タグ

2007年6月18日のブックマーク (16件)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Twitterオフ

    これから参加してきます。 IT戦記 - Twitter オフ会を開催します。 前々から、色んなところでやろうやろうと盛り上がっていたので、 2007年06月15日(金) 19:00 に Twitter ユーザが集う会を開催します 総勢70人ぐらいが集まりそうで、メンバーはかなり濃そうな感じ。 あとで書く。行ってきました。 まず驚いたのが、Twitterオフ参加者の名札がイラスト(カラー写真)入りで一人ひとりちゃんと用意してあったこと。この時点でクオリティ高いです。 紫色の何かを押し付けるオフ 影の仕掛け人が例のオブジェを持参していたので、突発的に写真撮影大会が開催されました。 みなさん、それぞれ思い思いのポーズをとっています。いい顔してますね。 (※公開してマズかった写真があればご連絡下さい) Twitterオフに参加してわかったこと 産総研は広い (中略) みんな良い人達ばかり 突発的に

    joan9
    joan9 2007/06/18
    twitterオフ
  • 2007-06-17

    東京出張二日目に参加してきた Twitter オフ会レポートを20枚の写真と共にお送りいたします。アップがまずい写真などありましたらご連絡ください(ここのコメントでも Twitter のメッセージでもオケーです!)オフ会中に messa.tv も撮影してきました!出演してくださった方々、ありがとうございます!モノマネとかしてもらってるんで、皆様お楽しみにw それではさっそく写真でのレポ・・・・・・・・の前に、一言いわせてください。なんでこんな記事がはてブされてんすかwww ハズカシすぎてしねる。穴があったので入っておきました。 でわ気を改めまして。。。 2007年6月15日(金曜日)ある集団が渋谷駅前に集結しました。 お店に行くまでの様子は撮ってませんので、コチラをどうぞ→ Twitter Offline Party レポート!- blog.grayash.com ↑ purprin さん

    2007-06-17
    joan9
    joan9 2007/06/18
    Twitterオフ
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流Webサービスの作り方(企画編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 僕はウノウが株式会社化するタイミングでウノウに参画しました。 それ以来はずっと二年半程Webサービスの開発に従事してきました。 ウノウに参画した当初はWebサービスのことは全く分かっておらず、 単なるLinux好きのエンジニアにすぎませんでした。 ウノウ株式会社の創業時に参画することにより、 サービスの企画から開発、運用まで携わることができました。 最初はエンジニアが自分一人だけだっとところから、 現在のように数多くの優秀なエンジニアを抱える企業に成長するまでの組織作りにも関わることができました。 全く経験のないところから始めたので、それこそいろんな失敗を重ねてきました。 そこで今までの経験を元にベンチャーがWebサービスを開発するにあたって気をつけておいた方がいいことをまとめてみます。 Webサービスの開発を始めるには、何はなくとも企画から。 今回はW

    joan9
    joan9 2007/06/18
  • http://blog.grayash.com/archives/518

    joan9
    joan9 2007/06/18
    twitterオフ
  • 「お父さんとは | Self-Reference ENGINE

    Boy's Surface と 対談 ⇒ 正則一皐月闇のニンフたち (02/03) Viz ⇒ ミァハ (06/15) Viz ⇒ yuppy (12/05) ぞう ⇒ 戯言ですのであしからず (11/12) これはペンです ⇒ まる (11/11) 前立て ⇒ Nana (11/08) 小松左京さん ⇒ ファンの者 (08/05) 第3回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞 ⇒ ボスアイ (06/12) 第3回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞 ⇒ りこ (05/22) 第3回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞 ⇒ カルダイ社 武内弘道 (03/17) Archives November 2012 (15) October 2012 (31) October 2011 (1) September 2011 (1) August 2011 (2) July 2011 (4) June 2011 (1) Mar

    「お父さんとは | Self-Reference ENGINE
    joan9
    joan9 2007/06/18
    > 「お父さんとはサーバー別にしてよね! わたしにメール送る時もインターネット経由にして!」
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 全てのプログラミング言語は C コード生成器と割り切るべき

    これは至言だと思う. イネムリネズミ日記 2007-06-17 梅雨が中休みするなら俺だって 業務系のシステムを作りたい人には申し訳有りませんが、世界の進歩のスピードは言語の成長のスピードを超えています。バグのない、安定したプログラムを作りたければ、熟練したプログラマに C で書かせるのが最も良い選択肢でしょう。バグがあるかもしれないけど、とりあえずできればいいや、ナンチャッテ、次のリリースで直すから許してチョという代物は軽量言語で書くのを僕はお勧めします。 僕にとって、軽量言語とはそういうものです。 しかし,いくらなんでも C コードを最初から人間が手書きするような時代では無い.C/C++ では,マシン間の互換性を取るだけでも,ifdef の塊になるし. となると,Haskell とかで型システムなどによる検証済みの C コードを吐くとか,そういう方向になってくる.つまり,Ruby とか

  • http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20070617.html

  • twitterにブログの更新情報を反映できる:twitbacker | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    twitterを勢いで初めてみたものの、だんだんとアクセスするのがめんどくさくなって、放置状態に。 そんな、困った状態を救ってくれる画期的なサービスを、会社の新人が作ってしまいました。 その名もtwitbacker! ブログのトラックバック送信欄にこのサービスで発行されるPing用URLを設定するだけで、ブログの更新情報が、twitterに通知されるようになります。 やり方は、簡単。 1.サインアップ画面でtwitterアカウント&パスワードを入力 2.表示されるTrackback URL(Ping URL)をブログのデフォルトPing送信先に登録 3.あとはPingを送ると自動的にtwitterにタイトルとURLがPostされます 使ってみると、こんな感じで、twitterでポストされます。 これで、自動的にあなたのブログの更新情報が、twitterにも告知されることに。 こうゆ

  • WWW発明のバーナーズ・リー氏にナイトの称号

    World Wide Webの発明者で、W3Cの技術統括責任者ティム・バーナーズ・リー氏に7月16日、大英帝国上級勲爵士(Knight Commander of the British Empire:KBE)の称号がエリザベス女王から授与された(関連記事参照)。 KBEは、大英帝国勲章中2番目の位で、「WWWを通じたインターネットの包括的かつ国際的な発展に対する貢献」が叙勲理由。 叙勲に関して同氏は、「Webは世界中の発明家や開発者とともに作ったもの。この栄誉はインターネットに関係する全ての人に与えられるべきものだ」とコメントしている。 同氏は、2002年にBBCの「最も偉大な英国人」にランク入り。今年4月には技術革新者を表彰するフィンランドの「Millennium Technology Prize」も受賞している。 関連記事 エリザベス女王、WWW発明者にナイトの称号 WWWの発明者ティ

    WWW発明のバーナーズ・リー氏にナイトの称号
  • 『ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう』へのコメント
    joan9
    joan9 2007/06/18
  • モバイルでのXHTMLとCSS

    ちょっと脱線#2 次々と賛同者が! iアプリとかで良かったら喋るよー♪by yoshiori モバイルってなかなか知識得る機会ないから興味あるよ!by tobetchi なんかしゃべりましょうか?むしろ最近の話に弱いですが、準備しますよby tmtysk いきたいby fshin2000 高まる期待(*'∀`)=3ワクワクby cafistar モバイル勉強会興味津々!by clearether モバイル勉強会期待してます。by kaoritter これに対して携帯から全レスするみにたぼ (`・ω・´) シャキーン

  • 異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

    <てるやん> 心理学のネタに取ってた恋愛系のメルマガに もの凄いこと書いてましたw 口説きの秘訣からモテる法則まで~恋愛秘決マニュアル[まぐまぐ!] その彼の言葉がすごい。 「私に落とせない女なんていない」 こう言いきる。 どうやって落とすのかと言えば、感情体積を大きくすること。 感情というのは、板みたいなもので、あっちに押しやり、 こっちに引き寄せ、これを連続していると、 あっという間に体積が大きくできる。 その体積を大きくするっていう行動をしていけば、 いつの間にか落ちてしまう・・・そんなものなんだ。 彼の理論は、この考え方で統一してある。 すごいよぉ。 感情体積を増やす! まさに人間の心理をピタリと当ててます!! 何を言ってるのかというと 「いい人」ってのは女の子からみて30点ぐらい。 これが「すごくいい人」に成長すると60点。 30点の得点アップとなる。 で「いい人」が、女の子のミ

    joan9
    joan9 2007/06/18
  • Just another Ruby porter, 2007-6-b

    ■ [Linux] yumが動かない理由 よくわからないときはstraceだ。というわけでstrace -o yum.log yumしてみたら open("/usr/local/lib/libsqlite3.so.0", O_RDONLY) = 7 というログを発見。そうか。古いsqlite3がそんなとこに残っていたか。 削除したらあっさりusageが表示された。拍子抜けした。 試しにthunderbirdをインストール。成功。でも1.0.2だったのアンインストール。 なんでそんなに古いんだ? ■ [Linux] Fedora 7の設定が一通り完了 /etc/yum.repos.d/やら/var/cache/yum/やらいじってるうちに % sudo yum search thunderbird でthunderbird-2.0.0.0-1.fc7が現われるようになった。 とりあえずこれで

  • Twitter OFF 行ってきた - すがブロ

    一次会 今月というか、今年初めてなんじゃないかと思うんだが18時台に退社して渋谷駅へ。 予想外の人の多さにビビる。 amachang イケメン。 飲み会会場が去年の今頃に通ったところだった。 人大杉。 名札ゲット。 書いてある名前がガチ苗字だった(´Д`) 乾杯して、それから暫くの雰囲気があったまるまでの時間がキツい。 社交性がなくて困る(おれの)。 対面に同い年の人がいた。 陽気な兄ちゃんが席移動してきたとおもったら某IT企業のCTOだった*1。 はてなガムGET(なぜか知らんがバラ巻いてた)。 最後の方でマークアップエンジニアという肩書きを知る。 その人にとりあえず Ruby がスゴイ良いですよーと言っておいた。 一次会終わって 店の前でウダウダ。 amachang にサイボウズラボの名刺貰う(やったね!)。 amachang に覚えていてもらえた(やったね!)。 店の前でウダウダ。

    Twitter OFF 行ってきた - すがブロ
  • サーセンとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    「すみません」のあまりにくだけた言い方をそのまま表記したもの。 もともとは2ちゃんねるにおけるスレで生まれた表記だったが、「何も考えてなさそうなスカしたにーちゃん系の店員の全く心のこもってないセリフ」というシチュエーションが受け、一気に2ちゃんねる内に広まった。 2ちゃんねるを含め、自分から使うときは、こちらが謝意を見せる、あるいは謝ってる様を表現するときに使われるが、 こんなキーワード作っちゃってサーセンwwwwww 煽ってるようにしか見えない。 関連:アザース、シャーセン このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    サーセンとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    joan9
    joan9 2007/06/18
  • Emacs のテンプレート機能 - Hasta Pronto.org

    なんか毎回毎回ファイルを作るたびに手打ちで use strict を打ち込むのが面倒になってきたので(これで怠慢なプログラマの仲間入りかなw) Emacs のテンプレート機能を使って拡張子が Perl のファイルだった場合は自動で最初の決まり事の 3 行を入れてくれるようにしてみた。とりあえずはモードでの判定と拡張子での判定でやってみる。 僕の場合は template ってフォルダを作って、そのなかにテンプレートになるファイルを放り込んだだけ。今は Perl でしか使ってないけど、他に雛形が必要な言語があったら便利に使えそう。HTML の場合は psgml-mode 使えばもっと便利らしい。 ;; Mode Check Template (setq auto-insert-directory "~/site-lisp/template/") (auto-insert-mode t) (se

    joan9
    joan9 2007/06/18