タグ

反科学に関するjudgeerのブックマーク (3)

  • 反ワクチン運動の真実 ポール・オフィット(著/文) - 地人書館

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

    反ワクチン運動の真実 ポール・オフィット(著/文) - 地人書館
  • 知的貧困が疑われる人の本 - その②

    「(株)貧困大国アメリカ 」を途中まで読みました。惚れ惚れするほどの、デマ・間違いオンパレード。 関連:その①、「日が売られる」 今回のツッコミは農業・品系です。 養鶏場の年収今では生産者の98%が、親会社の条件の下で働く契約養鶏者なのです。・・・ジャックの実家の養鶏場に入る年収はわずか1万5千ドル(約150万円)。大手と契約するこの種の工場式養鶏場の中では、平均値だという。では、米国農務省の「Farm business average net cash income(農業事業の平均純現金収入)」を見てみましょう。 1農場当たりの金額ですが、2012年:164.7、2013年:161.3 ・・2021年:137.4 となっています。 大体あっているじゃん、などと思ってはいけません。 単位は1000ドルです。164.7→164,700ドル = 1647万円です。 その金額は売上だ!って言

    知的貧困が疑われる人の本 - その②
  • 『10万個の子宮』に思う「デフレ不況論争」20年の苦闘 田中秀臣の超経済学

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    『10万個の子宮』に思う「デフレ不況論争」20年の苦闘 田中秀臣の超経済学
    judgeer
    judgeer 2018/02/19
    誤った立場を取り続けることが集団的には「最適解」となった場合、それが社会にもたらす損失は計り知れない。医療とマクロ経済各々の分野で「名を正さん」とする個人的営為は、報われない日々だったことを紹介。P○
  • 1