タグ

2011年4月3日のブックマーク (15件)

  • 中原中也 詩に関する話

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
     「感覚(受動)方面にばかり忙しく、魂(能動)方面が一向それに伴はない時、その人々が人生を無味だと云つたり懐疑を口にするとしても、慈愛は絶対に存して、蒼空は永遠に曇天よりも晴れやかであらう……」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 救出された医師に新たな命

    3月16日 津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の病院で、最後まで治療を続け、救出された医師がと再会し、16日、新たな命を授かりました。医師の菅野武さんは、南三陸町の志津川病院に勤めていました。津波で5階建ての病院の4階まで浸水し、140人ほどいた患者やスタッフの3分の2の行方が分からなくなるなかで、最後まで患者を治療し、地震から3日目に救助されました。出産のために仙台市にいたの由紀恵さんと救助されたあと再会し、地震から6日目の16日、男の子が生まれました。困難を乗り越える賢さと、思いやりのある子に育ってほしいと、「怜」と名付けたということです。・・・

    救出された医師に新たな命
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    NHKの武田アナが涙声で読んでいる
  • PDF : 安藤馨『統治と功利』合評会 ― 江口聡

    安藤馨『統治と功利』合評会 江口聡∗ 東京法哲学研究会 2007/1/12 成城大学 • 80 年代以降の功利主義・帰結主義の重要な論点をほぼ網羅。 • 時点主義・極小化主義をとる間接功利主義の観点からの議論は注目に値する。 • 功利主義 FAQ と一応の(過激な方の)答として、標準的な功利主義擁護ガイドになることを期待。 1 功利主義の魅力 1.1 世俗性・直観との適合 • 特殊な形而上学的前提に訴えない。 •「結果は大事」「幸せは大事」「なにかよいことがあればそれはなるべく多い方がよい」「みんなが幸せに なるのがよいことだ」といった道徳的直観に適合。 1.2 問題解決能力 • 道徳的ジレンマを解消できる。 • 事実に関する十分な知識があれば、一応どんな道徳的問題についても答えが出せる。 • 予測が難しいことについてもそれなりの答が出せる。 1.3 シンプルさ ヘア (Hare, 19

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    こんなんあったのか。
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    先月末時点までのまとめとしてとても優れている記事だと感じた。「そもそも、政府の対応を決める原災法自体が、原子炉が制御不能になる事態を想定していない。」
  • 宮古市の津波 38mと判明 NHKニュース

    宮古市の津波 38mと判明 4月3日 18時48分 大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市では、津波が各地の調査で判明した中で最も高い、およそ38メートルの高さまで駆け上がっていたことが分かりました。 津波災害を研究している東京大学の都司嘉宣准教授のグループは、3日、岩手県宮古市田老地区で津波の高さや建物の被害状況を調べました。このうち小堀内漁港では、海岸線からおよそ200メートル離れた高台で津波が斜面を駆け上がった痕跡が見つかり、測量の結果、高さが37.9メートルに達していたことが分かりました。これは、各地で行われている専門家による調査で判明した中で最も高く、1896年の明治三陸津波の際に岩手県大船渡市で確認された、38.2メートルに匹敵する大津波が押し寄せていたことが分かりました。調査に当たった都司准教授は「明治三陸津波に匹敵するか、それを上回る規模の津波だったことが分かった。場所に

  • 「記号論的な足場(échafaudage sémiotique)」 - Freezing Point

    山森裕毅氏のご教示で知ったのですが、 フェリックス・ガタリ 『La révolution moléculaire』(1980年版) の邦訳『分子革命―欲望社会のミクロ分析 (叢書・ウニベルシタス)』(1988年)では、 原書の初版である1977年版にある「記号論的な足場(échafaudage sémiotique)」という章が削除されており、この章は題を変えて邦訳『精神と記号 (叢書・ウニベルシタス)』にあるものの、その最終節「制度におけるシニフィアンの位置」が省かれています(訳者あとがきも参照)*1。 男性名詞「échafaudage」を仏和辞書で引くと*2、 (建築用の)足場 ex.「dresser un échafaudage 足場を組む」 積み重ねたもの ex.「échafaudage de livres 積み上げたの山」 (理論などの当てにならない)寄せ集め ex.「Sa t

    「記号論的な足場(échafaudage sémiotique)」 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    「誰しもが自分のつくりあげた記号的構築物にしがみついているんだ。そうしないと、通りを歩いたり、起き上がったり、自分に期待されていることをするといったことをつづけられないわけだ」(ガタリ『闘争機械』の
  • 法務省:東日本大震災への対応について

    [登記・戸籍など] ・ 東日大震災に係る登記手数料の特例 ・ 東日大震災により滅失した戸籍の再製データの作成完了について ・ 土地・建物の権利証を紛失しても所有権等の権利を失うことはありません。 ・ 東北地方太平洋沖地震による戸籍届出期間について ・ 土地の境界標はできる限り保存をお願いします。 ・ 東日大震災により被災した建物・船舶等の登記に係る登録免許税の取扱いについて ・ 手形・小切手をなくされた方へ ・ 東日大震災により登記の申請をすべき期間に登記の申請ができなかった場合について ・ 御遺体が発見されていない場合でも死亡届を提出できます ・ 東日大震災による地殻変動に伴う地図等証明書上の表記について ・ 気仙沼支局において流出した公正証書等に関する情報提供のお願い[PDF] [相続関係] ・ 東日大震災の被災者である相続人について,相続放棄等の熟慮期間を延長する法律が成

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    法務省の災害ページです。土地の権利書などを震災で喪失した方や、在留外国人で被災した方へのお知らせなどなどです。
  • 何度でも

  • 厚生労働省:平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震関連情報

    ○ 東京電力株式会社からのお知らせ ・需給逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて(平成23年3月13日)(PDF:152KB) ・計画停電の実施イメージ(平成23年3月13日)(PDF:135KB) ・想定される停電エリア(平成23年3月13日)(PDF:124KB) ○ 計画停電に係る通知 ・東京電力株式会社による輪番停電に係る医療機関の対応について(PDF:87KB)(厚生労働省医政局指導課) ・東京電力株式会社による輪番停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者に対する注意喚起について(依頼)(PDF:79KB)(厚生労働省健康局疾病対策課) ・計画停電実施による水道施設への影響(PDF:198KB)(厚生労働省健康局水道課長) ・東京電力株式会社による輪番停電に係る社会福祉施設及び介護保険施設等の対応について(PDF:58KB)(厚生労働省雇用均等・児童

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    厚労省の被災した人・団体・事業所へのお知らせです。例えば被災した失業者や各生活保障受給者(障害者など)、妊産婦、外国人、各事業所への特例措置etcです。各自該当項目を読んでみてね。
  • 「国や行政からのお知らせ」のブログ記事一覧-東京災害支援ネット(とすねっと)

    電話相談 03-6806-5414(ひぐらし法律事務所内=10時~17時、土日祝休) メール相談:tossnet311@gmail.com お気軽にどうぞご相談ください。

    「国や行政からのお知らせ」のブログ記事一覧-東京災害支援ネット(とすねっと)
  • 米国にせっつかれて福島第一原発20キロ圏内でようやく放射線測定始まる: 極東ブログ

    原発事故について現下はまだ緊急事態であり、人災的要因などの追究は後日でもいいように思うのだが、さすがにこれはがっくりきたので記しておきたい。ようやく福島第一原発から半径20キロ以内大気中の放射線量の測定が開始になったことだ。しかも、米国からの要請なのである。 ニュース記事を拾っておこう。3日5時4分NHK「20キロ内でも放射線量測定」(参照)より。 福島第一原子力発電所の周辺での放射性物質の拡散状況について、政府と東京電力は、これまで調査を行っていなかった、原発から半径20キロ以内の地域についても、新たに大気中の放射線量の測定を始めました。 これまで公式には調査がなされていなかったというのが事実、というのを確認しておきたい。 なぜこれまで測定しなかったのか。 福島第一原子力発電所の周辺での放射性物質の拡散状況について、政府と東京電力は、これまで、原発の敷地内や、「避難指示」が出されている半

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    orz
  • 震災支援:放射線被害、わかりやすい情報を求む! - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) 私信で、いろいろな資料を頂きました。東大の中川先生のグループに作って頂いたものを、とりあえず使用してもらいました。また、イラスト版も頂いております。当面のニーズには足りたようですので、お礼を申し上げます。また、まとめて、ご紹介もしたいと思います。 奈良県医療政策部の武末文男さんからの依頼を転載します。 「爺、婆でもよくわかる」と書いてありますが、小学生にもきちんと説明できる言葉が必要とされていると思います。 彼は、もともと外科医としてキャリアを積んだ後、厚労省に医系技官として就職し、奈良県に出向中ですが、現在は、南相馬市に入っています。メーリングリストへの悲痛な呼びかけです。 既に、たくさんの情報はネット上にあり、チーム

    震災支援:放射線被害、わかりやすい情報を求む! - 粂 和彦のメモログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    放射性物質の被害を受けている被災地こそ、不安を軽減し適切な退避や対応をできる「わかりやすい」説明を求めているというエントリ
  • 「復興」よりも「回復」を - Arisanのノート

    ちょうど年度終りにあたっていた31日には、ぼく個人としても、耳を疑うひどい決定・判決が相次いだ。 雇い止め:非常勤の再雇用を認めず 京大元職員の職業観に言及−−京都地裁 http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2011/04/01/20110401ddn012040044000c.html 宮城県朝鮮学校へ補助金打ち切り http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20110331_13396.htm こういうニュースが相次ぐのを目にすると、今回の大災害と原発事故の以前に存在していたこの日社会が、いかにでたらめで矛盾に満ちたものだったかを、あらためて思い出すことになる。 それは、ひとくちに言って、人間の存在をないがしろにする社会であり、端的にいえば差別的な社会ということだ。 もちろん、世界には、他にもっと差別的な社会も

    「復興」よりも「回復」を - Arisanのノート
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    最近感じてた違和感を言葉にしてくださっている気がした。大事なのは人々のつながりをどう確かめ大事にするかであり国家や既存社会の団結ばかりを連呼することではない
  • muse-A-muse 2nd

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/04/03
    デマとかいわれるけどそれを情報や感情の流れや共有の仕方の難しさとして考えてみる的な