タグ

2024年5月27日のブックマーク (2件)

  • スマホは辞書になりうるか - 明治書院

    GoogleYahoo、百度にpapago、Mazii・Takoboto・Jisho.org……。調べても調べても、知りたい言葉の意味にたどりつけない! よく分からないまま、検索をあきらめてしまうことも。日語を学習する人が日々経験している「検索の壁」に斬り込み、辞書ツールでのつまずきを減らしていく方法を考える論文集。 はじめに 書の目的 石黒 圭(国立国語研究所) 序章 学習者はどのように言葉を検索するのか ―辞書使用の適切な指導のために― 石黒 圭(国立国語研究所) 第1章 学習者は辞書検索の何が難しいのか ―韓国の初級・中級の学習者の検索内容より― 朴 恵煐(ソウル大学) 第2章 学習者の検索目的はなぜ達成できなかったのか ―韓国の中級・上級の学習者を中心に― 曺 英南(高麗大学) 第3章 学習者はなぜ単独検索を行うのか ―ベトナムの初級・中級学習者の事例を通して― LAI TH

    スマホは辞書になりうるか - 明治書院
  • 市民のための世界史 改訂版:大阪大学出版会

    未来の市民社会をつくる、あなたのための世界史 人名や年代の羅列を極力排した「暗記ではない」画期的な歴史教科書として大きな反響を呼び、好評を博した『市民のための世界史』が改訂版となって新登場。 歴史を学ぶ重要性は広く認識されていながら、細かな知識の確認に偏りがちな入試制度や教育課程の影響を受け、「歴史」授業はすでにわかっている事実を暗記するだけの、自らに関係の薄いものと多くの学習者に見なされてきた。 前著はそのような現状を打破し、歴史を学ぶ意義や面白さを知ってもらうため、全国の歴史研究者と高校歴史教員が協力して2014年に作られた世界史教科書である。 刊行から10年を期に、世界情勢の激変や歴史研究の進展、また歴史総合の導入をはじめとする高校新課程の実施を背景として、今回記述を大幅にアップデートした新装版の刊行を決定した。 書は「世界史の構造を大づかみにする」「できごとの因果関係や背景を理解