タグ

2007年9月26日のブックマーク (14件)

  • nofollow属性を導入し、スパム対策を行いました : livedoor クリップ開発日誌

    livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 livedoor クリップは、登録ユーザー数がまもなく6万人、月間のクリップ数(ブックマーク数)が今月にも18万を突破する予定で、次第に多くのユーザーさまにご利用いただけるようになってまいりました。 しかし同時に、利用規約に違反する行為(スパム行為)を繰り返すユーザーさまも増えてきております。 livedoorでは、多くのユーザーさまに今後もクリップを楽しんでいただけるよう、これらのスパム行為への対策を強化してまいります。 その対策方法は、スパム行為をする側をさらに賢くさせてしまうことになりますので原則非公開とさせていただきますが、ここで一部だけご案内させていただきます。 [スパム業者さま江] livedoor クリップでは、2007年9月20日より、クリップされたページへのリンクに「nofollow属性

    nofollow属性を導入し、スパム対策を行いました : livedoor クリップ開発日誌
  • 『カラマーゾフの兄弟』続編を空想する - 池田信夫 blog

    最初にお断りすると、『カラマーゾフの兄弟』を読んでない人が書を読むのも、この記事を読むのも無駄である。少なくとも登場人物の名前ぐらい覚えていないと、まったく意味不明だ。 人生を変えるぐらいインパクトの大きなというのは、そうあるものではないが、『カラマーゾフ』は私にとってはそういうの一つだ。高校3年の夏休みに読んで、受験勉強する気がなくなり、夏休みを全部つぶしてドストエフスキー全集(江川訳)を全巻読んだ。もちろん、翌年の入試は落ちて浪人した。最近、著者(亀山郁夫氏)による新訳が、30万部を超えるベストセラーになって話題を呼んだ。 『カラマーゾフ』は、来は『偉大な罪人の生涯』と仮りに名づけられた後編とあわせて2巻の構想で書かれたが、その前編を書いたところでドストエフスキーが死んでしまったので、後編の内容を推理してみようというのが書である。単なるお遊びなのだが、推理する過程で、著者

  • /.orgに上がった日本の記事がおもしろすぎる - amnesiac

    Despite heavy internet usage and a strong installed base of high-speed connectivity, young people just don't feel involved in politics. "In Japan, 95% of people in their 20s surf the web, but only a third of them bother to vote. Some, though, do not seem keen on politicians using the web to try to win their support. 'I believe that internet resources are not very official,' says Kentaro Shimano, a

    /.orgに上がった日本の記事がおもしろすぎる - amnesiac
    joan9
    joan9 2007/09/26
    [/.]
  • I, newbie » プログラマへのお願い

    インストールに必要な要件を書いてください。なにが必要で、なにがオプションなのか書いてください。 配布物のファイル名はてきとーにしないでください。package-$major-$minor.tgzでなぜだめですか。package-$major-rc4-$date-beta.tgzとか嫌がらせですか。 同じファイル名で違う内容の配布物を再リリースしないでください。hash値ってファイル名とその内容に対して作成されるんですよ。どんな小さな修正でもバージョンを上げてリリースしてください。 インストーラを再発明しないでください。対話的なインストーラだからインストールが簡単ですよって、人間がインストールすると仮定しないでください。そういうのはパッケージ管理システムに任せてください。 エラーをSTDOUTに出力しないでください。通常の出力はSTDOUT、エラーなどはSTDERRであることが期待されていま

  • 日常生活に入り込む、軍用超小型無人飛行機(MAV) | WIRED VISION

    日常生活に入り込む、軍用超小型無人飛行機(MAV) 2007年9月26日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (1) David Hambling 2007年09月26日 私は2005年の自著『Weapons Grade』(武器のグレード)の中で、近いうちに警察は、軍用に開発された超小型無人飛行機(MAV)を使用するようになるだろうと予測した。だがこんなに早いとは思わなかった。 英国の警察は現在、ドイツのMicrodrones社が開発した『Microdrone』を試験使用している。 『The Times』紙によると、Microdroneは2007年夏に開催されたロック・フェスティバルの警備に使用されており、「英国の情報局保安部(MI5)、首都警察(MET)、重大組織犯罪庁(SOCA)」からも注目されているという。 下のビデオを見るとわかるように、Microdroneは

    joan9
    joan9 2007/09/26
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson364 知ってないと恥ずかしい「お願いの常識」 たとえば仕事で人に何か頼む、 PTAで講演会の担当になって講師を呼ぶなど、 社会に出たら「お願い」は避けて通れない。 なのに、おっかしいなあ、 どうして私たちは、学校を卒業するまでに、 きちんとした「お願い」のしかたを 教えられてないんだろう? 先日もこんなことがあった。 夜遅く、 まったく知らない人から「講演」の依頼の電話があった。 その人は、あいさつもそこそこにこう言った。 「10月4日は空いてますか?」 はっ??? と絶句する私に、 その人は、こうまくしたてた。 「明日までに、企画をあげなきゃいけないんですよね。 いま企画書を書いてるんですが。 クライアントの方で、 あらかじめ講師のOKを もらっていることが条件なもので‥‥。 で、10月4日は空いてますか?」 こんな依頼で、「はいはい」と受ける講師がどこにいよう。 受けると

    joan9
    joan9 2007/09/26
    お願いの作法
  • IPAなど、国際量子暗号会議(UQC2007)を開催

    IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)、NICT(独立行政法人 情報通信研究機構)、AIST(独立行政法人 産業技術総合研究所)は9月20日、国際量子暗号会議(UQC2007)を10月1日から10月3日に開催すると発表した。 この会議は、情報セキュリティシステム全体の質的安全性向上に資する新しいツールとして、量子暗号技術に大きな期待が寄せられていることを受けたもので、産学官の連携を積極的に強化し、量子暗号の可能性を一層高いレベルへと発展させることを目的としたもの。 量子暗号技術の現状や将来展望の紹介にとどまらず、健全な発展に必要な合意形成、あるいは問題点の共有に向け、研究者、企業、標準化関係者、政府関係者の枠を超え、自由な立場で議論を行う。 1日目、2日目には、地域別研究開発動向(一般向けレビューを含む)研究機関、研究プロジェクト、製品プロバイダーによる講演が行われ、3日目には専門家向け

    IPAなど、国際量子暗号会議(UQC2007)を開催
  • 中国人たちの英雄、ビル・ゲイツ会長(1) | WIRED VISION

    中国人たちの英雄、ビル・ゲイツ会長(1) 2007年9月25日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Kevin Holden 2007年09月25日 毛沢東国家主席のことは忘れよう。Bill Gates会長こそ、新しい中国の模範となる人物だ。 北京発――毛沢東国家主席(Chairman Mao Zedong)の死去以降初めて、中国の多くの若者の目標とあこがれを象徴する新しい「Chairman(国家主席、会長)」が誕生した――その人物とは、Microsoft社のBill Gates会長(Chairman Bill Gates)だ。 中国政府の宣伝機関に所属する研究員も、「毛沢東主席は革命期中国の偉大な象徴だったが、Bill Gates会長は中国全土で若者の新しい崇拝の的になった。Gates会長の中国における人気は、今やどの政府指導者よりも高い」と指摘する。 Gates会長が書いた

  • WIRED VISION / Netscape、Yahoo、YouTube——3社の創業者が語る「成功の方法」

    Netscape、Yahoo、YouTube――3社の創業者が語る「成功の方法」 2007年9月25日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2007年09月25日 起業家として成功したければ――『TechCrunch40』の会場にいた聴衆は全員そう思っているらしい――、自分より先に起業して成功した人たちから有益な情報を得るべきだ。 9月17日(米国時間)の昼前の基調公開討論会には、大成功した起業家3人と、大物のベンチャーキャピタリストが参加した。 司会は米Sequoia Capital社のMike Moritz氏で、パネリストは米Yahoo社の創業者David Filo氏、米YouTube社の創業者Chad Hurley氏、米Netscape Communications社の創業者Marc Andreessen氏。 この3人を出演させるのに成功し

  • FrontPage - Trac Lightning Wiki

    最近の更新 (Recent Changes)2016-03-02Plugin Plugin/4.0.0/AddCommentMacro 2016-01-30Plugin/4.0.0/TracNavMacro Plugin/4.0.0/TocMacro Plugin/4.0.0/PrivateWikiPlugin 2015-11-22Plugin/4.0.0/FootNoteMacro 最新リリース情報traclight (1.5.2)2008-02-13 23:09trac-lightning (3.2.0)2013-04-29 13:00trac-lightning-dev (3.2.0beta1)2013-03-16 11:37 Wikiガイド(Guide)Wikiの文法 リンクの種類と文法 ブロックプロセッサ 拡張文法 サイドバー プロジェクトWikiでの広告設定 サイドバー (Si

    FrontPage - Trac Lightning Wiki
    joan9
    joan9 2007/09/26
    Trac月
  • 日本のSNSはFacebookになるか、MySpaceになるかが大きな分かれ目では: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●日SNSはFacebookになるか、MySpaceになるかが大きな分かれ目では 「mixiを抜かすSNSを作る方法」とかの煽りっぽいタイトルにしようかと思いましたが自粛。それほど「個人的には」興味深い動きが海外であったのでご紹介。 今日、友人からSNSの質問をされて。「FacebookがMySpaceを抜くと言っているが人数やアクセス数には大きな差がある。なぜだ?」ということでして。 先日から騒がれている(日でも若干)Facebookの動向の件ですね。 ふむふむ、と丁度良い機会なので整理。間違いあったらごめんなさい。 ■前提 SNSの説明 Facebookとは元は学生SNSSNSのトラフィックランキングの中では2位。 MySpaceは世界1のSNS音楽をコアにした展開を見せる。 ■前提 利用者数 MySpaceの利用者数:1億人以上 Facebookの利用者数:2,400万

  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

  • もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan

    マイクロブログとは、Wikipedia英語)によれば「ユーザーが短いテキスト(通常200字以下)を書いて、それを公開することを可能にし、誰にでも見られるようにするか限られたグループにだけ見られるようにするかをユーザーが設定できる形態のブログ(以下略)」であると説明されている。マイクロブログのサービスの正解では、いくつかの新興企業が成長していることが目撃されており、その中でももっとも目立っているのがTwitterだ。それに加えて、FacebookとBeboなど多くのソーシャルネットワークが、ステータスを更新できる似たようなサービスを取り入れている。この市場は活気があり、これからもその熱は上がりそうだ。この記事では、重要な10のプレイヤーを紹介する。 Twitter Twitterはこの市場の重要なプレイヤーであり、その名前はマイクロブログと同じ意味に使われている。この無料サービスでは、ユー

    もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世