タグ

2013年10月9日のブックマーク (157件)

  • 「総理発言」に被害者団体反発 - NHK熊本県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 安倍総理大臣が9日、水俣市で開幕した、水銀の使用などを国際的に規制する「水俣条約」の採択に向けた会議の開会記念式典に寄せたメッセージの中で、日は「水銀の被害を克服した」と述べたことについて、水俣病の被害者団体は一斉に反発し、発言への抗議活動を検討したいとしています。 安倍総理大臣は9日夕方、水俣市で開かれた「水俣条約」を採択する国連の会議の開会記念式典にビデオでメッセージを寄せ、「水銀の被害の克服を経た我々だからこそ、世界から水銀の被害をなくすために先頭に立つ必要がある」と述べました。 このあと、あいさつに立った熊県の蒲島知事は「水俣は完全に再生していない」と述べ、地元・水俣市の宮

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • KAT‐TUN田中聖 前代未聞ジャニーズ初の契約解除!禁止の“副業”等が理由 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    KAT‐TUN田中聖 前代未聞ジャニーズ初の契約解除!禁止の“副業”等が理由 デイリースポーツ 10月9日(水)20時44分配信 ジャニーズ事務所は9日、9月30日付けでKAT‐TUNの田中聖(27)との専属契約を解除したとFAXで発表した。 “解雇理由”は副業禁止の所属タレントによる飲店経営、事務所を介さないライブ開催とクラブDJ出演、タトゥー、女性問題とみられる。メジャーデビューした現役タレントの契約解除は初めて。KAT‐TUNは今後、4人で活動を続ける。田中はタレント活動の続行を希望している。 ジャニーズ事務所入所から16年目を迎えた田中聖が度重なるルール違反により事実上の“解雇”を通告された。現役所属タレント初という前代未聞の解除に田中は「事務所から発表があったとおりです。メンバーには申し訳ないという謝罪の気持ちを伝えました」とコメントした。 事務所によると、田中は所属タレ

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 大阪 誤認逮捕で屈辱的言動か NHKニュース

    大阪・堺市のガソリンスタンドで起きた窃盗事件で、無関係の男性が誤認逮捕された問題で、大阪府警察部は不十分な裏付け捜査に加え、男性の取り調べの際、捜査員が「汚れた手で子どもの頭をなでられるのか」といった屈辱的と受け取られかねない言動をとっていたことを明らかにしました。 大阪・堺市の40代の男性は、盗まれた給油カードでガソリンを入れたとして逮捕・起訴され85日間にわたって身柄を拘束されましたが、ことし7月、事件とは無関係だったとして釈放され、起訴が取り消されました。 この問題について大阪府警察部は8日、逮捕の決め手にしていた防犯カメラの時刻表示のずれを確認せず、裏付け捜査も不十分だったことなどが誤認逮捕の原因になったとする検証結果を公表しました。 さらに、男性の取り調べで捜査員が「あなたの汚れた手で子どもの頭をなでられるのか」といった屈辱的と受け取られかねない言動をとっていたことを明らかに

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【三鷹女子高生殺害】「フェイスブックで知り合う」 容疑者は京都在住、数日前にナイフ購入 - MSN産経ニュース

    東京都三鷹市で高校3年の鈴木沙彩さん(18)が刃物で切られて殺害された事件で、池永チャールストーマス容疑者(21)=殺人未遂容疑で逮捕=が「殺すつもりで、数日前に都内でナイフを買った。自宅周辺で帰りを待っていた」と供述していることが9日、捜査関係者への取材で分かった。鈴木さんは8日夕に帰宅直後に襲われたとみられ、警視庁捜査1課は計画的な犯行とみて詳しい動機を調べている。 捜査関係者によると、池永容疑者の居住地が京都府にあることが判明。鈴木さんとは「(交流サイトの)フェイスブックで知り合った」と説明しており、かつて交際していたが、別れ話がもつれてつきまといなどをするようになったとみられる。凶器のナイフは「逃走中に捨てた」と供述しているが、見つかっていない。 鈴木さんは8日朝に両親と一緒に三鷹署でストーカー被害を相談。同署はその場で池永容疑者の携帯電話に3回電話をしたが、出なかったため、留守番

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 靖国神社に放火準備か 韓国人を追送検 NHKニュース

    東京の靖国神社に無断で侵入したとして逮捕された韓国人の男が、シンナーなどをまいて神社に火をつけようとしたとして放火予備の疑いで追送検されました。 追送検されたのは、韓国人のカン・ヨンミン容疑者(23)です。 警視庁によりますと、カン容疑者は先月22日、東京・千代田区の靖国神社に参拝する目的がないにもかかわらず侵入したとして建造物侵入の疑いで逮捕されました。 当時、引火性のあるシンナー、4リットルが入ったペットボトル2やライターを持っていて、火をつけようとしていたことを認めたということです。 このため警視庁で調べたところ、カン容疑者はシンナーを購入できる都内の店などをインターネットで事前に調べたうえで日に入国し、購入したシンナーを宿泊先のホテルでペットボトルに移し替えるなどしたということで放火予備の疑いで追送検しました。 調べに対し、「日の国会議員が靖国神社に参拝することに反発した。神

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「生活保護叩き」検証を検証したら、間違い&妄想だらけだった!

    違和感があるネタを見たから、ざっくり調べた。 簡単な検索とWiki・それと厚労省。ネットで調べる人なら誰でもやりそうな基中の基の調べ方でこの記事を書いた。(逆にこれさえわかんない人は、その基さえやってないということ) そして、ウィキで調べたらわかる基事項書いただけで10人ほどにリツイートされた。 さっき「ニコニコニュースで生活保護費が上がるかもしれない」というニュースを見てたら、ツイートしてる人のほとんどがズレてて、気持ち悪かった。当初、生活保護への批判は不正受給・外国人への給付に関するものだったが、最近は保護そのものが批判されてる。不労所得と言われるが受給の半数は高齢者 — 三沢文也 (@tm2501) October 6, 2013 「意外とみんな生保について調べてないんだなぁ」と思い今に至る。 生活保護叩きが虚構過ぎる件について違和感を覚えた「生活保護叩き」に関するところから

    「生活保護叩き」検証を検証したら、間違い&妄想だらけだった!
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東京新聞:社民、再生の道遠く 初の党首選 関心広がらず:政治(TOKYO Web)

    社民党が一九九六年に旧社会党から党名変更後、初の党首選を行っている。かつては革新勢力を代表する野党第一党として自民党と対決してきたが、現在では国会議員はわずか五人。党首選は党の主張を広く国民に伝え、党勢回復のきっかけをつかむ機会だが、関心は広がっていない。  (安藤美由紀、宇田薫) 党首選は、東京都豊島区議の石川大我(たいが)氏(39)と、吉田忠智政審会長(57)の争い。福島瑞穂前党首が昨年十二月の衆院選、今年七月の参院選と連続して惨敗した責任を取り辞任したことに伴い、行われている。今月十二、十三両日に投票、十四日に開票される。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 朝日新聞デジタル:「人件費カット、今や正義ではない」自民・高村副総裁 - 政治

    ■高村正彦・自民党副総裁  政府・与党で経済対策パッケージを決めたが、これからは企業経営者の出番だ。特に、不当に抑えられているとも言える非正規の方の賃金を上げてほしい。「同一労働、同一賃金」に反することは正義に反するし、限界生活を送っている方たちの賃金が上がるということは、そのすべてが消費に使われるということだから、経済政策的にも有効だ。  かつて高コスト構造と言われた時代にはコストカットはそのまま正義だったが、デフレから脱却しようという時には、人件費のコストカットは正義でもなければ、適切な経済政策とも言えない(党部で記者団に) 最新トップニュース

    kechack
    kechack 2013/10/09
    昔も正義じゃないと思うけど
  • 南米 ティティカカ湖で新たな発見 NHKニュース

    南米のボリビアとペルーにまたがるティティカカ湖の底から、インカ帝国時代の石像やおよそ2000年前の陶器のかけらなどが見つかり、この地域の古代文明の解明につながるかどうか注目されています。 ボリビアとベル-の標高およそ4000メートルにあるティティカカ湖では、ボリビアとベルギーの合同調査団が2か月前から湖底に沈んでいる文化財の調査を進めており、8日、これまでに2000以上の文化財を見つけたと発表しました。 中には、およそ600年前のインカ帝国時代の動物の形をした石像や、およそ2000年前の金メッキが施された陶器のかけらなどがあります。 隣国のチリから運ばれたとみられるものもあり、調査に参加している研究者は、この地域がスペインの植民地になる前から周辺地域と交流があったことを示すものだとしています。 この地域では、スペインに征服される前に当時の人たちが文化財を隠すために湖底に沈めたという言い伝え

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • だからJALはエアバスに乗り替えた

    米国と欧州――。日航空(JAL)の新型主力機をめぐる2大航空機メーカーの争いは後者に軍配が上がった。 JALは10月7日、米国ボーイングの300席クラスの大型旅客機「B777」の後継機種として、欧州エアバスから最新鋭の「A350」を大量導入すると発表した。2019年から導入を開始し、年数を経たB777型機を順次、A350に切り替えていく。これまでJALは中・大型機とも米国ボーイング社のみから調達してきたが、初めてエアバス機の導入に踏み切る。 同社は今回、エアバスに31機のA350を発注。さらに優先的に発注・調達が可能なオプションとして25機分の権利も取得しており、オプション行使時の最大調達機数は計56機。実際の契約金額は明確にしていないものの、定価に当たるカタログ価格で計算した購入総額は確定31機分だけで約9500億円に上る。 B777に代わる主力機種 300席クラスの大型機は、日―米

    だからJALはエアバスに乗り替えた
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • オバマ米大統領、共和党案を拒否

    10月8日、オバマ米大統領は、新たな超党派委員会を設置して予算協議のこう着打開とデフォルト回避を目指す共和党の提案を拒否した。ホワイトハウスで撮影(2013年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 8日 ロイター] - オバマ米大統領は8日、新たな超党派委員会を設置して予算協議のこう着打開とデフォルト(債務不履行)回避を目指す共和党の提案を拒否した。 委員会の設置により解決への糸口がつかめるとの考え方に懐疑的な立場を示した。 大統領は記者会見で「予算委員会というプロセスがすでに設けてある。同委員会を通じて今歩み寄ることも可能だ」と言明。「過去50年間、このプロセスはかなりうまく機能してきた。前進するために新たな委員会の設置が必要かは分からない」と述べた。

    オバマ米大統領、共和党案を拒否
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 中国・ハルビンの地下鉄が試験運行開始 | レスポンス(Response.jp)

    中国・黒竜江省のハルビンで9月26日、同市初の地下鉄が試験運行を開始した。新華社などが報じた。中国の寒冷地では初の地下鉄という。 今回試験運行を開始したのは市内の2つの鉄道駅、ハルビン東駅とハルビン南駅を結ぶ全長17.4km、全18駅の路線で、片道の所要時間は約34分。鉄道業界誌インターナショナル・レールウェイ・ジャーナルによると、路線の一部は第二次大戦中の防空トンネルを使用しているという。 車両は中国北車グループの長春軌道客車が製造した、中国で「B型」と呼ばれる片側4ドア車の6両編成が17導入される。最高速度は80km/h。アルミ製車体で、氷点下30度を下回る厳冬期の気候に対応した設計となっており、駆動や制御装置にはボンバルディアの技術が使用されている。 今回試験運行を開始した1号線は2008年9月に着工。同市の地下鉄はほかに2路線の計画が進行しており、2018年には総延長が89.58

    中国・ハルビンの地下鉄が試験運行開始 | レスポンス(Response.jp)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 岡山県で300年の歴史を持つ土下座まつり開催

    岡山県新見市の新見船川八幡宮などで、300年の歴史を持つ「土下座まつり(御神幸武器行列)」が開催される。開催日は10月15日。 新見藩初代藩主、関長治のお国入りを今に伝える 同祭りは、船川八幡宮秋季大祭の一部で、元禄10年、一万八千石の格式をもって津山から新知された初代藩主、関長治公の大名行列を今に伝える歴史絵巻。 正式には「御神幸武器行列」と言い、藩主が祭礼に参内し、敬神崇祖の高揚と領民の安寧、五穀豊穣を祈念するために行ったとのこと。 大名行列は総勢64名。白熊と呼ばれる大槍、薙刀、鉄砲、弓、槍、大旗、馬印、沓篭(くつかご)などが行列を彩り、青竹を手にした二人の先払いを先頭に、新見船川八幡宮~宮地町の御旅所を往復する。 なお、行列が通る沿道の氏子は、清めの盛り砂を作り、腰を低くして敬虔に出迎えをする習わしとなっている。

    岡山県で300年の歴史を持つ土下座まつり開催
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • オリンピックが開催されても、鉄道網が整備されない理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    kechack
    kechack 2013/10/09
    1964年の東京五輪前に開業したこれらのインフラは、オリンピックを掛け声に整備を急ぎ過ぎたため、能力が小さくなったり、後の改良が必要になっている。
  • 地下アイドルヲタの現場記録~知られざる世界の実情~Vol.1 | ORICON NEWS

    地下アイドルヲタを自認するライター、シーウィード高科。 アイドルへの“ガチ恋”経験も経て得た、その特異な世界でのすべての感情、思い出の数々を赤裸々に白日のもとにさらす! ここまで深い地下アイドルの世界、アイドルヲタの実情を少しでも理解してもらうために……。3ヶ月間の集中連載スタート!! 【第1回】地下アイドル現場の実情(序章) “アイドル”という言葉から誰を想像するだろうか? 松田聖子? モーニング娘? それとも、AKB48? ももいろクローバーZ? いずれも大ブレイクを果たした彼女たちだが、実はいずれもしっかりとした芸能事務所に所属していることはあまり言及されていない(AKB48の場合は個人差はあるが秋元康氏傘下なので含む)。 すごく乱暴で下品な言い方をすると、体力のある芸能事務所やレコード会社が、地道な努力で這い上がってくる雑草魂的ストーリーの台を書き、それを長期的戦略+政治力によっ

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 安倍首相:特定秘密保護法で有識者会議も 記者団と懇談- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 反貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠氏、法政大教授就任へ:社会:スポーツ報知

    貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠氏、法政大教授就任へ 元内閣府参与で反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏が、2014年度から法政大現代福祉学部の任期付き専任教授に就任することが8日、分かった。任期は5年。自身が発行するメールマガジンで明らかにした。 湯浅氏は東京都出身。2008年末、東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」で村長を務め、09年10月に民主党政権下で内閣府参与に起用された。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • “ゲロ煮込み鍋”“机ですき焼き” 名門麻布学園のトンデモ学園生活の実態 - 社会 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    麻布学園といえば、開成、武蔵と並ぶ御三家。2013年度には、開成、灘、筑波大附属駒場に次いで、4位と少しランクを落としたが、それでも82名の東京大学合格者を出している。御三家といわれるゆえんは、戦後から今に至るまで東大合格者数で上位10位以内をキープし続けてきただけでなく、数多くの有名人を輩出してきた背景もある。 麻布出身の著名人はあまりに数が多いのだが、少しだけ紹介すると、往年のコメディアン「フランキー堺」、発明家の「ドクター中松」、国際弁護士の「湯浅卓」、小説家の「北杜夫、吉行淳之介」、政治家には「橋龍太郎、福田康夫、中川昭一、与謝野馨」。芸術方面では、ジャズピアニストの「山下洋輔」脚家の「倉聰」漫画家の「黒田硫黄」。そういえば日テレビの看板アナウンサーである「桝太一」もその1人だ。もう、紹介だけしていたらそれだけで記事が終わってしまうので、ウィキペディアにまかせるとして、とに

    kechack
    kechack 2013/10/09
    、10月5日(土)に開催予定の運動会が「生徒の不祥事」により中止となった。麻布学園に何があったのか
  • Chosun Online | 朝鮮日報 慰安婦:「李明博政権が日本に特使派遣」 元官房副長官が証言

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!

    ハムが金子千尋の獲得を発表 文字サイズ 村上佳菜子 紀平梨花のGPファイナル表彰台に太鼓判「完璧にこなしたら無敵」 岡田結実 晴れ着姿でキャラ変宣言?「これからはクソガキでいこうかな」 ソフトバンク柳田 ド派手な「U.S.A.」仕様ゴルフウエア披露 ミス日候補の谷桃子さん 就職先は日テレ「おそらく報道に」 人気ランキング 1 NMB植村梓 山田の妹・寿々加入に恨み節「ホンマもんのDNAには勝てない」 2 とろサーモン久保田 M―1優勝で豹変 元との復縁からすみれに“乗り換え” 3 安藤美姫“父隠し”の全容 4 M―1史上最年少優勝「霜降り明星」かつて酷評した松人志の反応 5 NMB太田夢莉、薮下柊、植村梓、城恵理子がビキニで「女の子図鑑」に登場 人気ランキング一覧 東スポ紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコ

    東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「猿まわし 被差別の民俗学」書評 あがめられ差別された祈る人々|好書好日

    猿まわし 被差別の民俗学 [著]筒井功 人と猿の関係を解く書物は今までにもあった。猿とは何かを民俗学的に解説する書物も存在する。むろん、芸能民としての猿まわしや猿引きについても、民俗芸能のテーマとして、あるいは差別の問題として書かれてきた。 書がそれらと何が異なるかというと、一つは猿まわしが担ってきた「隠密」、つまりスパイとしての役割をはっきり書いたことである。そしてもうひとつは、猿まわしが牛馬の祈祷(きとう)に特化したシャーマンであったことを、明らかにしたことである。 江戸時代の浅草には、弾左衛門(だんざえもん)屋敷を中心とする特別な町があった。ここには死牛馬の皮を扱う職人を中心に、木綿を売る店、質屋、湯屋、髪結い、公事宿(くじやど)などがあり、猿飼の家も十数軒あったという。 しかしそれは猿が芸を見せてお金をもらう芸人とは異なる役割をもっていた。将軍家、御三家、旗、大名屋敷などに出向

    「猿まわし 被差別の民俗学」書評 あがめられ差別された祈る人々|好書好日
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 森達也『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』書評 当事者の代弁に隠れている欺瞞|好書好日

    「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい 正義という共同幻想がもたらす当の危機 著者:森 達也 出版社:ダイヤモンド社 ジャンル:社会・時事・政治・行政 メディアや政治家に煽られ、危機意識ばかりが高揚し続ける日。集団化はさらに加速し、異物を排除しようとする動きが強まっている。取り返しのつかない事態を避けるため、今何ができ… 「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―正義という共同幻想がもたらす当の危機 [著]森達也 とても長い、しかも問いかけの形を採った題名。その言葉の響きは挑発的でさえある。では、いったい何を問おうというのか。BS放送の対談番組で死刑廃止論を展開した際に(森氏の死刑論は『死刑』に詳しい)一部の視聴者から寄せられた批判の多くが、「死刑制度がある理由は被害者遺族のため」という論調であったことに対して、著者はこう問う。「

    森達也『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』書評 当事者の代弁に隠れている欺瞞|好書好日
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • http://lnews.jp/2013/10/f100909.html

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • Сирийский ГУЛАГ

    (Нью-Йорк, 3 июля 2012 г.) – В публикуемом сегодня докладе Хьюман Райтс Вотч на основании свидетельств бывших задержанных и перебежчиков названы 27 объектов сирийских спецслужб, в которых пытают людей, - с указанием координат, ведомственной принадлежности и имен начальников. Документированные систематические практики недозволенного обращения и пыток однозначно указывают на наличие соответствующей

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • アニメジャパン:2大アニメイベントが再合流 東京都は不参加- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 朝日新聞デジタル:ソーラー発電、羊の手も借りたい? 除草のため3頭放牧 - 社会

    【動画】羊さん、除草は任せた! ニッケのメガソーラー施設に放牧=林敏行撮影「ニッケまちなか発電所明石土山」に並ぶソーラーパネルの下で、草をはむ羊=8日午前、兵庫県稲美町、林敏行撮影  除草は羊に任せた――。羊毛紡績大手の日毛織(ニッケ)は8日、同日稼働した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の「ニッケまちなか発電所明石土山」(兵庫県稲美町・明石市)で、羊3頭の放牧を始めた。雑草をべてもらい、パネルの表面を草が覆って発電効率が落ちるのを避ける狙いだ。  3頭はいずれも1歳のオスで、六甲山牧場(神戸市)から無償で譲り受けた。元ゴルフ場の敷地に放たれると、パネル周りの草をのんびりとべていた。佐藤光由社長は「シンボルでもある羊たちには、無機質な景色の発電所に癒やしを与えて欲しい」。  発電所は、グループ会社運営のゴルフ場の跡地を利用。来年2月までに22万平方メートルの敷地に約5万5千枚のパネル

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 時事ドットコム:「W杯より教育を!」=FIFA視察団に罵声−ブラジル

    「W杯より教育を!」=FIFA視察団に罵声−ブラジル 「W杯より教育を!」=FIFA視察団に罵声−ブラジル 【サンパウロ時事】2014年にサッカーワールドカップ(W杯)が行われるブラジルで8日、スタジアム建設現場を訪れた国際サッカー連盟(FIFA)の視察団に、公務員らのデモ隊が「W杯より教育を」と訴え、罵声を飛ばした。  賃上げなどを求める教師や郵便局職員ら約50人は同日、FIFAのバルク事務総長らがマトグロソ州クイアバで工事中のスタジアムを訪れた際、ピッチ内に侵入。「FIFAは帰れ」と書かれた横断幕を掲げ、観客席に姿を見せたバルク氏らにブーイングを浴びせた。  スタジアムには多くの警察官が駆け付け、デモ隊を排除しようとしてもみ合いになる一幕も。バルク氏は視察後、記者会見で「人間には民主主義的な活動に参加する自由がある」と述べた。(2013/10/09-14:52)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 本の記事 : 嘆く書店、にぎわう温泉 ツタヤ図書館効果明暗 - 東郷隆 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    リニューアルオープンして半年が経ったが、図書館前の駐車場(約90台)は平日でも午後には満車になることが多い=武雄市武雄町 リニューアルオープンから1日で半年が経った佐賀県武雄市図書館。当初目標だった年間50万人を9月末で達成し、市の観光名所になっている。一方、民業圧迫と開館当初から物議を醸してきた課題はどうなったのか。 「メディアでも図書館と一緒に取り上げられ、県外の車も増えている」。笑顔で話すのは、図書館にほど近い、年間約33万人が訪れる武雄温泉の担当者だ。4月以降、1カ月の客が前年同期と比べて200~400人ほど増えたという。市によると、貸し出し利用者の割合でみると、31・7%が武雄市以外の県内、9・0%が県外からの利用だ。 だが、「民業圧迫」の批判は根強い。 物議を醸しているのが、指定管理者のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が発行するTカードを図書カードとして使え、自動貸

    本の記事 : 嘆く書店、にぎわう温泉 ツタヤ図書館効果明暗 - 東郷隆 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    kechack
    kechack 2013/10/09
    民業圧迫
  • 民主党政権になって,朝鮮人優遇のために司法試験一次試験免除というのはデマ-在日特権は存在しない

    大阪太郎22 @osakataro22 人権だ差別だという人間に限って 他人の人権や差別に無関心 今の在日や同和がその典型だ あなたがたが要求する人権は 一般の日人の犠牲の上に成り立っている事を忘れてもらっては困る 逆差別 在日特権や同和特権の実態はネットで調べればすぐにわかる 差別されているのは一般の日人だ 2012-10-23 17:19:53 のらえもん㌶【激ヤバ】改憲❌反対@モードチェンジ @hide505050 国民は政治に無関心でマスコミを信用してきたので【朝鮮系団体などは闇献金や選挙協力をし政治家は便宜を図る】という相互依存の関係が簡単に成立してきた。この濁りを維持するため、マスコミは【政治に関心を持っても無駄】と必死でスリコミを行う。マスコミの大部分は独占的広告元請企業の支配下。 2012-10-27 10:15:18

    民主党政権になって,朝鮮人優遇のために司法試験一次試験免除というのはデマ-在日特権は存在しない
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 アフリカのタンザニアではゾウの密猟が深刻で、毎日30頭、年間では1万頭が殺され、絶滅の危機に瀕しています。 象牙を求める密猟が後を絶たない理由に、密猟者を罰する法律が甘すぎたことが挙げられるとして、厳しい法案が打ち出されようとしています。 それは現場で密猟者を見つけ次第、処刑するというものです。 allAfrica.com: Tanzania: Harsher Penalty Awaits Poachers これまでの法律は緩かったと言い、その抜け穴を利用して密猟が繰り返されてきました。 密猟者には国際的に裕福な実業家などのバックアップがあり、最新の武器を所持し、捕まったときには法的にも援助を受けるなど、厳罰を与えることが難しい状況にあったと言います。 このままではらちが明かないことから、見つけ次第

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 車椅子燃やし、死亡させた被告に無罪…大阪地裁 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市東成区の病院で2011年末、入院中の男性(当時62歳)の車椅子などに火を付けて死なせたとして、傷害致死罪に問われた無職川端達指(たつし)被告(62)に対する裁判員裁判の判決で、大阪地裁は8日、無罪(求刑・懲役10年)を言い渡した。長井秀典裁判長は「被告が現場の部屋にいたとする目撃証言は信用できず、犯人とは認められない」と述べた。 川端被告は11年12月25日午後、入院中の病院の一室で、男性の車椅子に結びつけられたシーツにライターで火を付け、男性に全身やけどを負わせて死亡させたとして起訴された。 看護師1人と患者2人が「被告が現場の部屋にいた」と証言したが、川端被告は捜査、公判段階を通じて無罪を主張し、弁護側も「証言は誘導された恐れがある」としていた。 判決で長井裁判長は、「被告は現場で消火活動に加わっており、目撃者が出火当時の記憶と取り違えている可能性も否定できない」と指摘。他の目撃

    kechack
    kechack 2013/10/09
    「疑わしきは罰す」という日本人のホンネ世論が噴出しそう。
  • 排外主義を強める欧州 行き場を失うロマ族~北欧・福祉社会の光と影(29) | JBpress (ジェイビープレス)

    これは、ヨーテボリの職員が数カ月がかりで同市内に住むロマの人々数百人にインタビューして彼ら個々の素顔を写真に収め、半生を聞き取って文章にしていったという一大プロジェクトだ。 「伝説の背後の人々」という形容は、言い得て妙であると思う。欧州においてロマは至る所にいるので、特に珍しい人たちというわけではないのだが、しかし一般の人にとっては「異質・異教徒・異端」、つまり「得体の知れない、理解できない人たち」であり、「地域の秩序を乱すもの」と見られている。 ロマとは、かつてジプシーと呼ばれていた人たちであり、欧州内で数百年、数千年にわたって住む地を追われ、差別され、迫害され続けてきた民族だ。そしてこの受難の歴史は、現在いっそう過酷な形態を取りながら依然として続いている。 この連載で時々、「北欧では路上の物乞いが増えている」ということを書いてきたが、その多くはルーマニア、ブルガリア、そして旧ユーゴスラ

    排外主義を強める欧州 行き場を失うロマ族~北欧・福祉社会の光と影(29) | JBpress (ジェイビープレス)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 事件当日、警察に相談…昨年まで容疑者と交際 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都三鷹市で8日夕、私立高校3年の鈴木沙彩(さあや)さん(18)が刺されて死亡した事件。警視庁に殺人未遂容疑で逮捕されたのは、元交際相手とみられる男だった。 鈴木さんは女優志望で映画などに出演したこともあった。鈴木さんは同日朝、両親と警察を訪れ、数日前から自宅前で男に待ち伏せされていたなどと訴えており、同庁は動機を調べている。 捜査関係者によると、死亡した鈴木さんは昨年まで、逮捕された住所・職業不詳、池永チャールストーマス容疑者(21)と交際していたとみられる。 池永容疑者は、同市井の頭の鈴木さん宅近くで待ち伏せしており、同日午後5時前、敷地内に入り、鈴木さんを刃物で刺したとみられる。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]組織力で圧倒、仙海直樹さんが36年ぶりの新トップに 現職の立候補取りやめ・後継指名で構図一変

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【主張】ヘイトスピーチ 正当な批判と侮蔑は別だ - MSN産経ニュース

    批判すべきなら、普通の言葉で、堂々とすればいい。ことさらに憎しみをあおるような発言は、批判や意見とは、まったく異なる。 朝鮮学校周辺で差別的発言を繰り返す街宣活動などを行った団体やメンバーらに、京都地裁は損害賠償などを命じた。 街宣活動では特定の国籍や民族などへの偏見を持つ、いわゆるヘイトスピーチ(憎悪表現)が繰り返されていた。 問題となった街宣活動は「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などのメンバーらが京都市の朝鮮学校に対して行い、示威活動の映像をインターネット上にも流していた。 朝鮮学校が隣接の児童公園に朝礼台を置くなど不法占拠していることへの抗議を名目として始めたものだという。だが繰り返されたシュプレヒコールは、判決で言及されたものだけでも「朝鮮人を保健所で処分しろ」「日からたたき出せ」など聞くに堪えない言葉が並んでいた。 街宣活動は朝鮮学校の授業中などに執拗(しつよう)に行わ

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    九州中央道 中島西IC-通潤橋IC10・4キロ開通 熊市から山都町まで 8分短縮 救急搬送、観光…効果期待

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2013/10/09
    3%の増税分(約8兆円の増収)のうち、待機児童解消や在宅医療・介護の強化など新たな社会保障の充実策に充てるのは0・5%分の約1兆4千億円にとどまる
  • 日本の敗戦「原爆のせいではない」 中国大使が歴史認識で注文 - MSN産経ニュース

    中国の崔天凱駐米大使は8日、米ワシントンで講演し、日歴史認識問題について「日国内の風潮を非常に気にかけている」と述べ、今後の動向を注視する考えを示した。 大使は「日の一部政治家は、第2次世界大戦で負けたのは原爆のせいだと信じているが、それは間違いだ」と指摘。日の敗戦は「平和を愛する反ファシストの国と国民がもたらした」とした上で、「第2次大戦後の国際秩序に挑戦することはできない」と述べ、歴史を直視するよう日側に求めた。 日米両政府が同盟強化を打ち出した3日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)合意については「政治指導者が正しい選択をすることを望む」と述べるにとどめた。(共同)

    kechack
    kechack 2013/10/09
    戦前の日本は厳密にはファシズムではない。ファシズム諸国と軍事同盟を結んでいただけ。原爆で負けたという認識は正しくないとうのはその通りではあるが。
  • 新国立競技場案「巨大過ぎる」建築家・槇文彦さんが疑義、幅広い議論を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    2020年東京五輪の主会場として東京・神宮外苑に計画されている新国立競技場案は「巨大過ぎる」と世界的建築家の槇(まき)文彦さん(85)が疑問を呈している。景観、安全性やコストの面から現計画は問題が多いと指摘。運営主体に対し国民への詳細な情報開示と説明を求めるとともに、幅広い議論の喚起につながればと話している。 ◆損なう景観と歴史 昨秋、新国立競技場の国際コンペで選ばれた最優秀案がメディアで公表されたとき、美醜や好悪を超えて、スケールがあまりにも巨大だというのが私の第一印象だった。 もともと神宮外苑は東京の風致地区第1号に指定された場所。周知の通り、明治天皇崩御後に民間有志らの請願により、天皇を記念する神宮内苑・外苑、表参道・裏参道を一体として整備した歴史的経緯がある。 2016年の五輪招致計画のように、臨海部に建設する案ならいい。聖徳記念絵画館とイチョウ並木を中心に濃密な歴史と美観を保つ地

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 泳ぐイノシシ“指名手配” 被害続出、壱岐島への上陸防げ - MSN産経ニュース

    「WANTED イノシシ」-。長崎県の離島・壱岐で、海を泳ぐイノシシの情報提供を求める西部劇風のポスターが話題だ。もともと島に生息していなかったが、3年前の上陸以来、農産物の被害が拡大。“新参者”の姿形を詳しく知らない島民向けに県などが写真入りのポスターを作り、上陸阻止と捕獲に全力を挙げている。 県によると、イノシシが初めて見つかったのは平成22年6月。釣り人が壱岐島南部の海岸で上陸を目撃して以降、稲やイモの被害が相次ぐようになった。 県や壱岐市などは、これ以上の上陸と被害拡大を防ぐためにポスターを作製。県北部の沖合を泳ぐイノシシの写真を載せ、注意を引くデザインにしようと西部劇風に「WANTED」と記した。捕獲につながる情報の提供者には、壱岐産のコメなどの懸賞品が贈呈される。県の担当者は「水際での上陸阻止へ、ぜひ協力を」と訴えている。

    kechack
    kechack 2013/10/09
    もともと島に生息していなかったが、3年前の上陸以来、農産物の被害が拡大。“新参者”の姿形を詳しく知らない島民向けに県などが写真入りのポスターを作り、上陸阻止と捕獲に全力を挙げている。
  • 石原慎太郎氏に聞く 続投表明の橋下氏どう支える : 深層NEWS : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会・石原慎太郎共同代表が出演。 堺市長選敗北…続投表明の橋下氏をどう支える? 国政への影響は? 政界再編にらみ秋の臨時国会への戦略は? 憲法改正、尖閣問題…日の課題に石原氏は? 聞き手は玉井忠幸、小西美穂キャスター(BS日テレ=8日後10.00)。 ※キャスターのプロフィルはこちら。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • MSNマネー

    kechack
    kechack 2013/10/09
    リバースモーゲージとは、自宅などの不動産を担保に入れ、その評価相当額を一括もしくは毎月一定額を年金のように受け取るローンのこと。ローンの返済は、契約者が亡くなったときに、担保となっている不動産を売却し
  • 近未来のロンドン地下鉄は車両も「チューブ」? シーメンスがモックアップ展示 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 生徒と校内麻雀は誤り… 中学校教諭 大阪市を訴える

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • タヌキの島、面目保った 生きた姿17年ぶり撮影 山口

    タヌキの島、面目保った 生きた姿17年ぶり撮影 山口 向島で17年ぶりに撮影されたタヌキ=山口県防府市、市教委提供 タヌキの生息地として島全体が国の天然記念物に指定されている山口県防府市の向島(むこうしま)で、生きたタヌキが17年ぶりに撮影された。同市教委が8日発表した。 特集:どうぶつ新聞 帰省中の元外交官が5月、昼前ごろに撮影した。タヌキは夜行性だけに「犬と思った」。数分後、右足を引きずりながらヤブの中に消えたという。 島が土と橋でつながった1950年以降、野犬の増加などで生息数は激減した。ドロンといなくなることを心配していた市教委は「生きててよかった」。 関連リンク 朝日新聞デジタル トップニュース特集 トップどうぶつ新聞 トップ

    タヌキの島、面目保った 生きた姿17年ぶり撮影 山口
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 自治体施設の耐震化8割止まり 3797棟に倒壊の恐れ 会計検査院公表 - 日本経済新聞

    地方自治体が所有する役所や学校、病院などの公共施設のうち、昨年末時点で、震度6強程度の地震で倒壊する危険性が高い建物が計3797棟に上るとする調査結果を会計検査院が9日、公表した。計約15万6千棟のうち、1981年の新耐震基準を満たすか、それ以前の建物でも必要な補修がされているものの割合は82.9%だった。大地震の際、災害部を置く市役所や避難所になる学校、拠点となる病院で、東日大震災後急ピ

    自治体施設の耐震化8割止まり 3797棟に倒壊の恐れ 会計検査院公表 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    なにかと公共事業予算や地方交付金を減らした政府の責任が言われるが、政治的訴求力のある新規ハコモノに予算をかけて、地味で訴求力に乏しい耐震化に予算をかけてこなかった自治体の責任も大きい。
  • 新潟・糸魚川で35.1度 10月の国内最高気温を記録 - 日本経済新聞

    気象庁によると、新潟県糸魚川市で9日午後2時前、気温35.1

    新潟・糸魚川で35.1度 10月の国内最高気温を記録 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 歴史認識問題で日本の風潮を注視 中国駐米大使 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】中国の崔天凱駐米大使は8日、米ワシントンで講演し、日歴史認識問題について「日国内の風潮を非常に気にかけている」と述べ、今後の動向を注視する考えを示した。大使は「日の一部政治家は、第2次世界大戦で負

    歴史認識問題で日本の風潮を注視 中国駐米大使 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 高濃度汚染水、また漏えい 作業員6人が汚染 - 日本経済新聞

    東京電力は9日、福島第1原発で、原子炉冷却後の水から塩分を除去する淡水化装置の配管を作業員が誤って外し、高濃度の汚染水が漏れたと発表した。この配管の水を8月に調べた際には、ストロンチウム90などベータ線を含む放射性物質が1リットル当たり3700万ベクレル含まれていた。原子力規制庁は、装置の周辺にいた作業員が汚染水をかぶった可能性が高いとみている。東電は、現場にいた作業員11人のうち6人が汚染さ

    高濃度汚染水、また漏えい 作業員6人が汚染 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    原子炉冷却後の水から塩分を除去する淡水化装置の配管を作業員が誤って外し、高濃度の汚染水が漏れたと発表した。
  • 訃報:古今亭志ん馬さん55歳=落語家- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日米共同訓練:米予算不成立で宮城での訓練中止- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 徳洲会系列病院長ら「より詳細な説明を」 徳田理事長退任表明 - 日本経済新聞

    自民党の徳田毅衆院議員(42)=鹿児島2区=陣営に徳洲会グループが職員らを派遣し報酬を支払ったなどとされる公職選挙法違反事件を受け、徳田議員の父親で医療法人徳洲会理事長の徳田虎雄元衆院議員(75)が8日、退任を表明した。系列の病院長らからは、より詳細な説明を求める声などが上がった。虎雄氏は同日公表した声明文で、公選法違反容疑の内容には具体的に触れないまま「関係者に不安を与えた」と謝罪。一方で「

    徳洲会系列病院長ら「より詳細な説明を」 徳田理事長退任表明 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 埼京線、無線で運行制御…信号機、ATS不要に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は8日、信号機や自動列車停止装置(ATS)が不要となる新しい列車制御システムを、2017年秋から埼京線の池袋―大宮間に導入すると発表した。 同じシステムは宮城県のJR仙石線では11年から導入されているが、過密ダイヤで運行されている首都圏の通勤路線では初めての採用となる。 新しい列車制御システム「ATACS(アタックス)」は、沿線の基地局が列車の位置情報を無線で把握し、先行する列車との間隔を計算して、運行を総合的に制御する仕組み。車両側は受信したデータをもとに速度などを自動的に調節することが可能なため、信号機やATSなどの安全装置が不要になる。運転士の信号機の見落としなどのミスも防止できるという。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 北へ帰る脱北者続出…「生き地獄」韓国批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=中川孝之】北朝鮮から苦難の末、韓国に逃れた後、再び北朝鮮に戻る脱北者が続出している。 昨年の金正恩(キムジョンウン)体制発足後、12人に達し、全員が「生き地獄だった」と韓国批判を展開した。脱北者の増加を危惧した北朝鮮側の工作があるとみられるが、韓国定着に失敗した脱北者の中には、自ら北朝鮮入りを図るケースも出始めている。 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、7月に再入国した元脱北者の「座談会」が9月30日に平壌で開かれた。このうちチャン・グァンチョル氏(33)は「韓国では職探しが大変で給料も韓国人の半分以下。悪夢の日々だった」などと語った。 北朝鮮メディアが、元脱北者の「座談会」や記者会見を報じ始めたのは昨年6月、ソウルで6年間生活した後に帰国した女性の例からだ。報道内容は▽中国韓国情報機関にだまされ、連行された▽韓国生活は最低だ▽正恩氏は罪深い私を許してくれる――で共通。韓国政府は、

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「ネットに夢中」女性の長男、風呂でおぼれ重体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前1時7分頃、愛知県刈谷市一色町のマンションの一室で、同市内の無職女性(24)から「子供が風呂でおぼれた」と119番があった。 消防隊員が駆けつけたところ、女性の長男(生後10か月)が浴槽でおぼれており、病院に運ばれたが、意識不明の重体。 同県警刈谷署の発表では、女性は長男を風呂に入れた後、長男を残して風呂場を離れたという。排水口の栓は抜いていたが、発見時はおもちゃが詰まって水が約30センチ残り、長男はうつぶせで浮いていた。女性は、「部屋でインターネットに夢中になっていた」と話しているといい、同署が当時の状況などを調べている。 現場は、女性の知人男性の部屋で、当時は女性と長男の2人だけだった。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 不動産業による工事発注、8月は前年比6割減/大手建設50社調査

    kechack
    kechack 2013/10/09
    東北の復興需要を背景に建築・土木業界は人手不足が深刻化している。分譲マンションの建築費は上昇傾向にあり、このことが発注額の減少につながっている可能性もある。
  • 岩手日報・経済 新規就労者に空き室提供 釜石市、市外から人材確保へ

    釜石市は7日、同市と大槌町以外の地域から転居し、就職する人に雇用促進住宅の空き室を提供(賃貸)する事業の入居希望者募集を始めた。 地域の企業への人材確保が狙いで、住環境を整えることで人手不足の解消につなげる。 活用する雇用促進住宅は同市鵜住居町の日向宿舎(2DK、3DK)、同市平田の上平田第2宿舎(3DK)、同市甲子町の洞泉宿舎(3DK)で、家賃は2万4400~3万8200円(当初入居から2年目まで)。 対象者は水産加工業、介護サービス業、医療業、小売業の企業に新規採用され、移転就職する人とその世帯員。当面1企業5人以内が限度。 申し込み、問い合わせは同振興係(0193・22・2111)へ。 (2013.10.8)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 福島第一原発でまた汚染水漏れ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の汚染水から塩分を取り除く装置の近くで、作業員が誤って配管を取り外し、高濃度の汚染水が漏れるトラブルがありました。 漏れた汚染水は、装置がある設備の内側のせきいっぱいにたまっているということですが、作業員が汚染水を浴びたということで、被ばくの状況を調べています。 9日午前10時ごろ、福島第一原発にある「淡水化装置」と呼ばれる汚染水の塩分を取り除く装置の近くで、作業員が配管の取り替え作業をしていたところ、誤って汚染水が通っている配管を接続部から取り外し、汚染水が漏れました。 汚染水には、ベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が1リットル当たり3700万ベクレルという高い濃度で含まれています。 水漏れは配管をつなぎ直すなどしておよそ50分後に止まり、漏れた汚染水は装置がある設備の、長さ60メートル、幅12メートルの内側のせきいっぱいにたまっているということです。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • JR東日本 消費税1円単位で改定へ NHKニュース

    JR東日の冨田哲郎社長は、8日の記者会見で、来年4月からの消費税率の引き上げに伴い、1円単位での運賃改定を申請する方針を明らかにしました。 この中で冨田社長は「消費税率の引き上げ分を、IC乗車券については1円刻みで、できるだけ公平に転嫁できないかと考え、システム改修などの検討を進めている。最終決定はしていないが、国土交通省の指針を見た上で、できれば1円単位にしたい」と述べ、国が認めれば1円単位での運賃改定を申請する方針を明らかにしました。 さらに、こうした運賃を適用する地域については、「首都圏だけでなく、仙台エリアや新潟エリアについても同様に導入したいし、地方についても順次、普及を進めていきたい」と述べました。 5%から8%への消費税率の引き上げに伴って、鉄道各社の間ではICカード乗車券を対象に、従来の10円単位ではなく、1円単位での運賃改定を検討する動きが出ており、近く明らかにされる国

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 消えたダム特需、設楽ダムで潤わぬ地元:朝日新聞デジタル

    愛知県の東三河山間部の設楽町で、2009年から国の設楽ダムの関連工事が格化している。建設反対だった地元を説き伏せたのが、地域振興策の拡充だったが、地域の衰退は加速している。「ダムインパクト」はどこへ消えたのか。 国道257号沿いで役場に連なる中心商店街を、ダンプカーが地響きをたてて通り過ぎる。 人通りはほとんどない。経営者が姿を消したバイク店には、ほこりまみれのバイクや自転車のそばに、1994年5月のカレンダーがかかったままだ。 15年前の商工会名簿で、廃業した店に赤線を引くと、近所の58店のうち19店もあった。「ダム特需が、どこにある」。電器店を営む松尾義吉さん(80)は、あきらめ顔だ。 2070億円の体工事は格化していないが、県などが約束した別枠の総額903億円の地域整備事業が一斉に動いている。 国道473号のトンネル、集団移転地、町立図書館、子どもセンターなどで、6億円前後しか

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • http://ryutsuu.biz/store/f100126.html

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「原発ゼロ」の小泉元首相を牽制 谷垣氏「日本の景気左右」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    閣議前、麻生太郎副総理・財務金融相(右)と話し込む谷垣禎一法相=8日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 自民党の谷垣禎一法相は8日、宇都宮市で開いた自身が顧問を務めるグループ「有隣会」の研修会で講演し、平成27年10月に予定される消費税率の10%への引き上げには、原発再稼働が必要だとの考えを示した。「10%をどうやったらできるか考えるべきだ。最大の問題は原発を動かせるかどうかだ」と述べた。 その上で「小泉純一郎元首相は『原発ゼロ』と言っているが、再稼働ができるかどうかで、日の景気や経済の動向が大きく変わってくる」と語り、脱原発が経済に与える影響に懸念を示した。与野党間で原発再稼働の是非が争点になるとの認識も示した。 研修会は9日までの予定で、合宿形式は昨年のグループ結成後初めて。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東京新聞: 独 フランクフルト 絶品すしも 放射能 風評被害:世界の街から(TOKYO Web)

    「福島原発の事故の後、ぱたりとお客さんが来なくなりましてね」。長野県出身のご主人(54)は「ばらちらし」をつくる手を休めずに続けた。「ドイツ人の常連さんに聞いたら『セシウムが怖いから日べたくない』って言うんです」

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2013/10/09
    安倍政権は大して支持率は下がらないでしょう。自民党支持者はもともと公約に柔軟。同じ嘘つきでも影響力は自民党と民主党とでは平等ではない。
  • ASKA「覚醒剤ではなく興奮剤使った」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    CHAGE and ASKAのASKA(55)が今日9日発売の週刊文春で覚せい剤吸引疑惑について語っている。8月に同誌で疑惑を報じられたが、9月に公式サイトで報道を否定していた。同誌の取材に対し、使用していたのは覚せい剤ではなく、アンナカと呼ばれる興奮鎮痛剤だったと主張。また、合わせて報じられていた暴力団員との交際は認めている。所属事務所はこの日、「対応できる者がおりません」とだけ話した。 ASKAの覚せい剤吸引疑惑が急展開し始めた。週刊文春の取材に告白する形で、自身に向けられた疑惑について語っている。 8月に同誌で、覚せい剤を吸引している姿を隠し撮りしたビデオ映像が存在し、暴力団員Aに脅されていたと報じられた。ASKAは9月に公式サイトで「違法なことは一切やっていません」と疑惑を否定した。今回、同誌の記者に連絡を取り、自らの言葉で経緯を説明している。 覚せい剤使用については「1度もやった

    ASKA「覚醒剤ではなく興奮剤使った」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「情報出さないと自民持たない」 TPPで町村氏 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の町村信孝元官房長官は8日夜のBSフジ番組で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の詳細が守秘義務で開示されないことに「いつまでも表に出さないで『はい。これが結論だ』というやり方では自民党は持たない」と苦言を呈した。 「(党内で)議論して『なるほど』とならなければ、いくら安倍晋三首相が言ったからといって、その通りに決めるわけにはいかない」とも述べた。 また、「自民党も(コメ、麦などの重要農産品の)5分野は守ると言って衆院選と参院選で勝った。党内も大ごとになるし、国会も相当もめる。とても年内にはまとまらない」と語った。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 杉良太郎中心に「日・ASEAN音楽祭」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    俳優杉良太郎(69)が実行委員会長を務める「日・ASEAN音楽祭~災害復興への祈り~」(11月28日、東京・NHKホール)の制作会見が9日、都内で行われた。 日・ASEAN特別大使の杉が中心となって、日とASEAN(東南アジア諸国連合)の友好協力40周年を記念して初開催されるイベント。日本代表としては、EXILE、AKB48、w-inds.、伍代夏子、坂冬美、藤あや子が出演することになった。 AKB48高橋みなみは「とても光栄です。インドネシアでJKT48、上海でSNH48と、姉妹グループが活動していて、シンガポールでも定期的にライブをやらせていただいた経験もありまして、すごく近しいものを感じています」とコメントした。 杉は「音楽祭は、国内ではNHKで放送されて、ASEAN10カ国でも、ノーカットでテレビ放送される。日での音楽イベントが、これだけの国でテレビ放送されるのは史上初めて

    杉良太郎中心に「日・ASEAN音楽祭」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 韓国メディア、対馬で盗難の仏像で内紛! 「悔しいが返せ」の社説に反する記者コラムも… (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国世論が、長崎県・対馬から盗まれ、国内に持ち込まれた仏像をめぐって分裂している。裁判所は返還を差し止める判断を下したが、朴槿恵(パク・クネ)政権の閣僚は日に返還する意向を示し、一部韓国メディアも同調しているのだ。国際法上、返還は至極当然の話だが、反日妄執にとらわれた韓国世論は反対論が優勢といえる。返還論者を袋だたきにするなど“内ゲバ”の様相を呈してきた。  「27日夜、一瞬理解できない東京特派員の記事が編集局に飛び込んできた」  韓国紙・中央日報(日語電子版)は先月30日、こんな書き出しで始まる記者コラムを掲載した。  「理解できない記事」とは、韓国の劉震龍(ユ・ジンリョン)文化体育観光相に関するニュース。劉氏は、韓国・光州で行った下村博文文科相との会談で、問題の仏像について「当然返還すべきものだ」と発言したのだ。  記者コラムでは「報道内容のとおりに発言したとすれば、彼は長官(=大

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【スクープ最前線】安倍政権に深刻ダメージも 朝鮮総連の情報網が“壊滅危機” 拉致問題に影響

    の公安当局が、朝鮮総連(在日朝鮮人総連合会)などにひそかに構築してきた情報網が、壊滅の危機にさらされている。総連幹部が仕掛けた情報戦の罠に、当局が見事にはまったようなのだ。安倍晋三首相が政治生命をかけて取り組む日人拉致問題へのダメージはないのか。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。 「私の政権の間に(拉致)問題は解決する。(すべての被害者や家族が帰国するまで)安倍政権の使命は終わらない」 安倍首相は先月16日、東京・日比谷公会堂で開かれた、拉致被害者の救出をめざす「国民大会」で、悲壮なまでの決意をこう表明した。 われわれ国民の願いもまったく同じだ。しかし…、信じられないことが起きている。日北朝鮮と対峙するうえで絶対不可欠である、総連内部や在日朝鮮人の間に築いた協力者ルートが、全滅の危機に直面している。 ことの発端は今月3日、新聞各紙が「公安当局の情報」として、以下のよ

    【スクープ最前線】安倍政権に深刻ダメージも 朝鮮総連の情報網が“壊滅危機” 拉致問題に影響
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • より使いやすく 上り最終12分遅く 京成スカイライナー

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    より使いやすく 上り最終12分遅く 京成スカイライナー
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • デフレは脱却しそう、でも景気は回復しないかもって?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    日銀による量的緩和策の効果によって物価上昇が鮮明になってきました。物価が上昇すればデフレ脱却ということになるのですが、デフレ脱却は必ずしも景気回復を意味しているわけではありません。物価だけが上昇し、経済が成長しない可能性もまだ残されています。 物価上昇を示すデータ 日銀は10月2日「生活意識に関するアンケート調査」の結果を発表しました。それによると物価が上がったと感じている人の割合は67.5%となり、前回の調査(6月)結果である50.5%から大幅に上昇しました。その前(3月)は46.6%でしたから、ここ3カ月の間に物価が上がったと感じた人の割合が急上昇したことになります。 この調査結果は消費者物価指数からも裏付けられます。8月の消費者物価指数は代表的な指数が100.4となり、7月の100.1から大きく上昇しました。やはり7月から8月にかけて物価はかなり上昇したと考えてよいでしょう。日銀の物

    デフレは脱却しそう、でも景気は回復しないかもって?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • インドに長さ1.3kmのホーム登場…世界最長記録を更新 | レスポンス(Response.jp)

    世界最長、長さ1.3kmのプラットホーム誕生…インド・ウッタルプラデシュ州のゴラクプール駅で10月6日、駅改良工事に伴い長さ1366.33mのホームが運用を開始した。インド紙タイムズ・オブ・インディアなどが報じた。 今回のホーム延伸は混雑緩和が目的で、26両編成の列車2が並んで停車できる長さという。同時に地域の中心駅として列車数の増加に対応できるよう信号システムも改良された。 これまで世界最長のホームはインド・西ベンガル州カラグプール駅の1072mだった。新記録はギネスブックに登録される見込みという。 《小佐野カゲトシ@RailPlanet

    インドに長さ1.3kmのホーム登場…世界最長記録を更新 | レスポンス(Response.jp)
    kechack
    kechack 2013/10/09
    今回のホーム延伸は混雑緩和が目的で、26両編成の列車2本が並んで停車できる長さという。
  • 石見銀山に続け! 戦前の旧明延鉱山の社宅を修復 産業遺産で町おこし 兵庫・養父 - MSN産経west

    兵庫県養父市大屋町の旧明延鉱山に残る木造長屋の鉱山社宅の修復が終わり、鉱山当時の姿がよみがえった。修復を担当した地元のNPO法人「一円電車あけのべ」は、20日の「第7回あけのべ一円電車まつり」で公開し、旧明延鉱山の産業遺産として活用する考え。 現存する鉱山社宅は、昭和11年ごろに建設された木造平屋建ての長屋12棟のうち4棟。昭和62年に閉山後は市営住宅として使われたが、大半は空き家状態だった。 現存する戦前の鉱山社宅は全国的にも貴重で、同NPOが養父市から修復の委託を受け、4棟のうち2棟を9月15~29日にボランティア延べ約60人の協力で修復した。 作業は鉱山社宅の周囲に生い茂った雑草を刈り取り、ごみなどを撤去。傷んだ屋根は防さびをして、新たに鉱山社宅のシンボルカラーだった青色で塗装した。 参加した神戸市の前畑洋平さん(34)は「日の近代化に寄与したものを大切にしていこうという取り組みな

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 水説:「年内に新党できる」=倉重篤郎- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
    脱出船みたいな政党ができても誰も期待しないでしょう。
  • 都バス24時間化に「景気良くなる」「酔っぱらいがたくさん乗ってきて怖いかも」の声

    都バス24時間化に「景気良くなる」「酔っぱらいがたくさん乗ってきて怖いかも」の声 朝日新聞デジタル |  執筆者: 別宮潤一 投稿日: 2013年10月09日 11時24分 JST  |  更新: 2013年10月09日 12時01分 JST Passengers board a bus at a bus stop in Tokyo, Japan, on Thursday, Nov. 29, 2012. Japan's cabinet approved a second round of fiscal stimulus worth 880 billion yen ($10.7 billion) using budget reserves as Prime Minister Yoshihiko Noda attempts to boost the economy before electio

    kechack
    kechack 2013/10/09
    渋谷-六本木間でやる限りは客は乗らない。どっちも杞憂。
  • 米フォード、2013年の中国販売でトヨタ・ホンダ追い抜く公算

    [北京 9日 ロイター] - 米自動車大手フォードは中国の販売台数で今年、トヨタ自動車<7203.T>とホンダ<7267.T>を追い抜く公算が大きい。1年前、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の問題をめぐる反日感情の高まりでトヨタとホンダの販売が打撃を受けて以降、2社が市場シェアを回復するのに苦戦しているからだ。 フォードは過去10年間ほとんど一貫して日の自動車メーカーや韓国の現代自動車<005380.KS>の後塵を拝してきた。また、米ゼネラル・モーターズ(GM)と独フォルクスワーゲン(VW)には大きく後れを取ってきた。 フォードは中国市場の参入が遅かっただけでなく、参入後も保守的な戦略を展開してきた。ただ、ここにきて変化が現れている。今年フォードはトヨタとホンダを販売で追い抜き、日産自動車<7201.T>に近づく公算が大きい。

    米フォード、2013年の中国販売でトヨタ・ホンダ追い抜く公算
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【速報】三鷹女子高生殺害事件、事件直後に犯人本人がネット掲示板に書き込んでいた? | ガジェット通信 GetNews

    8日17時頃、東京・三鷹市井の頭の路上で、近くに住む高校3年の女性が首などを刺されて死亡する事件がありました。 報道各社は18時頃から事件についての速報を始め、20時過ぎには容疑者と見られる21歳の男の身柄を確保したとの速報が入りました。しかし、それよりかなり前の18時29分に、ネット上の掲示板に、被害者女性と思われる写真へのリンクとともに「被害者。無差別ではないです。恨みがありました」と書き込みをした人物がいたことが明らかになりました。 写真は海外の画像・動画投稿サイトにアップされていたもので、一連の写真が収められたアルバムには、被害者女性の名前とローマ字つづりが同じタイトルが付けられていました。 また、この写真をアップロードした人物のアカウントプロフィールは三鷹住まいの21歳男性となっており、これまでに報道されている情報と合致しています。 被害者の名前や容疑者の年齢などの情報を、警察関

    【速報】三鷹女子高生殺害事件、事件直後に犯人本人がネット掲示板に書き込んでいた? | ガジェット通信 GetNews
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • TPP、日本の「聖域」縮小方針に海外が注目

    自民党の西川TPP対策委員長が、「聖域」とされてきたコメなど「重要5項目」を再び見直すと発言したことを受け、国内外から期待の声があがっている。どのような内容だろうか。

    TPP、日本の「聖域」縮小方針に海外が注目
    kechack
    kechack 2013/10/09
    TPPは各国難しい政治判断を伴うが、支持率の高い安倍政権はリスクの高い決断ができる。決断することで更に支持率を高めることができるという好循環が狙える。
  • 消費増税 企業は値引きで体力すり減らす消耗戦に突入と識者 – ガジェット通信

    来年4月からの消費税3%アップもまだ実施されていないうちから、麻生副総理・財務相は来年末までに8%から10%に引き上げるかどうかを判断すべきと明言した。 2段階増税は既定路線だったとはいえ、度重なる増税で景気悪化を懸念する声は根強い。 特に小売りや外業などは、消費者の“買い控え”に強い危機感を抱く。大手品スーパー幹部は、「まずは来年4月の時点でどれだけ売り上げの減少を抑えられるかが勝負」と、消費意欲の減退を最小限にい止めるための思案を巡らせている。 そのひとつが価格表示である。 <税抜き価格>を目立たせれば消費者に値上がり感を持たれなくて済むが、レジの支払い金額で混乱を招きかねない。また、<税込み価格>のみですっきり明朗会計にすれば、客単価の落ち込みや便乗値上げを疑われる恐れすらある。 現状で価格表示の方式は、日チェーンストア協会や日スーパーマーケット協会のように、「体価格(税

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 北陸新幹線上越妙高駅の東口 ついに駅名現れる - 上越タウンジャーナル

    2013-10-07 北陸新幹線上越妙高駅の東口 ついに駅名現れる ニュース 2015年春開業に向けて工事が進められている新潟県上越市大和5の北陸新幹線上越妙高駅の東口で2013年10月7日、駅名を表す駅名標が姿を現した。駅名標を覆っていた鉄骨の足場がクレーンで持ち上げられると、「上越妙高駅」の5文字がしっかりと見えるようになった。 東口の駅名標は工事を担当する鉄道・運輸機構が9月20日から足場を組んで取り付け作業を行っていた。「上越妙高駅」の5文字の下に「Joetsumyoko Station」とアルファベットが、左側にJR東日のロゴが入っている。 大きさは駅名部分が横5.9m、縦1.7m、JR東日のロゴが横2.3m、縦1.7m。今後は西口に同様の駅名標を取り付ける作業に入り、11月5日に終了する予定。 7日は、地上から20mほどの駅名標取り付け位置の高さに組まれた足場を作業員が解体

    北陸新幹線上越妙高駅の東口 ついに駅名現れる - 上越タウンジャーナル
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 朝日新聞デジタル:都バス24時間化で街変わるか 12月の金曜から試行 - 社会

    深夜の六木通りを走る都バス=8日午前0時2分、東京都港区、福留庸友撮影  【別宮潤一】街の活性化に向けて、東京都が都営バスの24時間運行をめざしている。12月から毎週金曜日の夜に都心で試行し、好評なら路線を広げる。終夜運行で、街やライフスタイルは変わるのか。 トピックス「都営バス」  金曜夜の六木は、人の波が途切れない。日付が変わった5日の午前0時59分。六木交差点近くのバス停に、新橋発、渋谷行きの最終の都バスが止まった。12月から、この路線のうち六木―渋谷の2・5キロが24時間運行となる。  バス停にいたのは5人。近くのテレビ局の男性ディレクター(29)は帰宅のため週1、2回使うという。「終電後も働けて便利だけど、24時間化されたら仕事の区切りがなくなるな」  日語学校に通うベネズエラのエドガー・ホセさん(23)は、渋谷でのパーティーに向かうためバスに飛び乗った。「こんな大都市

    kechack
    kechack 2013/10/09
    金曜日だけ渋谷ー六本木間を運行しても成功しないでしょう。少なくともタクシーだと1500円くらいする距離を走らないと、わざわざ深夜料金400円のバスなんかに乗らない。
  • ドイツ連立協議、最大野党のSPDが増税案で歩み寄り示唆

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東京新聞:1889年の暦と時刻表・運賃の「引き札」発見 安中 近く「五料茶屋本陣」で公開:群馬(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【秘蔵・鉄道写真館】小田急線と千代田線が直通運転開始 昭和53年

    1978(昭和53)年3月31日、営団地下鉄千代田線の全線開通に伴い、小田急線との直通運転が始まった。千代田線は69年、まず北千住-大手町間が開業。71年には綾瀬-霞ケ関間に運行区間が広がり、国鉄常磐線との相互乗り入れがスタートした。72年に代々木公園まで延伸。そして78年、残りの代々木公園-代々木上原間が開通、小田急線とつながった。

    【秘蔵・鉄道写真館】小田急線と千代田線が直通運転開始 昭和53年
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「子供がコンプレックス」「学校の序列化心配」 大阪市の学テ公表「義務化」広がる波紋(1/3ページ) - MSN産経west

    文部科学省「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)をめぐり、大阪市教委がテスト結果公表の事実上の義務化に踏み切ったことに波紋が広がっている。橋下徹市長肝いりの学校選択制が始まる来年度に向け、市教委には保護者らの判断材料となる情報の公開を進めたい思いがあるが、学校現場からは「学校の序列化につながる」と懸念が上がる。公表の判断を校長に委ねる文科省の実施要領に抵触する恐れが出てきており、国との間にも火種が生まれかねない状況だ。1時間半超の激論 「上から目線の規則。私は反対」。8日朝に開かれた教育委員会議で長谷川恵一委員長は語気を強めて何度も異議を唱えた。校長に判断を委ねた昨年度分について公表した学校が全市立小中学校の約4%の19校にとどまったことを挙げ、「現場の意見を吸収しながら公表の形を決めるべきだ」と翻意を呼びかけ続けた。 市教委の事務方が示した案では、学校管理規則を変更し、小規模校や特

    kechack
    kechack 2013/10/09
    公立学校の学校平均点の公表って、政治家は学校の努力評価を期待しているが、実際は地域民度の差を顕かにするだけ。
  • アルストム、フランス国鉄から都市間列車用車両を受注…電気・ディーゼル両用 | レスポンス(Response.jp)

    フランスのアルストムは10月2日、フランス国鉄(SNCF)から都市間列車用の電気・ディーゼルデュアルモード車両「Coradia Liner」34編成を約3億5000万ユーロ(約460億円)で受注したと発表した。2015年12月から営業運転される見込み。 新型車両の導入はフランス国内の都市間列車「Intercites(アンテルシテ)」に使用されている客車・機関車の置き換えが目的。高速列車TGVと地域輸送列車TERの中間的な位置づけの中~長距離用車両として製造される。 鉄道業界誌レールウェイ・ガゼット・インターナショナルによると、車両は6両連接で全長は100m、定員は267人。最高速度は160km/hで、電化区間(交流2万5000ボルト・直流1500ボルト)では架線集電、非電化区間では屋根上に搭載したエンジンによる発電で走行する。 駅での停車時間を短縮するため、ドアや通路の幅を広くし、出入口を

    アルストム、フランス国鉄から都市間列車用車両を受注…電気・ディーゼル両用 | レスポンス(Response.jp)
    kechack
    kechack 2013/10/09
    最高速度は160km/hで、電化区間(交流2万5000ボルト・直流1500ボルト)では架線集電、非電化区間では屋根上に搭載したエンジンによる発電で走行する。
  • TPP:関税撤廃検討 JA会長が自民県連や知事訪問 方針転換に強い懸念、情報提供や対策要望 /静岡- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • みのもんたさん次男:日テレ解雇「就業規則違反」- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • TPP:重要5項目、自民方針転換に衝撃 道連、板挟みに苦渋 /北海道- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
    地方の自民党の組織は野党の時の方がラクだったと思う。
  • 案の定「聖域なし」だったTPP!コメ、麦、牛豚肉…農産5項目守れず!日本ズルズル後退

    インドネシア・バリ島で開かれていた環太平洋経済連携協定(TPP)の首脳会合がきのう8日(2013年10月)閉幕した。年内妥結の目標を確認したが、「大筋合意」には至らなかった。いったい何がどうもめているのか。「朝ズバッ!」が林芳正農水相に細目を聞いたが、答えは「公表できません」だった。 内閣官房も農水相も「細かいことは公表できません」 「知的財産」ではアメリカと新興国がぶつかっている。日はいわずと知れた農業だ。コメ、麦、砂糖など、乳製品、牛豚肉の5項目を聖域(関税を撤廃しない)にと乗込んだTPPだったが、これは当然ながら激しく攻められた。結果、自民党も「影響を検討する」と譲らざるを得なくなった。 現在の輸入品目数は9018。このうち5項目を聖域にすると自由化率は93.5%になる。新興国からは100%、米国からも95%を求められている。関税を撤廃したときどんな影響が出るかを検討せざるをえない

    案の定「聖域なし」だったTPP!コメ、麦、牛豚肉…農産5項目守れず!日本ズルズル後退
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 中国の訪日客が倍増 国慶節に「最も人気」|山形新聞

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 地下鉄を停電時に動かす、東京メトロと日立が協力

    日立製作所は鉄道用の蓄電池式回生電力貯蔵装置「B-CHOPシステム」を複数の顧客に提供している。このシステムを改良して、停電時に電力を供給できる「EM-B traction」を開発中だ。東京メトロの葛西駅で2014年1月から実験が始まる。 災害時の停電などに役立つ家庭用の蓄電池。もちろん家庭用だけではなく、オフィス用などさまざまな蓄電池が使われている。日立製作所と東京メトロはさらに新しい用途を開発中だ。停電時の鉄道の短距離移動に役立てる。 「2013年3月から東京メトロと協力し、『EM-B traction』と呼ぶ地上に置く非常用バッテリー装置について机上で内容を検討してきた。まずは計算上、利用できることを確かめた」(日立製作所 交通システム社電力変電システム部)。2013年10月には、2014年1月に車両走行実験を開始することを発表した。「約1カ月で実験を終える予定だ」(東京メトロ)*1

    地下鉄を停電時に動かす、東京メトロと日立が協力
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 醜悪な見世物となったソウル都市ギャラリー(1)

    ソウル地下鉄3号線の玉水駅の柱に描かれた作品『バーコード』のペンキが剥がれ、作品の上にさまざまな広告が張りついている。 先月末、ソウル地下鉄3号線の玉水(オクス)駅前。3番出口と4番出口の間、高架を支えている柱や梁にはカラフルに彩色された模様と数字が描かれている。2007年、ソウル市が推進した「都市ギャラリープロジェクト」の一環として製作された『バーコード』という作品だ。しかし、芸術作品と呼ぶにはみすぼらしい。ペイントは所々はがれており、亀の甲羅のようにひびが入っていた。各種広告が無造作に張り付いていてテープの跡が傷跡のように残っていた。 3番出口の階段の手すりに置かれた黄色の大型植木鉢もプロジェクトによって2007年に設置された作品だ。しかし、黄色いペンキ塗りが剥がれた場所には汚水をこぼしたように錆が生じた。塗装が剥がれていない部分にも白っぽくほこりがかぶっている。住民のムン・ミョンチョ

    醜悪な見世物となったソウル都市ギャラリー(1)
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 【関西の議論】「橋下維新」いまや味方は「酢豚のパイナップル・共産党だけ」という冷酷現実(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪維新の会の市議会議長の不信任問題で揺れる市議会。橋下徹市長と維新の味方は「僕は酢豚のパイナップルと共産党だけは大っ嫌い」と言い放った共産党だけという有様。松井一郎大阪府知事は「共産党が反対…ようわからん」と首を傾げた 大阪市議会で9月下旬に議長不信任決議案が可決された大阪維新の会の議長の進退問題で、強烈なねじれ現象が発生した。自民党や民主党系に加え、維新と協調路線をとってきた公明党までもが議長を辞職に追い込もうとする中、堺市長選などをめぐり維新と対立してきた共産党が「辞職は重すぎだ」と議長続投を支持。3会派を批判する展開となった。共産を「酢豚のパイナップル」と同じくらい嫌いと公言している維新代表の橋下徹大阪市長も予想外の“援護射撃”に「共産は合理的な判断をした」とたたえた。「ようわからん」共産反対に松井幹事長も困惑 「共産は出してないの?」 市議会で公明、自民、民主系の3会派が維新の美

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉駅伝出場、石川県・遊学館高校を激励(2008、2010年) 創始者が倉吉市出身…縁をつなぐ

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 目立った混乱なし 大分市中央通りの車線減【大分のニュース】-&nbsp;大分合同新聞

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 八重洲富士屋ホテル、来年3月末で営業終了 - 日本経済新聞

    国際興業(東京・中央)のグループ会社の八重洲富士屋ホテル(同)が2014年3月末で営業を終了する。土地と建物は4月に住友不動産に売却済み。国際興業は優良資産の売却により、財務体質の改善を進めるとみられる。八重洲富士屋ホテルは1983年に開業し、客室数は377室。価格は朝付きで7500~1万5000円。JR東京駅八重洲南口に近いうえに銀座や丸の内が徒歩圏のため、ビジネスや観光の宿泊のほか、宴会

    八重洲富士屋ホテル、来年3月末で営業終了 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東京新聞:小田原城 庭園近くに池の跡:神奈川(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 三川坑跡:今年も公開 来月3日、建物内の見学検討−−大牟田市 /福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日本の大半のロックバンドがダメな理由ってなんだろう? : ニュース30over

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 11:50:01 ID:58JptKwO0

    日本の大半のロックバンドがダメな理由ってなんだろう? : ニュース30over
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 補強工事の施工不良で堤防が崩壊、佐賀県の松浦川

    佐賀県唐津市を流れる松浦川の堤防で今年6月に斜面の一部が崩壊したのは、直前に終えた補強工事の施工不良が原因だったとして、国土交通省九州地方整備局武雄河川事務所は施工者の祐徳建設興業(佐賀市)に補修するよう求めた。ミスを認めた同社は、10月1日から補修工事を開始した。

    補強工事の施工不良で堤防が崩壊、佐賀県の松浦川
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • もう電池はいらない(1)小型発電素子が身の回りに

    電池寿命を気にしなくてもよい世界は,誰もが理想的な姿として求める(関連記事)。それはもはや幻想ではなくなってきた。自ら電気エネルギーを生み出す小型の発電素子を従来のLi イオン電池から置き換えようとする取り組みが,ここへ来て活発になってきた。Li イオン電池では,電子デバイスが身の回りに行き渡る将来像を描くことができなくなるためである。実際に発電素子を,LSI チップ上に載せられるほどに小型化したり,周囲の建造物に設置しようとしたりするための技術開発が相次いで出始めた。それを支えるのが半導体の材料技術や微細加工技術である。 これまで当たり前のように使っていた電池が不要になる。そのような環境の実現を目指した技術開発が活発になってきた(図1)。人の身の回りに電子デバイスが行き渡る将来像を描く時に忘れがちな議論が,電源をどう確保するかという問題である。 持ち運べる電源というと今までは電池があった

    もう電池はいらない(1)小型発電素子が身の回りに
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2013/10/09
    “北朝鮮で人気のアメリカ小説は『風と共に去りぬ』 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト”
  • 由利高原鉄道、プリント基板加工技術を応用した鉄道模型を発売

    由利高原鉄道(社秋田県由利荘市)は、新型車両「YR-3000形」のHOゲージ鉄道模型(縮尺1/80)を受注生産で発売する。製作はプリント回路基板(PCB)加工の相模ピーシーアイ(社相模原市)が担当し、PCB用と同じフェノール樹脂板をNC工作機械で切削加工した上、接着剤で組み立てる。鉄道模型の製造方法としては珍しいが、少量生産が可能で販売量が大きく見込めなくても製品化でき、金属板から手作業で造るよりもコストを抑えられる。

    由利高原鉄道、プリント基板加工技術を応用した鉄道模型を発売
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 過去の「ドラクエ」をスマホに配信 スクエニ - 日本経済新聞

    ゲーム大手のスクウェア・エニックスは8日、人気ロールプレイングゲームRPG)「ドラゴンクエスト」シリーズを今冬からスマートフォン(スマホ)に配信すると発表した。過去作「ドラクエ1~8」をアプリ(応用ソフト)で販売する。最新作「10」も配信を表明しており、ゲーム端末の中心が専用機からスマホへ移行する動きが一段と加速してきた。ドラクエシリーズは1986年の任天堂の「ファミリーコンピュータ」向けを

    過去の「ドラクエ」をスマホに配信 スクエニ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • アナログレコードをデジタル化して楽しもう - JAGZY

    「オヤジのデジタル道具箱」の連載初回に「PCオーディオ」をテーマとして取り上げたが、1960年代から80年代にかけて流行したオーディオを「もう一度始めたい」という人も多いのではないだろうか。 82年にCDが登場してから30有余年が経過し、今やオーディオはディスクレスの「PCオーディオ」へと代わろうとしている。しかし、アナログレコードの時代にオーディオに熱狂したJAGZY世代には、物足りなさを感じている人もいることだろう。CDは「コンパクトディスク」の名の通り、確かに小さくて扱いやすくなった。しかし、「ジャケット」に込められた思いは薄まってしまったのではないか。30cmのジャケットの盤面にこそ、我々の青春はあったのではないか……。 まあちょっと大げさだが、アナログレコードに郷愁を感じる人は決して少なくないだろう。 アナログレコードをエンベロープから取り出し、静電気やホコリを取り払い、ターンテ

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • エルピーダとJALに見る法的整理の勧め - 日本経済新聞

    エルピーダメモリ前社長の坂幸雄氏が10月4日付の日経電子版で思いのたけを語っている。異色の経営者と言われる坂氏だが、その真骨頂は昨年2月のエルピーダの会社更生法の申請だ。「法的整理は恥。何としてでも回避すべきもの」という意識の強い日の企業風土にあって、事業の立て直しや技術の散逸防止のために自ら更生法の申請を決断した。この坂氏の決断は「吉」と出た。スポンサーとして米マイクロン・テクノロジ

    エルピーダとJALに見る法的整理の勧め - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 青島健太:日本ハムの大谷翔平選手はいつまで「二刀流」でいくのか? | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    青島健太:日本ハムの大谷翔平選手はいつまで「二刀流」でいくのか? | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    kechack
    kechack 2013/10/09
    重要なのは、法人税を7割もの企業が払っていないという状況。では、具体的にどのようにすればいいのでしょうか。私は、「法人売上税」をつくることを提案します。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • ANAHD、羽田発着枠増でも上がらぬ株価 - 日本経済新聞

    羽田空港国際線の発着枠という「虎の子」を手にした割には、ANAホールディングスの株価がさえない。「円安による足元業績の悪化懸念」「ライバルの日航空(JAL)に比べ劣る財務体質」「格安航空会社との競争激化」……いずれも一理ある。だが、どうやらそれ以外にも理由がありそうだ。国土交通省が2日に発表した、2014年春に増える羽田空港国際線の発着枠は計16(米国除く)。うち11枠をANAが取り、JAL

    ANAHD、羽田発着枠増でも上がらぬ株価 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「機動戦闘車」を公開 防衛省、離島防衛で開発 - 日本経済新聞

    防衛省は9日、離島防衛で使用できる新装備品「機動戦闘車」の試作車を相模原市の同省施設で報道公開、2016年度に陸上自衛隊に配備する予定だ。機動戦闘車の開発は、緊張が続く中国との関係もにらんだ離島防衛強化策の一環。防衛省によると、機動戦闘車は砲塔を備え、外観は戦車や装甲車に似ているが、車輪は戦車のような無限軌道ではなく、

    「機動戦闘車」を公開 防衛省、離島防衛で開発 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 暴力団融資、元頭取関与どこまで みずほ次の焦点 - 日本経済新聞

    みずほ銀行の暴力団融資問題は、元頭取が実態を把握していた可能性が強まった。今後は(1)元頭取がどこまで問題融資の処置に関与したか(2)なぜ金融庁検査と異なる結果となったのか――など実態究明に焦点が移る。2度の大規模システム障害を起こすなど不祥事が続いてきたみずほ。自浄作用はどこまであるのか。■2年以上も放置なぜ「昨日、西堀利元頭取にヒアリングし、問題融資を認識していたことがわかった」。8日に緊

    暴力団融資、元頭取関与どこまで みずほ次の焦点 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 東電、汚染水漏れ部分を特定 タンク底部つなぎ目 福島第1原発 - 日本経済新聞

    福島第1原子力発電所のタンクから放射性物質を含む汚染水300トンが漏れた問題で、東京電力は9日までに、タンク底部のつなぎ目部分で隙間やさびなどを確認し、漏水部分として特定したと発表した。つなぎ目はボルトで締め付けており、東電はねじ穴から汚染水が入り込んで腐させ、漏洩につながったとみている。タンクの底板は5枚の鋼板をつなげた構造で、折り曲げた鋼板と鋼板の間にパッキンを挟み、ボルトで締めている

    東電、汚染水漏れ部分を特定 タンク底部つなぎ目 福島第1原発 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • リニア中央新幹線/非常口を立坑利用/神奈川県駅建設相原高敷地内を想定 | 建設通信新聞

    リニア中央新幹線(東京都~名古屋市間)の東京都内と神奈川県内の施工方法などの詳細が見えてきた。都内区間では、品川区北品川4丁目付近に計画する非常口をシールドトンネルの立坑として利用する考えだ。東海旅客鉄道(JR東海)が7日に「東京都ターミナル駅」建設地である港区内で開いた環境影響評価(アセスメント)準備書の説明会で明らかにした。都内では計3カ所の非常口を立坑として利用する模様だ。また、8日に、「神奈川県駅」建設予定地の相模原市内で開いた説明会では、県内の主要構造物の概要、詳細な建設予定地や施工方法などを説明した。 都市部の非常口は、換気設備、消音設備、多孔板(微気圧波対応設備)、避難用エレベーター、階段を設置する。建設地は、まとまった企業用地や公的用地、未利用地などから選定し、約5㎞間隔で設ける。工事は、RC地中連続壁工法やケーソン工法を予定している。また、一部の非常口は、シールド工法で

    kechack
    kechack 2013/10/09
    非常口は、▽品川区北品川4丁目付近▽大田区東雪谷1丁目付近▽町田市能ヶ谷7丁目・川崎市麻生区片平境界地付近▽町田市小野路町付近▽同市上小山田町付近--の計5カ所に計画。
  • JR北海道問題、労組との関連問う声相次ぐ 自民国土交通部会 - MSN産経ニュース

    自民党国土交通部会は9日午前、JR北海道のレール異常放置問題の経緯などについて、国土交通省側から説明を受けた。議員からは現場に影響力を持つとされる労働組合と一連の問題との関連を問いただす質問が相次いだが、国交省側は「結論は出ていない」と述べるにとどめた。 部会では国交省の滝口敬二鉄道局長がレール異常放置問題の発覚を受け、9月21~28日に特別保安監査を実施し、特別列車のブレーキ異常問題で9日から追加監査に乗り出すことなどを説明した。 このあとの質疑では、議員から同社の組合問題に関する質問が集中。同社をめぐっては、労組間の対立に伴い現場での情報伝達が阻害されているとの指摘があり、「今回の問題には、組合のあり方が極めて大きいのではないか」「国交省が配布した資料に組合問題に関する言及がないのは不満」といった意見が相次いだ。 これらに対し、滝口局長は特別保安監査が終わらない限り、組合との関連性につ

    kechack
    kechack 2013/10/09
    政治的な分析をするのは、真相究明への遠回り
  • 東北の医学部新設「今後具体的な検討」…文科相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    下村文部科学相は8日の閣議後記者会見で、東北地方での医学部新設について「今後具体的な検討を進めたい」と述べた。 医学部新設は安倍首相が下村氏に検討を指示していた。 下村氏は、新設する医学部は1か所とする考えで、4日に会談した村井嘉浩宮城県知事に関係自治体と調整の上、場所と設置者を決めるよう要請したことを明らかにした。下村氏は、「卒業生が東北の医師不足地域に定着することや、教員などの確保で(医師不足を引き起こして)地域医療に支障を来さないよう配慮する必要がある」と述べた。

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • スクープ 現役キャリア官僚が告発「原発汚染水は海に流すしかない」それが日本政府の本心です(週刊現代) @gendai_biz

    タンクからの流出は、おそらく止まらない。国民の目をそらし、忘れた頃にこっそり片をつける—もうやり口はお見通しだ。原発行政を熟知するキャリア官僚が、この国に巣うモンスターを暴く。 私はこの目で見てきた 福島第一原発の汚染水問題が深刻化していますが、われわれ官僚、あるいは政府、東電に解決策があるのか、と問われれば「そんなものはない」と答えるほかありません。 結論から言えば、いずれ汚染水は薄めて海に流すしかなくなるでしょう。これは福島第一原発事故の発生当時から、原子力関係者の間で共有されてきたいわば「前提」であり、いまはそのための時間稼ぎをしているにすぎません。 もちろん、そんなことは誰一人口には出さない。しかし残念ながら、それが東京電力や経済産業省、そして日政府の考えていることなのです。 2020年東京オリンピックが決まったおかげで、いずれは福島の汚染水問題に対する危機感も薄まるだろう—霞

    スクープ 現役キャリア官僚が告発「原発汚染水は海に流すしかない」それが日本政府の本心です(週刊現代) @gendai_biz
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 裁判員の死刑破棄 「判例」か「市民感覚」か…戸惑いも:イザ!

    尊重すべきは過去の判例か、裁判員の市民感覚か。裁判員が加わった死刑判断をプロの裁判官が初めて覆した20日の東京高裁判決は、死刑という「究極の刑罰」を科す場合には先例との公平性を保つべきだ、との姿勢を鮮明にした。苦悩の末に導いた結論を「誤り」とされた裁判員の間に戸惑いの声も漏れる中、専門家は「裁判員に対し、より適正な情報提供が求められる」と指摘する。 「納得いかない」 「混乱している。ほっとしている半面、納得いかないところも…」。1審で補充裁判員を務めた都内の50代主婦は2審判決を受け、率直な心境を吐露した。 無期懲役に減刑されたことを知った瞬間は、「救われた」と感じたという。「冷静に評議して出した結論だったが、死刑が確定し執行されたらどう気持ちを整理したらいいのか、不安だった」と明かした。 それでも、被告が1審に続き被告人質問に応じず、新たな証拠が示されないまま判断が変更されたことには「納

    kechack
    kechack 2013/10/09
    都合のいい時だけ普段は批判している「市民感覚」を好意的に使う産経の報道ぶりに戸惑う
  • 悪名高き中国の排泄マナーは変わるのか?:日経ビジネスオンライン

    中国では10月1日から7日まで国慶節休暇で、俗に秋のゴールデンウィークと呼ばれる旅行シーズンを迎えた。今年の国慶節が例年と少し違うのは、このシーズン開始に合わせて「国家旅遊法(旅行法)」なるものが制定されたことだろう。 この旅行法は、旅行会社と旅行者の合法的権利や健全な旅行市場秩序を保護し、健全に旅行業を発展させようとするためのものだ。たとえばツアー会社が強引に市場より割高の土産物店に連れて行き、客に土産を買わせてバックマージンを得るといった中国で公然と行われていた不正なども明確に禁止される。 だが、興味深いのは、ツアー客のマナーの悪さ(非文明行為)を旅行法違反の反社会公徳行為とみなし、非文明行為によるトラブル、損失の賠償責任が旅行者にあることや、ツアーガイドのツアー客に対するマナー指導責任なども盛り込まれていることだ。それだけ中国旅行者のマナーの悪さは、国内旅行においても海外旅行におい

    悪名高き中国の排泄マナーは変わるのか?:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • TPP参加検討国「様子見」 前向き姿勢の韓国やタイ - 日本経済新聞

    【バリ=渡辺禎央】TPP交渉の参加12カ国は閣僚会合の成果を示す報告書で「将来、TPPへの参加に関心を示した国に関与する準備ができている」と明記し、中国韓国を念頭に枠組みを広げる可能性に言及した。だが交渉参加に前向きな姿勢を示してきた国々は一連の行事でTPPに関して目立った発言をしなかった。オバマ米大統領の不在による求心力低下や交渉国から漏れ始めた消極的な発言を受け、様子見の動きが広がる可能性

    TPP参加検討国「様子見」 前向き姿勢の韓国やタイ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 高浜原発の防潮堤、年度内にも建設 関電が再稼働への準備加速 - 日本経済新聞

    関西電力は高浜原子力発電所3、4号機(福井県、合計出力174万キロワット)の津波対策として2013年度中にも高さ6メートルの防潮堤を建設する。重要設備の浸水被害を防ぐのが狙い。従来は高浜原発全体で15年度に津波対策を終える計画だった。原子力規制委員会に安全審査を申請している3、4号機の対策を重点的に進め、再稼働への準備を加速する。津波対策は敷地西側の放水口近くに建設する防潮堤のほか、敷地東側の

    高浜原発の防潮堤、年度内にも建設 関電が再稼働への準備加速 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 「セマウル運動」を途上国に:日経ビジネスオンライン

    韓国の外務部(部は省)は2013年9月27日、韓国政府国連開発計画(UNDP)の間で「韓―UNDPセマウル運動グローバルイニシアチブ」に関する了解覚書を交わしたと発表した。 セマウルとは韓国語で「新しい村」という意味。セマウル運動は朴正煕大統領(当時)が1970年代に政府主導で始めた経済発展支援、国民の意識改革運動を指す。都市と農村の格差を縮めるために、農村の生活環境の近代化と所得の増大を目指した。 セマウル運動当時の写真や映像を見ると、70年代の韓国の農村は今の韓国からは想像もできないほど貧しかった。セマウル運動は農村に大きな道路を造り、茅葺屋根を瓦屋根に変えることから始まった。政府が全国3万4000もの洞・里(日の町村単位)の住民に、何を作るべきか決めるように促したところ、村会館や橋の建設、道路の舗装、電気・水道設置などが真っ先に候補に挙がった。その後、農地拡大、計画的で科学的な営農

    「セマウル運動」を途上国に:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 沖縄知事「辺野古移設は困難」 外相ら負担軽減策を説明 - 日本経済新聞

    岸田文雄外相と小野寺五典防衛相は8日、沖縄県の仲井真弘多知事と那覇市内のホテルで会談した。日米地位協定の運用改善や3日に都内で開いた外務、防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)で合意した負担軽減策を説明。知事は「一生懸命取り組み始めたという実感を受けた」と評価をしつつ、米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古への移設は困難との考えを改めて伝えた。2プラス2の共同文書は辺野古移設

    沖縄知事「辺野古移設は困難」 外相ら負担軽減策を説明 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • OECD調査で日本高得点、人を育てる企業文化背景 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)の国際成人力調査(PIAAC)で、日は読解力と数的思考力の2分野でトップとなった。学校教育を終えた後も長期にわたって能力が上がっているのが特徴で、人を育てる企業文化が根付いていることが背景とみられる。高齢層の得点も比較的高く、長期間一貫して教育水準が高いことも平均点を押し上げた。ベネッセ教育総合研究所の新井健一理事長は今回の結果を「日企業の育成システムの成果」と

    OECD調査で日本高得点、人を育てる企業文化背景 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    学校教育を終えた後も長期にわたって能力が上がっているのが特徴で、人を育てる企業文化が根付いていることが背景とみられる。
  • 特集 発注したい設計者・施工者ランキング

    最も発注したい設計事務所は日建設計、建設会社は竹中工務店─。日経アーキテクチュアが民間企業や官公庁で建物の発注業務などに携わる290人を対象にアンケート調査を実施した結果だ。職人不足で建築費が高騰するなか、多くの発注者は仕事を安心して任せられる設計者や施工者を絞り込み始めた。設計事務所と建設会社は、発注者からどのように評価されているのか、強みと弱みを分析することが欠かせない。 [トレンド][設計事務所ランキング][建設会社ランキング][詳細] 上のランキングは発注者290人が採点した好感度の高い設計事務所と建設会社のトップ3。イラストの吹き出しは、アンケート調査で発注者から各社に寄せられた「発注したい理由」や「発注したくない理由」(ランキングの企業とは関係ない)。 目次 【設計事務所編】 「デザインは並」でも日建が圧勝 【建設会社編】 施工者は大手5社強し 受発注者の関係に変化が起こってい

    特集 発注したい設計者・施工者ランキング
    kechack
    kechack 2013/10/09
    建築費の高騰で選別淘汰が始まる
  • 自民、予算編成3分野で火花 厚労・国交・農林 - 日本経済新聞

    自民党内で年末の来年度予算案の編成をにらんだ予算獲得の動きが格化してきた。厚労族は消費税率の8%への引き上げ決定を踏まえ月内に新たな議員連盟を発足させ、社会保障の充実に向けた運動を強める。「国土強靱(きょうじん)化」を旗印とする公共工事、環太平洋経済連携協定(TPP)に伴う農業対策などの圧力も高まりつつある。「保育の拡充に力を入れてほしい」「医師や介護士の人材確保が必要だ」「地域医療をもっと

    自民、予算編成3分野で火花 厚労・国交・農林 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • セブン快走、2社追撃 コンビニ3~8月は収益格差広がる - 日本経済新聞

    コンビニエンスストア大手の2013年3~8月期連結決算が8日に出そろい、セブン―イレブン・ジャパンが収益力で他社を引き離す構図が鮮明になった。同日ローソンは健康をテーマに品ぞろえや店舗開発を進める新たな事業計画を発表。ファミリーマートはドラッグストアなどと一体化した店舗の強化を打ち出す。出店規模だけでない独自の店舗戦略でセブンを追撃する。ローソンが同日発表した3~8月期決算は、メンチカツなど店

    セブン快走、2社追撃 コンビニ3~8月は収益格差広がる - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • クラウド全盛時代に「オフライン地図」の需要はあるのか?

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 スマホの主要な機能の一つである「地図アプリ」。グーグルマップやアップルの地図アプリなど、GPS(位置情報)に合わせて地図データをネットからダウンロードして、移動中でも地図を次々と更新していく。いまでは当たり前に使われている機能だ。 しかし、このような“クラウド型”の地図サービスが浸透したのは最近のことだ。1980年代に日が世界に先駆けて実用化したカーナビゲーションや、パソコン用の地図アプリが使われるようになっても、容量が大きい地図データは、長年にわたって端末内に内蔵する方式が採られてきた。 内蔵型の難点は、道路や施設が更新していても情報は古いままで更新されないこと。そのため、毎年「○○年版」という形で更新データが販

    クラウド全盛時代に「オフライン地図」の需要はあるのか?
    kechack
    kechack 2013/10/09
    ネット接続が前提になった地図は、「圏外」で使えない。たとえ通信が可能でも、地図ダウンロードが待てない場合もある。そのようなニーズに対応するため、アンドロイドOS向け地図アプリ開発キットの販売を開始
  • 「音楽をやめるわけではありません!」 元ソニーのキーマン・竹内成和CFOが語るエイベックスはなぜ変わったか【後編】

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 液晶テレビや従来の携帯電話での成功に固執し、スマートフォンで出遅れてジリ貧に陥っている家電メーカー。原発を抜け出せない電力、通信会社、百貨店、化学、果てには出版業界……。国内では市場が急速に変化するのに、過去の成功モデルから抜け出すリスクを取れず、年々ジリ貧に陥っている日企業の事例が山ほどある。 だが、音楽ソフト市場が全盛期の半分に落ち込むなかでも、新たな基盤事業への投資で、音楽事業への依存度を圧倒的に減らしてきたのがエイベックス・グループ・ホールディングスだ。前編での創業者の松浦勝人社長へのインタビューに続き、後編では経営改革のキーマンである竹内成和CFOに、“業態変化”の秘訣を

    kechack
    kechack 2013/10/09
    CD・配信が低迷するなかで、ライブ、グッズで落ち込みをカバーし、成長のエンジンをデジタルに求めていきましょうというのが大きな骨子。
  • なぜ中国で日本企業は人気がないのか 中国人が働きたくないと思う「4つの理由」

    宮城県生まれ。東北大学経済学部卒業後、人材総合サービス・株式会社インテリジェンスに入社。同社にて人材紹介事業の立ち上げに参画し、営業、企画、カウンセリングを行う。その後、キャリアコンサルタントチームの運営と教育を任され、人事部採用担当として、数百人の学生、社会人と面談。キャリアカウンセリングによって適職へと導いた人材は3500名超、キャリア講演回数は100回以上に達する。インテリジェンス退社後、2005年1月、個人と企業をマッチングする人材サービス・株式会社キープレイヤーズを設立。著書に『絶対に後悔しない転職先の選び方』などがある。 外国人が同僚・取引先・ライバルになったら?「グローバル」と仲良く付き合う方法 “普通の日人”にもとっても、「グローバル」が当たり前の時代になりました。英語が話せないから…、海外には旅行でしか行ったことがないから…と躊躇していては生き残れません!この連載では、

    kechack
    kechack 2013/10/09
    他国の外資系企業ではケースバイケースで中国人も要職につけるが、日本企業ではその可能性が低いという印象がどうしてもある
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kechack
    kechack 2013/10/09
    プレゼンを聞いた上でみんなで決めたのなら、決定を下した個人は責任を負う必要がありません。誰も責任を取りたくない社会では、プレゼンですら責任回避の道具に使われてしまうのです
  • 気がつけば尖閣に五星紅旗が翻る事態も 日本の防衛体制の矛盾と制度的欠陥――香田洋二・元自衛艦隊司令官

    どう中国と付き合うか 反日暴動から1年、平和友好条約締結から35年 昨年来、日中関係はかつてないほど悪化している。どう中国と付き合うか。これは私たち日人にとって、非常に重要な政治的、経済的課題だ。世界第2位の経済大国となり、地政学的にも隣国である中国と、付き合わないということは不可能だし、その選択は現実的ではない。しかし、今の両国関係を冷静に見れば見るほど、関係を改善する事は困難に思えてしまう。いかに友好的な関係を築き、両国の国益を最大化していくか。その答えを探るために、ダイヤモンド・オンラインでは、昨年の中国交正常化40年に続き、反日暴動から1年、日中平和友好条約締結35年の今、日中の歴史、外交、防衛などの専門家にインタビューと寄稿をお願いした。 バックナンバー一覧 こうだ・ようじ 1949年12月徳島県生まれ。72年3月防衛大学校を卒業(第16期生)後、海上自衛隊に入隊。36年余、海

    気がつけば尖閣に五星紅旗が翻る事態も 日本の防衛体制の矛盾と制度的欠陥――香田洋二・元自衛艦隊司令官
    kechack
    kechack 2013/10/09
    出動した自衛隊は海保と同等以下の権限と武器の使用しか許されない
  • 中国市場、諦めるのはまだ早い:日経ビジネスオンライン

    昨年9月に尖閣諸島をめぐる問題が発生すると反日デモが中国全土で起こり、日製品に対する不買運動も広がった。多くの日系企業は中国市場で業績が悪化しており、自動車販売は未だに前年実績を超えられないでいる。問題は反日感情だけではない。人件費の高騰や大気汚染、そして円安に伴う人民元高など、中国に進出している日系企業を取り巻く事業環境は累積的に悪化している。 だが、中国市場を諦めるのはまだ早い。人口が13億人を超える中国は「世界の市場」であり、人件費の高騰は購買力の向上を意味するからだ。そして今、長く続いた高度経済成長によって、日系企業がターゲットとすべき新しい富裕層が拡大していると言う。中国で新成功者の消費行動を実地調査した博報堂研究開発局上席研究員の松浦良高氏(2013年6月まで上海博報堂市場企画部長)に聞いた。 (聞き手は上海支局、坂田亮太郎) 昨年、反日デモが起きてから中国に進出している日

    中国市場、諦めるのはまだ早い:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • コンビニ各社、海外の利益貢献遅れる 積極出店もFC化進まず - 日本経済新聞

    コンビニエンスストア各社が次の主戦場と位置付ける海外だが、利益貢献が遅れている。2013年3~8月期でローソンは営業赤字、店舗数で国内を上回るファミリーマートは最終利益に占める海外比率は1割強にとどまる。セブン&アイ・ホールディングスなど大手3社の13年度の海外出店の純増数は5200と国内(約2900)を上回る。出店数に収益が追いつかないのはフランチャイズチェーン(FC)化の遅れも一因だ。国

    コンビニ各社、海外の利益貢献遅れる 積極出店もFC化進まず - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • ANA11枠、JAL5枠の「正当性」:日経ビジネスオンライン

    全日空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングス11枠、日航空(JAL)5枠――。 10月2日、国土交通省は2014年春に増枠される羽田空港国際線の昼間発着枠を、ANA側に多めに配分した。 羽田の朝6時から夜11時までの昼間発着枠は、来春から1日当たり40枠(40便、発着80回)増える。今回は米国などを除く31枠の配分が決定。このうち日の航空会社に16枠、相手国側に15枠を配分する。 日側の発着枠が2枠となった6カ国のうち、ドイツはすべてANAに割り当てられた。またANAかJALのどちらかにしか配分できない1枠のうち、ベトナムとインドネシア、フィリピン、カナダもANAの取り分となった。 国交省は昨年8月10日、「日航空への企業再生への対応について」という文書で、JALの新規路線開設について「投資・路線計画について報告を求め、その状況を監視する」としていた。 今回の配分の考え方

    ANA11枠、JAL5枠の「正当性」:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/10/09
    羽田空港の国内線発着枠を巡っては、政権復帰を目前にした自民党の一部議員から、配分次第では担当部局である航空局幹部を冷遇するとも受け取れる発言が出ていた。
  • 大迷宮となる新・渋谷で災害が起きたらどうなる?:日経ビジネスオンライン

    渡辺 実 防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所代表取締役所長、日災害情報学会理事、NPO法人日災害情報サポートネットワーク理事長。国内外の災害現場からジャーナリスティックな提言を行う。 この著者の記事を見る

    大迷宮となる新・渋谷で災害が起きたらどうなる?:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 羽田国際線枠配分でもANAに軍配 国交省の不透明試算でJAL成田便にも打撃

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 日航空(JAL)には、極めて厳しい結果となった。 来年3月の羽田空港国際線の発着枠増に伴う配分で、国土交通省は、国内航空会社に割り当てる16枠のうち、全日空輸(ANA)に11枠、JALに5枠を配分することを決めた。 都心に近く便利な羽田空港の発着枠は“ドル箱”であり、どのように配分されるか関係者の注目を集めていたが、ふたを開けてみると11対5の大差。「ANAとJALの間で2~3枠差の傾斜はあると思っていたが、まさかここまで大きいとは。日の航空行政は変わった」と驚きの声が上がっている。

    羽田国際線枠配分でもANAに軍配 国交省の不透明試算でJAL成田便にも打撃
    kechack
    kechack 2013/10/09
    航空行政に必要なのは、明確な市場ルールを設けることであり、政治の顔色を見ながら場当たり的に対応することではない。
  • レゴランド詳細判明、名古屋に13haテーマパーク

    名古屋市は10月7日、テーマパーク運営会社のマーリン・エンターテイメンツ・グループ社から提出された「レゴランド・ジャパン」建設計画の環境影響評価準備書の縦覧を開始した。 準備書によれば、同市港区金城ふ頭の約13haの敷地に総床面積7万1600m2になる施設を整備する。敷地を2つの区域に分け、先行して2014年から約9haの1期区域で工事を始め、16年に開園する。残る約4haの2期区域は19年に着工し、21年に拡張して供用する計画だ。

    レゴランド詳細判明、名古屋に13haテーマパーク
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 産業ガス団体、消費増税分の価格転嫁カルテル申請 - 日本経済新聞

    工場や病院に酸素などを供給する企業でつくる日産業・医療ガス協会は8日、消費増税分を協調して転嫁する「価格転嫁カルテル」を公正取引委員会に届け出たと発表した。政府が1日施行した消費税転嫁対策特別措置法に基づく申請の第1号となる。消費税が5%から2014年4月に8%へ上がる際、取引先の大手企業などから増税分の値下げを半ば強制されるとの懸念が中小企業にはある。このため政府は増税分の上乗せ方法などの

    産業ガス団体、消費増税分の価格転嫁カルテル申請 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    消費税が8%へ上がる際、取引先の大手企業などから増税分の値下げを半ば強制されるとの懸念が中小企業にはある。このため政府は増税分の上乗せ方法などの足並みをそろえられるカルテルを特措法で容認した
  • 柏崎刈羽原発「14年4月稼働」 東電、金融機関に提示へ - 日本経済新聞

    東京電力は主な取引金融機関に対し、柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県)の再稼働時期を「2014年4月」と仮置きして説明する方針だ。これまでの仮定より3カ月後ずれするが、14年3月期は再稼働なしでも経常黒字を達成する方針も伝え、12月の新規融資に理解を求める。週内の金融機関との会合で示す。東電は9月27日に原子力規制委員会に、再稼働に向けた安全審査を申請した。審査は半年程度かかるため再稼働時

    柏崎刈羽原発「14年4月稼働」 東電、金融機関に提示へ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • クイックVote解説 ノーベル賞増やすのは「社会風土」が33% 第149回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞

    ノーベル賞週間が始まりました。初日の医学・生理学賞、2日目の物理学賞とも日は空振りでした。どうすれば受賞者を増やせるでしょうか。電子版読者の回答で多かったのは「とっぴな発想を許容する社会風土」(33.6%)、「研究予算の増額」(28.2%)の順でした。カネだけで何とかなるわけではないが、カネも大事というところでしょうか。これまで理系分野でみると、比較的自由な雰囲気のある京大が、予算が潤沢な東

    クイックVote解説 ノーベル賞増やすのは「社会風土」が33% 第149回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    ノーベル賞受賞者を増やせみたいな俗っぽいことを言うのは政治家や評論家、マスコミだけで、研究者はノーベル賞受賞を目標に研究なんかしていない。
  • 消費税10%、14年末に判断 経済対策・地方選にらむ - 日本経済新聞

    政府は消費税率を予定通り2015年10月に8%から10%へ引き上げるかどうかを、14年12月までに判断する方針だ。再増税の有無を年末にかけた予算編成や税制改正大綱の前に固めれば、景気下振れに備えた経済対策をすぐに決められる。15年4月の統一地方選で増税が争点になるのを避ける狙いもある。麻生太郎財務相は8日、消費税率の10%上げの判断は「来年12月までには決めてもらわないと、予算の編成が極めて複

    消費税10%、14年末に判断 経済対策・地方選にらむ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    共産党以外の野党に力がない状況では自民党は次の統一地方選挙も安泰。消費税増税の反発など恐れるに足らない。
  • 子供の学力、トップ水準に届かず 教育の質向上急務 - 日本経済新聞

    国際成人力調査(PIAAC)で日は好成績を収めたものの、次代の日を支える子供たちの学力は世界トップの水準には到達していない。高いスキルを維持するには、学校教育の質の向上が急務といえる。OECDは2000年から3年に1回、15歳を対象とした学習到達度調査(PISA)を実施。日は第1回調査で数学的応用力が1位となったが、03年、06年と続けて順位を落とした。これが「ゆとり」から学力重視に転換

    子供の学力、トップ水準に届かず 教育の質向上急務 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
    際成人力調査(PIAAC)で日本は好成績を収めたものの、次代の日本を支える子供たちの学力は世界トップの水準には到達していない
  • 北朝鮮、原子炉を再稼働 韓国政府が公式に確認 6カ国協議再開遠のく - 日本経済新聞

    【ソウル=小倉健太郎】韓国政府高官は8日、北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の実験用黒鉛減速炉(原子炉)が再稼働したとの認識を示した。日米韓のいずれかの政府が再稼働を公式に確認したのは初めて。日米韓が求める「非核化に向けた具体的行動」に逆行する動きで、北朝鮮核問題のための6カ国協議再開は遠のいた。情報機関である国家情報院長が同日、国会で、「北朝鮮はウラン生産など核能力を強化するために原子炉を再稼働し

    北朝鮮、原子炉を再稼働 韓国政府が公式に確認 6カ国協議再開遠のく - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日本の大人、読解力と数的思考力トップ 3分野国際調査 OECDが初めて公表 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)は8日、世界24カ国・地域の16~65歳を対象に、社会生活の中で求められる能力を測った初の国際成人力調査(PIAAC)の結果を公表した。日は調査対象の3分野のうち「読解力」と「数的思考力」で1位となり、日人のスキルが世界トップの水準にあることが国際的な調査で裏付けられた。残る1分野の「IT(情報技術)を活用した問題解決能力」はOECD平均並みの10位だった。調査

    日本の大人、読解力と数的思考力トップ 3分野国際調査 OECDが初めて公表 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • パナソニック、プラズマから撤退 尼崎工場売却へ 13年度末をメドに - 日本経済新聞

    パナソニックは2013年度末をめどにプラズマテレビ向けパネル生産を停止する方針を固めた。生産拠点の尼崎工場(兵庫県尼崎市)も売却する方針で同事業から完全撤退する。プラズマテレビ事業は同社が13年3月期まで2年連続で7500億円を超える最終赤字を計上する要因の一つだった。最大の懸案に区切りがつくことで同社の構造改革が大きく前進する。月内にも発表する。プラズマテレビ市場の一角を占めるパナソニック

    パナソニック、プラズマから撤退 尼崎工場売却へ 13年度末をメドに - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 若者の車離れ対策でいまだにデートの話が出てくるのはさすがにちょっとピンぼけではないでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kechack
    kechack 2013/10/09
    女ってのは交際中は車でデータとに行くのを喜ぶが、結婚すると毎月のローン、保険代、駐車場代の負担を見て車を手放せとか言うもんだ。
  • 朝日新聞デジタル:週刊朝日編集長を懲戒解雇 - 社会

    朝日新聞出版は、同社が発行する週刊朝日の小境郁也編集長(53)=朝日新聞社から出向=に重大な就業規則違反があったとして編集長を解任し、朝日新聞社は8日付で小境編集長を懲戒解雇処分にした。併せて朝日新聞出版は上司の監督責任を問い、9日付で青木康晋(やすゆき)社長を役員報酬減額、尾木和晴雑誌部長を減給処分とする。  小境編集長は昨年12月、週刊朝日が橋下徹・大阪市長を記事で取り上げた問題の後に起用された。  朝日新聞出版・管理部と朝日新聞社広報部は「週刊朝日を立て直す重責を担う立場でありながら、こうした事態を招いたことは誠に遺憾です」とし、就業規則違反の内容については「関係者のプライバシーにかかわるため、公表は差し控えます。今後、さらに社内のコンプライアンス意識の徹底を図ります」とのコメントを発表した。  後任の編集長には朝日新聞東京社写真部の長友佐波子・フィーチャー写真担当部長が9日付で

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 中日新聞:中日新設GMに落合氏 谷繁捕手が兼任監督:スポーツ(CHUNICHI Web)

    トップ > スポーツ > 速報ニュース一覧 > 記事 【スポーツ】 中日新設GMに落合氏 谷繁捕手が兼任監督 Tweet mixiチェック 2013年10月9日 03時10分 プロ野球の中日ドラゴンズは8日、ゼネラルマネジャー(GM)に元監督の落合博満氏(59)、新監督に谷繁元信捕手(42)を内定した。谷繁捕手は現役を続ける意志が固く、球団関係者によると「プレーイングマネジャー(選手兼任監督)なら」と承諾した。落合氏は3季ぶりの復帰。契約年数など詳細を詰め近く正式に発表する。 中日がGMを設けるのは初。監督を補佐し、球団から与えられた予算と権限の中で強いチームづくりへ総合的な戦略を練る。 球団は9日に臨時取締役会を開き、GMを置くための準備を進めるほか、フロントの見直しも検討する。GMは現在、巨人や阪神などで置かれている。 落合氏は監督就任1年目の2004年を含め、8年間で4度のセ・リー

    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 日本でも労働生産性が上昇する分野ほど雇用者数減っています。これを労働市場の流動性が低いためとする議論がありますが、減らす側は「労働市場とは無関係に」減らせるし、そうしているのですよね。@yumiharizuki12

    でも労働生産性が上昇する分野ほど雇用者数減っています。これを労働市場の流動性が低いためとする議論がありますが、減らす側は「労働市場とは無関係に」減らせるし、そうしているのですよね。@yumiharizuki12

    日本でも労働生産性が上昇する分野ほど雇用者数減っています。これを労働市場の流動性が低いためとする議論がありますが、減らす側は「労働市場とは無関係に」減らせるし、そうしているのですよね。@yumiharizuki12
    kechack
    kechack 2013/10/09
  • 堺市長選 維新敗北 敗戦に善みな者は滅びず (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【西論】編集長・堀川晶伸 一つのエピソードから始めたい。 堺市長選が後半を迎えた9月23日、市内の中学校で大阪維新の会の公認候補の講演会が開かれた。聴衆は約600人。日維新の会の石原慎太郎・共同代表も姿を見せ、応援に立った大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は語気を強めた。 「今、朝日も産経も大阪都構想について、いろんな説明をしています。ただ、説明しようと思ったら千ページぐらい必要。朝日や産経がやっていることなんて、2行分ぐらいですよ」 橋下氏はこの演説会の後、石原氏に「戦況はかなり不利です」と打ち明けている。大阪都構想への参画を争う選挙で、有権者への理解が進んでいないといういらだちが新聞批判になったことは想像に難くない。 しかし実際の聴衆の反応は、橋下氏の受け止め方より、さらに厳しいものだった。講演会を途中で退席した40代の男性はこう言い放った。 「『2行分しかない』って言

    kechack
    kechack 2013/10/09