タグ

船舶とエネルギーに関するhz5599のブックマーク (3)

  • 東京湾に来る!? 異形の「水素をつくる船」 とんでもない姿の「動くプラント」が“早期に実用化”できるワケ | 乗りものニュース

    商船三井が「水素をつくる船」の開発を進めています。巨大な筒状の“帆”を何も甲板に林立させ、それで風をつかまえて運航や水素精製の動力に活用するというもの。極めて先端的な技術と思いきや、そうでもないようです。 「水素をつくる船」その仕組みとは? 流線形をした異形の船体、甲板には巨大な“帆”が林立――海運大手の商船三井が2024年現在、このような船の開発を進めています。グリーン水素生産船「ウインドハンター」です。 洋上風力を推進エネルギーにする帆の技術を活用し、航行しながら船内で水素を生産、そして船舶や陸上の消費地向けに水素燃料の供給を行うという構想です。水素はCO2(二酸化炭素)を排出しないクリーンエネルギーとして注目が集まっており、商船三井は「ウインドハンター」により、生産から利用までGHG(温室効果ガス)排出しないゼロ・エミッションのサプライチェーンを作ることができる、としています。 拡

    東京湾に来る!? 異形の「水素をつくる船」 とんでもない姿の「動くプラント」が“早期に実用化”できるワケ | 乗りものニュース
  • 「水素がガソリンより安い」時代はすぐそこ? カギを握る水素運搬船&川崎“水素の街”構想とは | 乗りものニュース

    川崎市の臨海部が「水素」の拠点になる見込みです。サプライチェーンの要となる海外からの液化水素の受け入れ拠点施設整備について、水素運搬のノウハウを持つ川崎重工が連携することに。水素が安価に手に入る時代が見えてきました。 「川崎」に水素の拠点 「川崎」と連携協定 川崎重工業が開発を進めている「液化水素運搬船」の商用化に向けた計画が進んでいます。同社はすでに液化水素を格納する貨物タンク(CCS)の技術開発を完了しており、大手海運会社の日郵船、商船三井、川崎汽船は国際的なサプライチェーンの構築に向けて、川重グループと協力することを明らかにしています。2023年9月28日には、液化水素の受け入れ基地が置かれる川崎市と川崎重工との間で連携協定が結ばれました。 拡大画像 川崎重工が開発する16万立方メートル級液化水素運搬船のイメージ(画像:川崎重工業)。 川崎重工の執行役員で水素戦略部長の原田英一氏

    「水素がガソリンより安い」時代はすぐそこ? カギを握る水素運搬船&川崎“水素の街”構想とは | 乗りものニュース
  • 国内電力、石炭専用船 調達へ。海運に打診、LNG燃料も検討|日本海事新聞 電子版

    国内電力会社が新造石炭専用船の調達を計画している。海運会社からのアイデア提示を今月半ばまでに締め切った。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、発電燃料用石炭の調達環境も変化する中で、専用船を確保し燃料の安定輸送体制を構築する狙いとみられる。 関係筋によると、国内のある電力会社が9万重量トンクラスの新造石炭専用船1隻の調達を検討している。燃料は従来型と環境負荷の低いLNG(液化天然ガス)の双方で、海運会社に条件提示を求めた。詳細は不明だが、年度内に船社を選定する模様だ。 日の電力会社による石炭専用船の調達商談としては、2019年12月に九州電力が9万5000重量トン型LNG燃料石炭船を日郵船と商船三井から各1隻調達して以来になるとみられる。 今回、石炭専用船の調達を計画している国内電力会社は、専用船3隻を軸に自社の石炭火力向けの燃料を調達してきた。そのうちの1隻を新造船に代替する模様だ。

    国内電力、石炭専用船 調達へ。海運に打診、LNG燃料も検討|日本海事新聞 電子版
  • 1