タグ

関連タグで絞り込む (194)

タグの絞り込みを解除

*軍事に関するko_chanのブックマーク (995)

  • ウラン爆弾と水素爆弾の相違(核分裂爆弾と核融合爆弾)

    昔、小学生の頃だったと思いますが、「水の電気分解」の授業の時、水から水素と酸素を分解してつくりました。 試験管の中に溜まった水素に火を付ければボッと一瞬に燃えます。多少爆発した感じがしたことから、「水爆」とはこのようなもので、水素の濃度をもっと高めれば大きな爆発が起こり、これが水素爆弾の基原理だろうと科学者気分になったことを覚えています。 しかしこれは大きな間違いで、水素爆弾の基はそのような化学反応ではありません。 ここでは、原子爆弾と水素爆弾の違いを説明します。 ひとくちに言うと、原子爆弾は「核分裂」であり、水素爆弾は「核融合」です。 原子爆弾は、ウラン235やプルトニウムの核が分裂するときに生じるエネルギーを利用していますが、水素爆弾は逆に、水素の核が融合する、つまりくっつく時に生じるエネルギーを利用した爆弾なのです。 水素爆弾のヒントは太陽のような恒星にありました。 「なぜ、太陽

  • 旧日本軍の悪弊と重なるPKO情報軽視 - 日本経済新聞

    南スーダンでの自衛隊の国連平和維持活動(PKO)の「日報問題」をめぐる議論が続いている。ただ、当に検証が必要なのは「日報隠蔽」の経緯以上に、昨年7月、南スーダンで内戦が再燃したとき、なぜ速やかに活動を中断・撤収できなかったのかということではないか、という気がしてならない。すべてのボタンの掛け違いはそこから始まり、起きなくても済んだ混乱の元になったからである。事実を伝える報告をきちんと受け止めず

    旧日本軍の悪弊と重なるPKO情報軽視 - 日本経済新聞
  • 朝鮮有事の可能性について: 極東ブログ

    あまり国内での議論に目をとおしていないので突飛な意見になるかもしれないが、これまでのこのブログでの延長的な課題でもあるので、現下の朝鮮有事の可能性について印象程度の話だが触れておきたい。 端的に朝鮮有事はありうるかというと、まず、ないと断言できる要素はない。むしろ断言できないということが確実だろう。表面的な対立の構図は北朝鮮対米国である。ここで最終的な、軍事的な選択は排除されない。ではその場合、どのような有事となるのか。3つあるだろう。 1つめは、北朝鮮のミサイルや核兵器関連とみられる施設を奇襲空爆することである。10年前になるがシリアに対してイスラエルが実行した(参照)こともあり異常な作戦とも言えないが、現状の対北朝鮮となると規模は拡大するだろう。この議論については、3月24日付けのロイター「コラム:トランプ大統領、北朝鮮に「禁断のカード」切るか」(参照)にくわしい。 2つめは米軍が韓国

    朝鮮有事の可能性について: 極東ブログ
  • トランプ政権のシリア空爆をどう見るか?: 極東ブログ

    トランプ政権によるシリア空爆をどう見るか? たぶん、こういう見方が出るんだろうなという見方が、ダイヤモンドオンラインに掲載されていたのをたまたま見かけた。軍事ジャーナリスト・田岡俊次による「米シリア攻撃の大義名分「化学兵器使用」は当にあったか」(参照)である。その論点の1つは、「シリアが化学兵器を使ったとは思えない」ということで、その理由が「いくつか」示されている。 問題提示としては、「アサド政権が化学兵器使用したのか?」として理解できる。だが、そうすると、「アサド政権なのか?」という疑問と「サリン等の神経ガスか?」という疑問が重なる。同議論では、後者についてはあまり触れず、前者については「旧ヌスラ戦線の「自作自演説」や、シリア軍の航空攻撃の際の「飛散説」の方が可能性は高いと思われる」としている。その上で同議論は、2003年のイラク攻撃と同様に国連安保理の決議もなく進めた軍事行動であり、

    トランプ政権のシリア空爆をどう見るか?: 極東ブログ
  • 米空母打撃群が朝鮮半島へ(1/2ページ) - 産経ニュース

    【ワシントン=加納宏幸】米太平洋軍のハリス司令官は8日、寄港先のシンガポールからオーストラリアに向かっていた原子力空母カール・ビンソンを中心とする第1空母打撃群に対し、北上を命じた。米海軍第3艦隊(米カリフォルニア州サンディエゴ)が発表した。朝鮮半島周辺で活動し、核開発・ミサイル開発を続ける北朝鮮の挑発に備える狙いがある。 ミサイル駆逐艦2隻とミサイル巡洋艦1隻が含まれ、北朝鮮によるさらなる弾道ミサイル発射に対応する。海軍は「空母打撃群はオーストラリアへの寄港をとりやめ、西太平洋で第3艦隊の作戦統制下に置かれる」としている。

    米空母打撃群が朝鮮半島へ(1/2ページ) - 産経ニュース
  • トランプのシリア先制攻撃を全面支持した安倍首相の支離滅裂! 裏でアサド政権に資金協力しながら - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    この男の「米国のポチ」ぶりは重々承知していたつもりだったが、まさかここまで思考停止しているとは……。7日、米トランプ政権がシリア・アサド政権支配下の軍事施設に対し59発の巡航ミサイル攻撃を行ったと発表した約4時間後、安倍首相はなんと「日政府は支持します」「高く評価します」といち早くその軍事行動を支持してしまったのである。 改めて指摘しておくが、今回の米国のシリア攻撃にはなんの正当性もない。もちろんシリア・アサド政権が化学兵器を使用し、多くの無辜の市民を殺戮していたとしたら、その行為は明らかな国際法違反行為であり、徹底的に批判、追及されるべきだ。だが、国連安全保障理事会の決議も経ずに、化学兵器使用の明確な証拠も提示しないまま、いきなりのミサイル攻撃を仕掛けた米国の行為もまた、明らかな暴挙なのである。 それは国際法違反の先制攻撃を仕掛けた、戦争を引き起こしたという意味だけではない。国際政治

    トランプのシリア先制攻撃を全面支持した安倍首相の支離滅裂! 裏でアサド政権に資金協力しながら - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ko_chan
    ko_chan 2017/04/10
    先制攻撃って…。シリア軍の毒ガスとか樽爆弾は? 攻撃を受けての安倍発言は正確に引用しないとね。それにそもそも外交で、状況が変われば手のひらがえしなんて当たり前では。
  • 南スーダンPKOで政府、国内外で板挟み - 日本経済新聞

    政府が南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への対応に苦慮している。PKO参加5原則の「紛争当事者間の停戦合意」などが崩れれば自衛隊の避難や撤退も視野に入る。国連はPKO部隊の増強を検討しており「積極的平和主義」を掲げる安倍政権は板挟みになりかねない。23日の韓国軍への銃弾供与も武器輸出三原則との関係で綱渡りの対応を迫られた。南スーダンではマシャール前副大統領の反乱軍などが複数の地域を掌握。

    南スーダンPKOで政府、国内外で板挟み - 日本経済新聞
  • 違和感だらけ…南スーダン撤退を政府が決めた「本当の事情」 目的は、安保法の既成事実化だったのか - ライブドアニュース

  • 背水の陣は精神論じゃないけどリーダー論でもねーよ - ここはお前の日記帳

    www.yutorism.jp これ違う…違うよね? 韓信に対する理解も古代の戦争に対する理解も何もかも Q.1 韓信は兵士達が信頼してついていくリーダーだった? 結局、人間がついていくのって『この計画ならなんとかなりそうだな』と思える何かか、あるいは『この人だったらなんとかしてくれそうだな』って人なんじゃないの。歴史のどこにも残っていないかもしれんけど、韓信ってそんな人だったんじゃない?それこそがまさに『リーダーとしての資質』って言われるものだと思うけどさ。 ちっげーよ! 歴史の逸話には色んな解釈の幅があるべきですが、井陘の戦いをこういう風にまとめるのは明らかに間違いです。 韓信は偉大な軍人ですが、一般兵士が自分の奇計を理解してくれるだとか(理解出来るわけねー)、いつでも自分の采配を信じてついて来てくれるだとか(そんな好意得るような出自・来歴じゃねー)、そんな甘っちょろいことは考えていま

    背水の陣は精神論じゃないけどリーダー論でもねーよ - ここはお前の日記帳
  • 北朝鮮核問題。ついに日本も「攻撃能力」を考える時がきたか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    脅威にどう対抗するのか 日海に向けた北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、日の防衛体制に対する懸念が高まっている。日は迎撃ミサイルで撃ち落とす構えだが、それだけで当に大丈夫か。敵の基地をたたく「策源地攻撃能力」の整備を急ぐべきだ。 北朝鮮は9月5日、日海に弾道ミサイル3発を発射した。中距離弾道ミサイル「ノドン」か短距離弾道ミサイル「スカッド」とみられており、日の排他的経済水域(EEZ)内に着弾した。 日政府が確認しているだけで、北朝鮮は今年に入って21発のミサイルを発射している。8月3日にもノドン2発がEEZ内に着弾し、同24日には潜水艦発射ミサイル(SLBM)も発射された。漁船などに着弾していたら一大事だった。 北朝鮮は9月10日、5回目の核実験にも成功した。弾道ミサイルへの搭載を想定した「核弾頭の爆発実験」とみられている。5回の核実験に成功すれば小型・軽量化が格段に進むと言わ

    北朝鮮核問題。ついに日本も「攻撃能力」を考える時がきたか(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • アレッポ空爆で90人死亡 シリア停戦なし崩しに - 日本経済新聞

    【カイロ=共同】シリアのアサド政権軍は23日、反体制派が支配する北部アレッポ東部への空爆を格化し、多数の市民が死傷した。ロイター通信が伝えた現地病院の話では、死者は同日だけで90人を超えた。シリア人権監視団(英国)などはロシア軍も空爆を強化したと指摘。アレッポ東部で救助活動を続ける「民間防衛隊」の拠点も2カ所が破壊された。交渉を主導して12日のシリア停戦発効にこぎつけた米国とロシアは、国連総

    アレッポ空爆で90人死亡 シリア停戦なし崩しに - 日本経済新聞
  • 『シン・ゴジラ』にみる緊急事態法制【ネタバレあり】(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大傑作映画『シン・ゴジラ』7月29日に映画、『シン・ゴジラ』が公開されました。事前に大々的なプロモーションも行っていなかったため、期待がそこまで大きくなかったのが実情だと思ったのですが、公開すると評価が一変。インターネットを中心に「『シン・ゴジラ』はすごい」という評判が広まり、公開からわずか4日で観客動員71万人、興行収入10億円を突破するヒット作となり、この夏の話題をかっさらっています。 もちろん話題の中心は、なんといっても12年ぶりに復活した、怪獣の代名詞とも言えるゴジラです。しかし、これに加えて、キャッチコピーの「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」の通り、日政府を中心にした総勢328名もの人たちの未知の巨大生物ゴジラに立ち向かう姿が感動するほど細部まで作りこまれ、限りなくリアルであるという点が、なんといっても作品の大きな魅力でしょう。 以下の記述はネタバレを含みます。作品を見てい

    『シン・ゴジラ』にみる緊急事態法制【ネタバレあり】(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 海自とアメリカ第7艦隊の戦力分散を画策する中国 中国軍がこの時期に日本海で軍事演習を行った理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    沖縄島と宮古島の間を飛行する中国軍のH6爆撃機(2014年撮影、資料写真)。(c)AFP/JOINT STAFF〔AFPBB News〕 8月17~20日、中国海軍が日海で軍事演習を実施した。演習の詳細は発表されていないが、2つの戦隊による対抗演習(想定敵戦隊と中国戦隊による実働戦闘訓練)を行った模様である。 中国海軍はロシア海軍との各種合同訓練を日海で実施したことはあるが、中国海軍単独での日海における格的軍事演習は今回が初めてである。 日海で実施された中国海軍対抗演習 8月12日に駆逐艦1隻、フリゲート1隻、それに補給艦1隻により編成された中国戦隊が東シナ海から太平洋に抜け出て北上した。同戦隊は8月14日、オホーツク海から宗谷海峡を横切って日海へ進入した。そして8月16日、フリゲート2隻と補給艦からなる中国戦隊が対馬海峡を北上して日海へと入った。 この2つの戦隊が日海で

    海自とアメリカ第7艦隊の戦力分散を画策する中国 中国軍がこの時期に日本海で軍事演習を行った理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ日本政府はPKF部隊派遣にこだわるのか? 自衛隊「駆けつけ警護」問題の真実(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    なぜ日政府はPKF部隊派遣にこだわるのか? 自衛隊「駆けつけ警護」問題の真実 先進国では日韓国だけ… 安倍首相の強い意欲のもと、安保関連法に新たに盛り込まれた自衛隊による「駆けつけ警護」。政府の説明では、PKOなどに参加する自衛隊が、窮地に陥った他国の軍隊やNGOから救援要請を受けた際に、武器を持って助けに行く行為だというのだが…。 文/伊勢﨑 賢治 PKFと国連文民警察 「駆けつけ警護」なる用語は現場には無い。 あるのはProtection。これは国連平和維持活動(PKO)で行われる警護業務で、駆けつけようと、駆けつけまいと、PKO施政下で活動する国連職員、ユニセフ等の国連関連団体、NGO等の人道援助団体を、武力を使って保護する。 それをやるのは、「国連平和維持軍(PKF)」と、同じPKOのもう一つの部門である「国連文民警察」である。 同じPKFの中で、窮地に陥った部隊に他国の部隊

    なぜ日本政府はPKF部隊派遣にこだわるのか? 自衛隊「駆けつけ警護」問題の真実(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
  • ロシアは何故シリアを擁護するのか

    論壇誌「アステイオン」84号(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会編、CCCメディアハウス、5月19日発行)は、「帝国の崩壊と呪縛」特集。同特集の小泉悠氏(未来工学研究所客員研究員、誌ウェブコラム『ロシアの「地政学」』でもお馴染み)による論考「ロシアにとっての中東――新たなパワーゲームへの関与」から、一部を抜粋・転載する。 アラブの春、IS(イスラム国)の台頭、シリア内戦、イラン核合意......と激動の只中にある中東だが、その情勢は「ロシアを抜きにして語れない」と小泉氏。論考では、今回抜粋するシリアだけでなく、イラン、イラク、エジプトとの関わりについても解説している。なぜ中東の石油に依存していないロシアが、中東情勢にこれほど介入するのだろうか。 はじめに この文章では、激動の只中にある中東情勢をロシア側の視点に立って眺めてみたい。 近年の中東情勢がロシアを抜きにして

    ロシアは何故シリアを擁護するのか
  • あの軍用止血スポンジ注射器、初めて人命を救う

    2015年に軍事用だけでなく民間用としても米国品医薬品局(FDA)に認可された止血用のスポンジ注射器、XSTAT 30。ギズモードでも紹介しましたが、小さく錠剤になったスポンジを注射器で傷口に押し込むと、血液を吸収してふくらんで止血します。なんと15秒で銃創をふさぐという優れものです。特にそけい部やわきの下といった、止血帯では大量出血を止められない部位を負傷したときに有効だそうです。スポンジには放射線を通さないマーカーが入っていて、X線をあてればすぐ見つけられます。 そんなXSTAT 30が、初めて実地で兵士の命を救ったそうです。 対象となったのは左腿に銃槍を負った多国籍軍兵士。7時間も手術を試みたものの激しい出血は止まらず、XSTAT 30が使われたそうです。以下は医療科学誌「Journal of Emergency Medical Services」で発表された詳細です。 (患者は)

    あの軍用止血スポンジ注射器、初めて人命を救う
  • 米国内の反応は?日米同盟を揺るがすトランプ発言 これを機に脱却すべき「日米同盟ありき」という思考回路 | JBpress (ジェイビープレス)

    米ワシントン州リンデンで開かれた選挙集会で演説するドナルド・トランプ氏(2016年5月7日撮影)。(c)AFP/Jason Redmond〔AFPBB News〕 アメリカ共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏が、「アメリカドイツ、日韓国などの同盟国を守っているのだから、それらの同盟国は米軍駐留経費の全額を負担すべきだ」と公言した。 日ではこの言動がメディアに大きく取り上げられ、日政府も反発している。だが、アメリカでは極東軍事戦略に関与している軍関係者以外にはほとんど関心が持たれてはいない。それはトランプ候補の発言の内容が、専門知識のある人々以外の多くのアメリカ人にとってはさしたる疑問も感じられず、「当然」と受け止められているからかもしれない。 8年前の大統領選挙の際には、当初は優勢であったヒラリー・クリントンにせよ現オバマ大統領にせよ、民主党候補者が大統領になれば「間違いなく軍

    米国内の反応は?日米同盟を揺るがすトランプ発言 これを機に脱却すべき「日米同盟ありき」という思考回路 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 現実味を帯びるトランプ大統領 米軍駐留費用「日本が全額支払うべき」と断言(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    共和党の大統領候補になることが確実になったドナルド・トランプ氏。5月4日、日に米軍が駐留し続けるならば、全費用を日が払うべきだと断言した。トランプ大統領就任が現実味を帯びる中、その発言に世界の注目が集まる。 日には5万人近くの米軍が駐留する。駐留経費に関して、日は2016~20年度に総額9465億円を負担することで合意しているが、これは労務費や光熱費など全体の一部に過ぎない。 「日が支払うべき」共和党の大統領候補となることが確実になった後、トランプ氏はCNNのインタビューに答えた。 司会のウォルフ・ブリッツァー氏は「日韓国といったセンシティブな問題についてはどうですか。あなたは2国に核兵器を開発させて、アメリカを撤退させるかもしれないと示唆しました」と質問した。 トランプ氏は「まったくセンシティブな問題ではない」とバッサリ切り捨て、こう続けた。 われわれはドイツ、日韓国

    現実味を帯びるトランプ大統領 米軍駐留費用「日本が全額支払うべき」と断言(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 『戦争の物理学』戦史と物理学の歴史の見事な融合 - HONZ

    戦争にまつわる物理学のを書いている」著者がこう話すと、周りからは「物理学が戦争と何の関わりがあるんだい?」という言葉が返ってきたという。続けて「ああそうか、原子爆弾のことだね」と言われたという。『戦争の物理学』という書のタイトルを読んで同じように思った方も多いだろう。もちろん、書では原爆の事も論じられている。しかし、それだけではない。人を殺傷する際の運動エネルギーも全て物理の法則にのっとり行われている。書は古代から現代までの兵器の変遷を物理学の視点から読み解いた、一風変わった作品だ。 書は、それぞれの時代の兵器の変遷を説明し、その兵器がいかに活躍したかを戦記風に記述した後、兵器にまつわる物理的な話へと移る、という構成が取られている。このため、歴史好きの人にもお勧めできる一冊だ。 例えばロングボウという弓の話は「100年戦争」のさなか、ロングボウの活躍により圧倒的な兵力差を誇る重

    『戦争の物理学』戦史と物理学の歴史の見事な融合 - HONZ
  • 豪潜水艦落選「虎の子出し惜しみせず、敗北を次に生かせ」元自衛艦隊司令官(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海自幹部「虎の子の技術を出すわけにはいかない」東シナ海と南シナ海の安全保障を大きく左右するオーストラリアの次期潜水艦事業で、防衛省と三菱重、川重が一体となった日勢は、仏政府系企業の前に敗れました。産経は「海自幹部が『もともと官邸が押し込んできた話だった。機密情報が中国に漏れる懸念があった』と胸をなで下ろす」と報じ、日経も「海自はもともと『虎の子の技術を出すわけにはいかない』(幹部)と秘匿性が非常に高い潜水艦技術の供与に慎重論が強かった」と伝えました。 海自の通常動力型潜水艦「そうりゅう」(海自HP)はっきり言って呆れました。これまでは現実的な安全保障論を主張してきた産経は1面コラム産経抄で「潜水艦は、『輸出品』ではない。性能をさらに向上させ、乗員の高い士気のもと、抑止力を維持するのが来の仕事である」と書きました。 中国の海洋進出に対抗するには、日米同盟を基軸にオーストラリアと安全保障ト

    豪潜水艦落選「虎の子出し惜しみせず、敗北を次に生かせ」元自衛艦隊司令官(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース