タグ

2009年1月24日のブックマーク (52件)

  • 「正しい箸の持ち方」は「正しい」のか

    幼少の頃からこのページの 正しい箸の持ち方,箸の操作力,箸の使い方 4f に近い持ち方をしていると思う。 正しい箸の持ち方,箸の操作力,箸の使い方 箸の自由度は正しい持ち方と変わらないが、中指を曲げてしまうと操作力が少し弱くなってしまう とのことだが、 小学生の時にやった小豆つかみ競争 (小豆を皿から皿へ全部移す早さを競うやつ)では 「正しい」持ち方をしているみなさんを尻目にぶっちぎりで優勝した。 いや小豆つかみ競争だけで決めるのはどうかという気もするが、 それ以外に箸さばきを人と比較する機会などなかったので。 「正しい」持ち方を教えることは否定しない。 幼い子にはできるだけそれを覚えるよう教育した方がいいと思う。 これは例えば 野球少年にバットの振り方を教えるのと同じようなものだ。 やはり最初に身につけるべき振り方があって、 それと大きく異なっている子は大抵うまくならない。 じゃあ一流の

    「正しい箸の持ち方」は「正しい」のか
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    最初に教わるのは「基本の」振り方かもしれないが、 必ずしも「正しい」振り方ではない。
  • 幸福なレジの並び方

    スーパーのレジに並んでいたら 年配の女性が高校生男子に順番を譲っていた。 女性の買い物かごは品でいっぱい。 それに対して男子はお菓子いっこ。 順番を譲ってもらったことで、 男子はお菓子いっこのために 前の人の商品がレジを通る長い時間を待たなくて済んだ。 女性の方は、どうせ時間がかかるのだから 男子がお菓子いっこ買う時間分遅くなったからといって 大した差はない。 女性の方にはほとんどマイナスがないのに 男子にとっては大助かり。 こういうのっていいなあ、と思った。 自分にとっては大したことではないが 相手にとっては大きなメリットがあるような場合 積極的にそれをやることで幸福の総量が増大する。 ついでにあなたもどうぞ、と言ってもらえるのではないか というあさましい感情が その場の幸福感を台無しにしたわけだが。

    幸福なレジの並び方
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    自分にとっては大したことではないが 相手にとっては大きなメリットがあるような場合 積極的にそれをやることで幸福の総量が増大する。
  • 自転車のライトを盗まれたことに関連して言いたいことを言ってみる

    自転車で出かけて建物に入り、 自転車に戻ったらライトがなくなっていた。 取り外そうと思えば簡単に外せるけど 自然に外れることはまずないつくりなので 人の手によるものだと思う。 大して高級なものをつけていたわけでもなく モノとしてはまた買えばいいだけの話だけど、 誰かが意図的に持って行ったのだとすると 当に悲しいことだと思った。 その人は次のいずれかじゃないかと思う。 人の物を盗ったら持ち主が悲しむということがわかってない。 持ち主は悲しむだろうけど、自分の利益の方が大きいと見積もって盗った。 他人が悲しむことを何とも思ってない。 誰かが不幸になることに喜びを感じる人だった。 魔が差した。 このブログを読んでくれているのは そういう行為に及ばない人だと信じたいけど、 いつどこで何が誰の目に触れるかわからないのがウェブ。 なので一応、それぞれについて思うことやお伝えしたいことを。 1. 人の

    自転車のライトを盗まれたことに関連して言いたいことを言ってみる
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    Trust in God, but lock your car.盗ったり盗られたりする社会を是としてしまうと 「安心」という大切なものを失うことになる。想像力。自己関係性。負の循環を無くす。理由なんていい。うぬぼれない。
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    ビジネスプロセス全体に精通していて全体最適思考ができる人材が求められるということ。もうひとつは、そろそろデジタルネイティブが社会人になってきている現在のネット社会のコミュニケーション構造を体感的に理解している人材であること
  • http://nijumaru.jugem.jp/?eid=2229

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    感情を伝えなければいけないのに、 感情に支配されてしまったら、 伝えたいことが伝わらない。
  • 『AUCTION/ヘレン・バンバー財団』

    うぇぶごころ。Web・広告・動画・音楽あたりをテーマとしたblog「うぇぶごころ。」 アルファブロガーの方々の記事を参考に、Web上で展開される心ある広告作品を 個人的なコメントと併せてアーカイブしていきます。 ヤバいです。深いです。そして重いです。 以前、このBlogで“社会支援・社会批評”なんていう記事を書きましたが、当てはまる事例を見つけました。 ※ネタ元/ 則天去私 さん 広告主はイギリスの人権保護団体「ヘレン・バンバー財団」。よく映画なんかで見かけるオークションシーンですが、対象となる商品に注目してご覧下さい。 ・・・! 正に息を飲むとはこのこと。心の奥底に衝撃が走ります。 念のためですが、ラストに表示される字幕「This year, 1.2 million children will be sold.」は、“今年、120万人の子供が売られるでしょう。”という意味。世界中で実際に

    『AUCTION/ヘレン・バンバー財団』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    視聴者のインサイトに衝撃を与え、何かしなくちゃ…!という感情を湧き立てる、クオリティの高いCMです。きづき
  • ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点

    今回の番組について 今や世の中「低カロリーブーム」! い倒れの町・大阪にも、低カロリー専門レストランがオープンして大人気になっているほどです。「やせたいと思ったら低カロリー」は、もはや常識と言えるでしょう。 ところが、同じように頑張ってカロリーを控えても、きちんとやせられる人と、逆に体脂肪が増えてしまい、さまざまな体調不良すら招いてしまう人がいるという衝撃の事実を発見! 低カロリーの“天国と地獄”を分けるのは、脳にある「スイッチ」。その仕組みさえ分かれば、なんと毎日しっかりべてもやせられるという「低カロリーダイエットの真実」が見えてくるのです。 オープニングクイズ 問題:板チョコレート1枚(70グラム)の熱量で、1リットルの水の温度を何度上げられる? 答え:1リットルの水を4回以上も沸かすことができる。 ※べ物から出る熱を測る装置で、チョコレート1グラムが燃えた時に出る熱量を測

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    ダイエットでカロリーを減らすと、エネルギーが不足する分は蓄えた体脂肪が燃やされます。 ところが、低カロリーにした時に糖質が不足すると、脳はエネルギー不足を感じます。蓄え。糖質のカロリーの割合を6割
  • もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき

    あなたは毎日充実してますか? 8時間フルに集中力を発揮して仕事に取り組んでますか? 毎日の授業を全て集中して受けてますか? 家に帰ると勉強に身が入らないことはありませんか? 何をやるのも途中でやる気がなくなって投げ出すことはありませんか? 物覚えが悪かったり、単純なミスを繰り返すことは? 慢性的な体のだるさはありませんか? 朝はきちんと起きれますか? はてブつけても、実行に移さなかったライフハックばかりになりませんか? 人生そのものにやる気がなくなってませんか? もちろん、そんなことはないという完璧超人はいません。 しかし、リア充と言われるような充実した人生の 完璧超人に近い人はいるでしょう。 もしそのリア充が8時間きっちり集中できて、 自分の仕事や、勉強は1日のうち3時間しか集中できなくて、 毎日5時間の差が開いてたとしたら? 週に35時間の差が開いてたら? 月に140時間の差が、 そし

    もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    腹持ちをよくして、あとを脳に使うみたいな。規則的な食事。
  • Pickles weblog | 「函館滅亡!? イカール星人襲来」

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    いきたくなった。。
  • いまを書き記す [読書メモ]広告も変わったねぇ。 天野祐吉著

    Author:k_kamitani 大手印刷会社の制作部門で印刷物を中心とした制作・企画ディレクターとして約7年間勤務。その後、小さな広告制作会社のプランナーとして企画書千ノックで鍛えられながら働きつつ、雑誌のライターなども経験。ここまで大阪勤務。 東京に拠点を移して、小さなWebプロダクションのプロマネ兼プランニングディレクターを務めつつ執行役員も兼務。さらにネット系のコンサルティング会社を経て、2008年8月より広告制作会社にてWebプロデューサー〜プランナーを経て、現在はIT系のプランナー(ってよくわかんないと思いますが・・・)。 最近の記事 やりたいことと、稼ぎたい処が違う件 (01/18) 青すぎた25年前の将来展望 (12/14) 忙しさとコミュニケーションと (12/09) 天下一品祭りは強いリテンションマーケ (10/02) キャンプ生活はやっぱり気持ちいいし、好きだ (

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    昔はお茶の間もキャプティブ。広告なんかがあると見てしまいますよね。隙。いいコピーというのは自己完結していない。「インフォメーション」、感想をいう「レポート」、企業が自社の考え方を伝える「オピニオン」。
  • 「ありがとう」は思考の近道になる

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 | Yahoo 知恵袋 去年の年末、サンフランシスコで歩いていたときに10メートルほど先でカートを押しながら歩いていたホームレスの男性が、足をもつれさせて盛大な音を立てながら横倒しに倒れました。すぐに起き上がるかと思ったら、横になったまま手足をばたつかせていて、起き上がる様子がありません。 そのとき私は現地で合流した研究の同僚と歩いていたのですが、二人とも瞬間的に足が動いて、“Hey, are you all right?” と声をかけながら腕をつかんで助けおこしました。アルコールか何かで眠たそうだったその人はすぐに立ち上がり、私たちもすぐに立ち去りました。 こんな当たり前の行動は、べつに「優しい人間」だから実行しているわけではありません。「そうすべきだ」と考えているからでもありません。実際、私は何も考えてはいないのです。

    「ありがとう」は思考の近道になる
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    Do the right thing! 「自分ルール」で行動を自動化し、「やろうか・やるまいか?」と考える無駄な部分をスキップ、思考をセーブしストレスも減らしもっともよい結果。雰囲気を読みながら『ありがとう』というべき?
  • ★能率と効率の違い(宋文洲のメルマガの読者広場) - りんごアンテナ日記

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    「職人は能率を求めるが、経営は効率を求める」「能率は職人の能力で部分最適化であるが、効率は経営の能力で全体最適化だ」
  • 『提案させてください。』

    誰かと話をする時、ポイントが何かを最初に明確にすることが大切。議題は何か、論点は何か、ゴールは何か。そして、そのポイントの軸をずらさないことが、会話を上手く進めていくことに繋がる。 ポイントが明確でないと、ずるずると横道に逸れたり重箱の隅を突かれたりする。結果、得たかった結果とは遠いものになったりする。 昔からですが、何を得たいのかが分からない営業さんがいっぱいいます。 ~打ち合わせが早く終わったとき~ 「日は良い企画がありますので、ご提案させてください!」 「ありがとうございます。はい、お願いします」 ・・・ 「以上がご提案です。いかがでしょうか?」 「(いかがって何だよ?と思いつつ)有難うございます。この企画ではなく、○○とか××とか、△△という可能性もありますよね?そのへんってどうですか?」 「あ・・、一度社内に持ち帰らせて検討させて頂きます!」 「あ、ハイ。じゃ、またご連絡くださ

    『提案させてください。』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    「これから面白い企画をご説明しますが、YESかNOか、NOの場合は理由も一緒に教えてください。もしくは松竹梅とか100点満点で採点してください。」目的は何かを最初に明確にし、お互いに共有すべきだと思います。
  • リアルにカバーフローを実現する「iShelf - Coverflow goes Manual」: DesignWorks Archive

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「UNIQLOCK」の仕掛け人の意識。 - キリハリ ヌキガキ

    私もこのブログの左側につけている「UNIQLOCK」の仕掛け人、 ファーストリテイリング社のクリエイティブ・マネジメント・ディレクター、 勝部健太郎氏のお話を聞く機会がありました。 いくつかキーワードを挙げて、それに沿って話していただいたのですが、 特に気になった部分をメモ。 広告のR&D(としてのインターネット活用) 広告は見たくないものであることを前提として設計する 広告を「費用」から「資産」に転じる 非連続的な思考をつなげる もちろん、勝部氏の考える「広告の未来形」であるアドバテイメントは ブランドやプロダクトによって合う、合わないはあると思いますが、 非常に刺激のあるお話でした。 さて、勝部氏曰く「ユニクロらしさ」とは 個別最適が全体最適となっていること 多様性 とのことですが、これには納得。 そしてその「多様性」は、 しかしながら各商品の根底で裏打ちされた「ベーシックさ」で強く結

    「UNIQLOCK」の仕掛け人の意識。 - キリハリ ヌキガキ
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    * 広告のR&D(としてのインターネット活用) * 広告は見たくないものであることを前提として設計する * 広告を「費用」から「資産」に転じる* 非連続的な思考をつなげる * 個別最適が全体最適となっていること * 多様性
  • http://www.astronomynorth.com/Replay2008.html

  • tribalmarketinglab.jp

    This domain may be for sale!

  • http://www.2baihan.com/

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    口は災いの元、なんて言いますが、 その逆に幸せの種だったりもするわけです。 言葉が人を不幸にすることもあれば、幸せにすることもある。 そんなちょっとしたボタンの掛け違いで人生は進むわけなんだなーと思うのです。
  • ロカリサーチ株式会社 | バイラルマーケティングエージェンシー

    ※各メニューとも、最低到達回数を保証しないLite版もご用意しております(50万円〜)。 ※動画など著作権保護(DRM機能)して配信することも可能です。

  • 集計結果がわかりやすいアンケート フォーム作成ツール「Survs」

    1月21日時点でまだプライベートベータ版なので、使えるまでに時間を要しますが、このアンケートツールの集計内用とインターフェースが気に入ってしまいました。 このブログでもさまざまなアンケート作成サービスをご紹介しましたが、これも集計がリアルタイムだったりとなかなか使えます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 集計結果がわかりやすいアンケート作成・集計ツール「Survs」「Survs」は、使いやすいインターフェースでアンケートフォームを作成し、視覚化された集計結果をリアルタイムに見ることができるサービスです。 「Survs」の特徴 ブログやサイトにカンタン埋め込み可能集計画面がリアルタイムで自動更新アンケートのコンバージョンデータや回答時間帯も表示アンケートの複数ページ分割も可能アンケー

    集計結果がわかりやすいアンケート フォーム作成ツール「Survs」
  • 「AMNブログパーツシーディング」サービスを開始しました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    AMNでは日より、新サービス「AMNブログパーツシーディング」を開始しました。 最近では、マーケティングの手法としてブログパーツの配布が人気を集めており、ブログパーツを認識しているブロガーも増えています。しかしながら、自身のブログにブログパーツを添付しているブロガーはまだ少なく、ブログパーツをキャンペーンサイトに設置しただけでは、認知効果拡大が難しいケースが多く見受けられます。 そこで、「AMNブログパーツシーディング」では、露出したいブログパーツを自動的に指定された掲載位置への表示し、ブログパーツを一般的なバナー広告と同様に掲載期間を指定して掲載することを可能にしました。 ブログパーツ広告の掲載位置は、AMNのBonB広告パーツ直下や、記事下レクタングル広告掲載位置となっており、安定した露出が行われます。 プレスリリース: 「AMNブログパーツシーディング」サービスを提供開始~ネットマ

    「AMNブログパーツシーディング」サービスを開始しました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    露出したいブログパーツを自動的に指定された掲載位置への表示し、ブログパーツを一般的なバナー広告と同様に掲載期間を指定して掲載することを可能にしました。
  • 『ウケるか、ウケないか。それが問題だ。』

    最近、WEB/モバイルの制作会社の方々とよくお話をさせて頂く。 で、めちゃめちゃ思うこと。 ボクはどうしても、仕組みで新しいものを探ってしまうクセがあるというか、そっちの方が考えやすい。 だけど、これはクリエーティブのひとだったら誰でもそうだと思うけど、 やっぱりコンテンツというか、中身から考えるひとが多いです。 そういった、中身のコンテンツから考えだす、思考回路を身につけたいなぁと。 いくら仕組みが新しくたって、そこにのる中身が仕組みとマッチしてなかったら、 仕組みが新しいことに、意味がなくなりますもんね。 ターゲットとの関係を、キモチを、まずデザインして ターゲットとブランドを繋ぐもの(コンテンツ)をきめ、その後に仕組みが決まる。 (もしかして、全部同時かもしれないけど。) そのすべてを、中でもコンテンツをつくることを、自分の手でやりきりたい。 すべては、ターゲットにウケるかウケないか

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    すべては、ターゲットにウケるかウケないか、ただそれだけ。 そしてそれは、仕組みではなく、中身の善し悪しでしか決まり得ない。
  • バカ騒ぎの動画はYoutube HDで見るからこそ価値がある

    まずはNYの地下鉄で行われたバカ騒ぎの様子の動画をHDでどうぞ。 ▼No Pants Subway Ride 2009 リンク: No Pants 2k9 at Improv Everywhere. In New York’s 8th Annual No Pants! Subway Ride we had over 1,200 participants, spread out over four subway lines. http://jp.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU&feature=dir 冬のニューヨークで、しかも雪の日ですよ。そんな日に下半身パンツのみ、つまり半裸。あまつさえ、これわざわざ2009なんて書いてあるわけで、これまでも何度もやってきているんですね。いいなあ。 ひとつのネタのために、いろんなところからいろんな人が集まって閉鎖空間で一見同

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    普通に考えればとんでもないバカなことを何年も何回もやるために、仲間内で一生懸命考えた言い訳というのが伝統なんだと思ってます。
  • 『wild idea.』

    好きな言葉。素人のように考え、玄人のように行動する。wild idea.心掛けたい。

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    素人のように考え、玄人のように行動する。
  • インサイトを突いたサービスは、それだけでニュースになるんだよね。 | コミュニケーションが世界にできること。

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    インサイトを突いたサービスは、それだけでニュースになるんだよね。 | コミュニケーションが世界にできること。
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    「ニーズ」を昇華して、「インサイト」を作り出す、見つけるのが、 正しいことなのかなぁと思います広告出さなくても、ニュースが取り上げてくれるんだよなぁ。
  • はてブからBuzzurlに。|コウコクデアソブ

  • 峯田和伸の★がぶがぶDIEアリー : 好きか嫌いか - ライブドアブログ

    下北沢にある銀杏の事務所でチンくんと喋っていた。 議題が「陥没乳首について」になり、白熱した。 僕は陥没乳首が嫌いだ、と言った。乳首はやっぱり前に出ていてほしいし、寒いときや興奮したときには特にピンと立ってほしいからだ。 ただし、これが「もし自分の彼女が陥没乳首なら」となると話は別だ。僕は彼女の陥没乳首を受け入れるだろう。もう彼女のことを好きになってしまった以上、たかが陥没乳首だからといって彼女のことを嫌いになることはないだろう。むしろそこが大好きになるかもしれない!と声を荒げた。 チンくんはどうなの?と訊いたら、彼は一寸の間をおいて、「嫌いじゃない」と答えた。 「嫌いじゃない」。 この言葉の意味するところ。この言葉の着地点はどこにあるんだろうと考えて混乱した。 「嫌いじゃない」。 まず確実に「嫌い」ではないんだね。じゃあ「好き」なのか。いや、好きなら「好き」と答えればいいじゃんよ。 「好

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    嫌いじゃない。誰かを傷つけたくないから。誰かに怒られたくないから。できればやさしくしたいから。 そんな理由で。 ふーーん。あほか。れな。
  • 【相撲】朝青龍、報道陣に「横綱もCHANGEですか?」と問われ「お前が変われよ」:芸スポまとめblog

    2ちゃんねる芸スポ+、ドメサカ、日本代表板などのレスまとめブログです 相互リンク、RSSTOP絵など絶賛募集中です(゚ー゚) 詳しくはこちら 新しいアンケートはクラブワールドカップの優勝チーム予想です。 __

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    報道陣から「横綱も『CHANGE』という感じですか?」と問われると、「どういう意味だ。フン。お前が変われよ」と即座に切り返した。
  • Speed Vest "Share Your Speed, Share the Road" (アドロック)

    ・38(numberseventy) ロードバイク愛好家にとっても、車を運転している側にとっても安全性の向上につながるという表向きは置いといて、"Share Your Speed, Share the Road"ってのが良い。これ着て全速力で走りたい。

  • 「家電芸人」の消費期限 - キリハリ ヌキガキ

    NBonlineの須田伸さんの連載記事からヌキガキ。 (「アメトーーク」で「家電芸人」が誕生する背景として必須だったのは)「家電メーカーが番組スポンサーにいない」ことでした。当然ながら、もし家電メーカーがスポンサーにいれば、その会社の商品を褒めることはできてもイマイチなポイントを指摘することや、競合他社商品を賞賛することは難しいからです。 しかし今や大人気になった「家電芸人」は、家電メーカーと広告契約を結び始めています。「広告主不在」という「家電トーク」の必要条件が満たされなくなるわけで、おそらく「家電芸人ブーム」はもうすぐ終わるでしょう。 Web2.0(笑)の広告学, NBonline, 2009年1月20日. 「家電芸人」がクローズアップされているからといって、 彼らはフリーな(ニュートラルな)立場で、あるいは個人的な思い入れを語ってこそ、 「家電芸人」というポジションが成り立っていた

    「家電芸人」の消費期限 - キリハリ ヌキガキ
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    フリーな(ニュートラルな)立場で、あるいは個人的な思い入れを語ってこそ、 「家電芸人」というポジションが成り立っていた。 広告は「広告として受け取られる」というバイアスがある
  • 『第44代大統領就任演説』

    私は今、直面する使命を謙虚に受け止める。あなたがたにもらった 信頼に感謝する。先祖が払った犠牲を忘れない。ブッシュ大統領 の国への奉仕と、政権移行期に示してくれた寛大で協力的な姿勢 に感謝する。 今をもって、44人の米国人が大統領の宣誓をした。宣誓は繁栄 の高まりのなかで行われることもあれば、穏やかな平和のなかで 発せられることもある。しかし、宣誓はしばしば嵐が巻き起こる なかで行われた。この瞬間、米国は高い地位にある者の能力や ビジョンのためだけでなく、国民皆が先祖の理想や独立宣言に 忠実であるために前進してきた。 よく理解されているように、我々は危機のまっただなかにいる。 米国は暴力と憎しみのネットワークと戦争中だ。経済は一部の 人々の強欲と無責任の結果として、ひどくぜい弱になった。 同時に、難しい選択をせず、国家を新しい時代に準備して こなかった集団的な失敗でもある。家は失われ、仕事

    『第44代大統領就任演説』
  • 『第92代内閣総理大臣所信表明演説』

    わたくし麻生太郎、この度、国権の最高機関による指名、かしこくも、 御名御璽(ぎょめいぎょじ)をいただき、第九十二代内閣総理大臣に 就任いたしました。 わたしの前に、五十八人の総理が列しておいでです。百十八年になん なんとする、憲政の大河があります。新総理の任命を、憲法上の手続き にのっとって続けてきた、統治の伝統があり、日人の、苦難と幸福、 哀(かな)しみと喜び、あたかもあざなえる縄のごとき、連綿たる集積 があるのであります。 その末端に連なる今この時、わたしは、担わんとする責任の重さに、 うたた厳粛たらざるを得ません。 この言葉よ、届けと念じます。ともすれば、元気を失いがちなお年寄 り、若者、いや全国民の皆さん方のもとに。 申し上げます。日は、強くあらねばなりません。強い日とは、 難局に臨んで動じず、むしろこれを好機として、一層の飛躍を成し遂げ る国であります。 日は、明るくなけ

    『第92代内閣総理大臣所信表明演説』
  • 広告の作品性のお話③ - 広告って、なに?

    一般的に言って、価格が重視される市場では広告の作品性の議論にはならない。ディスカウントショップが典型だけど、消費者の方が「安い方を選ぶ」という基準を持っているので、「こっちが安い」ということだけ教えてもらえばいいのである。 「こっちが安い」ことだけを伝達するのに、別段の作品性はたしかにいらない。 ユニクロなんかの場合どうなんだろうか。 「いまこれがこれだけの値段!」というのは同社のHPやチラシ広告で十分伝わる。ユニクロの価値の根源は価格である。 それでうまくいっている時に、いわゆる「ブランド広告」とか必要なのか?というのは一般的な疑問である。 これに対して、旧来の広告ビジネスは、いろんなデータを見せていた。ブランド価値調査とかを新聞社などと組んでやって、「これだけ広告したから調査で上がってます」というやつだ。 だが、これは広告出稿を促すロジックであって、ちゃんとした因果関係が証

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    「こっちが安い」ということだけ教えてもらえばいいのである。ユニクロを買う「より合理的な理由」消費者が「本当は高いもの買いたいんだけど」という気持ちを抑制させることが重要なテーマなのだ
  • 広告の作品性のお話② - 広告って、なに?

    「作品性が高い広告」が機能する時には次の3つの理由があるのでは、というのが昨日の話だった。 1.多くの消費者が「実現したい消費行動」をアタマの中に抱いている。 2.しかしその行動にいたる「合理的な理由」を自分では持っていない。 3.そうした行動をする「理由」を人から教わりたいと思っている 例えば「大きなクルマを買いたい」と思っているけれど、「ちょっと贅沢かな」と思い合理的な理由を自分に持っていない。そんな時 「となりのクルマが小さく見えます」 「いつかはクラウン」 「きっと新しいビッグカーの時代が来る」 という「合理的な理由」を広告に教えてもらっていた。クルマの広告に品質感が要求されていた時代には、そうした背景があった。 そういう意味で、ステップワゴンのアニメは構造は同じでも、方向性という意味では画期的だった。 「大きなクルマを買いたい」けど景気が悪い中で合理的な理由が

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    啓蒙という関係優位があるから高みにいる必要あった。作品性が重要。高い所にいる人の言うことはよく聞こう。実現したい消費行動自体変わってきている「購買理由」でなく「購買理由を決めるための情報」を教わりたい
  • 広告の作品性のお話① - 広告って、なに?

    河野武さんのブログsmashmediaに「広告=作品論の是非」というシンプルかつ奥深い問題提起があって、僕も書いてみようと思ったんだけど、今日は大学の今年度最終講義の日で帰宅したら予定外に軽く飲んだ上に、これからまた自宅の近くで飲む気になってしまったので、今夜は軽めに書いておこうかと。 広告に作品性とか芸術性があるべきかどうか、というのはとても重要に見えて、実は業界の外の人にとってはどうでもいい話である。 だって、事業主にとっては利益が最終目的だからだ。 何で、広告業界の人が作品論が好きか?とかいろんな背景があるけど、結論から言うと「作品性があって、モノが売れる広告」もあれば「作品性もひどく、モノが売れない広告」もあるわけで、広告がこのどちらかなら議論にはならない。 問題は「作品性はひどいが、モノは売れる広告」が存在してかつ目立つ時代に、「作品性はある(つもりだ)けど、モノが売れな

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    理由づけ、安心させるすけだち、背中を押す、びびっ、
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    ダッシュボードの横に一輪挿しがあることで話題になりました。車を買った人は納車されるときに挿されたお花をみて和み、いい買い物をしたな、と思うことができたのです。
  • Twitter天気予報BOTマニュアル - NonStopKreation

    概要 Twitterで動く天気予報BOTです。 まずはこの「お天気BOT」をフォローしましょう。 そして「いつ」の「どこ」の天気が知りたいか@発言で問い合わせると その日の天気と、わかる場合には最高/最低気温を教えてくれます。 (つぶやきを非公開に設定している場合は使用できません。) Twitter / otenki_bot 使い方 今日の東京都の天気が知りたい場合は、以下のように問い合わせて見ましょう。 @otenki_bot 今日の東京の天気は? しばらく待つと、以下のようにリプライが返るでしょう。 @NonStopK 東京都 東京 - 今日 - 5月25日(火)の天気は曇時々晴、最高気温は22℃ 最低気温は15℃だー。 上記は文章で問い合わせていますが、「今日東京」だけでも同じ結果が得られます。 また、「いつ」にあたる文字列が未指定の場合は「今日」が予報対象日になるので 「東京」だけ

  • 堀江貴文『ネット選挙』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「市長選でブログ更新は違法」市長を告発…鹿児島・阿久根 アグレッシブな市長ですね。面白いよ。私が選挙出たときは、これはやめといたよ。だって告発されると面倒だから。でもさ、実際問題ネット選挙が駄目だってのは、時代遅れだよね。でもITリテラシーが比較的低い高齢者層にとっては、脅威だよね。ネット主導の選挙は。 投票までケータイとかネットでできるようになっても何の問題もないと思うけどさ(むしろ、自宅で投票できたほうが、変なご近所付き合いの圧力とか、特定の団体の圧力とかかかんなくてフェアだと思うけど)、若年層の投票率があがることは、高齢者中心の地盤

    堀江貴文『ネット選挙』
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    嫌なことを良いことに変えれる訓練をいっぱいした奴は大人になった時に、その訓練が役立って、いっぱりある嫌なことを良いことに変えて生きていけるねん。だから、学校でいっぱい訓練をしてな
  • 『何のために生きている?』

    文はここから -- これまでで一番重たい口コミ番付のネタ振り。 「何のために生きている?」 そんなスポーンと答えられません。 ++ 周りの人が当にかなわないくらい優秀なので、 その中で自分をどう活かすかって事を考えている。 会社で優秀な人って、 わからない事を他人に聞くのがとても上手い。

    『何のために生きている?』
  • 『一瞬一瞬も、振り返れば思い出になる。』

    D通の友人から、仕事を止めて見ろと言われたSonyハンディカムのスペシャルコンテンツ 。娘の成長を録画することを疑似体験できるもの。 ゴメン。仕事が終わってから見ました。 でも ヤバい・・・ ハマった。 1歳1ヵ月の娘がいる人間にとって、涙が出てくるコンテンツ。今という時間の大切さと共に、その時間を記録しておくことで可能になる老後の生活までもが想像できる。将来、と一緒に人生を振り返るとき、思い出を録画しておくことがどれだけ大切かを思い知らされた。 子を持つ『親』の気持ちがウマいこと伝わる、良い作り。子を持っていなくても、自分の親がどんな気持ちで自分と接していたのかを気付かされる(はず) コンテンツ最後の、娘が31歳のシーンに僕を当てはめると、63歳ということになる。1日1日、一瞬一瞬の大切さを気付かせてくれる、良いコンテンツだと思います。 が日々写真や動画を残してくれていますが、あらた

    『一瞬一瞬も、振り返れば思い出になる。』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    1日1日、一瞬一瞬の大切さ
  • www.さとなお.com(さなメモ): 感動はなくならないが、興奮はなくなる

    昨晩はある方の還暦のお祝い会をした。 還暦と言っても今の60歳は若い。特にお祝いした相手は若い。ヘタするとボクよりずっと元気。現役バリバリで業界を引っ張っている。だからだろう、自分でも還暦というのが実感できないようだ。まだまだ衰えを感じないのになぜ還暦なのか。その現実を受け入れられない感じ。 でも、そんな彼も納得の出来事があったらしい。 年上の有名なリンパマッサージの先生に定期的に施術を受けてるんだけどさぁ、その先生に「60歳になった実感がないんですよねー。何か変わりますかねぇ」と聞いたらさぁ、「感動はなくならないが、興奮はなくなる」って言われてさぁ、なんかすごい納得しちゃったよ。「興奮がなくなりますか!」 「なくなるんだよー。気がつかなかったけど、言われてみたらその通りだなって」 なるほどそうなのか。60歳ってそういう年齢なのか。 「感動はなくならないが、興奮はなくなる」 なんか急に「お

  • この人にはぜったい勝たれへん - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    そんなふうに思ったことが何度かあります。そんなに多くないけど。大学時代はジャズをやっていて、やっていくうちに、ああ、この分野、自分にはまったく才能がないな、と気づきました。そういうことに気づくには、けっこう練習を重ねて、それなりに個性的なバンドサウンドができてきて、聴く人が「君らのバンドは独特の音だね。いいよね。」なんてほめてくれるまでかかりましたけど。下手っぴのままでは、才能がないことさえわからないものです。不思議なもので。 でも、それは、この人にはぜったい勝たれへん、みたいなことではありませんでした。そんな気持ちにさせられたのは、仕事として広告の制作をしはじめてから。いちおう、これでもお金をもらって広告をつくらせてもらっていて、それなりの自信も自負もある、そんな感じの自分の中に、「ああ、この人にはぜったいに勝たれへんな」という気づきは、猛烈な痛みとなって入ってきます。 まあ、私なんかは

    この人にはぜったい勝たれへん - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    いまの自分というのはぜったい勝たれへんといういくつかの体験による決断みたいなものがつくってきた。考えようによっては幸福な体験。感性とか、センスとか、そんな、本来、他人だけが口にすることができる言葉
  • いなげやがデジタルサイネージの広告配信導入、ソニーのサービスを活用

    首都圏でスーパーを展開するいなげやは2009年3月から、デジタルサイネージによる広告配信サービスを導入する。ソニーが提供するサービスを採用し30店舗にディスプレイを設置して販促情報を配信する(写真)。 デジタルサイネージとは、屋外や商業施設に設置したディスプレイに対して広告などのコンテンツなどを配信する仕組み。特定の時間や場所に応じてタイムリーに情報を配信できるのが特徴だ。 いなげやは30店舗で計254台のソニー製ディスプレイを設置。特売やイベント情報のほか、料理レシピなどの汎用コンテンツを各店舗に配信することで販促効果を狙う。格導入に先立ち、2008年8月から10月にかけて実証実験を実施。販促対象となった調味料の売り上げ数量が3倍になるなどデジタルサイネージの効果を確認して格導入を決めた。 ソニーのデジタルサイネージによる広告配信サービスは「BEADS」と呼ぶ独自のコンテンツ配信プラ

    いなげやがデジタルサイネージの広告配信導入、ソニーのサービスを活用
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    特売やイベント情報のほか、料理レシピなどの汎用コンテンツを各店舗に配信することで販促効果を狙う。本格導入に先立ち、2008年8月から10月にかけて実証実験を実施。販促対象となった調味料の売り上げ数量が3倍になるなどデジタルサイネージの効果を確認して本格導入を決めた。
  • 『小池マネージャー誕生の秘密』

    隔週で実施している営業メンバーとの実戦的勉強会。 この勉強会は講師による一方向のものではなく、 参加者自らが学びたいものを提言し、 それをみんなで議論するスタンス。 今回のテーマは、 小池さんはなぜ若くしてマネージャーになったのか!? ↑この人 なかなか聞けそうで聞けないテーマを話し合いました。笑 結論としては、下記2点が必要ということに。 1.マインド・姿勢 ・会社愛・組織愛 自分がこの会社・組織に貢献したいという強い想いがある。 ・主体的な動き 自分から先輩に会社・組織に対しての考えを聞き、自分が考えていることを話す。 自分から後輩に会社・組織に対しての考えを聞き、自分が考えていることを話す。 とにかく自分が主体的に周りの考えを聞き、自分の考えをぶつける。 特に会社・組織の幹部から考えをもっと聞ける環境を自ら創り出すことを強く意識。 組織の方向性と自分の方向性の一致を確認すると共に自分

    『小池マネージャー誕生の秘密』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    とにかく自分が主体的に周りの考えを聞き、自分の考えをぶつける。  特に会社・組織の幹部から考えをもっと聞ける環境を自ら創り出すことを強く意識。  組織の方向性と自分の方向性の一致を確認すると共に自分をアピールすることも大切。
  • おまけラボ キリン ファイア オリジナルマルチポーチ

    スーパーで キリンのファイアを3買うともらえる Rodyオリジナルマルチポーチ です。 柄や色ちがいで 何種類かありましたが 何となく、これを選んでみました。。 ポーチという事ですが 買ったキリンのファイアを3すっかり 入ります。(下の写真は、その3入れた状態) ポーチに描かれているロディの胸のあたりに ファイアのロゴが入っていますね。。 ファイアオリジナルのロディってことですかね。。

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    買ったキリンのファイアを3本すっかり 入ります。(下の写真は、その3本入れた状態) ポーチに描かれているロディの胸のあたりに ファイアのロゴが入っていますね。。 ファイアオリジナルのロディってことですかね。。
  • すごく久しぶりに|小阪由佳オフィシャルブログ「ミカズキオメメ」 powered by アメーバブログ

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    大好きな人の声聞いただけで元気になれる、あのパワーもなんなんだろ笑あとはやっぱり笑顔フェチ☆ 人間自然に笑ってる時が一番いい顔やからな☆髪の毛かな・・・
  • 藤田晋『締切を設け、追い詰める』

    昨日の話の続きなんですが、定例会議の最後に 全員、毎週ひとつは新しい企画を提案するよう指示しまして、 「しょうもない企画ばっかり出してきたらダメ」 「何も出さないのはもっとダメ」 「ダメダメな人は強制的に人事異動ね!」 と我が権力をフル活用してみんなを脅かしておきました。 締切間近に迫ってようやく仕上げる漫画家さん。 プレゼンを明日に控えてようやくクライアントへの 提案内容が決まるうちの営業マン。 卓越した企画やアイデアには、何か追い詰められた状況 から生じる火事場のクソ力的な要素が必要だと思ってます。 平凡な精神状態から産まれてくるアイデアはやはり凡庸に なりがち。 簡単に思いつくものは既に実施済み(二番煎じ)か 欠陥を発見済みであることが多いです。 限界を超えた脳の潜在能力を引き出すために、追い詰められる 状況を社内に作り出さなくては。 ということで、冒頭のように、意図的に皆を脅かして

    藤田晋『締切を設け、追い詰める』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    卓越した企画やアイデアには、何か追い詰められた状況 から生じる火事場のクソ力的な要素が必要だと思ってます。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/24
    それは「生命力」です。 少なくとも自分の一番得意な分野については先生を乗り越えていけるか。研究というのは先が見えない時間が多いのですが、それに絶望することなく、一歩一歩進んでいこうと思えるかどうか。わかりたい、書きたい、0から1を生み出したい。そういう力
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版