タグ

2010年11月7日のブックマーク (16件)

  • 匿名社会 (Keynotes)

    Keynotes Keynotesは多様な価値観と可能性を追求するオープンさをもった専門家がさまざまな角度から、問題につながる「なぜ」の発見を目指す直感型思考実験ブログです。投稿者募集中。 先日来、インターネットによって社会をどう変えて行くかということを考察してきた。インターネットは言論空間であり、個々人の議論が社会を変えるだろうと暗黙のうちに前提していたのだが、どうやら大きな考え違いをしていたようだ。この前提を民主主義という。民主主義は主権を持った国民が話し合いによって社会を改善してゆく政治形態だ。 インターネットが出始めたころからウェブの制作に関わって来た。ウェブサイトが「ホームページ」と言われていたころのネット部門は、広報部やマーケティング部門には置かれていなかった。総務とか情報部門の片隅に「その他」として置かれることが多かった。その内、企業が普通にウェブサイトを持つようになると、既

  • 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座) - なまじっか…

    ★☆★ 賭けマージャンプラスティックの夢たちを混ぜて並べて僕らのものに (岡雅哉)―“単語帳みたいな短歌集”「Schoolgirl Trips」より抜粋★☆★作品の詳細については(→コチラ)★☆★ 【追記】10/29 ★加藤千恵さんの発言を追加しました。 【追記】11/1 ★★事実誤認のあった箇所を訂正しました。 ……あっというまに一か月か。 さて、去る9月15日水曜日、 「枡野浩一短歌塾」のみんなと連れ立って、 現代歌人協会公開講座「対決!現代短歌の前線2」第5回“ネット系 vs 結社系”」(→コチラ)を 聴講してきました。 短歌塾で同期の山口ヤスヨさんがカルチャースクールで教わっている、 松平盟子さんが企画監修をされているということで、 予約は特にしなくても、少し前に学士会館に行けば 参加可能だということでした。 が。 案の定到着がギリギリに。 はじめて行く学士会館の入り口でオロオロ

    「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座) - なまじっか…
  • 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功2010.11.05 19:0061,582 satomi 夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪ ...とか歌ってる場合じゃないですよ! 米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。まさにリアル・ジュラシック・パーク。ラボ所在地は離れ小島じゃないけど。「そういえば人類をブーンと一掃できる獰猛な生き物が地球にはいないなあ」と思いついたんでしょうかね...。 なんでも古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ? そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか...と考え、さっそくラボの空気中

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    それはマジ勘弁…「博士はトンボだけでは飽きたらず、超巨大なゴキブリの養成にもトライしましたが、そちらは失敗に終わりました。ひとまず良かった良かった...」
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    あらためてみても高解像度の細密な絵やな。。
  • イラクのキリスト教会、武装集団襲撃で50人以上が死亡

    宗教的な話題を取り扱わない日のTVでさえも報道されているのでご存じの方も多いでしょうか、 【AFPBB News 2010年11月02日】イラクの教会襲撃、死者53人に アルカイダ系組織が犯行声明 イラクの首都バグダッド(Baghdad)で10月31日夕方、武装集団がキリスト教会を襲い信者らを人質に立てこもったため、駐留米軍とイラク軍が合同救出作戦を実行したが、神父と信徒46人、治安部隊7人が死亡した。武装集団側は5人が死亡し、8人が逮捕された。 最新の情報では死者は58人に達したとも報道されています。 犯行に及んだのは国際テロ組織アルカイダの系列組織「イラク・イスラム国(ISI)」で、事件後の犯行声明でさらなる攻撃の強化も示唆。アルカイダの指導者であるウサマ・ビンラディンはパキスタンで快適な潜伏生活を送っているともいわれ、このようなテロはまだまだ終わりの気配はありません。 テロを起こす

  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
  • ビギナーのための図書館で調べものチートシート

    予備調査 1. 主題についての概観を得る。 (1)百科事典 ・Yahoo!百科事典(『日大百科全書』小学館がベース) http://100.yahoo.co.jp/ ・ネットで百科@Home(『世界大百科事典』平凡社がベース) http://www.mypaedia.jp/netencyhome/ ・辞典横断検索 Metapedia(ウィキペディア日語版、エンカルタ百科事典ダイジェスト(MSN)、kotobankを含む551サイトの辞書・辞典・用語集を一括検索) http://metapedia.jp/ (有料) ・ジャパンナレッジ(日大百科全書、日国語大辞典、国史大辞典、日歴史地名大系、日人名大辞典、集英社世界文学大事典、東洋文庫、新編 日古典文学全集など) http://www.japanknowledge.com ・ブリタニカ・オンライン・ジャパン(ブリタニカ国際大百科

    ビギナーのための図書館で調べものチートシート
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    まさにタイトル通り丁寧なエントリ
  • http://162.teacup.com/sinopy/bbs/1145

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    武田徹氏に「アッコにおまかせ」から水嶋ヒロの文学賞受賞関連でコメントのオファーがあったとのこと。武田氏が「メールで」といったら電話がよかったようで結局他の人に決まった模様。
  • http://162.teacup.com/sinopy/bbs/1143

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    「本当に注目したいのは実はそうした大学の行事に全く関心がない,大学など存在していないに等しい学生だ。しかし他に何かが存在しているわけでもないはずであり、そんな彼女たちがどんな」
  • http://162.teacup.com/sinopy/bbs/1142

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    含蓄のある話です「冒頭の「あれからぼくたちは何を信じて来れたかな」のフレーズからして胸を打つではないの。「この歌詞を十年後に思い出したとき私はどう思うのかな」なんて女の子に真顔で言われてみなさい」
  • http://162.teacup.com/sinopy/bbs/1144

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    まさしく「内部に永遠に留まっており、公開される可能性が全くない情報はその名に値しない(情報的に存在していない)。内部情報に関しては流出の可能性がむしろそれを情報たらしめているとさえ言えるのでは」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    なんだろうなあ…
  • 真という漢字 - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

    真理・真実・真偽等の真という漢字の旧字は、匕と県とでできた眞です。 匕の古代文字をみると、人が倒れた形をしていて、人の死を意味します。 一方、県の旧字は縣で、実は、木の枝に紐で人の首を逆さまにぶら下げている形なのです。 よって、真という漢字は、顛死者等、不慮の災難で死んだ人を示す漢字なのです。 死者は、それ以上は変化しないので、永遠のもの、真の存在としての「まこと」の意味となりました。 そして、不慮の災難で死んだ人の霊は、強いうらみを持っているので、瞋・鎮・慎・顛などの真を持つ漢字には、いずれも、怨霊を恐れ、鎮めることに関連した意味をもっているのです。 ということで、普段、法の真理とか、プログラムで真偽とか、なにげなく使っていますが、その元は、やはりおどろおどろしい意味があったのですね。

    真という漢字 - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    真実の「真」という字の元の意味
  • ねことか肉球とか:『アジア/日本』

  • 『真木悠介とドゥルーズ、性と生殖の差異』

    真木悠介とドゥルーズ、性と生殖の差異 | Philosophy Sells...But Who's Buying? 真木悠介の『自我の起源——愛とエゴイズムの動物社会学』を(いまごろになって)読んだ。 いま書いているの文体の参考にと、編集者の方に送っていただいたものだが(すみません、やっといま読んでいます…) 実におもしろかった。 大学生の時に読んでおくべきでしょうが 俺はそんなに読書家じゃないので、おゆるしを。 自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学 (岩波現代文庫)/真木 悠介 ¥1,050 Amazon.co.jp 真木悠介の言っていることを使うと、 ドゥルーズが言っている七面倒くさい議論が、 ものすごく簡単に説明できる気がする。 たとえば個体についての議論。 クローバーというのは、地上には一生えているように見えるけれども 地下茎でつながっていますね。 (因みに、最近趣味

    『真木悠介とドゥルーズ、性と生殖の差異』
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    いいお話やと思いました「そもそも性(セックス)というのは或る個体が老化によってどうしようもなくなったときに生き延びるために出来上がったシステム。」
  • SYNODOS JOURNAL : 【新刊紹介】松尾匡『不況は人災です!』〜左派・革新派・市民派へ、働く庶民や社会的弱者を犠牲にするな!

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    著者メッセージの模様。