タグ

ブックマーク / www.sankei.com (11,073)

  • 「中国共産党」「習近平国家主席」…〝敏感〟な質問を拒む中国AI 東京発世界

    「この問題には今は答えられません。話題を変えましょう」。米大手より大幅に安く高性能を実現したという中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の生成AI人工知能)。政治的に敏感な質問には決まってこの回答が「中国語」で返ってくる。 リリース直後に試してみたが、面白かったのが日語で「尖閣諸島は日固有の領土ですか」と尋ねたときだった。最初、「日中国が領有権を主張している…」という日語の回答が画面上に現れたが、直後に冒頭の中国語に変換されてしまった。 素直に答えていたAIに「そうはさせまい」と言わんばかりの素早い書き換えぶりに、思わず苦笑してしまった。時間がたつにつれて回答も変化しているようだが、「天安門事件」や「中国共産党」、「習近平国家主席」について尋ねてみたところ、結果は同じだった。 党や習氏などは一般的な解説で済むはずだが、一体何を恐れているのか。試しに使ってみた感触か

    「中国共産党」「習近平国家主席」…〝敏感〟な質問を拒む中国AI 東京発世界
  • 三重の共産女性県議「なんで逮捕されなきゃいけないの?」 乳児遺棄巡るX投稿が波紋

    生まれたばかりの女児を風呂場に放置し死亡させた母親を三重県警が逮捕した事件を巡り、同県の共産党議員がX(旧ツイッター)に投稿した内容が波紋を呼んでいる。吉田紋華(あやか)県議(27)の「なんで逮捕されなきゃいけないの?」という逮捕を疑問視する投稿に対し、同党関係者が賛意を示した一方、「1人の人間の命を奪ったから当然」と反発する声も出ている。 三重県警四日市南署は12日、保護責任者遺棄致死容疑で四日市市中部の飲店店員、小林優奈容疑者(29)を逮捕した。逮捕容疑は9日午前8~午後3時半ごろ、自宅で女児を出産し、ユニットバスに放置して死亡させたとしている。同署によると、小林容疑者は容疑を認めている。 保護責任者遺棄致死罪は法定刑が重く、殺意の有無が争点になるケースがあることから、逮捕勾留されることが多い。 吉田氏は逮捕翌日の13日午後2時半ごろ、「妊娠させた男性はどこへ?育てられないときに途中

    三重の共産女性県議「なんで逮捕されなきゃいけないの?」 乳児遺棄巡るX投稿が波紋
  • 戸籍国籍欄「台湾」可能に これまでは国名原則で「中国」記載、法務省が5月に省令改正へ

    法務省は17日、日人が外国人と結婚した場合の戸籍上の表記に関し、5月から国籍欄に地域名を記載できるよう省令改正すると明らかにした。これまで国名が原則で、台湾出身者も「中国」との記載だった。地域名の表記を認める住民票や在留カードとの統一を図るとともに、アイデンティティーに配慮した形だ。 法務省によると、現行の戸籍では外国人と婚姻した場合、配偶者の氏名などとともに「国籍」の記載欄を設けている。帰化した際も帰化前の国籍を記す。 改正省令ではこれを「国籍・地域」に変更し、台湾との表記を可能とする。施行前に結婚や帰化した台湾出身者も、申し出があれば変更を認める方針。 婚姻や離婚時には日の法律だけでなく、相手の国・地域の法規定も考慮されるケースもあるため、表記の明確化で混乱を防ぐ狙いもある。これまで「パレスチナ」との表記を特例で認めてきたが、台湾は対象になっておらず、見直しを求める声が上がっていた

    戸籍国籍欄「台湾」可能に これまでは国名原則で「中国」記載、法務省が5月に省令改正へ
  • 女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局

    衆参両院は17日、各党派代表者を衆院議長公邸に集め、安定的な皇位継承や皇族数確保などに関する全体会議を開催した。政府の有識者会議が令和3年の報告書で示した提言のうち、女性皇族が婚姻した後の配偶者と子の身分が議題となった。自民党などが伝統にのっとった報告書に沿って「一般国民」とすべきだとの見解を示す中、党内で意見が分かれる立憲民主党の対応が焦点となる。 全体会議では、両院正副議長から、秋篠宮ご夫の長男、悠仁さままでの皇位継承の流れはゆるがせにしないことを前提に議論したいとの意向が示された。 政府の有識者会議は報告書で、女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案を提示した。各党派の賛同はおおむね得られたが、配偶者と子の扱いに関しては溝があり、「立法府の総意」に至っていない。 自民は配偶者と子にも皇族身分を与えれば、前例のない「女系天皇」誕生につながる懸念を踏まえ、「一般国民としての権利・義務を

    女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局
  • ディープシークAIの衝撃 「成功物語を意図し拡散」と米、中国は「国家の命運変える」 世界の論点

    ディープシークのロゴ(ロイター)中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成人工知能AI)が世界に衝撃を与えている。米企業よりはるかに低コストで実現したとされるが、米メディアでは「誤解を招く」などといった疑義が呈されている。利用による中国側への情報流出や、安全保障上の懸念が指摘されるものの中国側はこれらを否定し、同社の実績を大きく称賛している。 米国「誇張され、誤解を招く説明」生成AIの新モデル「R1」が脚光を浴びるディープシークだが、米メディアでは、劇的な低コストで高性能モデルを開発したとの同社の説明に、疑義を向ける見解が紹介されている。

    ディープシークAIの衝撃 「成功物語を意図し拡散」と米、中国は「国家の命運変える」 世界の論点
  • 2024年1月に亡くなった方々/「劇写」紀信さんに「かしまし」歌江さん、ピッチの皇帝

    令和6(2024)年も、国内、海外問わず多くの著名人が惜しまれながら亡くなった。産経ニュースが配信した記事とともに、鬼籍に入られた方々を月ごとにしのぶ。1月は「劇写」で一世を風靡した写真家、篠山紀信さんに、主将と監督の両方でサッカーワールドカップ(W杯)を制したフランツ・ベッケンバウアーさん、漫才トリオ「かしまし娘」の長女、正司歌江さんらがこの世を去った。 【 1月 4日】写真家、篠山紀信さん(83) 「時代の顔」ともいえる数多くの著名人を撮影。300冊を超える写真集を刊行し、なかでも女優の宮沢りえさんを撮影した「Santa Fe」はベストセラーとなった。

    2024年1月に亡くなった方々/「劇写」紀信さんに「かしまし」歌江さん、ピッチの皇帝
  • <正論>より重層的な日米関係の構築を 同志社大学教授・村田晃嗣

    村田晃嗣氏 大統領は権力を乱用して政敵を追いつめ、メディアには虚偽情報を流出する。また内政のために中国を利用し、憲法を修正しての3期目を密かにめざす。この大統領のために、仲むつまじかった夫婦にさえ亀裂が走る。トランプ大統領の話ではない。米国のテレビドラマ『権力と陰謀』(1977年、日ではNHKが78年に放送)に登場するモンクトン大統領の話である。もちろん、ニクソン大統領をモデルにしている。 また、「それは、アメリカ人が政治と大統領職を理解する方法、国政を報告し議論する方法、政府高官による不正行為を考え、調査し、理解する方法を永久に変えたのだ」と歴史家のブルース・シュルマンは嘆息する。これも2021年の連邦議会議事堂襲撃事件ではない。ウォーターゲート事件のことである。 トランプ大統領の2つの顔

    <正論>より重層的な日米関係の構築を 同志社大学教授・村田晃嗣
  • 伊藤詩織さん、監督映画巡る記事で東京新聞の望月記者を提訴「利己的な人との印象与えた」

    映像ジャーナリストの伊藤詩織さんは10日、東京新聞の望月衣塑子記者に対して執筆記事で名誉を毀損(きそん)されたとして330万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。弁護士が13日明らかにした。伊藤さんが自らの性暴力被害をテーマに監督したドキュメンタリー映画を巡る望月記者の記事を挙げて「伊藤さんが利己的な人との印象を与え、社会的評価を著しく低下させた」と指摘している。 元代理人弁護士は映画を問題視映画は「ブラック・ボックス・ダイアリーズ」で、性暴力を自ら調査した様子を描き、1月23日発表された米アカデミー賞の候補作で長編ドキュメンタリー映画賞部門に選ばれた。日では公開されていない。伊藤さんは元TBS記者から性暴力を受けたとして提訴し、令和4年に同意がないのに性的行為に及んだとする判決が確定している。 一方、映画を巡っては、伊藤さんの元代理人弁護士らが、現場となったホテルの防犯映像を「裁判以外

    伊藤詩織さん、監督映画巡る記事で東京新聞の望月記者を提訴「利己的な人との印象与えた」
  • 「望月記者訴訟取り下げて」女性団体が伊藤詩織さんに、監督映画は協力者追い詰める可能性

    「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子法政大前総長)は16日、映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身の監督映画「ブラック・ボックス・ダイアリーズ」を巡って東京新聞の望月衣塑子記者の記事で名誉毀損(きそん)されたとして提訴した問題について、訴訟の取り下げを求める要望書を公開した。映画には一部の関係者の許諾なく個人情報が盛り込まれていると指摘され、要望書は「許諾を得ることに努力し、得られなかったシーンは削除を」と訴えている。 田中優子前法政大総長内部通報者の映像が無断で伊藤さんは過去に元TBS記者から性暴力を受けたとして提訴しており、映画は性暴力を自ら調査した様子が描かれる。米国などで公開され、映画祭に相次いで出品されている。 一方、日では公開されていない。伊藤さんの元代理人弁護士らは映画について登場人物から事前の許可を得ていなかったり、許可のない防犯カメラの映像や音声を使用

    「望月記者訴訟取り下げて」女性団体が伊藤詩織さんに、監督映画は協力者追い詰める可能性
  • 北朝鮮拉致被害者家族、有本明弘さんが96歳で死去 娘の恵子さん拉致から42年

    北朝鮮による拉致被害者の有恵子さん(65)=拉致当時(23)=の父、明弘さんが死去したことが16日、分かった。96歳だった。 1983(昭和58)年の夏、英国に留学中だった三女の恵子さんが行方不明になった。88年9月、スペインで80年に消息を絶っていた拉致被害者、石岡亨さん(67)=同(22)=から、同じく拉致被害者の松木薫さん(71)=同(26)=を含めた3人で、「平壌で暮らしている」とする手紙が札幌市内の石岡さんの実家に届き、恵子さんが北朝鮮にいることが判明した。 平成14年(2002年)3月には、日航機「よど号」乗っ取り犯の元が、恵子さんの拉致に関与したことを、東京地裁での裁判で証言。仕事を斡旋する名目で恵子さんを誘い、デンマーク・コペンハーゲンで、よど号犯メンバーの男らに引き合わせたことを明らかにした。 北朝鮮の金正日総書記(当時)が日人拉致を認めた02年9月の日朝首脳会談で

    北朝鮮拉致被害者家族、有本明弘さんが96歳で死去 娘の恵子さん拉致から42年
  • 「北朝鮮はうそばっかり」96歳で死去の有本明弘さん、恵子さん救出の願いかなわぬまま

    北朝鮮による拉致被害者、有恵子さんの誕生日を迎え、用意したバースデーケーキを見つめる父の明弘さん=1月、神戸市長田区 「北朝鮮にもっと圧力をかけるべきだ」。96歳で亡くなった有明弘さんは、娘で拉致被害者の恵子さん(65)=拉致当時(23)=の帰国を実現したい一心で政府に交渉を要求し続けていた。二人三脚で救出を訴えてきたの嘉代子さんは令和2年に94歳で亡くなった。 救出活動を始めたのは昭和63年、拉致被害者の石岡亨さん(67)=同(22)=の手紙が届き、恵子さんらが北朝鮮で暮らしていることが判明してからだった。「政府の力でないと取り返されへん」。幾度も外務省や警察庁、歴代政治家に拉致問題の早期解決を求めた。 2002年の日朝首脳会談で北朝鮮が恵子さんについて「死亡」と説明したことには「北朝鮮はうそばっかり」と憤った。その後も拉致問題に進展がみられない時期が続いたが、風化への危機感から解

    「北朝鮮はうそばっかり」96歳で死去の有本明弘さん、恵子さん救出の願いかなわぬまま
  • 「再会できないまま亡くなり残念」有本恵子さんの父、明弘さん死去を受けきょうだいが会見

    北朝鮮に拉致された有恵子さんの父、明弘さんの死去を受けて会見する遺族ら=17日午後、神戸市長田区(山田耕一撮影) 北朝鮮に拉致された有恵子さん(65)=拉致当時(23)=の父、明弘さん=神戸市長田区=が死去したことを受け、遺族が17日午後に神戸市内で記者会見した。明弘さんの長男、隆史さん(62)は「多くの励ましを頂きながら運動してきたが、再会できないまま亡くなったのは残念」と話した。 遺族によると、明弘さんは15日午前0時10分に自宅で死去した。亡くなる数日前、子供たちに「恵子のことは残念だったけど、きょうだい仲良くやっていけよ」と話したという。恵子さんへの思いについて、明弘さんの四女、郁子さん(63)は「とにかく元気で生きていてほしい。何が何でも生きていてほしいです」と涙ながらに語った。

    「再会できないまま亡くなり残念」有本恵子さんの父、明弘さん死去を受けきょうだいが会見
  • 「昭和の父」はもういない 拉致被害者、有本恵子さんの父、明弘さん死去に思う 中村将

    真夏の強い日差しとアスファルトの照り返しで汗が止まらない。セミの声が何重にも聞こえた。 兵庫県明石市の鉄工所。金属音が鳴り響き、火花が散っていた。溶接作業中の工員に大きな声でたずねた。「社長はいますか」。工員は事務所を指さした。 「よう来たな」。機械油のしみがついた作業着姿の有明弘さんは笑顔で招き入れてくれた。ちゃぶ台の上にはすしおけが2つ。冷蔵庫から缶ビールを出してきてくれた。25年以上前のこと。恐縮しながら話を聞いたのを思い出す。 小さいころから物静かだった三女、恵子さん(65)=拉致当時(23)=は英語が好きだった。大学卒業の直前、英国への短期留学を両親に打ち明けた。「こんなに静かな子が大丈夫か」。明弘さんは反対したが、恵子さんはアルバイトで稼いだ留学費用をすでに払い込んでおり、翻意させることはできなかった。 行かせたことを悔やんだ。まさか、留学中にだまされ、北朝鮮に拉致されるなど

    「昭和の父」はもういない 拉致被害者、有本恵子さんの父、明弘さん死去に思う 中村将
  • かゆいとひっかく行動が、進化的に保存された理由 米チームが確認した意外な側面

    腕をかくことには進化的な理由があった(松井英幸撮影)かゆいからといって、皮膚のかぶれたところや虫刺されなどをかいてはいけない。そう注意された経験は、多くの人にあるだろう。それでも衝動的にかいてしまうことはある。良くないことと知っていてもかきたくなる上、かくとその時だけは気持ちよくさえある。そんな矛盾のある行動がなぜ、進化の過程で淘汰(とうた)されずに生物に保存されてきたのだろうか。米国などの研究チームは1月、米科学誌サイエンスに、ひっかきがもたらす〝利点〟を含む最新の研究成果を報告。ひっかき行動には単なる炎症悪化の元凶だけでなく、意外な側面もあることが確認されたとしている。 炎症悪化の悪循環皮膚のかゆみの多くは炎症に伴って生じ、不快感をもたらし、「掻破(そうは)行動」と呼ばれるひっかき行動を引き起こす。ひっかくと炎症が悪化し、さらにかゆくなり、かいてまた炎症がひどくなるという悪循環はよく知

    かゆいとひっかく行動が、進化的に保存された理由 米チームが確認した意外な側面
  • 音楽は神の言語 どこにでもうっすら流れるBGMや観光地の音楽 さだまさし シンガー・ソングライター 

    さだまさし氏=東京都渋谷区神おわします奈良の御蓋山(みかさやま)は春日大社のご神体で、千年以上も人の手が入らないという原始林だ。ところがこの山の数万の木が一斉に枯れはじめることがあるという。山木枯槁(さんぼくここう)と呼ばれる。 どこの神様も人間どもの所業に見切りを付けると、さっさと天上界へお帰りになるのだそうで、山木枯槁は春日の神様が帰り支度を始められた証(あかし)なのだという。これまでに12度あった。 神社が慌てて帝に奏上(そうじょう)すると、帝から「御神楽(みかぐら)」演奏の許可が下りる。これを受けて春日大社で七日七夜「御神楽」を演奏すると、驚くことに御蓋山の緑が一気に帰ってくる。つまり神様が「ではもう少しここに居よう」とお戻りになるというのだ。

    音楽は神の言語 どこにでもうっすら流れるBGMや観光地の音楽 さだまさし シンガー・ソングライター 
  • 米保険大手CEO射殺、犯人に擁護の声 「患者の治療より利益優先」 国民に保険会社への不満漂う

    米東部ニューヨーク市の路上で今月4日、医療保険大手の最高経営責任者(CEO)が射殺される事件が発生し、全米を揺るがしている。司法当局は男(26)を殺人罪などで訴追したが、男は保険業界について「利益優先主義だ」と批判する声明文を持っていた。米保険業界に対して「保険料が十分に支払われない」と不満を抱く加入者は多く、交流サイト(SNS)には犯人を擁護する投稿が登場。米社会の不満を浮き彫りにしている。 薬莢に残された3つの「D」事件が発生したのは、4日早朝のことだ。ニューヨーク市内の観光名所タイムズスクエア付近で、投資家向けイベントに出席しようとしていた医療保険大手、ユナイテッドヘルスケアのCEO、ブライアン・トンプソンさん(50)が何者かに銃で数発撃たれ、殺害された。

    米保険大手CEO射殺、犯人に擁護の声 「患者の治療より利益優先」 国民に保険会社への不満漂う
  • 米マクドナルドも「多様性目標」を廃止 トランプ次期政権発足で見直し加速の可能性

    マクドナルドが多様性確保に向けた目標を廃止することを明らかにした。米国では職場での女性やLGBT(性的少数者)への配慮が行き過ぎではないかとの声が広がりつつあり、日系企業も対応を迫られている。「ポリティカルコレクトネス(政治的公正)」への反動の表れといえ、見直しの動きは20日のトランプ次期政権発足を受け、加速する可能性がある。 幹部登用の「数値目標」取り下げマクドナルドは6日の声明で、同社は企業の多様性に関する「外部調査」への参加を取りやめると表明。外部の事業者に対し、少数派の権利向上を目指す取り組み「多様性・公平性・包括性(DEI)」の目標達成を求める誓約を廃止することも明らかにした。 また管理職に占める女性比率を45%、人種・性的少数者の比率を35%に引き上げることなどを掲げていたが、取りやめる。 マクドナルドは2021年に多様性などに関する推進策を発表。当時、従業員が同僚からセクハ

    米マクドナルドも「多様性目標」を廃止 トランプ次期政権発足で見直し加速の可能性
  • LA山火事、リベラル系市長に批判殺到 警報を〝無視〟して外遊、消防予算も削減

    米ロサンゼルスのバス市長は、山火事への対応のまずさを非難されている(ロイター)米カリフォルニア州で燃え広がり、タレントのパリス・ヒルトンさんらセレブも避難した山火事で、ロサンゼルスのバス市長(民主党)が対応のまずさを非難されている。警報が出ていたにもかかわらず、海外出張へ出かけ、1月7日の発災時に地元を留守にしていた。消防予算削減に着手していたことも市民の怒りと不信を招いており、復旧・復興へ指導力を発揮できるか危ぶまれている。 火災発生時に海外でパーティー参加 10万人超が辞任要求NBCニュースによると、今回の山火事では1月25日までに28人が死亡し、家屋など約1万7千件が消失。数万人が避難生活を余儀なくされた。火の拡大はおおむねい止められているものの、22日には新たな山火事が発生した。

    LA山火事、リベラル系市長に批判殺到 警報を〝無視〟して外遊、消防予算も削減
  • 日本の漫画、北米で急拡大 「原作読みたい」需要強く 未アニメ化でも『カグラバチ』注目

    講談社が米ニューヨークで開催した漫画イベント「KODANSHA HOUSE」の展示=2024年10月(間英士撮影)北米で日漫画の人気が高まっている。2023年の推定市場規模は9億3500万ドル(約1400億円)で、5年前から倍増。今後も大幅な成長が予測される。動画配信サービスの世界的普及や、新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加でアニメの人気が高まり、「原作の漫画を読みたい」という需要が急上昇。米ハリウッド作品と異なる作風やジャンルの多様性、読者の想像力を膨らませる表現なども北米の読者を引き付けている。 原画展に体験型ブース ニューヨーカーを魅了米ニューヨーク中心部に昨年10月、約1カ月にわたり巨大な〝漫画棚〟が出現した。背表紙には、ポップカルチャーに多大な影響を与えたSF『AKIRA』や、世界的人気作のダークファンタジー『進撃の巨人』、絵を描くことの楽しさも苦悩も濃密に描き込

    日本の漫画、北米で急拡大 「原作読みたい」需要強く 未アニメ化でも『カグラバチ』注目
  • 石破茂首相「戦争検証」よりやるべきことがあるはずだ 政府・与党内にも慎重論強く サンデー正論

    衆院予算委員会で答弁に臨む石破茂首相=1月31日午後、国会内(春名中撮影)石破茂首相は最近の講演や国会答弁で、戦後80年の今年こそ先の大戦の敗因について検証すべきだとの考えを示している。首相就任前からの持論だが、ただでさえ少数与党で政権運営が厳しい中で、取り組むべき課題なのかと政府・与党内には慎重論が強い。しかも、検証といっても政府がやることなのか不明で具体性に欠けている。評論家気質が抜けず、政権として取り組むべき優先順位の整理がついていないようだ。 石破首相の「戦争検証」発言は1月29日のシンポジウム「東京グローバル・ダイアログ」(日国際問題研究所主催)に出席した際に飛び出した。 冒頭は用意された文面を早口で読んでいただけだったが「というのが原稿でございました。よくできております」と言ってからアドリブで話し始めた。 「国会議員になって今年で40年目になります。これでも外交の仕事も結構や

    石破茂首相「戦争検証」よりやるべきことがあるはずだ 政府・与党内にも慎重論強く サンデー正論