タグ

2008年1月29日のブックマーク (12件)

  • 自信を持ってお勧めできる商品 - 3ping.org

    僕には、 Amazon で購入して「これは買ってよかった!!」と、みなさんに自信を持ってお勧めできる商品があります!! 今日は、カリスマアフィリエイターの卵として、その中から厳選に厳選を重ねた上、貴方のもっともお役に立てるであろう商品を1つだけ紹介しますので、クリックしていっぱい買って頂いて、僕を億万長者にしてくださいますよう、宜しくおねがいします。 僕の部屋には、いたるところに技術系の参考書が転がっているのですが、今見渡しても、そのどれもが分厚い。Web系の参考書だと、掲載されているサンプルコードを PC でカタカタすることも多く、いままではを開いた上に 5kg 鉄アレイを乗せて重石にしていました。1ページめくるたびにその 5kg の鉄アレイを持ち上げるのは筋肉つくから良いと思ってやったけど、実際勉強中にそんなことしたくない。分厚いの場合は、最初は押さえ込んでても時間が経つと ヌー 

    joan9
    joan9 2008/01/29
    ブックスタンド
  • 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found

    2008年01月29日16:00 カテゴリLightweight Languages 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い Matzさんの意見に、想定内の反応が返って来ている。 Matzにっき(2008-01-26) - [言語] Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 どの言語で書いてもおかしなコードを書く奴は書く。perlでもjavaでもrubyでも、どの言語で書いてもSQLインジェクションやらXSS脆弱性やらを作りこむ奴は作りこむ。ただそれだけの話というか、別な話だろう。 両方とも事実だし、foo言語のuserがbar言語がいかに駄目かを語るというのは有史以前(コンピューター言語以前に自然言語でもある)からの話題なのだが、しかし"PHP sucks"には他とかなり異なる点が一つあるように見受けられる。 それは、PHP

    「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found
    joan9
    joan9 2008/01/29
  • PHPがいかに駄目な言語か、という話。 - Matzにっき(2008-01-26)

    << 2008/01/ 1 1. 年賀状 2. ゴビウス 3. [Ruby] ZSFA -- Rails Is A Ghetto 2 1. 新年会 3 4 1. The Mythical 5% 5 6 7 8 1. [言語] Substroke Design Dump 2. [言語] A programming language cannot be better without being unintuitive 3. [OSS] McAfee throws some FUD at the GPL - The INQUIRER 9 1. [言語] Well, I'm Back: String Theory 2. [言語] StringRepresentations - The Larceny Project - Trac 10 1. [Ruby] マルチVMでRubyを並列化、サンと東大

    PHPがいかに駄目な言語か、という話。 - Matzにっき(2008-01-26)
    joan9
    joan9 2008/01/29
  • ハタさんのブログ : 今日ふいたコード(のコピペ)

    52 仕様書無しさん [sage] Date:2007/10/18(木) 23:26:15 // XX/XX オプションの意味を変更(要件票xxx) // XX/XX 前項取り消し // XX/XX やっぱり0がアリで1がナシだとのこと // XX/XX 戻った // XX/XX 今、逆にしてます。もう変えるなよ、絶対に変えるなよ! // XX/XX 何だかワクワクしてきた if (!!!!!!option_installed) via - この会社辞めようと思ったソースコード#19

  • mini python演習ふりかえり - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    mini python演習も一段落したので、この数ヶ月のことを振り返ってみることにします。 ペアプロ的な意味で べ、べつにこのエントリに反応したわけじゃないんだからねっ ペアプロ相手のすごいところ - 毛のはえたようなもの 人と一緒にプログラムを書く経験というのが今までなかったので、なかなか面白い経験となりました。一人で書いてると、思い付きでドラスティックな変更をポンポンとすることがよくあるのだけど、もう一人このコードをいじってる人がいると思うと、安易な変更を一歩踏みとどまって考える抑止力になるということがわかりました。shiroさんがどこかで書いていた「常に動くコードがある」ことを達成できるように(途中達成できてない時期もあったけど)気を遣いながらコードを書いてくということは、なかなか面白かったです。 ペアプロ相手としてのかえるさん(id:gomi-box女史)は、人はどう思っているか

  • 蚊を絶滅させるための「遺伝子組み換え蚊」 | WIRED VISION

    蚊を絶滅させるための「遺伝子組み換え蚊」 2008年1月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Oxitec社の技術は、ネッタイシマカの遺伝子を操作する。この蚊は主に熱帯地方に生息し、デング熱と黄熱を媒介する。 Image:米疾病管理センター(CDC) イギリスのバイオテクノロジー企業、Oxitec社の研究者たちが、若いうちに死ぬようプログラムした遺伝子組み換え蚊によって、デング熱の蔓延を抑制できる確証を得たという。 デング熱は、蚊が媒介する感染症だ。マラリアが農村部でよく発生するのに対し、デング熱は主に発展途上国の都市部を襲う。 Oxitec社によると、オスの遺伝子組み換え蚊を作って自然界に放ち、野生のメスと交配させることで、蚊の個体数を大幅に減少させることができるという。これらの蚊から生まれた子には、生殖機能が発達する前に死

  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    joan9
    joan9 2008/01/29
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • いい嫁 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「いい嫁」でググると1位になるといって喜んでいるdropdbをみると、いい嫁が別の人になってがっかりしたところを見てみたくなる(ぇ ページランク高そうな人に「いい嫁」でリンクすればいいのかな?[いい嫁] - さっそくyoshioriとamachangが追随してるw ひどいなみんなww ほんとに1位から落ちちゃうんじゃない?w - dr○pdbがはてブコメントで応戦しているけど、どう考えても自滅行為。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20080128/p1 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080128/1201521271 - 終電は座れないので今から帰るけど、帰宅時にトラックバックされているエントリに関しては全部は

    いい嫁 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    joan9
    joan9 2008/01/29
  • 速読が出来る方にお尋ねします。 あなたが ・速読が出来るようになった本(または方法) ・どのぐらい速くなったのか ・速読が出来た事を実感するまでにかかった…

    速読が出来る方にお尋ねします。 あなたが ・速読が出来るようになった(または方法) ・どのぐらい速くなったのか ・速読が出来た事を実感するまでにかかった時間 ・現在のを読むスピード などを教えてください。 (似ている質問もありましたが、体験談を詳しくききたいので再度質問させていただきました)

  • 窓の杜 - 【NEWS】誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」

    スーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」v0.2.2が、3日に公開された。Windows 2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「bkhacker」は、難しい知識を必要とせず誰でも簡単にハッカー気分を満喫できるジョークソフト。起動するとコンソール画面が表示され、用意された組み込みコマンドを実行することで各種機能を華麗に操作することができる。何気ない顔でカタカタとキーボードをタイピングすれば、気分はもうスーパーハッカーだ。 用意されているコマンドは、NASAやアメリカ国防総省(ペンタゴン)といった外部サーバーへの侵入、高速タイピングによるプログラムのソースコード編集、16進数の文字列がそれっぽくスクロールされるダンプ表示、差出人も内容も意味不明のメール受信、何をど

    joan9
    joan9 2008/01/29
  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る