タグ

*メディアと+人生に関するko_chanのブックマーク (4)

  • Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaの日記

    Amazonのほしい物リストを公開していたら、ブログを見た人から大量に物が送られてきた……!! テレビ効果すごい……。 インターネットすばらしい!!! インターネットがあれば生きていける!!!!!!!! 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書) 作者: 上阪徹出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ発売日: 2009/05/07メディア: 新書購入: 20人 クリック: 253回この商品を含むブログ (107件) を見るROVO LIVE at 京大西部講堂 アーティスト: ROVO出版社/メーカー: WONDERGROUND MUSIC発売日: 2007/

    Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/01/16
    働かなくても社会に貢献する方法はある。社会の側がそれを認めることができれば、主婦の不払い労働がどーのという問題も雲散霧消する気がする
  • スキャンダルは虎の肥やしになるか?:日経ビジネスオンライン

    タイガー・ウッズのスキャンダルは、日を追って巨大化しつつある。 どこまで行くのだろう。 話半分として受け止めたのだとしても、既に突拍子もない領域に到達している。 私は、いまだに全容を把握できていない。 というよりも、話半分すら飲み込めずにいる。 具体的に申し上げると、私は 「スキャンダルが発生しているぞ」 という外形だけを了解して、詳細については目をふさいでいるのだ。うん。なさけないと思っている。でも、これが、ファンと呼ばれる者の偽らざる反応の仕方なのである。 私は、タイガーがアマチュアだった時からのファンだ。 「追っかけ」と申し上げても良い。 「信者」かもしれない。 さよう。これまでにも私は、モハメド・アリを崇拝し、マラドーナに血道をあげ、マイケル・ジョーダンを応援し、最近ではクリスティアーノ・ロナウド選手に憧憬を抱いている。つまりアレだ、私はスーパースターに弱いのだ。 わたくしども栄光

    スキャンダルは虎の肥やしになるか?:日経ビジネスオンライン
  • 天空の勝間和代、またしても35歳限界説を語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    池田信夫余波で、扱いが微妙な感じになっている勝間和代女史であるが、別途話題になった「35歳独身限界説」に新たなエピソードが加わってて、とても面白いわけです。 結婚のすすめ(1) 35歳独身限界説 http://morningmanga.com/katsuma/091105.html 結婚のすすめ(2) 35歳という年齢 http://morningmanga.com/katsuma/091112.html 35歳で結婚し、36歳で倅のできた私からしますと、確かに結婚という節目の効用というのはあるような気もしますし、結婚できるならしたほうがいいよという緩やかなアドバイスは周辺の独身者にするようになりました。必ず「お前にだけは言われたくない」とか「まさかお前に言われるとは思わなかった」という反応がセットで返ってきますが。 [引用]結婚をすることは、成長するための大きなきっかけになります。既婚と

    天空の勝間和代、またしても35歳限界説を語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ko_chan
    ko_chan 2009/11/13
    週刊文春グラビアの件、これって勝間ネガティブキャンペーンの始まりなのかしらん
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 1