タグ

サポと***に関するken_woodのブックマーク (41)

  • J1震撼? 名古屋サポのカミサン目線で「松本山雅効果」を考えてみた | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト

    愛知県豊田市で「名古屋グランパス×松山雅FC」の一戦を見届けた流浪のフォトジャーナリスト・宇都宮徹壱が異例の"カミサン目線"からこの試合と、そして「松効果」を語り尽くす。 今季で23年目を迎える明治安田生命J1リーグが3月7日に開幕を迎えた。J2も翌8日に開幕し、週末にはJ3も幕を開ける。今週の『J論』ではそんな開宴模様に焦点を絞って、全国各地の様子をお届けしていきたい。初回は愛知県豊田市で「名古屋グランパス×松山雅FC」の一戦を見届けた流浪のフォトジャーナリスト・宇都宮徹壱が異例の”カミサン目線”からこの試合と、そして「松効果」を語り尽くす。 豊田スタジアムには約1万人の松サポーターが詰めかけた (C)宇都宮 徹壱 ▼初陣は、3-3のドローに 3月7日のJ1開幕は、豊田スタジアムで行われた名古屋グランパス対松山雅FCを観戦した。ただし記者席ではなく、カミサンと一緒にスタンドで

    J1震撼? 名古屋サポのカミサン目線で「松本山雅効果」を考えてみた | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト
    ken_wood
    ken_wood 2015/03/11
    >地域とクラブの親和性や密着度で松本はJ1の先輩達も羨む存在となってる。「うざい新人」の参入は数字に表れない部分でも影響を与える。少なくともウチのカミサンは停滞気味だったクラブ愛が一気に再燃したのだから。
  • 平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月09日15:42 全席指定、エリア選択不可、人確認アリ! 8日に行なわれたJ1リーグ戦で起きた事件が物議を醸しています。各方面からの報告によると、ホーム側のゴール裏自由席…いわゆるサポーター席へ入場するためのゲートに「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられており、それが人種差別的な意図の横断幕ではないかと騒がれているというのです。どういう意図で掲げられたものかは掲げた当人からの発信がないようなのでハッキリとしませんが、普通に読めば「日人以外お断り」と解釈すべき文面。いわゆる人種差別的な内容と読まれても仕方ないものです。 ↓所属選手からも写真つきの報告が! 今日の試合負けた以上にもっと残念な事が

    平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    ken_wood
    ken_wood 2014/03/11
    >メインやバックスタンドにも横断幕を貼るべきところが掲示されたのは「ゴール裏自由席への入場ゲート」。おそらくは掲げた側にも何となく「ココからはやっちゃっていいエリア」という意識があったのでしょう。
  • 浦和レッズ側は人種差別段幕について試合中にファンから抗議された上で段幕を外さない判断をしていたらしい【真っ黒やんけ】 | サッカーコラム速報でろブロ

    2014年3月9日 01:57 浦和レッズの「Japanese Only」と言う人種差別的な段幕について、クラブ側の発表に対して現地で抗議をしていた人が怒りをTwitterにてツイートしています。 クラブは掲げた人物を特定している? “浦和によると、掲げた人物は特定されていない。”←じゃあスタッフと一緒に話してたあいつは誰なんだ?いい加減にしろよ、ほんと。 / “【浦和】ゲートに差別的横断幕か:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知” http://t.co/LxmCjesimL — inumash(豚小屋@東京) (@inumash) 2014, 3月 8 まず「クラブ側が知らなかった」のはないです。俺だけじゃなく何人も抗議してたし、写真撮られてるのもスタッフは把握してたので。団体の代表とクラブ側が話し合ってたのも事実です。その結論が「この試合中はあの段幕は取り下げない」です。 — inuma

    ken_wood
    ken_wood 2014/03/09
    >「クラブ側が知らなかった」のはないです。何人も抗議してたし、写真撮られるのもスタッフは把握してた。団体の代表とクラブ側が話し合ってたのも事実。その結論が「この試合中はあの段幕は取り下げない」です。
  • 日本敗北の理由は「運」だけなのか?=違いが表れた両チームのベンチワーク - スポーツナビ

    攻撃陣の連携は悪くなかった。前田(右)が2度の決定機を決めていれば、試合の流れも変わっていたはずだ 【Getty Images】 両チームの監督会見の取材を終えて、プレスカンファレンスルームを出ると、スタンドからヨルダンの勝利を祝う太鼓の音が聞こえてきた。選手のミックスゾーン対応もすでに終わっていたので、急いでホテルに戻ろうとスタジアムを後にすると、すぐさま地元の少年たちに囲まれた。彼らは日人の私を見つけると、いきなり何か叫びながら腕をむんずとつかみ、カメラのストラップを引っ張り始めた。最初は苦笑まじりにいなそうとしたが、次第に雰囲気が尋常でないことを悟ると、強引に振りきって早足でその場を立ち去った。海外のスタジアムで久しぶりに感じる、狂おしいまでの高揚感。日に2−1で勝利したことで、普段は温和なヨルダンの人々は明らかにタガが外れてしまっていた。 危なっかしい連中から逃れて、タクシーを

    日本敗北の理由は「運」だけなのか?=違いが表れた両チームのベンチワーク - スポーツナビ
    ken_wood
    ken_wood 2013/03/27
    >バックアッパーと戦術的オプションの確保の機会はしばらくお預けとなってしまった。6月の予選2試合も、さらにはコンフェデレーションズカップも、あまり変わり映えのしないメンバーで臨むことになるだろう。
  • 戦力外の男たちがリーガで快進撃!レバンテが過ごす「夢のシーズン」。(工藤拓)

    拠地「シウタ・デ・バレンシア」に飾られたレバンテの選手たちの巨大バナー。地元の盛り上がりを象徴している 他クラブで戦力外となったキャリア末期の選手達が行き着いた降格候補の貧乏クラブでプレーする喜びを取り戻し、第二の青春を謳歌しながら次々にビッグクラブを撃破していく。そんなアメリカ映画にありそうなコテコテのスポーツ群像劇が今、リーガ・エスパニョーラのレバンテを主役に現実のものとなっている。 年間予算2100万ユーロは1部最少、選手全員の年俸総額800万ユーロはリオネル・メッシやクリスティアーノ・ロナウド1人分にも満たない。36歳のDFバジェステロスを筆頭に、メンバーの大半は前所属クラブで戦力外となり、移籍金ゼロでレバンテに入った30代のベテランだ。8節マラガ戦では先発した11人中9人が30代で、リーガ最年長イレブンの記録を更新する平均31.45歳を数えた。 そんなチームが世界一の金持ちクラ

    戦力外の男たちがリーガで快進撃!レバンテが過ごす「夢のシーズン」。(工藤拓)
    ken_wood
    ken_wood 2011/11/09
    >浮かれた雰囲気はない。選手達は自分達が何者なのかを理解し地に足を付けて戦っている。マルティネス監督は「今や勝利が義務付けられるようになったが」と冗談を飛ばした後「この時を楽しんでもらいたい」と言った
  • スポーツナビ|欧州サッカー|欧州その他|暴力と戦い始めたアルゼンチンサッカー界(1/2)

    バッラの行動により解任されたモハメド監督(写真)だが、ファンの支持を集めている【写真:ロイター/アフロ】 「わたしをクビにしたのはバッラ・ブラバ(南米の暴力的サポーター集団)だ」 アルゼンチン前期リーグ第5節、ボカ・ジュニアーズに0−1で敗れた当日の夜に解任された後、インデペンディエンテのアントニオ・モハメド監督はそう主張した。 わずか2週間のうちにジュビロ磐田とのスルガ銀行カップ、ブラジルのインテルナシオナルと対戦したレコパ・スダメリカーナと2つの国際大会で敗れたモハメドは、残る唯一の大会となった国内リーグでミスが許されない状況に追い込まれていた。ボカ戦の終了後、早々に痺れを切らせたインデのバッラはスタジアムのセキュリティーコントロールを通過してホームチームのロッカールームへと近づき、監督に向けた暴言を浴びせた上、葬式の歌を歌った(インデのスポーツディレクターは2006年のワールドカ

    ken_wood
    ken_wood 2011/09/19
    >バッラ・ブラバとの距離を置くため、一般のファンは南側に陣取り「金の亡者」「ユニホームのことなど興味のないやつら」と非難するチャントが聞かれた。暴力横行の“共犯者”としてクラブの役員を非難したファン
  • 【蹴日報】サッカーの美しい日〜エスパニョールの拍手〜 #apfn - エアロプレイン-

    【蹴日報】サッカーの美しい日〜エスパニョールの拍手〜 #apfn Posted by のりお@エアロ 2010年12月20日 at 08:50 Tweet 気になるフットボールニュースを日替わりで。 バルセロナダービーでイニエスタに拍手喝采 親友ハルケ氏を偲ぶ行為に イニエスタ、ライバルからの称賛に感謝 バルセロナMFアンドレス・イニエスタは、非常に貴重な選手の一人となった。バルセロナの選手でありながら、エスパニョールファンの心をつかんだのだ 今週はこれだけでもう胸がいっぱい。 →→とりあえずブックマークする    バルセロナとエスパニョールは同じバルセロナをホームとするライバルクラブ。だからお互いの関係はとても繊細な状態にあります。あまつさえ、この日の点差はサポーターなら脱力してしまうような、誰かに八つ当たりしたいような、そんな状態だったはず(いかのバルサが強いものだとしても) そんな中

    ken_wood
    ken_wood 2010/12/20
    >イニエスタに向けられたのは…スタンディングオベーション。ハルケを偲ぶメッセージへのお返しだったのでしょう。ライバルでも酷い点差で負けていても恩は心意気は返さなくてはならない。そんなエスパニョールサポ
  • めおとサポーター奮戦記blog 信頼がゼロになった日

    今からたった2年前。 クラブは、自分たちのサッカーにしっかりと一の筋を通すことを宣言し、俺は、じゃあ見守ろう、ビッグクラブなんていう妄想のお化けを捨て去って支えよう、と思った。 その時、「期限は2年」なんてことは露ほども思わなかった。 鹿島も、磐田も、あるいはかつてのヴェルディだって、何年も何年も愚直にやり続けて、誰もが認める確固たるスタイルを確立し、昇り詰め、尊敬を勝ち得たはずだ。 クラブの風土や文化にまで踏み込む「土台作り」ってのは、そういう事だと思っていた。 たとえ短期的に失うもの(成績、賞金、人気、観客動員等々)があっても、そういう崇高なものを目指すのだと、俺は思っていた。だからこそ「支え」が必要だとも。 だいたい、スタイルが一朝一夕になんかできるものか! だから、クラブが掲げた今期の目標も、「監督の契約更新のためのノルマ」ではなく、あくまでも「目指す目標」だと捉えた。 個人的に

    ken_wood
    ken_wood 2010/12/04
    >何年も何年も愚直にやり続けて、「土台作り」ってのはそういう事だと思っていた。だからこそ「支え」が必要だとも。『次のステージ』なんて空虚な言葉を使ったところで『定期的に積み木を崩す』としか聞こえない。
  • フットボールマシーン - footballmachine - 第1回「蹴トーク」感想

    第1回「蹴トーク」をフルで視聴した。しかしセンスの感じられない番組作りにがっかりしたというのが感想だ。具体的には問題意識がズレているということだ。第一回のテーマは「浦和の敵は浦和にあり」とのことだったが、その質が全く理解されていないように思えた。 ※第1回「蹴トーク」はこちらからアーカイブを視聴できます。 「浦和の敵は浦和にあり」というテーマ設定はタイムリーで素晴らしいと思ったのだが、実際のトーク内容は私が期待していた内容と乖離(かいり)していた。浦和レッズというテーマで深い内容が議論されるのかと思えばそうではないし、日サッカー全体をテーマにした構造上の問題点が議論されるのかと思えばそうでもなかった。ニュースサイトを閲覧していて興味のあるニュースタイトルをクリックしたらどうでもいい芸能人ネタだったという気分だ。 浦和レッズに関する深い話ができない事情は容易に察することができる。何しろリ

    ken_wood
    ken_wood 2010/12/01
    >サポーターがどう思っているかを視聴者から聞こうとせずパネリスト(=メディア側の人間)に聞いて、その答えで皆が一応の納得をした。メディア側の内輪受けに「メディア同士の自浄能力には期待できない」と失望した。
  • ヒメネス:「セビジスタとしてここを去る」 | Goal.com

    ken_wood
    ken_wood 2010/03/28
    >批判的なファン、プレス関係者にも感謝の意を伝えている。「その要求がチームを成長させたんだ。」「私をいつだって起用できる。選手時代レアル・マドリーのオファーでも、それを受け入れはしなかったのだからね」
  • [ J's GOAL ]FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008特集:ニュース

    2008年11月24日(月) 【FCWC特集】北中米カリブ代表パチューカ 昨年のFCWC直後の伝説的サポーターの死とその家族の絆をリポート 2年連続でFIFAクラブワールドカップ出場を決めた北中米カリブ代表のパチューカ。弱小だったクラブを50年以上も前から献身的にサポートし続けた伝説的なサポーターのフルータス氏。そして悲願のクラブワールドカップ出場を勝ち取った2007年。しかしパチューカは初戦で敗退してしまい、失意のうちに帰国をしたフルータス氏は、帰国途中のカナダで体調を崩し、そしてなんとかメキシコまでは帰り着くも、そのまま還らぬ人となってしまった。昨年元気な姿でJ's GOALのインタビューに答えてくれたフルータス氏の死に哀悼の意を表しつつ、今年は残された家族にインタビューをさせて頂いた。 ◆11月15日から最終販売開始!FIFAクラブワールドカップのチケット情報はこちらから!

    ken_wood
    ken_wood 2008/12/17
    >「パチューカの選手やスタッフはいずれ去るもの。しかし、フルータスは永遠だ。これからも空の上から私たちをサポートしてくれるだろう…」 クラブ会長のヘスス・マルティネス氏の言葉と共に除幕
  • 埼スタの件についてサポはどう動くべきか?:サッカー蟻地獄 ガチの広島サポ&代表サポ日記

    「浦和サポ」とくくるのであれば、(集合的)浦和サポの言う 「浦和ホームではホームのルールに従うべきだ」と言う趣旨の発言は 他のチームのサポからするとまさに お   前   (ら)   が   言   う   な なのである。 他のスタジアムでお前らどんなことをやってきたよ。 日産スタジアムではルールに反して横断幕を張り、ルールに従って張られた横断幕を落とした。 お前らがルール遵守を謳うなど笑えるわw ・・・とまあ、マリサポならこう思うだろうし、俺も少なからずそう思う。 と言うことは、逆にマリサポが同じようなことを思われている可能性もあるのだ。 実際、浦和がそう思われているのに、今回は思う側に回った。 当然、広島も例外ではない。 だから、メディアならともかく、この件については 「日サッカー界の・・・」とか、 「Jリーグは危険というイメージが・・・」とか、 そういうマクロ

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/22
    >他のスタジアムで浦和サポはらどんなことをやってきたよ。日産ではルールに反して横断幕を張りルールに従った横断幕を落とした。この問題をマクロに捉えて自分の責任ではないフリをするのではなく行動するべきだ。
  • うにっき 埼スタの悲劇

    まず最初にガンバ側からの投げ込みがあったことは 同じガンバサポとして心からお詫びします。 このことに関しては煽りの範疇を超えた違法であり 言い訳の余地もありません。 とりあえず、ガンバフロントの真摯な対応で ある程度収束に向かいつつあるのは良い傾向だと思います。 両フロントから謝罪が出ている今、私が書く意味は無いと思いますし 色々なところに書かれている内容と被るとは思いますが 見たことを簡単にまとめておきます。 試合開始前、アウェイ浦和側に水風船を投げ込むのを目撃。 この時点でペットボトルは確認できず、危険性はないと思っていました。 アウェイ浦和側のコアサポ(BOOTS?)の一部が手を振ったりしていたので 正直、絡んで遊んでるだけかと思った。(この認識があまあまだった訳ですが) 巷で言われているハーフタイムや得点時は見ていないのでなんとも。 試合後、ワニナレナニワに因縁をつける闘莉王らに対

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/20
    >喫煙所横の緩衝地帯を浦和サポが突破。警備員も静止するも全く無力で、柵が決壊した後はペットボトルや柵以外に駅のホームに置かれているような1mくらいの金属製の灰皿や置石となっていたレンガブロックが乱れ飛び
  • 埼玉スタジアム、浦和−ガンバ戦をバックスタンドアウェーで見たものの言い分 - 某法律事務所での記録。

    football試合の内容については、録画したNHKを見直してからまた書くと思うのですが、とても残念でした。試合自体は3-2で勝利したにも関わらずです。理由は、試合後の浦和の選手のガンバへの言いがかりと、ゴール裏の一部サポーター同士の小競り合い。当に怖かった。アウェー側とは言え、バックスタンドの僕の周辺は赤一色。100人に一人くらいしかガンバサポはいません。しかも僕は二川10のレプリカを着ていたので、ものすごく目立ちます。無事に帰れるのかものすごく不安。そんな中、周りの浦和サポの一部の人から、「(試合後に円陣を組んで喜びをあらわすガンバの)選手たちにゆっとけよ」「二度と埼スタにはくんな!」、終いには浦和の選手が煽ったのか、スタジアム全体から「帰れ」コール。僕は、前半途中から遅れてきたので、試合前のサポーター同士の小競り合いとか全く知らなかったけど、はっきり言って今日の浦和サポーターの帰れ

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >あの帰れコールは「数の暴力」以外の何者でもありません。いちいち審判の判断にブーイングするな!一部の方がヒートアップした結果、緩衝地帯で守られていない人達が死ぬ程怖い思いをしたと言うことも忘れないで
  • フロンターレがくれたもの 第13回多摩川クラシコ 4月19日(土) - fct fan

    去年、コッテンのパンパンにやられまくった相手に、美しいゴールから逆転勝利。 何より大竹の初ゴール。 イマジネーション溢れる非凡な選手なのはユースの頃から誰の目にも明白だったし、キャンプでも良い動きを見せていて城福の目に留まっていたのは分かったけど、いきなりトップの試合でここまでやれるとは正直想像できませんでした。 で、チームも暫定3位。 マリノスやガンバより上ですよ! 嬉しすぎて却って不安というか、まだシーズンも始まったばかりだし、鹿島、浦和、ガンバや名古屋とも当たってないし、と冷静になるべき理由を敢えて探してみたり。 今ちゃんに「浮かれないで下さい」と言ってもらいたい夢心地。。。 試合 序盤はやや川崎ペース。 ジュニーニョの速さとテセの強さで東京ディフェンスを押し込む。 大人数でのパス回しでも、少人数でのカウンターでも、どちらでもきちんと形を作れるのが川崎の強さだと思う。 ただ、去年や一

    フロンターレがくれたもの 第13回多摩川クラシコ 4月19日(土) - fct fan
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/21
    >大人数のパス回しでも少人数のカウンターでもきちんと形を作れるのが川崎の強さ。シュートを打ってくる凄みがない?セクシーラブリー、なんでもいい!。フロンタサポは負傷にブーイングせず。カボレの真剣さ
  • さいたまスタジアムの感想: カンペオナートの華麗な噂が

    あれだけ攻めてて、1得点も決まらなかったのが悔しいな。ほんと、後ちょっと、もう少し。その、もう少しを後押しするのが応援なのに、いざという場面で、ゴール裏内での連携が取れずコールが合わない・・・。こんなの今に始まったことじゃない、鹿島ゴール裏の根深い根深い構造的な問題。 だけど、絶望なんかしてない。オレらはもっとできるはずだから。 昨シーズンの最終節、キックオフ40分前くらい前、ゴール裏最前列で、応援の準備をしながら仲間と他愛ない会話のやり取りの中で冗談を飛ばして笑っていたら、インファイトの旗振りに「(ピッチでアップしている)選手は試合に集中している。スタンドから緩んだ空気を出したくないから、今笑うのは控えてくれ」と諌められた。まったくそのとおりだと思って素直に従った。監督の「他会場の途中経過を知らせないでくれ」との願いも、何万人ものサポーターが、真意を理解し、協力した。スタジアム全体が、真

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/17
    >ダサくてバタ臭くて勘違いで空気読めなくて○○○○○なインファイトはオレの育った田舎工場町「鹿島」そのものなんだよ。世論?処分?アントラーズの勝利の方が大切だよ。今だからこそ何よりも貫き通してくれよ。
  • 『サポーター』って何だ、という結論の出ない問題に対するアプローチとオマケ

    http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080331/p2 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080403/p2 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080405/1207333508 http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080404/p1 自分のblogで書こうかと思ったけど、面倒だからここに書く。 『サポーター』とは何だ、という話。 この問題は、『サポーター』当人たちにとっては、宇都宮氏の言を借りれば『神学論』的問題である。 http://supporter2.jp/utsunomiya/column/column_main29.html 自分も『サポーター』の一人であるが、この問題が『神学論』であるという感覚は、ものすごく理解できる。 『サポーター』として、ハマればハマるほど

    『サポーター』って何だ、という結論の出ない問題に対するアプローチとオマケ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/07
    >『サポーター』自身の感覚は『消費者』よりは『出資者』に近いはず。「偉い・偉くない」とかいう話で悩んでいるのではない点も神学的だ。川崎サポは安全なイメージを選び、その等々力に家族連れが溢れている。
  • Jリーグ100チームを目指して:客が入れば、チームは勝つのか?その3

    前回、前々回とJリーグのクラブの観客数と勝敗の相関について調べました。 仙台・浦和・鹿島と3つのチームについてみてきましたが、 そこから導き出された結論は、 観客数と勝敗については、相関がない、 というかむしろ負の相関があるということでした。 この現象は、他のクラブでもあるのだろうかと思って、 他のクラブについても調べてみました。 ベガルタとも比較できるように、 データは2004年から2007年のリーグ戦の数字のみを使用し、 調査方法も同じ方法で行いました。 客が入れば、チームは勝つのか?その1《拙ブログ》の【調査の方法】参照 調査対象のクラブは、2004年時点でJに加盟していた28クラブです。 今回は、その28クラブ分、一表にしてみました。 【J28クラブ観客数と勝敗の相関一覧表】(相関係数降順)

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/25
    >観客数と勝敗については相関がない、むしろ28クラブ中26クラブが負の相関。正の相関は清水と横浜FCの2つだけ。観客が多いと逆に気合が入りすぎて空回りするから?注目度が高い試合で相手も普段以上の気合だから?
  • サドンアタックのSRやAKのコツ

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/21
    >如何に今まで特定の選手に頼りきった戦いをしていたのか、選手たち自身が切実に感じられたのではないだろうか。これらの選手が1人も出ていないんだから、やれる筈はないよな。そうだそうだ、仕方ない。
  • Jリーグにおけるプロビンチャの生きる道 - ゆっくりいこう

    いきなりですがプロビンチャって自分から言うのは嫌いです(笑) イタリア語ヨクワカラナイけど、プロビンチャって小さくても地域に根付いて頑張っているクラブという意味も含まれているんじゃないでしょうか。 それを自ら名乗るってのはね。 それに選手を売るようなことを良しとされておらず、まだまだイタリアほどチーム間の差がないJリーグにおいて、こういった言葉を使うのは抵抗があります。 まぁとはいえ他に良い言い方も見付からないので、ここでは使わせてもらいますが。 Jリーグにプロビンチャというものがあるのなら、ジェフも含まれていると私は考えます。 そして、Jリーグにおいてプロビンチャの生きる道は、大きく分けて主に2つあるのではないかと思っています。 1つは日人選手を中心に人数をかけた硬い守備を徹底して、攻撃は主にブラジル人ストライカーやスピードのある日人選手などを頼りに一発カウンターを狙うサッカーをする

    Jリーグにおけるプロビンチャの生きる道 - ゆっくりいこう
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/13
    >やりがいはあるし何より見ていて面白い。オシム監督はその難しいサッカーの方で結果まで出してしまいました。それで多くの人が勘違いし方向性も見失ってしまった。今年はサポーターも土台を作り直さなければいけな