タグ

関連タグで絞り込む (291)

タグの絞り込みを解除

日本に関するkgbuのブックマーク (215)

  • 国債が売れていない 商品増やしたところで売れるのか?:Grande's Journal

    Grande's Journal の4代目 現在の活動拠点はココでございます。 IRネタに加えて内部統制ネタもちらほらと。 Author:grande 4代目 Grande's Journalです。 IR+内部統制を主軸にしつつ、少しは会計士らしいことも書くかもしれません。(書かないかもしれません) <使用上の注意> 当ブログは、有価証券の価格について、断定的判断を提供するものではなく、売買の勧誘を目的とするものでもありません。実際の投資意思決定につきましては、各自が自己責任で行われますようお願いいたします。 <お知らせ> 当サイトと関係に乏しいコメント、トラックバックにつきましては、管理者の判断により削除させていただきます。 メールやWebclapなどでの連絡もお待ちしてます。

    kgbu
    kgbu 2008/12/20
    個人投資家は合理的な判断をしているだけ。日本や中国が米国債を買うのとは訳が違う。ゆうちょの定額預金(解約オプション付きのデリバティブ商品)と比べてどうなのよ、という点を穿るべき>新聞
  • 短観でした=中小・自動車の先行き▲84!&風景の話 | 本石町日記

    短観が出ました。マーケットは超悪化は織り込み済みで、むしろ株は買い戻しとなったようです。米株が上がったのも大きいでしょうか。短観は劇悪化でしたね。DIは理論上は最悪で「▲100」もあるのだが、業種別で表題のように中小企業の自動車部門で最悪に近いのが出たのは驚き。先行きの数字だが、恐らくは実現しそうな雲行きである。全体としても、電力など一部を除いてほぼ全滅。需給ギャップも拡大、言葉で表現すれば「急激な悪化」といったとこでありましょう。 既に株が何千円も落っこちた衝撃を受けたあとなので、マクロ統計や短観の劇悪化というのはマーケット的には「そんなもんだろう」という感じであるが、経済分析を生業にしている方々は「職業人生においてこんな数字を見ることになろうとは…」という感想を抱くのではないかと思う。マクロ統計は遅行的に出てくるので、これからも「こんな数字が出るとは…」ということが続くのではなかろうか

    kgbu
    kgbu 2008/12/16
    相場は知ったら仕舞い、という典型なのかも。とはいえ、現実の生活に直結してるんで、生活実感としてはこれはタマランなぁ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kgbu
    kgbu 2008/12/15
    気のめいるような急激な落ち込み。雇用も悪化が鮮明とか。今後さらに悪化する見通しというのもなんとも。不景気の原因は外国にあるのだけど、国内の中小企業とかをほっぽっておいたツケも回ってるかな。
  • いま日本経済はどこにいるのか - 池田信夫 blog

    麻生首相が突然、打ち出した「生活防衛のための緊急対策」は意味不明だ。予算措置もなしに「追加対策」が出てくるのはどういうわけかと思ったら、大部分はこれまでの補正予算と重複している。これでは品偽造ならぬ「政策偽装」ではないか。おまけに「3年後に増税」というところばかり強調され、なんだか緊縮財政を宣言しているような印象だ。税制改革の全体像もなしに増税するのが「責任政党の矜持」とは、何か勘違いをしているのではないか。 この背景には、日経済がどういう状況にあるのかという位置づけについての混乱があると...

    kgbu
    kgbu 2008/12/13
    大事な話なんだろうけど、日本の生産性の下方屈曲についての文献を読んでみたくなった。納得するのはそれから。
  • 私たちの想い

    kgbu
    kgbu 2008/12/13
    長期投資を主眼とし、社会貢献をする企業体であるという。後で投資内容の透明性や顧客資産の信託体制をチェックしてみたい。ところで、これはどういう投資目的をもった人にとって合理的なんだろうか?
  • 「日本の経験」を誤解する人々 - 池田信夫 blog

    先日は、ロゴフが日銀の失敗を踏まえないで「インフレを起せ」という愚かな主張をしていることを紹介したが、今度はクルーグマンがナンセンスな話をしている。AFPによれば、彼はスウェーデン銀行賞の受賞会見で、こう語ったそうだ:日に感謝する必要があると考える。経済危機が起こりうるという現実と、その際にどういった政策が効果的で、何が効果的でないかを示してくれたからだ。 90年代の日の経験とは、政府の財政出動が、根的な解決にはならないまでも経済にかかる圧力をかなり軽減したということだ。彼が何を根拠に「日の経験」を語っているのかしらないが、実証研究によれば「公共事業を中心とする巨額の財政出動は、建設業など非効率な業種への人口移動を起して日の労働生産性を低下させた」というのが定型的事実である(他にも同様の研究が多い)。バラマキ政策は日経済の問題を「軽減」するどころか致命的に重くし、「根的な解決

    kgbu
    kgbu 2008/12/09
    日本の経験を海外に紹介するサイトを作るのはいいネタだと思う。ちうか、WSJやFTにコラムニストを輩出できない国、日本であることが問題という気がする。ジャーナリズムを腐らせたツケか。
  • J-CDS(TFX)

    Your domain is active and is using Hostinger nameservers. Take the recommended steps below to continue your journey with Hostinger.

    kgbu
    kgbu 2008/12/09
    こんなにちゃんとしたデータがあるじゃん>俺
  • 近隣窮乏化の誘惑 - 池田信夫 blog

    欧州通貨が激しく下がっている。今日は1ユーロ=117円と、図のように4ヶ月で30%以上下がった。ポンドに至っては40%以上も下がった。同じ時期にドルは、15%しか下がっていない。それでも外銀のファンドマネジャーによると「ユーロは利下げでもう一段下がる可能性があるので、おすすめできない」という。 この背景にはEU各国政府の足並みが乱れて機動的な政策をとれないこともあるが、通貨安によって輸出企業を救済する意図もあるようだ。巨額の銀行救済で各国の財政赤字がふくらむことも、通貨下落の原因になっている。どこまで意図されたものかは別として、これは結果的には一種の近隣窮乏化(beggar-thy-neighbor)政策である。そのしわよせは、独歩高になった円にきている。 これは30年前の状況を思わせる。2度の石油危機でインフレと失業が発生したとき、欧米各国は失業対策を優先して「ケインズ政策」をとった

    kgbu
    kgbu 2008/12/05
    通貨安放置政策と保護貿易主義は近いってことかな。市場による国家財政統治の故か(笑 日本の企業がこの円高を乗り切れたら確かに凄い。日本は政府の先送り主義(要するに無策)に慣れてるから勝ち目はあるかも。
  • 不況は創造的破壊のチャンスだ - 池田信夫 blog

    ビッグスリーの破産が秒読みになってきたが、メディアの論評で「救済せよ」というのは、私の見たかぎり皆無だ。目立つのは創造的破壊という言葉である。たとえばNewsweekは、デトロイトの垂直統合型産業構造はとっくに寿命が尽きているので延命する価値はないと断定し、諸悪の根源である労働組合をつぶすには破産しかないと論じている。民主党は救済法案を出そうとしているが、この調子では否決されるおそれが強い。今度は金融危機法案と違って、世界は否決を歓迎するだろう。 マルクスやシュンペーターが論じたように、創造的破壊こそ資主義の質的なメカニズムである。うまく行っているときはコーポレート・ガバナンスなんて必要ない。危機に陥ったとき、古い企業を解体して資市場で所有権を移転し、新しい挑戦者が参入するメカニズムが資主義なのである。その意味で、今週のASCII.jpにも書いたが、日にとっても今が破壊的イノベ

    kgbu
    kgbu 2008/12/04
    不況だと創造的破壊をする「余裕」が無い。という論があるのか。へぇ。という話。日本が創造的にならなかったのは、ドジョウ鍋みたいな状況で、有能な人材が逃げ出す前に煮えちゃった。いくら創造的でも破壊は痛いよ
  • ちぎっては投げ:春日電機の内紛 - livedoor Blog(ブログ)

    株式市場はウソツキばかり。罠にかからない運用を目指してます。 愚痴と文句が多い株ブログですが、分かるヒトには楽しんでいただけるかも。相場の勉強のためネタを分類して整理中。 今朝とさっき出てますな。 今朝の分は読まずに気がつかなかった。だって春日電機だし(汗) しかしgrandeさんところでは逃さずフォロー済み!早! 当社代表取締役の違法行為差止仮処分命令申立事件の決定について 株主総会開催禁止仮処分命令申立事件の決定について どちらも読めば、春日電機の現在の代表取締役がトンデモなヤツであることがわかります。 大事なのは、最初のページのほうではなく、その後に添付されている裁判所からの仮処分決定関係の書類です。 これがなぜか知らないが大したニュースにもなってない。せいぜい日経のニュースくらい。 しかし、この常勤監査役勇気あるねえ。 現職の代表取締役相手に大バトルですから。 関係会社をまとめます

    kgbu
    kgbu 2008/12/04
    経営者の利益相反的行為を株主に正しく伝える意思があっても、その手段は限られているなぁ、という感想が心に沁みました。
  • 金融そして時々山: 個人の懐狙う野村とタタ

    kgbu
    kgbu 2008/12/02
    野村證券の劣後債は、格付け会社の情報もさることながら、CDSの値段があるなら、それも参考にしたくなってくるなぁ(笑。実際、市場価格が見えてくるようになると、CDSが無くても格好の指標になりそうだ。
  • 地政学を英国で学ぶ : だから何なんだ?(So What?)

    ↑特亜の「国籍法」による浸透戦略を学べ!↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。北朝鮮のリーダーである金正日について最近私も気になったことがあり、色々と調べたんですが、どうやら先々月の10月に死んでいますね。 いろんな説(03年にすでに死んでいる説など)がありますが、私は状況的に考えると10月に死んだのは確実だと思っております。とりあえず断言しておきます(笑 ところがそこで問題なのは、戦略学で一番重要な問いかけである「だから何なんだ?」(So What?)です。 なぜこの問いかけが重要なのかというと、これは「戦術」と「戦略」をわける大きな違いにつながってくるからです。 たとえば冷戦時代には、米ソ間で核ミサイルを中心とした軍拡競争が起こっていたわけですが、その時に戦略学で冷静に問いかけられていたのは、この「だから何なんだ?」というもの。 たとえばソ連が先に核ミサイルを撃ってきたとすると、アメリ

    kgbu
    kgbu 2008/12/02
    元首の死亡すら、so whatにしてしまう情報管理ってのもすげーな。元首ってのは生死にかかわらず、それがどういう扱われ方をするかが大事、そういうものなんだな。というわけで、我々にとって生きていた時と状況は一緒
  • FRBはケチャップを買うか - 池田信夫 blog

    Economist誌が、FRBに非正統的な金融政策を推奨している。これは日が経済政策で世界に誇れる、数少ない分野だ。なにしろ10年近く、論争が続いているからだ。書は「失われた15年」との関係でこうした政策を整理しているが、今回の金融危機についての分析を加えて英訳すれば、各国の政策担当者に重宝されるだろう。植田和男氏によれば、非正統的な金融政策には次の3種類がある:インフレ目標 リスク資産の大量購入 量的緩和このうち日銀が行なったのは主として3だったが、あまり効果がなかった。日の論争で最大の焦点だった1は、「時間軸政策」として一定の効果があったが、大したことはなかった。これはクルーグマンも撤回し、今回はまったく議論になっていない。書も批判するように「日銀が無責任になることを約束する」という彼の政策提言は、論理的に成り立たないからだ。実際に激しいインフレが起こったら、日銀がそれを放

    kgbu
    kgbu 2008/11/29
    非正統的な金融政策1)インタゲ 2)中銀がモノを買う3)量的緩和 日本はそのエキスパートだったのか。で、FRBが2)をやるとかいう話。
  • 教えて!にちぎん

    教えて!にちぎんは、日銀行や金融、経済に関してよく頂く質問についてQ&A形式で解説したものです。最新の情報や、より詳細な内容については、関連する公表資料等をあわせてご覧ください。

    kgbu
    kgbu 2008/11/29
    ゼロ金利という項目は削除されちゃったのかー。量的緩和はあるのに。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kgbu
    kgbu 2008/11/29
    失業率の改善は、職につくのを諦めた人たちの存在のためではないか、とか、大企業から中小企業への雇用の移動=リストラが進んでいるとか、なかなか怖い話
  • 『(たかが)銀行口座を作るのに立ちはだかる大きな壁』

    昨日、某S銀行渋谷支店に新規の銀行口座を作りに出かけたのだが。 銀行の普通預金って、一般市民にもっとも身近な金融商品のはずなのだが。 普通預金口座を作るのがこんなに大変とは…。. 思わず絶句しました。 というか、正確に言うとくじけて口座開設しませんでした。 1時過ぎの渋谷。 3時に家人と待ち合わせしていて、銀行口座作るのと、ジムでワークアウトする予定。 そもそもなんでS銀行に新規口座を開設しようと思ったかというと。 先日、数年ぶりに大学の同級生と会って。 その中の一人が、S銀行のダイレクトマーケティングの部長になっていて。 彼に頼まれたわけではないのだが、彼の紹介で、といって口座を作れば何らか役に立つかなあ、と思ったのと。 トレーディングっぽく取引できるものも含めて、投資信託の種類が充実しているので。 (われわれは、たとえ投信しか買わないにしても、証券会社に口座開くのは相当めんどくさい)

    『(たかが)銀行口座を作るのに立ちはだかる大きな壁』
  • NPO的な護送船団サービスの銀行リテールに頭が下がります | 本石町日記

    紺ガエルさんのこちらのエントリーに触発されて、最近の経験を踏まえて別な切り口で銀行リテールサービスについての感想を書いてみたい。率直に言うと、窓口対応している行員の方々の努力に頭に下がるわけである。 ・きっかけ 最近になって三菱東京UFJ銀行に口座を持つ必要に迫られた。新規口座を作るのは手続きが大変そうなので、旧三和銀行に持っていた口座が使えるかどうかをチェックした。このときの私は、通帳は奇跡的にあったが、キャッシュカードがない、という状況であった。しかも8年間使っていない。残高は360円前後。 ファーストアクション 口座がある地元支店に電話。この支店は旧三和銀行と住所がいっしょ。で、話が簡単に通じるかと思ったら、旧UFJ銀行の番号にかけて欲しい、と言う。 興味津々の私 「えっ?、住所は旧三和銀行ですよ。東京三菱銀行が廃止されたのでは」 担当者 「この番号は旧東京三菱銀行のコールセンターで

    kgbu
    kgbu 2008/11/28
    一見、経済非合理性の窮みとも見えるが、業務内容横並でrisk回避しているのだから、顧客サービスの低下は死を意味するかもしれず。そして、評価が困難な仕事をいくらさせても替わりがいれば経営コストは上がらない?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kgbu
    kgbu 2008/11/28
    あー、日本はすでに50歳以上の人たちがmajorityになってしまっているのですね。つまり、民主主義では年金改革なんて起こらないんですね。日本終了のベルが鳴る。
  • ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    シティーに公的資金が入り、200億ドルの資金が新たに投入されます。時価総額は既に約200億円足らずですし、優先株をほぼ同額政府に相当渡しますから、これは事実上の国有化です。 デフォルト条項にぎりぎりひっかからない所、でしょうか。裁判に持ち込む気があればトリガーは引けるかもしれない、というレベル。これに加えて不良債権買取保証が3000億ドルというのですから、ある意味もう国有化以上ですね。 しかし一息ついたのは事実です。時間稼ぎをしているうちにオバマ政権にバトンタッチしたい訳ですね。 さて、ビッグ3. いろいろなアナリストのレポートを読んでも、政府による援助なしで12月から1月のリファイナンスを確実に切り抜けられるとしているものはない。当然デフォルトを織り込みつつ、公的資金を入れるにしても相当の犠牲が伴うことを株価は示している訳でその結果5ドルとか6ドルとかになる。 実際、チャプター11はア

    ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kgbu
    kgbu 2008/11/26
    グリーンニューディールってのはまさに国策でクルマ産業復興に賭けるわけだから、最終的には米国は勝つかも。でも、その前にトヨタは投資を回収できると考えてもいいんじゃないかなぁ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kgbu
    kgbu 2008/11/21
    日本の景気後退局面は来年いっぱいまで続く可能性があるとか。orz..