の宇都宮駅東口~平石間に続き、今月から平石~グリーンスタジアム間でも試運転を開始した芳賀・宇都宮LRT(次世代型路面電車システム)。今年8月の開業をめざすとしており、予定通り開業すれば、事業譲渡等を伴わず、まったく新規の事業体が鉄軌道事業を開始し、路面電車を運営するのは、じつに79年ぶりになるという。 市電廃線時の「さよなら電車」の運転(提供 : 川崎区役所道路公園センター) では、いまから79年前に路面電車を開業させた事業体はどこかといえば、1944(昭和19)年に川崎市電を開業させた川崎市交通局である。今回は川崎市電に着目し、その歴史や廃線跡の現状などをレポートする。 ■川崎市電の開業が遅かった背景は 川崎市は大都市圏にあるにもかかわらず、他の大都市と比べて路面電車の開業時期が非常に遅かった。日初の路面電車である京都市電の開業は1895(明治28)年であり、それから半世紀近

    川崎市電の歴史と廃線跡を探る - 大師線と接続、3線軌条も存在した
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “川崎駅前を起点とし、現在の市電通りを南武線支線と並行するように南下。産業道路に突き当たると、これに沿って北東に向かい、桜本、池上新田などを経由し、塩浜で京浜急行電鉄の大師線に接続していた。”
  • 電車の“独特な声”の車内アナウンスはなぜ減ったのか? 現役車掌が明かす事情 | マネーポストWEB

    鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。たとえば、鉄道に乗っている時に流れる、「次は~、○○」などという“独特な声”の車内アナウンス。実は近年、そうした声を聞く機会が減りつつあるという。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第9回は「車掌のアナウンス」について。 * * * 列車に乗務する車掌のなかには、独特な声でアナウンスする人がいます。あの鼻にかかったような独特な声です。 なぜこのような声でアナウンスする車掌がいるのでしょうか。そして、近年そのような車掌の声を聞く機会が減ったのはなぜなのでしょうか。 今回は、民鉄とJRのそれぞれに所属する2人のベテラン車掌にインタビューすることで、その謎を探ってみました。 独特な声でアナウンスする3つの理由 まずは結論から言います。2人のベテラン

    電車の“独特な声”の車内アナウンスはなぜ減ったのか? 現役車掌が明かす事情 | マネーポストWEB
    hozho
    hozho 2023/03/12
    ”車内で放送を聞き取りやすい環境が整ったことや、自動放送の普及によって肉声で車内アナウンスする必要性が低下したことが、あの独特な声を聞く機会が減ることにつながったようです。”
  • とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ

    リンク 神戸どうぶつ王国 日最大のコツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 | 神戸どうぶつ王国 コツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 2022年夏、神戸どうぶつ王国に東南アジアの湿地帯をイメージした新エリア「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」が登場しました。 コツメカワウソの公開施設としては、国内最大の面積を誇ります。豊かな木々に囲まれ、広大な池には滝が流れ込み、まるで彼らの生息地に迷い込んだようなエリアです。 エリアを取り囲む様に設置 1 user 724

    とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “神戸どうぶつ王国のオッターサンクチュアリは間違いなく国内最高峰のカワウソ展示場です。”
  • ヤマハのHPに「バイカー向けの靴紐の結び方」というめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど自転車の乗るときやトレッキングでも使えそうだしオシャレ

    松葉シノ/ばーちゃる男の娘 @Matsuba_Shino ちょっとまって ヤマハのHPにめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど…… これ、バイクに乗っててステップに紐引っ掛けるのも防げるし、自転車のチェーンに巻き込むのも防げる しかも紐が外側に来るから、紐を踏んで解いちゃうのも防げるじゃん 最高か? pic.twitter.com/sN9SEliOpb 2023-03-10 01:32:32

    ヤマハのHPに「バイカー向けの靴紐の結び方」というめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど自転車の乗るときやトレッキングでも使えそうだしオシャレ
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “バイク乗らないから自分ではしないけど、これは良いのでは ”
  • ミクロネシア連邦 - Wikipedia

    ミクロネシア連邦(ミクロネシアれんぽう、英: Federated States of Micronesia、漢字表記:蜜克羅尼西亜連邦[3])、通称ミクロネシアは、オセアニア・ミクロネシア地域に位置する共和制国家。首都はポンペイ島のパリキール。 マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある。地理的には、カロリン諸島と呼ばれる。 国名[編集] 正式名称は、Federated States of Micronesia。略称、FSM。単なる Micronesia は、この国を含むさらに広い地域全体の公式名称であるが、しばしば、この国を指す言葉としても用いられる。 日語の表記はミクロネシア連邦。通称ミクロネシア。英語での発音はマイクロニージャ[ˌmaɪkroʊˈniːʒə] である。 歴史[編集] 先史時代[編集] 言語学的、考古学的見解によると、紀

    ミクロネシア連邦 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある。地理的には、カロリン諸島と呼ばれる。”
  • 「ミクロネシア、台湾と国交樹立の意向」と報道 呉外相「意見交換は事実」 - フォーカス台湾

    呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長(外相)は10日、太平洋の島国、ミクロネシア連邦(FSM)のデービッド・パニュエロ大統領には中国の代わりに台湾と国交を結ぶ意向があると海外メディアで報じられたことを受け、事実と一致しない部分があるとしつつ、パニュエロ氏と意見交換したことは確かだと明らかにした。立法院院会(国会会議)での答弁。

    「ミクロネシア、台湾と国交樹立の意向」と報道 呉外相「意見交換は事実」 - フォーカス台湾
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “ミクロネシア連邦のパニュエロ大統領には中国の代わりに台湾と国交を結ぶ意向があると海外メディアで報じられたことを受け、事実と一致しない部分があるとしつつ、意見交換したことは確かだと明らかにした。”
  • 最新MEGA地震予測 東北地方に警戒、震度5強の宮城県沖地震と酷似した前兆も

    数々の地震発生を的中させてきた村井俊治・東大名誉教授が、「現在、これまでにない大地震の予兆が現われている」と緊急警戒を呼びかけている。 村井氏が主宰する「MEGA地震予測」は、国土地理院が全国約1300か所に設置した電子基準点のGPSデータなどを使って地表の動きを捉え、1週間ごとの上下動の「異常変動」、長期的な「隆起・沈降」、東西南北の動きの「水平方向の動き」という主な指標を総合的に分析している。 そして、村井氏が名誉会長を務める地震科学探査機構(JESEA)は3月1日、1か月以内の大規模な揺れを予測する「ピンポイント予測」で新規に2つの地域を公表した。的中率は80%を超える。 ●北海道~関東地方 〈3月31日まで〉 〈M6.5±0.5〉 ●九州地方 〈3月25日まで〉 〈M5.5±0・5〉 「2月下旬から地震の前兆と思われる複数の大きな異常を広範囲で観測しました。これは極めて稀なことで、

    最新MEGA地震予測 東北地方に警戒、震度5強の宮城県沖地震と酷似した前兆も
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “「2月下旬から地震の前兆と思われる複数の大きな異常を広範囲で観測しました。これは極めて稀なことで、予測される地震の規模も大きく、大変危機感を抱いています」(村井氏)”
  • 東日本大震災から12年、もう一度、防災について考えてみよう

    特徴は、地震だけではなく地震後に発生しうる火災の危険性を織り込んだ他、東日大震災発生時に多くの逃げ遅れを生んだ心理的な傾向、熊地震の教訓を踏まえた「デマ情報に対する対処や心構え」など啓発の要素をクイズに盛り込んだこと。 ヤフーの担当者によると「日頃から使われているヤフーやLINEのアプリを通じ、いつ起こるか分からない災害に対して常に備えることを意識してもらいたい」という気持ちから企画したという。 知識としては持っていても、いざという時に役立てられなければ意味はない。このシミュレーションでは自分自身の防災イメージの中には入れてなかった課題や想定されるトラブル、やっておくべき行動などが例示され、防災知識が十分にあると認識している人でも気づきが得られる内容になっている。 災害の発生から復旧、復興までの段階を「フェーズ」という区分で分ける考えがあり、今回のシミュレーションは「フェーズ0」(災害

    東日本大震災から12年、もう一度、防災について考えてみよう
    hozho
    hozho 2023/03/12
    ”災害は、被災する場所や個人個人の立場や状況によって取るべき行動も異なる。あらかじめ災害について考えておき、どう対処するか、どこへ避難するかなどを考えておくだけで「想定外」を減らせる。”
  • SL時代も今も絶景「只見線」撮り続けた50年の記録

    筆者が初めて、今でいう「只見線」を訪れたのは1969年のことだった。会津若松から会津川口まで、C11形蒸気機関車の牽く客貨混合列車に乗り、只見川に沿って旅をした。当時はまだ只見―大白川間が開業しておらず、会津若松から只見までの区間は「会津線」と呼ばれていた。 煙たなびく車窓から眺める沿線は、険しい山々に神秘的な只見川の流れ、それに並走する国道がほとんど未舗装で、秘境然とした印象があった。それ以来只見線に魅せられ、現在までほぼ毎年のように沿線をはじめ会津の各地を訪れている。 福島側は「会津線」だった 只見線の歴史は、1926年10月に「会津線」として福島県の会津若松―会津坂下間21.6kmが開業したのが始まりだ。もう一方の新潟県側は、1942年11月に上越線の小出から大白川までの26.6kmが「只見線」として開業した。 その後、会津線側は1956年に会津川口まで延伸され、翌1957年には田子

    SL時代も今も絶景「只見線」撮り続けた50年の記録
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “筆者が初めて、今でいう「只見線」を訪れたのは1969年のことだった。煙たなびく車窓から眺める沿線は、険しい山々に神秘的な只見川の流れ、それに並走する国道がほとんど未舗装で、秘境然とした印象があった。”
  • 【週末駅弁】豊橋駅「三色稲荷」

    【週末駅弁】豊橋駅「三色稲荷」
    hozho
    hozho 2023/03/12
    “豊橋駅が開業した翌年、明治22年から駅構内で営業を開始した壺屋が明治末期から販売を始めたという稲荷寿司はまさに豊橋駅の歴史とともに歩んできた駅弁といえるでしょう。”