タグ

2009年12月9日のブックマーク (24件)

  • 「削減目標25%」中国が批判、EUも応酬 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【コペンハーゲン=河野博子】国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で、中国が8日、記者会見を開き、日など先進国が発表した2020年までの削減目標をバッサリと切り捨てた。 欧州連合(EU)も会見で中国の目標を「不十分」と批判。会議は2日目を迎え、激しい舌戦が始まった。 中国の国家発展改革委員会の蘇偉・気候変動司長は詰めかけた報道陣を前に、日の「1990年比で25%削減」が「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」などの前提条件付きである点を指し、「実現不可能な条件であり、何も約束していないに等しい」と批判。さらに、国内削減(真水)分などの内訳が不明だと疑問を投げかけた。 EUについては「20%という削減目標は、自画自賛するほど野心的でも実があるわけでもない」。米国の「05年比で17%削減」(日の環境省の換算では90年比で5%削減)についても、「90年比だと1%減」

  • 白樺「開発ならモノを言う」と官房長官 駐日中国大使には言わず - MSN産経ニュース

    平野博文官房長官は9日の記者会見で、日中両国が共同開発で合意している東シナ海の「白樺(しらかば)」で中国が天然ガスの掘削施設を構築したことについて、「開発が行われているか事実関係が確認できていないが、わが国にとって非常に微妙な問題だ。しっかりと注視し、そういう事実であれば、中国にしっかりものを言っていかなくてはいけない」と述べた。 平野氏はこれに先立ち同日、首相官邸で崔天凱駐日中国大使と会談した。来週に予定される習近平国家副主席の訪日について打ち合わせたが、ガス田問題については言及しなかった。

  • 二階氏「まるで西松の顧問」 “癒着”30年も捜査に幕 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    西松建設をめぐる一連の捜査は、自民党の大物議員側に波及した。東京地検特捜部が9日、二階俊博前経済産業相の政策秘書を略式起訴した政治資金規正法違反事件。運輸族の大物として運輸行政や公共工事に強い影響力を持つとされる二階氏は、政権交代前は西松に最も近い与党議員だったといわれる。西松側が二階氏関連の事務所家賃を補う目的で献金を始めた事実も両者の「蜜月」をうかがわせるが、捜査では見返りを示す証拠はないとされ、罰金という処分で幕が引かれた。 「3月に小沢(一郎民主党幹事長)さんの秘書が逮捕されたとき、『何で二階さんが先じゃないの』と思った」。複数の西松元幹部は口々にこう話す。 二階氏と西松の接点は約30年前にさかのぼる。西松関係者によると、二階氏は和歌山県議時代の昭和55年、西松が受注した県発注のダム工事などを通じ、当時副社長だった元社長(故人)と知り合った。元社長は周囲に「おれが二階を国会議員にし

  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ氏との会談「正式申し入れはまだ」9日の鳩山首相 - 政治

    鳩山由紀夫首相が9日午後、インドネシア・バリに出発する前に記者団に語った内容は以下の通り。  「寒くなりました。ご苦労様です」  【バリ民主主義フォーラム】  ――よろしくお願いします。これからバリ民主主義フォーラムに向けて旅立たれるが、どのようなことを訴えるか。  「意気込みはですね、この日でも政権交代が起きたと、これはアジアの中でもっとも早く民主主義が確立した日でも、政権交代ってのは事実上起きなかったと。それが起きたというのはやっぱり、変化を求める国民の皆さん、民主主義というのを当に生かすためには、国民の声が聞こえる政治体制を作らなきゃならない。政権交代というのは必要なんだと、そういう思いがありますから、その思いのもとで、このインドネシアというこの国も大きな民主主義国家ですから、そのインドネシアのスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領と共に共同議長を務めるというのは私、大変意義ある話だ

  • 来年度予算95兆円以上を=「国債発行当たり前」−亀井氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は9日午後、党部で記者会見し、2010年度予算案の歳出規模について「95兆円を下回るような縮小緊縮予算を組んだら、経済に大変な影響を与える」と述べ、95兆円に膨らんだ概算要求以上の財政支出が必要との考えを明らかにした。 亀井氏は「財源は後からついてくる。税収が37兆円を切ろうかという状況の中で、国債を出すのは当たり前の話だ」とも述べ、10年度の新規国債発行額が政府目標の上限である44兆円を超えても問題ないとの認識を表明。会見に先立つ同党議員総会では「財務省がろう固に守ってきた(財政規律の)壁を国民新党が削岩機となってぶち開ける」と強調した。  【関連ニュース】 ・ 辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方 ・ 鳩山政権を取り囲む二重三重の「不安」 ・ 亀井金融相を止められない民主党政権の弱み ・ 米国はいつまでも鳩山政権にやさしくはな

  • 「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判 - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明してこなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。  税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つのため世論に訴える手に出たようだ。  渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかったはずだ」と反論した。  さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と議論の様子も紹介している。

  • https://news.ntv.co.jp/articles/148827/

  • https://news.ntv.co.jp/articles/149427/

  • 成田で寝泊まり続ける中国人権活動家に食料支援

    成田国際空港(Narita International Airport)を歩く利用客(2009年6月24日撮影。資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE LOPEZ 【11月14日 AFP】成田国際空港(Narita International Airport)で14日、中国政府に帰国を拒否されたため同空港の制限エリア内で10日間も寝泊まりを続ける人権活動家、馮正虎(Feng Zhenghu)氏に、1週間分の料が届けられた。馮氏のために香港から料を持ち込んだのは、チベットの独立を支持する香港の学生活動家、クリスティーナ・チャン(Christina Chan)さん。インスタント麺や電気ケトル、ビスケットなどを差し入れて、数時間で香港にとんぼ返りした。 馮氏は6月以降、これまでに8回も、中国当局から再入国を拒否されている。今回も自宅のある上海(Shanghai)の空港で3日、入国管理局に

    成田で寝泊まり続ける中国人権活動家に食料支援
  • 東京株、一時1万円割れ=3日ぶり−円高やGDP下方修正で(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

  • 落日のJALが海外からモテモテの理由 航空連合覇権争いで、つりあがる「入札」条件 | JBpress (ジェイビープレス)

    航空の経営再建は「政府支援」の大号令こそ打ち出されたものの、具体策を確定できず混迷が続く。その中で日航との資・業務提携をめぐる米航空大手アメリカン航空とデルタ航空の舌戦だけが激化している。 両陣営が表明した支援額はともに10億ドルを突破した。日航は近く、提携先を選定した上、助力を仰ぐ企業再生支援機構に報告。支援機構はこの提携も含む経営問題を評価して年明けにも支援の可否を決定するとみられる。 日航再建をめぐり、国内では日政策投資銀行をはじめ、3メガバンクなどの取引金融機関が無条件での支援・債権放棄に難色を示す。金融機関だけではなく、2008年に優先株を引き受けた大手商社も「誠意ある再建策が出なかった」と冷ややかだ。 そんな日航に対して、なぜ、海外の航空2社は熱視線を注ぐのだろうか。 覇権争いのかなめ石 その答えは、日航が世界の航空連合の覇権争いを左右するかなめ石になっていたことにある

    落日のJALが海外からモテモテの理由 航空連合覇権争いで、つりあがる「入札」条件 | JBpress (ジェイビープレス)
  • <経済対策>「前政権継承」ズラリ 鳩山カラー見えず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が8日決定した総額7・2兆円の経済対策は、円高やデフレによる景気悪化への懸念が高まる中、雇用対策などのセーフティーネット(安全網)拡充に重点が置かれた。市場では「二番底の回避策にはなる」との評価も受けている。それでも、麻生政権からの継続事業が目立つ上、国民新党に押され、地方向けの公共事業も追加された。その結果、「コンクリートから人へ」という鳩山カラーは薄められた。 「今までの政治は大規模公共投資(優先)だったが、それは間違い。福祉、地域経済に資源配分した」。藤井裕久財務相は8日、今回の経済対策についてそう説明した。急激な円高や国民新党の強硬姿勢で、当初否定していた公共事業の追加を余儀なくされたものの、金の使い道は「コンクリートから人へ」変えたというわけだ。 鳩山由紀夫首相が10月に2次補正での経済対策を表明して以来、藤井氏や菅直人副総理兼国家戦略担当相らは、政権の方針について「雇用

  • 「子ども手当ボイコットも」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の税制調査会が子ども手当導入に伴って住民税の扶養控除を原則廃止する方針を決めたことに対し、神奈川県の松沢成文知事は8日、「(住民税を財源に充てた場合には)県は、子ども手当支給をボイコットする」などとした抗議文を平野官房長官に手渡した。 松沢知事は「県財政は巨額の財源不足が見込まれる危機的状況にあり、財政破綻(はたん)を回避する必要がある」と説明。「民主党のマニフェストでは、財源は全額国庫負担だった」などと主張した。

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 時事ドットコム:「内閣はどうなってるんだ」=小沢氏、普天間で苦言

    「内閣はどうなってるんだ」=小沢氏、普天間で苦言 「内閣はどうなってるんだ」=小沢氏、普天間で苦言 民主党の小沢一郎幹事長は8日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関して「今の内閣は一体どうなってるんだ」と述べ、鳩山内閣は連立相手の社民党への配慮が不十分だと苦言を呈した。社民党幹部が電話で、決着が越年する見通しとなったことへの謝意を示したのに対して答えた。  輿石東参院議員会長も同幹部の電話に「3党連立は大事だ」と語った。社民党は、政府内で一時、同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設するとの日米合意に沿った形で年内決着の流れがつくられつつあったことに反発。小沢、輿石両氏に政府への働き掛けを強めるよう求めていた。(2009/12/09-00:00)

  • NHKニュース 米 日米首脳会談の実施に難色

    アメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、鳩山総理大臣がオバマ大統領とあらためて首脳会談を行いたい意向を示していることに対し、アメリカ政府は現状のままでは会談に応じるのは難しいという姿勢を示していることがわかりました。

    kmon
    kmon 2009/12/09
    『連立政権の課題など日本の国内事情について説明するのであれば、大統領の時間の浪費だ』
  • 時事ドットコム:重要政策、社・国の言いなり=民主内は不満うっ積

    重要政策、社・国の言いなり=民主内は不満うっ積 重要政策、社・国の言いなり=民主内は不満うっ積 鳩山政権が、追加経済対策と米軍普天間飛行場移設問題という内政・外交の重要課題で、連立を組む社民、国民新両党に振り回されている。単独では参院で過半数に届かず、両党の協力抜きには法案1成立させられない民主党が弱みに付け込まれた形だ。少数政党のやりたい放題に、民主党内では不満が渦巻いている。  「政治主導とは民主党主導ではない。3党主導だ」。国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相は8日午前の記者会見で、財政支出7.2兆円の追加経済対策が同日の閣議で決まったことを受け、こう勝利宣言した。鳩山由紀夫首相が「ここは我慢のしどころだ」と記者団にぼやいたのとは対照的だった。  経済対策の規模にこだわる亀井氏は、当初の政府案だった2.7兆円に反発。財政支出を8兆円まで積み増すよう求めていた。4日には7.1兆

  • 「普天間県外移設」を批判 長島防衛政務官「あっち行けといえるか」 - MSN産経ニュース

    長島昭久防衛政務官は8日、都内で開かれた日米安保に関するシンポジウムで、膠着(こうちゃく)状態にある米軍普天間飛行場移設問題に関し「基地のコストを減らしてくれという人たちは、日が有事のリスクをどれくらい米国と分担するのかという議論を全くしない。とにかく迷惑施設だからどこかに行ってくれという議論が横行している」と語り、県外、国外移設論を強く批判した。 さらに長島氏は、鳩山由紀夫首相の外交ブレーンの1人である寺島実郎日総合研究所会長が同日付朝日新聞のインタビューで「日には、外国軍の駐留を不思議と思わず『いいんじゃないの』と思っている人がいる」と発言していることに触れ、「日の都合で海兵隊に『あっちに行け』といえるのか。米国のプレゼンス(存在)はアジア太平洋地域の国際公共財だ」と指摘した。

  • 同盟協議延期で「唯一の成果」も頓挫 問われる日米同盟 - MSN産経ニュース

    日米同盟深化に向けた政府間協議の開始は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題など懸案を先送りした11月の日米首脳会談で、鳩山由紀夫首相の唯一の成果だった。政府は協議を通じて北朝鮮を念頭に置いたミサイル防衛(MD)での日米共同対処などを強めると同時に、民主党が衆院選で掲げた日米地位協定改定などに道筋をつけるシナリオを描いたが、延期で、その前提が揺るぎ始めた。 同盟深化に向けた協議は、首脳会談で鳩山首相が提起した。日米同盟の深化を目指し、オバマ米大統領が再来日する来年11月まで1年間をかけて安全保障面だけでなく、環境、防災、医療・保健など地球規模の課題でも日米協力を拡大していく予定だった。 首相は首脳会談後の共同記者会見で、安保面での課題として米国の「核の傘」による拡大抑止やMD、宇宙利用での協力強化を掲げたが、核開発を続ける北朝鮮や宇宙分野も含めハイペースで軍備増強を進める中国を近隣に

  • 普天間で追い込まれた鳩山政権 八方ふさがり? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、鳩山政権がいよいよ追い詰められてきた。煮え切らない日政府の対応に、米国政府は、両国首脳が合意したはずの日米同盟に関する新たな協議会の開催を先送りすることを通告。政権内では社民、国民新の両党が、それぞれの主張を盾に首相をあの手この手で牽制(けんせい)する。政権は今、八方ふさがりの状況に陥っている。 8日夕、外務省の記者会見場に現れた岡田克也外相は普段にも増して厳しい表情を見せた。 「20年間政治家を続けてきて、いま肌で感じている」 普天間問題をめぐる日米間の交渉の最前線に立つ岡田氏は、米国からの直接的な“圧力”を否定したものの、自らが感じている“危機感”を率直に口にした。 岡田氏はさらに、「(日米)同盟は信頼関係に基づいてやっていかないと。若干そこが揺らいでいる」とも付け加えた。 実際、米国のアーミテージ元国務副長官は同日の都内でのシンポジウ

  • 郵政が介護に参入? 国民新党の改革案判明 - MSN産経ニュース

    国民新党が10日の幹部会でまとめる郵政民営化見直し案の原案が9日、明らかになった。郵便局の介護事業への参入や、計300兆円の郵貯・簡保の資産を地域経済に積極活用する案が盛り込まれており、政府・与党は、この案を軸に来年の通常国会に提出予定の郵政改革法案の作成作業を格化させる。 介護事業は民間と競合しない過疎地を想定し、郵便局員に介護資格取得を奨励し、局員の資格取得に優遇措置をとることを検討。「かんぽの宿」を訪問介護や通所施設に利用することを目指す。 資金の地域貢献は、資金力が乏しい地銀などへの資金提供や、「BBB格付け」の企業の社債の積極的な購入を検討している。 このほか、郵便局でのパスポートの申請や受け渡し業務や、「年金通帳」が導入された際の記録確認、防災活動への活用を盛り込んだ。

  • ガス田「白樺」中国が掘削施設完成…海自確認 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日中両政府が共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で、中国が天然ガスの掘削施設を完成させていたことが、海上自衛隊のP3C哨戒機の監視活動で、8日までに確認された。 防衛省では「いつでも採掘できる状態」としている。 中国は今年7月、突然、白樺施設に建設資材などを搬入した。日政府の問い合わせに対し、中国は「施設の維持管理のため」などと回答したが、その後も施設建設を続けていた。 防衛省は連日、P3C哨戒機で監視しているが、すでに高さ100メートルを超す掘削櫓(やぐら)などが造られている。建設は10月末に終了、料など物資の搬入も済ませ、12月からは、それまでの倍以上の十数人の作業員の活動が確認されている。 白樺は東シナ海の大陸棚の境界として日が主張する「日中中間線」に隣接するガス田で、昨夏、中国が開発中の白樺に、日が出資し、共同開発することで合意した。しかし、具体策は協

  • asahi.com(朝日新聞社):菅VS.亀井「しこり残りません」 8日の鳩山首相 - 政治

    【過去最大の借金】  ――今年度の税収が37兆円を下回り、国債発行額が過去最大の53兆円に達する見通し。来年度の新規国債発行額を44兆円以内に抑える考えに変わりはないか。  「これはあの、リーマンショックからきていますからね。それまで私ども野党時代を通じて、経済対策をもっと早く打てば良かったのにな、という思いがあります。それだけに、ここまで深刻になってしまったことは、残念なことではありますけども、しかし経済をある意味では、しっかりと立て直していかなければならんということで、補正を組んだ前政権の考え方も分からんわけではない。どこまで有効であるか、ということで我々は事業仕分けのような、凍結のことも行いました。しかし、結果として税収も大きく減ったわけですから、結果として、国債をこうせざるを得なかったということは、国民の皆さんも理解をして頂けるのではないかと、そう思います。しかし、財政規律はそれな