タグ

2013年4月23日のブックマーク (130件)

  • スペインが初の人口減少、景気低迷で移民が帰国

    4月22日、スペインの人口が昨年、統計開始以降初めて減少に転じたことが分かった。写真はマドリードの就職支援センター。2月撮影(2013年 ロイター/Susana Vera) [マドリード 22日 ロイター] スペインの人口が昨年、統計開始以降初めて減少に転じたことが分かった。5年に及ぶ断続的な景気後退(リセッション)で失業率が高まり、移民が帰国していることが背景にある。

    スペインが初の人口減少、景気低迷で移民が帰国
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • MSN

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 小売り、米で収益拡大 ファストリやセブン&アイ 消費回復の流れ取り込む - 日本経済新聞

    の小売り大手が米国での収益拡大に相次ぎ動いている。衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは出店を加速し2014年8月期にも営業黒字に転換。セブン&アイ・ホールディングスは14年2月期に営業利益の前期比3割増を見込む。積極的な出店に日流の商品戦略を組み合わせ、回復してきた米国消費の取り込みを狙う。世界最大の小売市場である米国で認知度が高まれば、新興国へのブランドの浸透にもつな

    小売り、米で収益拡大 ファストリやセブン&アイ 消費回復の流れ取り込む - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • TMG48:十和田の女性、50人で構成 「地域盛り上げる」 /青森- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/04/23
    TMG48は20代から60代までの女性50人で構成
  • 高田漣新作にYMOメンバー、小山田、知世ら豪華ゲスト

    スピードスターレコーズから発表される今作は、星野源の主演映画「箱入り息子の恋」の主題歌「熱の中」を含む13曲入り。レコーディングには伊賀航、伊藤大地(SAKEROCK)、小山田圭吾、岸田繁(くるり)、権藤知彦、斉藤和義、坂龍一、鈴木茂、高桑圭、高野寛、高橋幸宏、辻村豪文(キセル)、原田知世、細野晴臣、堀江博久といった豪華なメンツが参加しており、高田が各アーティストとどのようなアンサンブルを構築しているのか注目が集まる。 また高田は9月25日に東京・Billboard Live TOKYO、27日に大阪・Billboard Live OSAKAにてレコ発ライブ「フォーカデリック・アンサンブル」を開催する。こちらの詳細は追って案内される。 さらに高田は明日4月16日に東京・青山CAYで開催するライブ「Folk Roots / New Routes」の模様をWEB動画チャンネル「JAMBORi

    高田漣新作にYMOメンバー、小山田、知世ら豪華ゲスト
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 中日新聞:愛岐トンネル群を26日~5月1日公開:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 4月23日の記事一覧 > 記事 【愛知】 愛岐トンネル群を26日~5月1日公開 Tweet mixiチェック 2013年4月23日 春日井市と岐阜県多治見市間の旧国鉄中央線廃線跡「愛岐トンネル群」が二十六日から五月一日までの六日間、特別公開される。明治期に造られた赤れんがのトンネルなど、秘境の雰囲気が人気。新緑を楽しみながら散策できる。 地元のNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が遊歩道の整備とともに、春、秋の年二回公開している。海外からの観光客も含め、昨年は春、秋ともに一万人以上が訪れた。 今回も、トンネルが四つある春日井市側の片道一・七キロのコースを自由に歩くことができる。連日、音楽コンサートを催し、復刻した汽車土瓶なども販売する。 春日井市玉野町のJR中央線定光寺駅から北へ徒歩約三分。見学料は小学生以上百円(保険料、施設整備費含む)。飲料水、懐中電灯、運

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 『参院選大予想! 自民64、維新20、民主12、みんな11、公明9』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 参院選まであと3か月となりました。 ここで、参院選の結果とその後の政治の展開について予想してみます。今回は参院選について。 ←「参院選」のイメージ画像 1.自民圧勝は確定的。焦点は維新と民主の第2党争い 今の安倍内閣の支持率の高さを見れば、自民党が圧勝することはほぼ確定的です。 焦点となるのは、維新と民主の第2党争い。 なぜ第2党争いが大事か。それは、現在の衆議院の選挙制度は、第2党には政権を取るチャンスがあり、第3党は没落するしかない制度であるから。 2009年と2012年の衆議院総選挙の結果を見れば明らかですね。 今回の参院選はそれ自体も重要ではありますが、維新と民主にとっては

    『参院選大予想! 自民64、維新20、民主12、みんな11、公明9』
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 湖底に謎の巨大構造物、数千年前の古代遺跡か イスラエル

    (CNN) イスラエルにあるガリラヤ湖の底に、正体不明の巨大構造物が沈んでいるのが見つかった。直径はボーイング747型のジャンボジェット以上。研究チームが建造された年代や目的などについて調べている。 構造物は2003年に音波探査機を使った湖底調査で偶然発見され、研究チームが最近になってその存在を明らかにした。玄武岩を円錐形に積み上げた構造になっており、土台部分は70メートル、高さ10メートル、重さは推定6万トン。英ストーンヘンジの巨石建造物の2倍の大きさがあるという。 建造された年代の特定は難航しているが、土台部分に2~3メートルの砂が堆積していることから推計すると、2000~1万2000年前に建造されたと見られるという。 潜水調査などを実施して構造物を調べたテルアビブ大学の地球物理学者は、大きさと場所から判断すると、一種の養魚場として建設されたのではないかと指摘する。一方、考古学研究者は

    湖底に謎の巨大構造物、数千年前の古代遺跡か イスラエル
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 麻生財務相の「懸念の種」は安倍首相 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    麻生財務相の「懸念の種」は安倍首相 - Japan Real Time - WSJ
    kechack
    kechack 2013/04/23
    麻生氏は、「参議院選に勝ったあと、もうしばらく、あと数年間は経済に専念すべしと言わなければならないのが私の仕事だと理解している」と述べた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2013/04/23
    旧日本軍に殺された司教、列福へ一歩前進
  • 1年後に安倍政権がひっくりかえる可能性 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) 安倍政権の支持率が上がっています。株価が上がっていることですし‥ 新しい日銀の金融政策を支持する人も多いようです。これも、異次元緩和のお蔭でさらな

    1年後に安倍政権がひっくりかえる可能性 : 経済ニュースゼミ
    kechack
    kechack 2013/04/23
    そりゃないな
  • not found

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • B787運航再開を週内にも承認 国交相が表明 - 日本経済新聞

    太田昭宏国土交通相は23日の閣議後会見で、発煙事故で運航停止中の米ボーイングの新型機「787」の運航再開について、週内にも承認する考えを示した。連携する米連邦航空局(FAA)が米国の航空会社に対し「今週787の運航再開を正式に認める予定と聞いている」と指摘。日米当局の運航再開の判断時期は「基的に同じ」と、歩

    B787運航再開を週内にも承認 国交相が表明 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 建設労働者の賃金高騰、被災地で3~5割高く - 日本経済新聞

    建設現場で働く鉄筋工や型枠工など建設労働者の人件費高騰が鮮明だ。東日大震災の被災地では、1日あたりの賃金が震災前比で3~5割高い。人件費高は都心にも及び、東京では昨年末比で1割程度上昇している。復興事業の格化と就業者の減少で人手不足が目立っている。工事の遅れや事業費増加につながる懸念も出てきた。賃金上昇が著しいのは東北の被災地域。1日あたりの賃金はコンクリート型枠工が1人1万6千~2万円と

    建設労働者の賃金高騰、被災地で3~5割高く - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 公明、厚労相に「解雇自由化」慎重対応を要請 - MSN産経ニュース

    公明党労働政策委員会の谷合正明委員長らは22日、政府の産業競争力会議で解雇の原則自由化が議論されていることに対し、解雇ルールの見直しに慎重に対応するよう田村憲久厚生労働相に申し入れた。同委員会は「労働移動は失業を経ない形で実現されることが重要だ」としており、田村氏は「多様な意見がある中で(ルール見直しは)良識的な範囲になってくる」と述べた。谷合氏らは若年者の雇用対策や女性の社会進出支援なども求めた。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 新聞が「TPPは日米安保問題」と書けない理由はどこにあるか

    kechack
    kechack 2013/04/23
    はっきりいえば「安保防衛で米国の世話になっているから、通商問題では譲歩せざるをえない」という現実にメディアがどう立ち向かうのか、という問題である。
  • 朝日新聞デジタル:「どこに行っても負けます」 維新・松井幹事長ぽろり - 政治

    松井一郎・日維新の会幹事長  【南彰】日維新の会の松井一郎幹事長は22日、大阪市内で開かれた大阪維新の会所属の大阪府議のパーティーであいさつし、「日維新の会、今は完全にアゲンスト(逆風)で厳しい状況。大阪以外、どこに行っても負けます」と、参院選に向けた党勢伸び悩みを認め、現状を嘆いた。  松井氏は「自民党の補完勢力とか口の悪いことばかり言われているが、我々がやってきたことを自民党が後追いしている。財政再建は今の自民党政権では難しい。維新が一定勢力を持って政権に対峙(たいじ)していく必要がある」と、自民党との差異化により反転攻勢を目指す考えを強調した。 関連記事維新「どこに行っても負けます」 松井幹事長、参院選へ悩み(4/23)憲法96条改正投票、「9条念頭に」 自民・石破幹事長(4/14)「自民は憲法をもてあそんでいる」社民・又市幹事長(4/11)松井幹事長「ざる法改正を」 維新府議

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • コラム:米国は「相対的繁栄期」、復活は玉虫色 | コラム | Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,054.13-1.30%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,111.48-0.86%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,231.05+0.59%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,235.48-0.60%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.54%ポジティブ

    コラム:米国は「相対的繁栄期」、復活は玉虫色 | コラム | Reuters
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「いもこ列車」神町-谷地を結んだ20年を一冊に 地元研究会出版|山形新聞

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 時事ドットコム:「理想の上司」にイチロー=女性は天海さん−産業能率大調べ

    「理想の上司」にイチロー=女性は天海さん−産業能率大調べ 「理想の上司」にイチロー=女性は天海さん−産業能率大調べ 産業能率大学(東京)が23日発表した新入社員が考える「理想の上司」に関する調査によると、男性では米大リーグ・ヤンキースのイチロー選手、女性は女優の天海祐希さんが首位だった。イチロー選手は3年ぶり3回目、天海さんは4年連続4回目で、いずれも調査の常連がトップとなった。  イチロー選手は「態度や姿勢が手になる」点が支持を集め、天海さんは「リーダーシップがありそう」との理由が多かった。  2位は、ジャーナリストの池上彰氏と女優の江角マキコさん。また、サッカー日本代表の主将である長谷部誠選手(男性3位)と女優の吉瀬美智子さん(女性7位)が、ともに初めてベストテン入りした。一方、前年度にトップだった日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は26位に転落した。(2013/04/23-1

    kechack
    kechack 2013/04/23
    前年度にトップだった日本維新の会の橋下徹共同代表は26位に転落した。→当たり前だろ。あれが上司だったら死ぬぜ。
  • 時事ドットコム:靖国参拝、外交的配慮も必要=橋下氏

    靖国参拝、外交的配慮も必要=橋下氏 靖国参拝、外交的配慮も必要=橋下氏 日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は23日、麻生太郎副総理らの靖国神社参拝に中韓両国が反発していることについて「戦没者に敬意を表するのは当たり前だ」としつつも、「日北朝鮮問題を1国だけでは解決できないので、周辺国に協力を求めなければいけない。そこを政治家が判断しながら、外交的な態度振る舞いも考えなければいけないのではないか」と指摘した。大阪市内で記者団の質問に答えた。  衆院小選挙区を「0増5減」して区割りを変更する公職選挙法改正案を可決した衆院会議に維新が欠席したことに関しては、「0増5減自体に反対しているわけではない。抜改革を今国会中にまとめるというメッセージを出そうと言っているのに自民党が乗ってきてくれないから、そこに反対した」と説明した。(2013/04/23-16:04)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 福島の人口、震災後7万5000人減 - MSN産経ニュース

    県の人口が東日大震災の直前に比べ、約7万5000人も減少していることが22日、県統計課の人口動態調査で分かった。平成25年4月1日現在の県人口は194万9595人で、昭和50年ごろの水準まで落ち込んだ。同課によると、震災の直前(23年3月1日現在)に比べると3.7%の減。転入・転出に伴う社会動態による減少が全体の約7割を占めており、中でも15歳から20代前半までの若年層の県外移住が目立つ。 震災後、人口減少は県内全域で歯止めがかからず、中でも福島第1原発に近い「相双管内」(南相馬市など計12市町村)では震災前に比べて7.47%に当たる1万4598人が減少。原発から20キロ圏内の南相馬市では同9.05%減と深刻だった。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 沖縄の自民2議員、辺野古容認…移設問題進展も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場について、同県選出の自民党の西銘(にしめ)恒三郎衆院議員(沖縄4区)と、島尻安伊子(あいこ)内閣府政務官(参院沖縄選挙区)は22日、同県名護市辺野古への移設を容認する考えを明らかにした。 自民党沖縄県連は夏の参院選では辺野古移設を認めず、「県外移設」を掲げて戦う構えを見せてきただけに、移設問題の進展につながる可能性もある。 昨年の政権交代後、県選出の自民党国会議員が辺野古移設容認を表明したのは初めて。西銘氏は都内で読売新聞の取材に「県外移設の実現は厳しく、普天間の固定化を避け、危険性除去のためにはやむを得ない」と述べた。さらに夏の参院選に関し、「(県連が)安倍首相の公約と違うことを言って戦うのは、県民を愚弄することになる」と指摘した。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 時事ドットコム:沖縄のオスプレイ、韓国派遣=合同軍事演習に参加−米海兵隊

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 靖国神社参拝:米国務省 日韓両政府に冷静な対応促す- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/04/23
    親分にとってはどうでもいい子分同士の喧嘩
  • 時事ドットコム:道州制、夏までに意見集約=国主導に懸念の声−知事会議

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【第3回】10代~60代まで、110人のパート・アルバイトを即戦力化する方法(2)【アルバイト編】

    JR東日グループの株式会社日レストランエンタプライズ(NRE、旧・日堂)弁当営業部上野営業支店前大宮営業所長。現・上野営業支店セールスアドバイザー。97年、44歳時にJR上野駅の駅弁販売を開始。当時の時給は800円。52歳で正社員となり、53歳時に異例の抜擢で大宮営業所長となる。就任1年目で駅弁売上を5000万円アップさせ、年商10億円超を達成。以降、所長就任4年で売上を1億1000万円アップさせる。大宮駅限定のカリスマ駅弁を20種産み出すかたわら、9人の社員と110名のパート・アルバイトを束ね、6店舗を切り盛りするカリスマ営業所長として活躍。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」、TBS「応援!日経済 がっちりマンデー!!」でも紹介された。 時給800円から年商10億円のカリスマ所長になった28の言葉 バックナンバー一覧 第190回NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(2

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【産経・FNN合同世論調査】憲法改正 維新支持層の72%が後押し 自民と同水準 - MSN産経west

    安倍晋三首相が今夏の参院選で公約の柱にすると明言している「憲法改正」について、産経新聞社とFNNの合同世論調査で、憲法改正に「賛成」の人は61・3%、「反対」は26・4%だった。調査結果によると、与野党支持層の枠を超えて「賛成」する声が広がっている実態が浮き彫りとなった。 調査では自民党の支持層では77・8%が改正に「賛成」し、首相が改憲で連携先と目論(もくろ)む日維新の会の支持層も72・6%が後押し。自民と連立を組みながらも憲法改正に慎重姿勢を示す公明党の支持層でも、みんなの党支持層を上回る60・6%が改正に「賛成」と回答した。ただ、改正の発議要件を緩和することには「反対」が51・5%と「賛成」を上回り、「賛成」が半数を超える自民、維新支持層と一線を画した。 一方、憲法に対して腰の定まらない民主党の支持層をみると、憲法改正への賛否は共に42・9%と拮抗(きっこう)。改正の発議要件の緩和

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「古屋拉致相、訪韓取りやめ「北朝鮮情勢で」と通知」:イザ!

    kechack
    kechack 2013/04/23
    靖国参拝で訪韓が事実上できなくなることを予想し、あらかじめ日程を取り消したのではないか
  • http://money.jp.msn.com/news/zai/%EF%BC%BB%E6%A9%98%E7%8E%B2%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85%E5%88%BB%E3%80%85%EF%BC%BD-%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B-%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%82%92%E5%85%A8%E5

    kechack
    kechack 2013/04/23
    有権者の中にも官僚政治の全否定を期待した人がいて、民主党がその期待に応えられず支持率を下げた側面がある。民主党は罰を受けたが、そういう有権者は罰を受けずに厚顔に次は維新に期待とか言っている訳です
  • コラム:「実感なき回復」回避に必要な円安損得勘定=唐鎌大輔氏

    4月23日、みずほコーポレート銀行のマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は、実感なき景気回復を繰り返さないためには、円安のメリットだけでなくデメリットへの正しい理解が必要と指摘。提供写真(2013年 ロイター)

    コラム:「実感なき回復」回避に必要な円安損得勘定=唐鎌大輔氏
    kechack
    kechack 2013/04/23
    「円安で得られるものもあれば、失うものもある」という円安コストへの正しい理解を浸透させなければ、また「実感なき景気回復」を繰り返してしまうだろう。
  • 歳出抑制へ「上限設定を」 諮問会議で民間議員提言 - 日本経済新聞

    政府の経済財政諮問会議は22日、財政健全化に向けた議論を始めた。民間議員は2015年度に基礎的財政収支の赤字を半減する目標の堅持を要請し、高齢化で増える社会保障費の抑制を検討すべきだと指摘。リーマン・ショック後に膨らんだ歳出全体に上限を設けて抑えるべきだとした。6月にまとめる来年度予算編成の基方針(骨太の方針)で方向性を示す。安倍晋三首相は会議で「骨太の方針には各歳出分野の取り組みなど、財政

    歳出抑制へ「上限設定を」 諮問会議で民間議員提言 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 首相、財政再建方針の明記指示 社会保障抑制を検討|山形新聞

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 経済財政諮問会議、財政健全化の議論に着手 社会保障費の抑制も - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 緊縮論争に火:ラインハート=ロゴフ論文は誤りか

    (英エコノミスト誌 2013年4月20日号) 債務と成長の関係を分析した影響力の大きい論文が攻撃にさらされている。 政府の債務水準は大きな問題だ。デフォルト(債務不履行)や金融恐慌は財務相にとって悪夢だ。政府の借り入れは民間投資を減少させる「クラウディングアウト」につながり、成長の足を引っ張る恐れがある。しかし、経済学者らは国が債務水準の心配をすべきタイミングをなかなか特定できなかった。 現在ハーバード大学ケネディスクールの教授を務めるカーメン・ラインハート氏とハーバード大学の経済学者ケネス・ロゴフ氏は2010年の論文で、この問題に対する答えを出したかに見えた。政府の債務残高が国内総生産(GDP)の90%を超えると成長が大きく停滞するというのが両氏の主張だった。 緊縮推進派の「武器」になった大論文 90%という数字は瞬く間に、緊縮政策を巡る政治論争における格好の材料となった。共和党所属の米

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 泉佐野・泉南市 合併協議へ 「関空の街に」 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西空港を市域に持つ大阪府泉佐野、泉南両市が合併協議を始める。空港の街として、合併で関空からの税収効果を生かす狙いだ。財政破綻の恐れがある「早期健全化団体」から泉佐野市が脱却することが合併の条件となる。両市の人口は泉佐野が約10万2000人、泉南が約6万5000人で、計約16万7000人。府内で市同士の合併が実現すれば、1967年に3市が合併して誕生した東大阪市以来となる。 合併協議は、泉佐野市の千代松大耕(ひろやす)市長が「関空効果を生かす自治体規模にしたい」と、泉南市の向井通彦市長に持ちかけた。向井市長は、泉佐野市が早期健全化団体から脱却することを条件に合併を検討する考えだ。泉佐野市は職員給与のカットなどの財政再建に取り組み、当初予定より6年前倒しで、2014年度決算で早期健全化団体から脱却する計画。 読売新聞の取材に対し、千代松市長は「関空の地元自治体が一緒になれば、行政の効率化が進

    kechack
    kechack 2013/04/23
    府内で市同士の合併が実現すれば、1967年に3市が合併して誕生した東大阪市以来となる。
  • オバマ政権、移民・銃規制に難題 爆破テロ1週間 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中山真】米東部マサチューセッツ州ボストンで起きた連続爆破テロ事件は22日、発生から1週間が経過した。この間、犯人の死亡・拘束という大きな区切りをつけたが、事件は、テロ対策の在り方に加え、移民制度改革や銃規制など、オバマ政権が重点を置く政策にさまざまな形で影響を及ぼしそうだ。事件は、オバマ大統領が2期目の優先課題として主導している移民制度改革にも影響を及ぼす見通しが出てきた。米議

    オバマ政権、移民・銃規制に難題 爆破テロ1週間 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 日中議連が訪中中止 閣僚靖国参拝に中韓反発 - 日本経済新聞

    超党派の日中友好議員連盟(会長・高村正彦自民党副総裁)は22日、5月上旬に予定していた中国訪問を中止すると発表した。中国側から習近平国家主席ら要人との会談が「困難」と伝えられたためだ。韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は同日、月内で調整していた来日を取りやめた。麻生太郎副総理ら3閣僚が春季例大祭に合わせて靖国神社を参拝し、安倍晋三首相は供え物を奉納したことが影響した。例大祭に先立ち菅義偉官房長

    日中議連が訪中中止 閣僚靖国参拝に中韓反発 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
    超党派の日中友好議員連盟(会長・高村正彦自民党副総裁)は22日、5月上旬に予定していた中国訪問を中止すると発表した。
  • 痛み伴う「三本目の矢」を - 日本経済新聞

    アベノミクスの3の矢のうち1、2の矢を放つときに「痛み」を感じる人はさほど多くない。あえて挙げると、2の矢で膨らんだ財政赤字を埋めることが運命づけられている子供の世代だろうか。もっとも参政権を持たぬ世代の痛みに敏感な政治家は少ないだろう。3の矢はどうか。首相はグローバル大競争に打って出る覚悟をみせた。ロシアや中東に先端医療をノウハウごと輸出するためにトップセールスに立つと宣言。国内向けには再生医療

    痛み伴う「三本目の矢」を - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
    学者やエコノミストには「痛みを伴う改革をやれ」というサディストが多い
  • 日本の「社会主義的」税制に驚く中国人 「長者に二代なし」の国は魅力なし? | JBpress (ジェイビープレス)

    その一方で、筆者は「これほどまでに国民が税金を納めることに抵抗を持っている」という現実に驚いている。 「不動産の売却益はあくまで“不労所得”。不動産という財産を持つ資産家であれば、納税は当然のこと」といった議論はほとんど見られない。相続税の導入が決まろうものなら、それこそ蜂の巣をつついたような大騒動となっても不思議ではない。 習近平体制では「公平な社会の実現」が大きなテーマとなっているが、それは国民の今の不満が「世の中は不公平だ」という一言に尽きるからだ。公平な社会の実現のカギを握るのが“富の再分配”であり、税制改革はその試金石だと言える。 日の「厳正な課税」に驚く中国中国には「富三代」(fusandai)という言葉がある。3代にわたって代々家が栄える、という意味だが、もう1つのシニカルな意味も込められている。それは「金持ちの子は金持ち」、その逆の「貧乏人の子は貧乏」という意味だ。

    日本の「社会主義的」税制に驚く中国人 「長者に二代なし」の国は魅力なし? | JBpress (ジェイビープレス)
    kechack
    kechack 2013/04/23
    親の遺産でいい生活をしているボンボンが闊歩するような国はかえって活力が失われると思うけど。
  • 韓国政府の「引っ越し」で農村が20万人都市に 朴槿恵大統領の信念、父親の遷都構想から30年で実現 | JBpress (ジェイビープレス)

    朝の8時前にソウルを出た車は、これといった渋滞にも合わず高速道路をびゅんびゅん飛ばして走る。ソウルから南に2時間。のどかな農村を抜けると、突然、できたばかりでがらがらの高速道路に入る。トンネルを抜けるとそこは別世界だった。 あちこちに工事中のクレーンが見える。そして、巨大な建物群が目に入る。これこそ、新しい韓国政府の世宗(セジョン)総合庁舎だった。 「いや、ここは1週間のうちに町の姿が一変してしまう。すごいことですよ。あそこに見えるのが高層アパート、ここにはデパートを造っています。この工事? 何だったかな? そうだ、国税庁のビルだった」 ソウルから南に120キロ。忠清南道に2012年7月にできたばかりの世宗特別自治市。ここで今、ソウルに続く韓国の「第2の首都」の建設が進んでいる。2012年末に世宗市「常駐」になった大手紙記者は、市内を車で案内しながらこう話してくれた。あちこちでクレーン車や

    韓国政府の「引っ越し」で農村が20万人都市に 朴槿恵大統領の信念、父親の遷都構想から30年で実現 | JBpress (ジェイビープレス)
    kechack
    kechack 2013/04/23
    ソウルに残ることが決まっているのは、大統領府(青瓦台)、外交部、国防部、統一部などわずかな省庁だけ。ほとんどの経済関連省庁と機関、教育、文化関連省庁、機関が全部、わずか数年前まで静かな農村だった地区に
  • 時事ドットコム:イカ釣り船、一斉休漁へ=今週末、燃油高で悲鳴

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 安倍首相が経済への集中姿勢を失うこと懸念、麻生氏-WSJ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相が経済への集中姿勢を失うこと懸念、麻生氏-WSJ - Bloomberg
    kechack
    kechack 2013/04/23
    安倍首相が7月の参議院選挙後に教育や憲法改正などの分野に関心を移すかもしれない
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    kechack
    kechack 2013/04/23
    “FNNニュース: 円安が進むことで、日本を訪れる外国人が増加しています。”
  • FNNニュース: 円安が進むことで、日本を訪れる外国人が増加しています。

    秋篠宮さま「済生会」総会に出席 能登半島地震の被災者に心寄せられる 秋篠宮さまは、能登半島地震の被災地で医療活動を行う「済生会」の総会に出席し、被災者へのお見舞いの気持ちを示された。秋篠宮さま「皆さまの中には、震災による影響を受けたり、身近な人が被災されたりした方もおられるの…

    FNNニュース: 円安が進むことで、日本を訪れる外国人が増加しています。
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 観光立国推進 もっと高めたい日本ブランド : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光立国推進 もっと高めたい日ブランド(4月23日付・読売社説) 外国からの来訪客を増やし、経済成長につなげる。観光立国ニッポンの実現へ、官民一体の取り組みが不可欠だ。 政府が観光立国の推進に力を入れている。安倍首相を議長とする閣僚会議を発足させた。省庁横断で総合的な観光政策を検討し、夏までに行動計画を策定する方針を打ち出した。 海外から観光やビジネスの客を呼び込めば、消費が活性化し、雇用も生まれて地域振興が期待できる。観光立国に異論はない。 ただ、政府は2003年に開始した「ビジット・ジャパン・キャンペーン」など様々な施策を講じてきたが、十分な成果を上げているとは言い難い。 経済成長著しいアジア中間層の海外旅行ブームに支えられ、12年の来日客は837万人で、東日大震災前の水準にほぼ回復した。03年と比べると6割増えた。 それでも、外国人客を16年に1800万人まで拡大するという政府目

    kechack
    kechack 2013/04/23
    医療ツーリズムをやれと皆言うが、いざやろうとすると「医師不足の状況で外国人を診療している場合か」という批判が出る。
  • 女性も参加「飛田新地」見学会が人気!歴史に埋もれた遊郭建築にスポット - 政治・社会 - ZAKZAK

    【マニアック街道】  現代の遊郭・飛田新地(大阪市西成区)が建築史の視点からひそかに注目されている。大胆な装飾や遊女のふすま絵など、遊び心いっぱいの独特の意匠が目を引く戦前の遊郭建築が何棟か残っており、専門家の案内でそれらを巡る見学会も開かれた。日常とかけ離れた“異世界”に足を踏み入れた見学会の参加者らは興味津々の様子だった。主催者側は「建築史の中で見過ごされてきた遊郭建築に光を当てるきっかけになれば」としている。(高田清彦)  ◆女性も参加した遊郭見学会  見学会は、大阪市の出版社「澪標(みおつくし)」が近代建築を探訪する生涯学習文化講座の一つとして、昨年12月から今年2月にかけて3回実施。戦前の建築の調査・保存運動に取り組む「明治建築研究会」(堺市)代表で一級建築士の柴田正己さんが案内役を務め、いずれも定員20人に申し込みが殺到する人気ぶりだった。  2月の見学会に同行した。年配の人た

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想も - ZAKZAK

    kechack
    kechack 2013/04/23
    安倍政権より国民の方が国粋的
  • 中国 起こりうる危機に米と協力 NHKニュース

    中国人民解放軍の房峰輝総参謀長は、中国を訪れているアメリカ軍の制服組のトップ、デンプシー統合参謀部議長との共同記者会見で、北朝鮮が4回目の核実験を行う可能性があると述べるとともに、起こりうる危機にアメリカと協力して対応していく考えを強調しました。 中国の人民解放軍の房峰輝総参謀長は、北京を訪れているアメリカ軍の制服組のトップ、デンプシー統合参謀部議長と22日に会談し、米中両国はことし、人道支援や海賊対策に関する訓練を合同で行うことで合意し、軍事面での連携強化を打ち出しました。 さらに会談でデンプシー議長は、中国が影響力を行使して北朝鮮に挑発的な言動をやめさせるよう働きかけたものとみられます。 これについて房総参謀長は会談のあとの共同記者会見で、「北朝鮮は、すでに3回の核実験を行っており、4回目を行う可能性がある」と述べて強い懸念を示しました。 そのうえで、「米中両国は、起こりうる危機に

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • MSN

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 北朝鮮、モンゴルに食料支援を要請

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324689604578439320106030956.html

    北朝鮮、モンゴルに食料支援を要請
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 日銀緩和策、日本の生保会社にネガティブな影響=ムーディーズ

    [東京 22日 ロイター] ムーディーズ・ジャパンは22日、長期金利の低下を目的として日銀行が公表した金融緩和政策について、日の生命保険会社に様々なネガティブな影響を及ぼす見通しとの見解を明らかにした。今般公表されたレポート「異次元金融緩和政策によって日の生命保険業界は多くの課題に直面」において指摘した。 ムーディーズによると、長期金利低下の直接的なネガティブな影響は、経済価値ベースでの資基盤の縮減、逆ザヤおよび再投資リスクの増加、デュレーション・ミスマッチ削減進捗ペースの鈍化が挙げられる。

    日銀緩和策、日本の生保会社にネガティブな影響=ムーディーズ
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 大飯原発 新基準への適合審査開始、事故時手順など指摘多数=規制委

    [東京 19日 ロイター] 原子力規制委員会は19日、国内の原子力発電所で唯一稼働中の関西電力<9503.T>大飯原発3、4号機について7月に施行する新規制基準に適合するかどうかについての審査を開始した。関電は前日、大飯3、4号について「新規制基準に適合」との自己評価を公表したが、規制委からは「重大事故では(対応)設備があっても使えなければ意味がない」(更田豊志委員)などと関電に対して疑問や指摘が相次いだ。規制委は6月下旬をめどに評価結果を取りまとめる。 規制委は今月、新基準案をまとめた。意見募集後、7月から施行し、停止中の原発が新基準を満たしているかどうかを順次、審査して再稼動できるものとできないものを選別する。ただ、大飯3、4号は民主党政権時代の「暫定基準」に基づき再稼動しており、規制委は「運用面で例外を出さないためにも、大飯3、4号が新基準をどの程度満たしているのかを把握する」(田中

    大飯原発 新基準への適合審査開始、事故時手順など指摘多数=規制委
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 時事ドットコム:日本食品規制、一部見直し=長野、青森、新潟も対象に−EU

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【甘口辛口】棋士側に意味を感じないコンピューターとの対局+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    1秒間に2億5千万手を読む将棋のコンピューターソフトにトップ棋士の一人、三浦弘行八段が負けた。5人のプロ棋士が5種類の将棋ソフトと対戦した団体戦「第2回将棋電王戦」の最終局。三浦八段の負けで棋士側は1勝3敗1分けで終わった。「プロは強い」と絶対視されていた棋士にとって、これ以上の屈辱はないだろう。(サンケイスポーツ) 将棋は概して好手を指した方が勝つというより、悪手を指した方が負けるといわれる。人間同士では相手が悪手を指すと喜びすぎて自分も悪手で返し、負けることもあるからだ。ところがソフトは悪手を指すと、容赦なく正確無比に突いてくる。そこには人対人での駆け引きなどは存在しない。 電王戦は持ち時間が各4時間だった。「持ち時間10秒のような早指しになると差は歴然。なにしろ向こうは10秒では25億手読むことになる。人間はせいぜい筋を含めて、2~3手がやっとだから…」とある高段棋士は苦笑いした。

    kechack
    kechack 2013/04/23
    確かに。将棋もチェス同様人間はコンピュータに勝てないということが自明になっただけ。まだ人間の方が強いのは囲碁だけだが、時間の問題。
  • 公明代表、超党派議員の靖国参拝に懸念示す - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 世界有数のラジウム含有量…三朝温泉 : 鳥取 : 中国 : ゆったり極上の湯 : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    800年以上の歴史をもつ三朝(みささ)温泉温泉のラジウム含有量は世界でも有数という。「浸かってよし、吸ってよし、飲んでよし」といわれる良質な温泉を全身で吸収するなら、気兼ねしないひとり旅がいい。 三朝橋のたもとの河原風呂には足湯も併設。足裏から体の芯まで温まる。温泉街には、旅館や店を小さな博物館とした湯の街ギャラリーが約20ある。駄菓子店や酒蔵もあり、気軽に見学できる。 三朝温泉発祥の地にある共同浴場株湯に浸かり宿へ。30軒ほどの宿は、湯治向けの素朴な旅館から大型ホテルまで様々。 翌日はふるさと健康むらへ。三朝の焼き物の白狼(はくろう)焼、草木染めのみささ織を体験し、土産にしよう。 <交通>新大阪駅から山陽新幹線30分の姫路駅下車、特急スーパーはくとに乗り換え2時間10分の倉吉駅下車。三朝温泉行きバスに乗り換え20分の終点下車 ◆モデルコース 【1日目】  三朝温泉バス停~(徒歩すぐ)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 被災、脱線忘れない JR東日本が白河に列車車両保存(福島民友トピックス)

    被災、脱線忘れない JR東日が白河に列車車両保存 JR東日は22日までに、東日大震災の際にJR新地駅構内で津波被災した列車車両や、新潟県中越地震で脱線した新幹線車両を白河市の総合研修センターに保存することを決めた。「事故や自然災害の悲惨さを忘れてはいけない」として、社員への安全教育に活用するのが狙いだ。保存されるのはほかに、05年に強風にあおられ転覆し5人が死亡した羽越線の特急いなほ。 同社は、総合研修センターに平屋建ての展示施設(約970平方メートル)を新設する。5月に着工、14年3月までの完成を目指す。同センターには既に、パネルや模型で事故原因や再発防止策を紹介した「事故の歴史展示館」があるが、くの字に曲がった津波被災車両の現物を被災時の状況のまま新施設に保存、新入社員や運転士、車掌、駅員らの研修に活用する方向で検討している。一般への公開は未定。 (2013年4月23日 福

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「バス運転手が恫喝、登校できず」女子中生提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江ノ電バス藤沢(神奈川県藤沢市)の路線バスを通学で利用していた神奈川県平塚市の女子中学生(15)が、運転手に恫喝(どうかつ)された精神的ショックで登校できなくなったなどとして、同社や運転手に約450万円の損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こしていたことがわかった。 22日の第1回口頭弁論で、同社側は請求棄却を求めた。 訴状によると、女子生徒は2011年5月、終点のバス停で降車する際、一度押した降車ボタンがリセットされたため、再度ボタンを押した。バス停で降りようとした女子生徒は運転手に呼び止められ、「大人をからかって済むと思っているのか。学校に通報するから名前を言え」などと迫られたという。このため、女子生徒は翌日からバスに乗車できず、登校も困難な状態になり、病院で全般性不安障害などと診断されたと訴えている。 女子生徒側は「登校不能に追い込まれた結果、人生の貴重な時期を失った。雇用主の会社も使

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】韓国からの巡礼ツアー増加 (4月23日)

    韓国からの巡礼ツアー増加 「日二十六聖人殉教地」を訪れた韓国からの巡礼ツアー客=長崎市、西坂公園 キリシタン殉教地や教会を訪ねる「巡礼ツアー」で県を訪れる韓国人観光客が増えている。県観光連盟が主な旅行会社5社に確認したところ、昨年度の延べ宿泊者数は前年度の約2倍に当たる2742人と順調な伸び。5月の県ソウル事務所の復活を追い風に、同連盟は県などと連携し、誘致拡大に力を入れる。 同連盟によると、2010年度が678人、11年度は1414人と、近年は年ごとに倍増している。ほかにも取扱会社はあり、通常の観光ツアーに組み込むケースなどを合わせると実数はさらに増えるとみている。県内の教会へのミサ受け入れを調整している長崎市のNPO法人長崎巡礼センターによると、昨年度の延べ受け入れ件数は213件。年度は4、5月だけで約100件の依頼が相次いでいるという。 県などは「長崎の教会群とキリスト教

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • ベツレヘムで初の国際マラソン ガザ住民は参加できず ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 乗り換え不便なJR武蔵野線、かつては貨物輸送中心 - 日本経済新聞

    東京都心から約20キロ圏を環状に結ぶJR武蔵野線は今月1日、開業40周年を迎えた。1日10万人以上が利用する沿線住民の足だが、1973年の開業時は貨物列車が中心で、今も他の路線にはない特徴が残る。最も驚かされるのが乗り換えの悪さ。武蔵野線の新秋津駅(東京都東村山市)から西武池袋線に乗り換えるには、いったん改札口を出て商店街を約400メートル歩かなければならない。路線が交差するところに駅を作れば

    乗り換え不便なJR武蔵野線、かつては貨物輸送中心 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 金融ニッポン第6部 「平成の徳政令」は勘違いされた… 地域を担う(2) インタビュー - 日本経済新聞

    中小企業の債務返済を猶予する金融円滑化法が3月末に期限切れを迎えた。国民新党代表(当時)として2009年12月に施行された同法の制定を主導した亀井静香・元金融相(現衆院議員)にその狙いや期限切れの影響などを聞いた。――なぜ金融円滑化法を制定したのでしょうか。「08年のリーマン・ショック後、貸し渋りどころか貸しはがしが横行しました。資産内容が多少悪くても、頑張っている中小企業にリスクをとって資

    金融ニッポン第6部 「平成の徳政令」は勘違いされた… 地域を担う(2) インタビュー - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 中日新聞:新幹線延伸 「米原ルートが最優位」:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 新幹線延伸 「米原ルートが最優位」 Tweet mixiチェック 2013年4月23日 関西広域連合長 石井知事に報告 北陸新幹線の敦賀以西延伸について、北陸新幹線建設促進同盟会長の石井隆一富山県知事は二十二日、東京都内で関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事と面談。広域連合が米原で東海道新幹線に接続する米原ルートが最も優位との結論を出した報告を受けた。終了後、石井知事は記者団に福井などの意見を尊重する考えを示した。 富山や石川県などは米原ルートに大きな異論がないとの見方が強いが、国の当初計画にある小浜ルート(百二十三キロ、概算建設費九千五百億円)を求める声が根強い福井では意見集約が難航することも予想されている。 こうした状況も念頭にあり、石井知事は「福井の問題であり、沿線県の意見も大事。意見集約のスケジュール、米原ルートの評価

    kechack
    kechack 2013/04/23
    当面は米原で東海道新幹線に乗り換えを想定。リニア中央新幹線の大阪開業後は東海道新幹線にダイヤの空きが生じるため大阪まで乗り入れ可能とみる→それならFGTの方がマシでは?
  • 経営者保証、財産全額没収せず 中企庁・金融庁指針 - 日本経済新聞

    中小企業庁と金融庁は経営者自らが融資の保証人になる「経営者保証制度」で、企業が倒産しても個人財産が全額没収されないよう指針を作る。住居や当面の生活費などを残し、経営者が会社の再建に取り組みやすくする。不正を防ぐため、申告した財産が嘘なら保証債務が復活する仕組みも検討する。円滑に廃業したり起業する環境を整え日経済の活性化につなげたい考え。24日の検討会議で報告書を示す。指針の策定に向け、大手銀

    経営者保証、財産全額没収せず 中企庁・金融庁指針 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「三本の矢」になれぬアベノミクス官邸会議 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

    首相の安倍晋三を支える3つの政策会議が「三の矢」になれずにいる。経済財政諮問会議、産業競争力会議、規制改革会議のすみ分けが曖昧で連携も乏しい。成長戦略を巡る議論に矛盾や摩擦も出始め、アベノミクスの基哲学はぼやけている。規制「緩和」と「強化」の2論並行18日午前、首相官邸での諮問会議。経済財政・再生相の甘利明が臨時に招いて意見陳述を求めたのは、ベンチャーキャピタルのデフタ・パートナーズグル

    「三本の矢」になれぬアベノミクス官邸会議 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
    規制強化も含む「日本型資本主義」論と、竹中流の規制改革路線と対決色がにじむ。
  • 環境イベント情報|EICネット

    開催時間:地下鉄東西線 行徳駅前(改札を出て左前方の広場) 午前10時 開催場所:ロングコース 江戸川放水路経由で行徳鳥獣保護区 解散は15時30分頃 ショートコース 行徳鳥獣保護区のみ 解散は13時30分頃 内容:ロングコース 江戸川から保護区まで幅広く観察します。都会 の中に驚くほどの自然が息づいています。 ショートコース 行徳保護区の中を歩きながら、草木や鳥などの 生きものを観察します。 開催場所:行徳鳥獣保護区(千葉県市川市福栄4-22-11) 主催:NPO法人行徳野鳥観察舎友の会 NPO法人行徳野鳥観察舎友の会は、「よみがえれ新浜」を合言葉 に市川市行徳(新浜)活動しているNPO法人です。 内容:行徳保護区の中を歩きながら、草木や鳥などを観察します。 放水路では優雅に飛ぶコアジサシやウミネコが楽しみです。朔月 (新月)で大潮ですから干潟も観察しましょう。保護区では田植えが 終了し

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:ボクシング元世界王者逮捕 徳山昌守容疑者、傷害容疑で - 社会

    ガソリンスタンドの営業所長らを殴って負傷させたとして、兵庫県警は23日、ボクシングの元世界スーパーフライ級王者の徳山昌守容疑者(38)=大阪市西区南堀江1丁目=を傷害の疑いで逮捕し、発表した。  三田署によると、徳山容疑者は22日午後6時15分ごろ、同県三田市南が丘2丁目の市道で、近くのガソリンスタンドの男性営業所長(53)と男性客(24)の顔を拳で数回殴るなどし、軽傷を負わせた疑いがある。  所長が男性客の車を市道に誘導した際、市道を走行していた徳山容疑者の車とぶつかりそうになり、トラブルになった。徳山容疑者は調べに対し「急ブレーキをかけた時、後部座席の子どもが前のシートにぶつかったため、かっとなった」と話しているという。  徳山容疑者は1994年にプロデビューし、世界戦で通算9度防衛。2007年に引退した。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【衝撃事件の核心】同級生から35万円上納させた「小4」の“支配力”…小学生も「人間関係=カネ次第」の現実(1/5ページ) - MSN産経west

    兵庫県西宮市の市立小学校で、小学5年生の男児2人が同級生の男児3人から、現金や対戦型カードゲームのカードなど約35万円相当を脅し取っていた問題が明らかになった。市教委によると、菓子をおごらせる行為が次第にエスカレートし、「金を持ってこないと遊ばない」と要求。校内でもカネのやりとりをしていたとされる。カネを受け取っていた児童の保護者が全額を弁済して謝罪したため、カネを納めていた3人の児童の保護者は被害届を出すつもりはないというが、最近の小学生の小遣い事情や金銭感覚はどうなっているのだろうか。1回に4万円も 「子供が家からお金を持ち出しているんです…」。 今年2月21日、当時4年生の男児の保護者からの相談で、小学校での“恐喝問題”が発覚した。 学校側が男児らから聞き取りを重ねた結果、3人が親の財布から金を抜き取ったり、自宅から無断で持ち出したりするなどし、それぞれ25万円、8万円、2万円を同級

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 中国高速鉄道の駅巡り《広東編》

    中国の高速鉄道「和諧号」の路線網は拡大し続けているそうだ。 「新幹線の閑散駅めぐり」と「九州新幹線の閑散駅めぐり」という記事で、「安中榛名」「いわて沼宮内」「筑後船小屋」という、閑散駅マニアにはたまらない駅で下車した身としては、中国の高速鉄道の駅がどうなっているか気になるところ。 最近、北の北京から南の広東省まで繋がったという。ならば中国版新幹線に乗ってみようと広東省に行ってみた。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 風俗嬢にはなぜ“元美容師”が多いのか? | 日刊SPA!

    得てして風俗嬢というのは、ギャル風であろうが赤文字系女性雑誌風であろうがコンサバ系であろうがストリート系であろうが、どこかファッションのディテールのツメが甘かったりするものだが、稀に「ああ……このコ、お洒落だな」と感心させられる嬢に当たったりすることもなくはない。で、そういう子たちと会話がはずんで前職の話題になると、「前は美容師やってたんですよ」、「美容学校出てるんですよ」といったケースがとにかく多いのだ。なぜ? 幸運にも“元美容師”の経歴を持つ現役風俗嬢のY美さんと知り合う機会があったので、口説きも兼ねて、じっくりそこらへんのことをうかがってみたいと思う。ちなみに、Y美さんは身長165cm強。男用っぽいダブダブめジャケットをスキニージーンズに合わせたちょいストリート系ファッションで、バストはB~Cカップ。髪は肩にかかるほどのストレート・セミロング&色は軽いアンバー系。あえてタレントにたと

    風俗嬢にはなぜ“元美容師”が多いのか? | 日刊SPA!
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 飲み会を断るサラリーマンは出世できない | 日刊SPA!

    新生銀行の調査によれば、サラリーマンの1か月の小遣いは3万9600円(ケータイ代込み)だという。1回の飲み代の平均は2860円、1回の昼平均にいたっては510円だ。これって少なくないか? 30代サラリーマンに話を聞いても、「飲み会はカネのムダだから誘われても行かない。断り続けていれば誘われなくなるから問題ない」(35歳・通信)「アベノミクスなんて関係ない。会社は不況のまま」(38歳・出版)「収入が増えたとしても小遣いは据え置きの予感」(36歳・電機)と何ともさびしい声ばかり。 なかでも、「小遣いが1万円以下」だというサラリーマンが共通して口にしたのは「飲み会はカネのムダだから行かない」という確固たる信念だ。確かに、少ない小遣いのなかから飲み代をねん出するのは厳しいし、そもそもノミニケーションが重視されたのもひと昔前の話だ。 しかし、経営コンサルタントの鈴木進介氏は「飲み会を断るようなサラ

    飲み会を断るサラリーマンは出世できない | 日刊SPA!
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • スタイリストが教える「ハゲに似合うファッション」 | 日刊SPA!

    薄毛の悩みでオシャレどころじゃ……なんて人もいるかもしれないが、「『LEON』など大人のファッション誌の街角スナップは、薄毛の人の割合も高く、ステキな着こなしの人も多いんです」と話すのはパーソナルスタイリストの大山旬氏。しかも竹中直人にリリー・フランキー、YMOの高橋幸宏、テリー伊藤ら、薄毛でオシャレな有名人は想像以上に多いのだ。 「彼らの共通点はメガネ、帽子使いが上手なこととヒゲを生やしていること。顔の印象が寂しくなりがちな薄毛は、何かでアクセントをつけることが大切なんです」 各アイテム選びのポイントは? 「帽子はシンプル、無地、単色で、ツバが短めのハットがオススメ。ハットは最初は被るのが恥ずかしいかもしれませんが、ハンチングなど他の帽子に比べ誰にでも似合いやすく、被るだけでこなれた印象になります。メガネはメタルではなくやや太めのセルフレームのものを。薄毛は弱々しい印象につながりやすいの

    スタイリストが教える「ハゲに似合うファッション」 | 日刊SPA!
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • アベノミクスで庶民の暮らしはますます悪化する!? | 日刊SPA!

    『アベノミクスの先にある「地獄」』というショッキングなサブタイトルが話題の『2015年磯野家の崩壊』の著者であるジャーナリストの山田順氏は、アベノミクスによる金融・財政政策だけでは景気は回復せず、後遺症が大きすぎると語る。一体どんな地獄が待ち受けるというのか? 「これから2015年にかけて、消費税率2段階アップをはじめとする大増税メニューが目白押しです。しかし、マスオさんのような一般のサラリーマンは日頃から税金を天引きされているため、納税意識が極端に薄い。『取りやすいところから何としてでも取る!』という姿勢の政権にとって所得がガラス張りのサラリーマンほど狙いやすい層はないのです。今年1月からすでに復興特別所得税として所得税額にプラス2.1%が加算されていますが、このことに気がついていない人も多いのではないでしょうか。復興増税は所得に課税されるので、給与だけでなくボーナスや退職金、預貯金

    アベノミクスで庶民の暮らしはますます悪化する!? | 日刊SPA!
    kechack
    kechack 2013/04/23
    SPAがこういう記事を出すのが意外
  • 新興住宅地「奏の杜」“始動” 習志野JR津田沼駅南口 7000人入居計画

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    新興住宅地「奏の杜」“始動” 習志野JR津田沼駅南口 7000人入居計画
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 選挙:静岡県知事選 浜岡原発再稼働、県民投票が争点に 川勝氏「再選なら条例」- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 木更津駅・君津駅~成田空港に高速バス 京成バスなど3社、28日から運行 | レスポンス(Response.jp)

    京成バス、日東交通、小湊鉄道の3社は4月22日、同月28日から木更津駅・君津駅と成田空港を結ぶ高速バスの運行を開始すると発表した。 内房エリアから成田空港へのアクセスを向上させるため、27日からの圏央道木更津東IC~東金JCT開通にあわせて、運行を開始するもの。 運行ルートは、圏央道ルート(木更津駅~三井アウトレットパーク木更津~市原鶴舞バスターミナル~成田空港)と東関道ルート(木更津駅・君津駅~市原駐車場~成田空港)の2経路で、途中、市原鶴舞バスターミナルと市原駐車場に乗り入れることで、市原市から成田空港へのアクセス向上も図る。 また、成田空港を早朝に出発するLCC国内線へのアクセス利便性を高めるため、木更津駅3時50分発、成田空港第2ターミナル5時20分着の早朝便も設定する。 成田空港までの運賃は、木更津・君津市内から1700円、鶴舞バスターミナルから1500円、市原駐車場から1300

    木更津駅・君津駅~成田空港に高速バス 京成バスなど3社、28日から運行 | レスポンス(Response.jp)
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • トヨタ「レクサス」、中国生産を検討 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=栗原守】トヨタ自動車が、高級車ブランド「レクサス」を中国で生産する検討を始めたことが分かった。 中国のレクサス販売は米国に次ぐ規模で、現在は日から輸入している。トヨタは、米国でのレクサス生産を2015年に始めると発表している。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 陸自に偽装米納入疑いで4人逮捕 | 国内 | Reuters

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 日本のTPP交渉参加、賛成派にもギリギリまで隠したUSTR:日経ビジネスオンライン

    「正直に驚いています。あんなに早く日がTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加を決めてくるとは思っていませんでした。もうすこし時間がかかると思っていた」 今月12日、日がTPPへの交渉参加を表明したことに対し、米連邦下院のグレゴリー・ミークス議員(民主・ニューヨーク州)は驚きを隠さない。 というのも、ミークス議員はその2日前、民主党議員有志で構成される「ニュー・デモクラティック・コーリション(新民主連合)」のメンバー数人と、米通商代表部(USTR)のデメトリオス・マランティス代表代行と会合を持っていたからだ。 日の参加は「すぐではない」と語っていたUSTR マランティス代表代行はロン・カーク前通商代表が退任した後、米国側のTPP交渉の責任者になっている。同連合のリーダー格であるミークス議員が会合で同代表代行から聞かされたのは、「(日参加は)いい流れではあるが、すぐではない」という

    日本のTPP交渉参加、賛成派にもギリギリまで隠したUSTR:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「出世する」? 壁一面に名刺 JR肥薩線大畑駅の木造駅舎 / 西日本新聞

    「出世する」? 壁一面に名刺 JR肥薩線大畑駅の木造駅舎 2013年4月18日 11:04 カテゴリー:九州 > 熊 社会 駅舎を窓からのぞくと、壁を埋める名刺が見える。郷土玩具の「きじ車」(左下)などホームの景色がガラスに映りこんでいた=熊県人吉市のJR大畑駅 JR肥薩線にある大畑(おこば)駅の木造駅舎(熊県人吉市、無人駅)では、観光客がテープや画びょうで壁に張り付けた名刺が増え続けている。名刺は壁をほぼ埋め尽くし、窓の木枠にもじわじわ進出している。 名誉駅長の池田幸男さん(71)によると、名刺が張られ始めたのは1991年。そのうち「名刺を張ると出世する」との評判も加わり、注目されるようになった。「名刺を張ったら課長になりました」と池田さんに報告した男性もいるそうだ。 大畑駅は09年に開業。山間部の急勾配に対応するため、スイッチバックとループ線が近くにある全国でも珍しい駅として

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「きっと幸せになれる」 / 西日本新聞

    kechack
    kechack 2013/04/23
     「きっと幸せになれる」。そう思って一緒になったけれど、なんかしっくりこない。「一心同体」なんてまだまだ…。夫婦の話ではない。国を挙げての「平成の大合併」で生まれた市町村のことだ。
  • 「引き分け」という言葉を口にしたのは… 越山若水 福井のニュース :福井新聞

    kechack
    kechack 2013/04/23
    「一本勝ち」は最初から無理な話。かといって「引き分け」では国民の批判は免れない。
  • 朝日新聞デジタル:(教えて!TPP:6)薬の値段、上がるの? - ニュース

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 英国と比べて日本の差別意識が強いのはなぜなのか?同じ伝統国家に見る“多様化”の深い溝と社会的背景

    総研国際戦略研究所 ニューフロンティアの知られざる輪郭 グローバル化によって世界の隅々まで情報が行き渡り、人や物が行き交う時代になった。それに伴い、これまでニュースの表舞台に出て来なかった国、地域、民族の名前がクローズアップされている。グローバル社会で生きる日は、政府の国際外交戦略においても、民間企業のビジネスにおいても、こうした知られざる「ニューフロンティア」への知見を深めることが必要だ。 この連載では、日総研国際戦略研究所が注目すべき国や地域を毎回ピックアップし、内政、外交、国際関係をはじめとする「ニューフロンティア」を読み解くためのポイントを、詳しくお伝えしていく。 バックナンバー一覧 大陸に対峙しながら外敵の侵略を防ぐ 風土が似た英国と日で異なる「差別議論」 今回は、先進国に深く根付いている「差別」というニューフロンティアの輪郭を切り取りたい。 英国と日は似ていると言わ

    kechack
    kechack 2013/04/23
    そもそも英国はアングロサクソンとケルト人の多民族国家。ローカルナショナリズムが強く愛国心と民族主義がイコールでない。愛国心と民族主義が一体化する日本のように偏狭になりにくいのでは?
  • 民主細野幹事長、偽三宅久之に釣られ赤っ恥 大物政治評論家の死去「すっかり忘れてた!」

    「死せる三宅久之、生ける細野豪志を走らす」――そんな皮肉がネットで囁かれている。民主党の細野豪志幹事長が2013年4月20日、政治評論家の故・三宅久之氏になりすましたツイッターを人だと思い込む失態を演じたのだ。 言うまでもないが、三宅氏は12年11月に亡くなっている。ネットに疎いと自認する細野幹事長だが、今回のポカはもはやそれ以前のレベルだ。 亡くなったこと知らなかったの? 問題のやりとりは、国会で審議が進む「一票の格差」是正のための公職選挙法改正案をめぐるつぶやきの中で飛び出した。 自民など与党が進める「0増5減」案に対し、民主党など野党5党は定数削減などを含む選挙制度の抜改革を優先すべきとして強く反発、特別委員会での審議を拒否した。もっとも「0増5減」案自体には元々民主党も賛成していたため、一部から批判の声も出た。これに対して細野幹事長は19日、ツイッターで以下のように反論した。

    民主細野幹事長、偽三宅久之に釣られ赤っ恥 大物政治評論家の死去「すっかり忘れてた!」
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 山陰中央新報 - 松浦氏、1号機廃炉の可能性に言及、3号機は稼働容認

    kechack
    kechack 2013/04/23
    “山陰中央新報 - 松浦氏、1号機廃炉の可能性に言及、3号機は稼働容認”
  • 【( ;∀;) イイハナシダナー】自民党:石破茂(56) 「乗り鉄」であることを告白…ロマン溢れる鉄道の魅力について語る

    59 名前:名無しでいいとも! :2013/04/22(月) 22:37:46.05 ID:ntx0cgg8 ほんと電車好きなんだなあーw 稲垣:何か 石破さんはとても趣味人だという お話を伺うんですけれども。多趣味だという。ちょっと時間がある時とかこれをしてると心が落ち着くとか。 石破:今 ほんと時間が全くないのでそういう趣味は ねぇお預けなんですけど。もし あったら…鉄道に乗りたい。それも新幹線みたいにビャ~ッて走るんじゃなくて。 木村:「鉄男」なんですか? 石破:「僕は乗り鉄です」。 (観客 笑い) 草薙:タモさんと一緒ですよ。タモさんだ~。 中居:時刻表は何ですか?時刻表の魅力って。 石破:あの~ これに乗ったらここへ何時に着くよね。そうすると これに乗り換えたらあそこへ行けるよねっていう。 草薙:全く タモさんです それ。旅行プランが できるんですね? 石破

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • トレブロ

    なぜ『興味付け』が重要?読者の『興味を引くブログ』にするとっておきの方法、良い例、悪い例!今すぐチェック!あなたのブログは大丈夫?

    kechack
    kechack 2013/04/23
    菅野よう子作品なのにアニソン縛りのライブでこの曲歌えないという問題解決。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kechack
    kechack 2013/04/23
    3歳までは家庭で、その後は幼稚園へ-との構図が浮かび上がる。育休を3年にすれば、「3歳までは母親が」と考える保守層にも支持されやすいとの狙いがのぞく。→突っ込んだ報道。しかしそれを産経が報じるのが不思議
  • 河北新報 東北のニュース/ご当地ナンバー「平泉」デザインお披露目 一関など4市町

    ご当地ナンバー「平泉」デザインお披露目 一関など4市町 平泉をイメージしたナンバープレートとデザインした蛇口さん 岩手県一関、奥州、金ケ崎、平泉の岩手県南4市町などは22日、原付きバイクなどに交付するナンバープレートのオリジナルデザインを平泉町で発表した。図柄は平泉の世界遺産をイメージした。4市町は共通のデザインで、各自治体のご当地ナンバーを7月1日から交付する。  自動車のご当地ナンバー「平泉」実現を目指す4市町と商工団体の組織が、自動車に先駆けて導入を決めて公募した。全国から寄せられた125点から、岩手県大槌町のグラフィックデザイナー蛇口禎治さん(58)の作品を選んだ。中尊寺金色堂のシルエットや同寺のハスを配した。  東日大震災の津波で自宅が全壊し、父が行方不明という蛇口さんは「世界遺産登録が自分のことのようにうれしかった。プレートが今後の地域振興に結び付けばうれしい」と話した。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 首相「村山談話、そのまま継承でない」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    kechack
    kechack 2013/04/23
    “首相「村山談話、そのまま継承でない」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース”
  • 山陰中央新報 - 松浦氏、1号機廃炉の可能性に言及、3号機は稼働容認

    21日に投開票された松江市長選で3選を果たした松浦正敬氏(65)が22日、来年3月に運転開始40年を迎える中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)1号機は「どこかで廃炉の決断をしないといけない」と述べ、40年超の稼働に極めて慎重な姿勢を示した。一方、建設中の3号機は新規制基準をクリアすれば、地域経済や電力供給の観点から「稼働させるべきだ」と容認する立場を明確にした。次の任期中に稼働の是非が焦点となるとみられ、立地自治体の松江市長の方針は、今後の議論に影響を与えそうだ。 【詳しくは紙紙面をご覧ください】 ('13/04/22 無断転載禁止)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • おさかなポストでカメ受け入れ中止、「無責任な飼い主に警鐘を」/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    飼育が困難になった魚などを一時保護している稲田公園内の「おさかなポスト」(川崎市多摩区)。8年前の設置以来、毎年外来種の魚やカメが寄せられているが、この春から、カメ類については新たな受け入れを中止することになった。市の委託を受けポストを管理する川崎河川漁協総代の山崎充哲さんは「無責任な飼い主に警鐘を鳴らすため」と説明。保護している約250匹の「飼育希望者」を募っている。 おさかなポストは、飼いきれなくなった魚を預かり、川への放流を防ぐことで水辺の生態系を守ろうと、同公園内にある同漁協のいけすの一角に設置されている。 山崎さんによると、持ち込まれる魚の数は年間約1万匹に上り、いずれも外国産のナマズ類やグッピーといった外来種という。 2005年の設置当初は想定していなかったカメ類も、年間200匹ほど寄せられている。無差別に捨てられる事態を防ごうと、3月にポストを改修したのを機に受け入れを

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 日刊工業新聞 電子版

    金属プレス加工メーカーの太平プレテック(佐賀市、野口清二社長)は、自動車部品の溶接工程にロボットを導入して自動化を進めている。稼働が軌道に乗るまでに失敗もあり、試行錯誤の連続だった... マイクリップ登録する

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 公明政調幹部が9条改憲言及 - MSN産経ニュース

    公明党の佐藤茂樹政調会長代理は22日夜のBSフジ番組で、自衛隊の存在や国際貢献を明確化するため憲法9条を改正する必要があるとの認識を示した。「9条の中に自衛隊の存在を明記し、国際協力をしっかり入れるべきだ」と述べた。 同時に「党内が護憲で凝り固まっているのではなく、さまざまな意見があると理解してほしい」と指摘した。 公明党は平成16年、自衛隊の存在認定や国際貢献任務を9条に追加する是非を「加憲」論議の対象とする運動方針を採択した。ただ9条改正には依然、慎重論が根強く、佐藤氏の発言は党内に波紋を広げそうだ。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • カブトムシ:祖先はメスにも角? 戦う必要なく退化か- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 首相「村山談話、そのまま継承でない」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 首相「村山談話、そのまま継承でない」2013年4月22日  Tweet 安倍晋三首相は22日の参院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相談話について「安倍内閣として、そのまま継承しているというわけではない」と述べた。戦後70年目となる2015年に新たな談話を発表する意向も重ねて強調した。 首相自身が2月の参院会議で「わが国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国に多大な損害と苦痛を与えた。その認識について、歴代内閣の立場と同じだ」とした答弁に関し、22日の予算委で「村山談話に私が共感できる点だ」と説明。その上で「安倍政権の考え方として談話を継承する、しない、ということではない」と述べた。 (共同通信) 次の記事:『B級恋愛グルメのすすめ』 ...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 河北新報 東北のニュース/BRTの専用道3倍拡大で快適 気仙沼で試乗会

    BRTの専用道3倍拡大で快適 気仙沼で試乗会 新設専用道を走行するバス 被災したJR気仙沼線の柳津-気仙沼間(55.3キロ)でバス高速輸送システム(BRT)の専用道4区間が25日新たに開通するのを前に、JR盛岡支社は22日、宮城県気仙沼市で報道機関向けに試乗会を開いた。  バスは吉-気仙沼間を走行した。同区間内で専用道が7.2キロ延びたこともあり、一般道の渋滞に巻き込まれることなく運行された。気仙沼を出発したバスは40分あまりで吉に到着した。盛岡支社によると、専用道新設で所要時間は3、4分短縮する。  新たに専用道が開通するのは、吉-小金沢間(2キロ)、大谷海岸-陸前階上間(1.1キロ)、最知-松岩間(1.8キロ)、不動の沢-気仙沼間(2.3キロ)。先行整備した2区間(計4.4キロ)と合わせ、専用道は全体の2割に当たる11.6キロとなる。JRは最終的に6割を専用道にする。  盛岡支社

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 神戸新聞NEXT|社会|「わが物顔でちょっかい」 神戸市長が維新批判

    kechack
    kechack 2013/04/23
    “神戸新聞NEXT|社会|「わが物顔でちょっかい」 神戸市長が維新批判”
  • 神戸新聞NEXT|社会|「わが物顔でちょっかい」 神戸市長が維新批判

    14日に投開票された伊丹、宝塚両市長選で日維新の会の公認候補が大敗したことについて、神戸市の矢田立郎市長は22日の定例会見で「自ら街をつくるのが自治。そこにちょっかいを出した(結果)」などと維新を痛烈に批判した。 両市長選の告示直前、維新幹部が大阪都構想をめぐり「大阪だけでなく周辺10市ぐらいを合併し、神戸まで特別区にしたい」と発言。矢田市長はこれを念頭に「わが物顔の発言に対し、有権者の大きな反応があったのでは」と分析した。 矢田市長は9日の会見でも「よその自治体にまで首を突っ込むのは論外」と維新の姿勢を強く批判。今秋に予定される神戸市長選に自身は立候補しない方針を表明しているが、「道州制実現」を旗印に候補擁立を検討する維新をけん制する発言が目立っている。(田中陽一)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 国会議員168人が靖国参拝 超党派議連、集団で - 日本経済新聞

    超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久自民党参院議員)は23日午前、春

    国会議員168人が靖国参拝 超党派議連、集団で - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー

    インタビューに答えるファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都港区、小玉重隆撮影  「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ世界規模のふるい、成長か死か  ――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。  「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」  ――中国などに比べて賃金が高い日は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわ

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 北見の鉄道遺産にも春 冬囲い外す-北海道新聞[道北・オホーツク]

    北見の鉄道遺産にも春 冬囲い外す (04/22 16:00) 【北見】ふるさと銀河線沿線応援ネットワーク(小川清人代表)は20日、北見市常盤町1の旧ふるさと銀河線跡地脇の民有地に保存されているラッセル車など車両7両の冬囲いシートを外す作業を行った。 車両は個人所有で、旧国鉄時代のラッセル式除雪車や除雪用ディーゼル機関車、国内に唯一現存する郵便車など貴重なものばかり。塗装がはがれるなど老朽化が進んでおり、同ネットワークが2011年から冬の間、シートで覆って保護する活動を行っている。 この日は、同ネットワークの会員や北見工大鉄道研究会のメンバーら約20人が作業に参加し、ロープをほどいてシートを取り外した。ラッセル式除雪車の前方部のライト1カ所に破損があり、会員は「いたずらによるものと見られる。貴重な鉄道遺産なのでみんなで大切にしていきたい」と呼び掛けている。 年度は6月22、23日にこれらの

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 広島西飛行場跡地の活用案 商業・スポーツ施設を整備 - MSN産経ニュース

    広島西飛行場跡地(広島市西区観音新町)の活用ビジョン素案を、県がまとめた。アウトレットモールやマリーナと隣接する南側区域は商業施設や観光関連施設整備を視野に入れた「新たな産業」エリア、北側のヘリポートとの中間区域は「スポーツ・レクリエーション」エリアとして再開発する方針を示している。 ビジョンが示す活用イメージは、広島ヘリポートのある北側、中間、南側の3エリアに分けてそれぞれ導入する機能や施設を分担。北側は広域防災エリアとし、中間区域はスポーツ施設や公園、キャンプ場などを配置することで、災害時に防災機能をフォローする役割も期待するとしている。海と川に面するウオーターフロントの南側は、雇用創出施設の配置を目指す。 約50ヘクタールの跡地のうち、すでに運用されているヘリポートや建設中の広島南道路部分などを除く利用可能地は約40ヘクタール。ほとんどが県有地と県、広島市の共有地で、市中心部を構成す

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【売買】パシフィコ横浜の隣地1万m2を落札、東急不動産

    日経不動産マーケット情報のサイトをご利用いただくためのIDは、日経不動産マーケット情報のご購読1部につき1つを発行しています。ご購読いただくと、当サイトで過去の記事(売買事例や移転事例など)がご覧いただけるほか、検索機能もご利用いただけます。 すでにご購読いただいている方は、上記の会員登録・変更ボタンをクリックしてウェブサイトの会員登録をしてください。登録済みの方は、上記のログインボタンをクリックしてください。

    【売買】パシフィコ横浜の隣地1万m2を落札、東急不動産
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 相鉄・JR直通延期へ…貨物線との接続工事遅れ : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市西部や神奈川県央部と、東京都心部が乗り換えなしで結ばれる相模鉄道・JRの相互直通運転を巡り、工事を行っている独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市中区)が、2015年3月までとしていた工期を延長する方向で最終調整していることがわかった。相鉄とJRが接続する部分の工事の遅れが理由で、同年4月に予定していた相互直通運転の開始は難しくなり、2~3年程度遅れる可能性が出てきた。(森田将孝) 同機構は、既存の鉄道路線を活用して利便性の向上を図るために制定された「都市鉄道等利便増進法」に基づき、国や地方自治体(神奈川県、横浜市)が3分の1ずつ事業費を負担する方法で、10年から相鉄・西谷駅とJR東海道貨物線を結ぶ新線の工事をスタート。すでに西谷駅、羽沢駅(仮称)の工事や、両駅を結ぶ「西谷トンネル」の掘削工事を行っている。 遅れているのは、新線と羽沢駅近くにあるJR東海道貨物線との接

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 大滝ダム“カヌー天国”に : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    吉野川(紀の川)源流の川上村に、計画から半世紀を経て3月に完成した多目的ダム「大滝ダム」で、同村が、カヌーの拠点を整備する計画をアウトドア用品会社と共同で進めている。ダム建設で過疎化が加速した村の人口減少率は2040年には西日で最も大きくなると予想されており、ダムとの共生を掲げて村の存続に最大限、活用したい考えだ。(児玉圭太) 村は今年度以降、湖畔にカヌーやカヤックの拠点となる施設をつくり、ダム湖を周回する約10キロのサイクリングコースを整備するほか、夏にはアウトドア用品大手「モンベル」(大阪市西区)とカヌー教室を開きたいとしている。 また、村を縦断する国道169号を「水源地街道」(仮称)と名付けることも検討している。 景観や水質を損なわないための指針も今年度中に策定する。03年、同村白屋地区でダムの試験貯水による地滑りが起こった跡地には桜を植える計画だ。村が水源地の保全を目的に約10億

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「インフレ=善」、「デフレ=悪」は本当か?

    上智大学卒業後、日銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行入行。最新刊は『インフレで私たちの収入は当に増えるのか? デフレ脱却をめぐる6つの疑問』(小社刊)。 インフレをめぐる3つの疑問 日では「デフレは悪で、インフレが望ましい」という考え方が広がり、定着しつつあります。特に安倍晋三首相が選挙前から「量的緩和の拡大」「デフレからインフレへ」などと盛んに発言し、実際にマーケットが円安・株高に動いたため、この風潮はますます強まっています。経済が停滞しているのも、若者の就職難もデフレのせいで、インフレになれば経済が活性化し、苦しい生活が楽になるがごとく喧伝されますが、当にそうでしょうか? インフレの基的構造や金融政策の仕組み、それらの個人や企業への影響、為替との関係などを分かりやすく解説する全3回。著者は、処女作『弱い

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 女性・若者に焦点をあてたアベノミクス成長戦略第1弾を評価する

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    女性・若者に焦点をあてたアベノミクス成長戦略第1弾を評価する
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 【産経・FNN合同世論調査】「憲法改正、参院選の争点になる」64%  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が20、21両日に実施した合同世論調査で、憲法改正に「賛成」が61・3%となり、「反対」の26・4%を大きく上回った。夏の参院選で重要な争点に「なる」とした回答も64・5%に達した。安倍晋三首相は自民党の参院選公約に、改憲の発議条件を緩めるため憲法96条改正を明記する方針で、改憲論議が各党の選挙戦略に影響しそうだ。 調査では、憲法改正を目指す参院議員が改憲に必要な3分の2以上を占めることが「望ましいと思う」が54・8%となり、「思わない」の31・3%を上回った。 また、憲法96条を改正し、衆参両院で改憲発議に必要な条件を「3分の2以上」から「過半数」に緩めることには44・7%が「反対」で、「賛成」の42・1%をわずかに上回った。 日維新の会の橋下徹共同代表は「参院で改憲勢力3分の2以上の確保」を明言しているが、民主党は首相の積極的な改憲姿勢に

    kechack
    kechack 2013/04/23
    経済政策で安倍政権を支持=改憲を支持 になるところが間接民主主義の現実
  • カナダで列車テロ計画 アルカイダ関与、2人逮捕 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】カナダの警察当局は22日、旅客列車を狙ったテロ攻撃を企てたとして同国トロント在住のライード・ジャサー容疑者(35)とシヒーブ・エセゲール容疑者(30)を逮捕した。国際テロ組織アルカイダの関連組織から支援を受けていたとしている。警察は計画の詳細については明らかにしていないが、カナダ放送協会(CBC)によると、2人は特定の列車ではなく鉄道の線路を狙った攻撃を計画していた。ロイ

    カナダで列車テロ計画 アルカイダ関与、2人逮捕 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「成長戦略」の中核は女性である ~「次元の同じ女性政策」から「レジームチェンジ」が必要である - 近藤駿介 In My Opinion

    ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験を持つと同時に、評論家としても活動して来た近藤駿介の政治・経済・金融市場等に関する放談ブログです。 「現在、最も活かしきれていない人材とは何か。それは、『女性』です。女性の活躍は、しばしば、社会政策の文脈で語られがちです。しかし、私は、違います。『成長戦略』の中核をなすものであると考えています」 19日、安倍総理は日記者クラブで行った、「成長戦略スピーチ」のなかでこのように述べ、「大胆な金融緩和」、「機動的な財政政策」に次ぐ「第3の矢」である「成長戦略」の中で、「女性が成長戦略の中核をなす」という「異次元の主張」を展開した。 安倍総理としては、「女性重視」の政治姿勢をアピールする思惑があったのかもしれない。しかし、この「異次元の主張」は、安倍総理の女性政策が、「野田前総理と同じ次元」であるということと同時に、総理の経

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 真也加氏が桜美林大監督に 箱根駅伝の強豪目指す - 日本経済新聞

    1990年代に山梨学院大で活躍したケニア出身の真也加ステファン氏(40)が箱根駅伝の強豪校入りを目指す桜美林大の駅伝監督に就任したことが22日、発表された。東京都内で開かれた記者会見で「箱根を4年間走り、思い出がある。簡単ではないが、教えている選手が出られるように指導していきたい」と抱負を述べた。桜美林大陸上部には現在約20人が所属しているが長距離選手は不在。来年の箱根駅伝予選会出場を見据え、

    真也加氏が桜美林大監督に 箱根駅伝の強豪目指す - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「汚染水、最大の問題」 IAEA調査団が評価結果公表 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の廃炉作業を視察した国際原子力機関(IAEA)の調査団は22日都内で記者会見し評価結果を公表した。ファン・カルロス・レンティッホ団長は「汚染水は直近では明らかに最大の問題だ」と述べ、取り組みの改善が必要だとの認識を示した。建屋にたまった汚染水に地下水が流入するのをい止める対策や、汚染水の貯蔵容量を増やす方法などの検討を求めた。汚染水が敷地外に与える放射線の影響も調

    「汚染水、最大の問題」 IAEA調査団が評価結果公表 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 東名高速の防音壁内から白骨化遺体 川崎 - MSN産経ニュース

    22日午後2時半ごろ、川崎市宮前区南平台の東名高速道路上り線に設置された防音壁の中から白骨化した遺体が見つかった。神奈川県警宮前署が身元の確認や死因の特定を進めている。 同署によると、防音壁の張り替え工事をしていた男性作業員(46)が高さ約6メートルのところで外装板を撤去したところ、中から遺体が見つかった。遺体は完全に白骨化した状態で性別も不明。頭部は見つかっていない。セーターとズボンを着用していたが、は履いていなかった。 防音壁はパネルの2重構造で、隙間は約30センチあり、高速道路の外側から人が侵入することも可能だという。

    kechack
    kechack 2013/04/23
    今まで発見されなかったのが不思議。NXCOがメンテやらないからか?
  • 首相、連合主催メーデー出席見送り - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は連合が27日に主催するメーデー中央大会への出席を見送る方針を決めた。政府関係者が明ら

    首相、連合主催メーデー出席見送り - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:連載「原発とメディア」に大賞 科学ジャーナリスト賞 - テック&サイエンス

    科学技術ジャーナリスト会議は22日、2013年の「科学ジャーナリスト賞」の受賞者を発表した。大賞は朝日新聞社の連載「原発とメディア」の報道に対し、取材班代表の上丸洋一編集委員、隈元信一編集委員に贈られる。  ほか受賞者は、「韓国人に未検証の幹細胞治療」などの再生医療検証報道をした毎日新聞社の八田浩輔記者▽「世界初撮影!深海の超巨大イカ」を制作したNHKエンタープライズの岩崎弘倫エグゼクティブプロデューサー▽「活断層と原発、そして廃炉」を制作した日テレビの加藤就一チーフディレクター。 関連記事検証継続が報道の責務 記者座談会〈原発とメディア〉(12/29)ゼロへの道筋〈原発とメディア:306〉(12/28)

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:9割の企業、今年度の初任給据え置き 首相要請反映せず - 経済・マネー

    今年度の新入社員の初任給を、前年度と同じに据え置いた企業が9割を超えたことがわかった。しかも、この傾向は5年連続だという。民間調査機関の労務行政研究所が22日にまとめた。5年連続は記録がそろう1994年以降では初めてだ。  同研究所は、「安倍政権が春闘で経済界に賃上げを要請したものの、初任給には反映されていない」(調査室)とみている。  東証1部上場などの大企業1638社を対象に調査。うち238社が回答した。初任給は残業代や通勤手当は含めないベース。今春入社の大学卒の初任給の平均額は20万5647円。わずかだが、前年より73円上回った。 関連記事消費者指数5年10カ月ぶり高水準 3月、期待が先行(4/17)景気回復まだら模様 円安、車大手に恩恵 近畿や中小、苦戦 日銀地域経済報告(4/16)3メガ銀、ボーナス増額へ 一斉は5年ぶり(3/27)大卒初任給が1.2%減 平均19万9600円(1

    kechack
    kechack 2013/04/23
    初任給は超売手市場にならないことには上がらない。
  • 朝日新聞デジタル:ヤマダ電機、南京店を5月末閉店 尖閣問題で買い控え - 経済・マネー

    家電量販最大手のヤマダ電機は22日、中国・南京店を5月末で閉めると発表した。昨年3月に開いたばかりだったが、販売が振るわなかった。尖閣問題で日中関係が悪化し、買い控えがおきた影響もあったという。空き店舗の売却などを検討する。ほかに中国で展開する瀋陽、天津の2店は営業を続ける。  また、この日、2013年3月期の業績予想を下方修正した。2月時点の想定より、売上高は140億円減らして1兆7040億円、純利益は120億円減らして220億円とした。テレビの売れ行きが鈍かったという。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 世界的に広がる低金利のミステリー

    政策立案者や投資家たちが今日の超低金利によるリスクに対する懸念を強める中、エコノミストたちはその根底にある原因について議論し続けている。 米国連邦準備制度理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長が2005年に語った「世界的な貯蓄過剰」こそが問題の根源であるという説は多くに受け入れられてはいるが、エコノミストたちの多くは、なぜ世界的な貯蓄過剰が起こったのか、これがどの程度続くのか、さらにこれが望ましいことなのか、という点については反論している。 バーナンキ議長の説では世界的な貯蓄への需要を減らすか、もしくは供給を増やすかなど、いくつかの点を強調した。いずれの場合でも、世界の債券市場を落ち着かせるには金利を下げざるをえない。また同議長は、1990年代後半のアジア通貨危機がアジア地域で貪欲な投資需要を後押ししたと同時に、アジアの各政府が次の危機へのヘッジとして流動資産を貯め込むようになったと指摘。

    世界的に広がる低金利のミステリー
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 参院選の前哨戦・ミニ統一選 維新、伸び悩み鮮明 - 日本経済新聞

    全国の市長選などが集中する「ミニ統一地方選」の大勢が21日に判明したことを受け、与野党は夏の参院選に向けた分析を急いでいる。自民党は高支持率を背景に比較的堅調だったが取りこぼしもあり、引き締めに躍起だ。民主党は与党に「相乗り」した支援も目立ち、存在感の発揮が課題となっている。日維新の会は兵庫県の2市長選に続き名古屋市議補欠選挙でも敗北、大阪以外で伸び悩みが鮮明になった。自民党は総じて手堅い戦

    参院選の前哨戦・ミニ統一選 維新、伸び悩み鮮明 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • いま進めるべき都市の効率化は地下鉄24時間化なのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    アベノミクスの一環として検討されているらしい3大都市圏でのバス・地下鉄の24時間運行について、池田教授が「世界の主要都市では当たり前のことだ」とし、その上で日は都市への人口集中をもっと進めるべきだとの自説を説いておられる(参照:「人口の都市集中が必要だ」)。 筆者は、おそらくは池田教授とは違う意味で?都市の効率化を進めるべきだと考えているが、地下鉄の24時間化は方向性がかなり違うのではないかと考えているので、そのあたりを筆者の現状認識等交えながら少し考察してみたい。 尚、エントリーは人口問題について考察した過去のエントリー(参照)の続きでもある。 少し歴史を振り返ってみれば、少なくとも戦後の東京は人が働くのに適した場所ではあっても人が繁殖するのに適した場所ではなかった。では首都圏がなぜどんどん人口を増大させこれたのかと言えば、地方からの大規模な人口の流入があったからである。 日が高度

    いま進めるべき都市の効率化は地下鉄24時間化なのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    kechack
    kechack 2013/04/23
    まあ首都圏への一極集中が是と言う人もいるのではあるが…
  • 日本生命、超金融緩和続けば運用難に

    生命保険は2013年度の資産運用方針(主力業務である一般勘定分)を4月22日に明らかにした。 「1兆円程度」(大関洋・財務企画部長)とされる年間増加資金の約7割を、国内債券などの円金利資産などに振り向ける方針を維持するものの、日銀の金融緩和策で「超低金利が継続する場合には、(20~30年物などの)超長期債での運用を抑制せざるをえない」(大関氏)としている。 日生は「デフレ脱却を狙った日銀の金融緩和策を歓迎する」(大関氏)としつつも、「足下の運用はしんどい状況」(同氏)。従来、期間が20~30年国債の多くは日生など生保会社が購入してきたが、超金融緩和によって、「新たに契約した保険の予定利率(責任準備金の保証利回り)を上回る運用が難しくなっている」(大関氏)。それでも現時点では、ただちに保険商品の予定利率を下げることについては否定的な姿勢を保っている。 超低金利継続は歓迎すべからざる事態

    日本生命、超金融緩和続けば運用難に
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:交番に相談に来た女性にわいせつ行為の疑い 警官を逮捕 - 社会

    神奈川県警は22日、相模原署地域2課の巡査、辻大志容疑者(24)を特別公務員暴行陵虐容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  県警監察官室によると、辻巡査は19日午後11時ごろ、勤務先の交番で、相模原市内在住の30代の無職女性から相談を受けた。その際、「ちょっと行こうか」と女性を誘い、翌20日午前0時ごろ、2人で近くの公園に行き、キスなどのわいせつ行為に及んだ疑いがある。辻巡査は制服のまま外出したという。  当時交番は辻巡査が1人で勤務しており、公園に出かけていた間は交番は無人となったという。  女性が21日、相模原署に「相談を聞いてくれた若い警察官にわいせつ行為をされた」と相談し、容疑が発覚した。  保坂都彦監察官室長は「警察の職務に対する信頼を大きく損なうものであり、まことに遺憾です。今後の捜査結果を踏まえて、厳正に対処します」とコメントした。

    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 「世界の主要国がみんな憲法を何回も改正している」参院予算委 首相答弁の要旨(22日)+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【区割り改定法案】 「0増5減」(の緊急是正法)は先の国会で民主党が賛成した。根幹部分は成立している。区割り審(衆院選挙区画定審議会)の回答にのっとって出来上がった法律を通すのが立法府の責任ではないか。 【憲法改正】 57年前に自民党が結党されたときの綱領だ。決して急いでいるわけではなく、漸進的に進めてきた。世界の主要国がみんな憲法を何回も改正をしている。6、7割の国民が変えたいと思っても、3分の1をちょっと超える国会議員が反対すれば指一触れることができないのはおかしい。 【村山談話】 安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない。(戦後)50年に「村山談話」、60年に「小泉談話」が出された。70年を迎えた段階で安倍政権として、未来志向のアジアに向けた談話を出したい。 【北朝鮮の情勢】 危機を醸成し、話し合いを求める国際社会から何かを得る典型的な「瀬戸際外交」を何年かおきに展開してきた

    kechack
    kechack 2013/04/23
    憲法を改正してはならないという人を論破するのはそのロジックで十分だが、本当に改正する時は中身が問われる。
  • あなたがネトウヨにならなかった理由を教えて下さい。

    「しかしなんでネトウヨになっちゃうのか、っていうことと並べて、どうしてネトウヨにならずにすんだのかっていう問題も大事だな」との岸政彦さんのFacebook上での発言を目にして、ツイッターで質問してみることにしました。

    あなたがネトウヨにならなかった理由を教えて下さい。
    kechack
    kechack 2013/04/23
  • 長野市が、歴史的景観核に街づくり : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2013/04/23