タグ

2016年6月24日のブックマーク (2件)

  • 参院選情勢報道に重大な疑義 同一調査データ使い回しの可能性 | ニュース

    新聞各紙の選挙情勢調査に重大な疑義が浮上した。 大手新聞各社の24日朝刊トップは参院選情勢調査の結果。いずれも自民党が勝利し、公明やおおさか維新を加えると、改憲に必要な3分の2に届く勢いであることを予想する内容だ。そろい過ぎた数字に違和感を覚え、各紙の調査方法を精査したところ、特定の調査会社の数字が使い回されている可能性が濃くなった。 参院選の公示からわずかに2日。調査対象を固定電話とする少ないデータを使い回して選挙戦の流れを作った形となっており、意図的な世論操作が疑われる事態といえそうだ。 読売、日経のサンプル数が一致 24日の読売新聞朝刊。記事の詳細は省くとして、調査結果は与党優位を示す内容だ。ほぼ同じ記事を掲載したのが日経済新聞。リードの部分に若干の違いはあるものの、その後の記事は構成も中身もほぼ同じ。冒頭で投票先未定の割合を示したあと、自民、公明、民進、共産、その他の野党の順で情

    参院選情勢報道に重大な疑義 同一調査データ使い回しの可能性 | ニュース
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2016/06/24
    “公示から1~2日で一斉に選挙結果の予想が報じられ、そのまま終盤までの流れが固まる状況だ。前回総選挙では、自民優勢を伝える報道が相次いだことで、「投票に行くのがバカバカしくなった」として棄権する人が”
  • 新しいCM「ダレノミクス?」3編を発表

    民進党は23日、新しいCM「ダレノミクス?」3編を党部で記者発表した。CMは参院選が公示された22日から、エリア選定した放送局と、全国の主要都市の街頭ビジョンなどで展開を開始。インターネットでは24日から公開する。 CMは「農家編」「介護編」「奨学金編」の3つ。「農家編」ではTPPによって発生しうる海外産品との価格競争や政府の政策転換によって影響を受ける個人農家が抱える不安を、「介護編」では、離職して親の介護に従事する男性が、年金が減額される中でどこまで生活を続けていけるかの将来不安を、「奨学金編」では、大学に通うために借りた奨学金を、就職後に生活しながら返済することが当にできるかと不安を覚える大学生の思い――等を伝えている。出演者は全て実在する人物で、リアルで切実な声を通じて、「アベノミクスは果たしてダレのものだったのか?」と、アベノミクスの歪みについて問題提起する内容となっている。

    新しいCM「ダレノミクス?」3編を発表