タグ

自転車に関するko_chanのブックマーク (5)

  • 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと

    結論から先に書くと、横紋筋融解症なる病気になりました 自転車を買ったのです! 少し前に引っ越したんですが、その理由が「駅前に住んでると、夜中まで酔っ払いがうるせえ!」だったので、できるだけ駅から遠いところに引っ越したんですよ。 で、引っ越したのが都内なのに駅まで4キロくらいかかるという超絶立地な場所。静寂を求めて引っ越したのにお隣のギシアンが毎晩聞こえてくる環境だったのは誤算でしたが(窓閉めれば聞こえないのが救い)。 そんな環境なので自転車が必要となり、毎日使うものなら少しは良いものをと購入したのが写真のクロスバイクです。 予算諸々込みで8万円でと自転車屋で伝え、オススメしてもらったこちらのTREK FX 7.2が我が愛車となりました。 お高いチャリすごい! 僕からしたら相当お高いチャリですが、この業界(?)の中ではエントリーモデル。だけど僕はそんなこと知りません。今まで乗ってきた自転車

    健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと
  • 自転車悪質違反繰り返し 初の受講命令へ NHKニュース

    大阪市内の道路でブレーキのない自転車を運転したとして、20代の男性会社員が今月、2回にわたって警察に検挙されました。 先月施行された改正道路交通法では、自転車の悪質な違反を繰り返した場合、有料の安全講習を受けることが義務づけられ、会社員に全国で初めて受講が命じられる見通しです。 先月施行された改正道路交通法では、ブレーキのない自転車の運転など自転車の悪質な違反に当たる14の行為を「危険行為」と定めたうえで、3年以内に2回以上検挙された場合、有料の安全講習を受けることが義務づけられました。大阪府の公安委員会は近く、会社員に安全講習を受けるよう命令を出すことにしています。 警察によりますと、法律の改正後、有料の安全講習の受講が命じられるのは全国で初めてだということです。

    自転車悪質違反繰り返し 初の受講命令へ NHKニュース
  • 自転車ルールを解説 歩行者にベルを鳴らすことや傘さすのはNG - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1日に改正道路交通法が施行され、取り締まりが強化された自転車ルール ベルを歩行者に鳴らして、後ろから追い抜くことは、ルール違反となる なお、傘をさして運転することは、「安全運転義務違反」になってしまう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自転車ルールを解説 歩行者にベルを鳴らすことや傘さすのはNG - ライブドアニュース
    ko_chan
    ko_chan 2015/06/09
    右側通行=逆走がいちばんヤバい。歩行者も自動車が来るのと逆方向は注意が向きにくいし。当然だが自転車も左側通行時の巻き込まれより逆走時の正面衝突のほうが死ぬリスクは遥かに高い。
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 泳げない韓国人? - MSN産経ニュース

    1970年代に韓国に語学留学したとき、大学の構内で女子大生が自転車に乗る練習をしているのを目撃し「大学生にもなって自転車に乗れないとは…」と驚いたことがある。韓国では自転車というと荷車の扱いで、女性が乗るなどというのは、はしたないことだった。 今でもスポーツ用は人気があっても、家庭の主婦はママチャリで買い物なんてやらない。団地には立派な駐車場はあるが自転車置き場などというのはまれだ。 もう一つ、韓国人には意外に泳げない人が多い。海水浴でも泳いでいる人は少ない。なぜ泳げないかというと、日のように学校で教えないからだ。だから韓国の学校にはほとんどプールがない。 泳ぐというのは裸になることだが、こういうのは動物的であって人間のやることではないという伝統的な儒教的人間観が影響しているのではないかと思う。もちろん今やスポーツとしてやっている人は多いが。 今回の旅客船沈没事故で非難集中の海洋警察(日

    【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 泳げない韓国人? - MSN産経ニュース
    ko_chan
    ko_chan 2014/05/26
    学校スポーツというものがほぼ存在しないらしいね。
  • ハルカス周辺、あふれる自転車 駐輪場「遠い」「面倒」:朝日新聞デジタル

    一の高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)の足もとで、1千台ともいわれる放置自転車があふれている。周辺には4千台分近い駐輪場が点在するが、ハルカスからは微妙に遠い。「面倒」「短時間だけ」と歩道にとめる人が後を絶たない。 JR天王寺駅前に立つハルカスは、昨年6月に低層階の近鉄百貨店などが部分開業し、今年3月に全面開業した。3月だけで356万人が訪れたという。 ただ、ビルの敷地内に駐輪場はない。近鉄百貨店などは、近くの駐輪場を利用するよう案内しているが、ハルカスの西側を通る「あべの筋」を歩くと、幅約3メートルの歩道に数十メートルにわたって放置自転車が連なる。 阿倍野・天王寺地区は関西有数のターミナルで、以前から放置自転車が多かった。大阪市は約30年前から一帯を「自転車等放置禁止区域」に指定。条例に基づき、放置自転車は即時撤去できることになっており、阿倍野区域内の17カ所の駐輪場(計3

    ハルカス周辺、あふれる自転車 駐輪場「遠い」「面倒」:朝日新聞デジタル
  • 1