2008年11月20日のブックマーク (89件)

  • 患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ

    地方の中核病院で勤務していた頃のこと。ずいぶん前から意識のなかったあるご高齢の患者さんがいよいよ危ないため、病院に泊まりこんでいた。といっても、大往生といっていいくらいの年齢であり、ご家族も納得の上で、「蘇生処置はしない、自然に看取る」という方針で、することはあまりない。夜の9時ごろだったろうか、看護師に呼ばれて病室へ行った。すでに患者さんは個室に移っており、ご家族が15人ほどいた。部屋に入りきれず、部屋の外にあふれている。ここまでは別に珍しいことではない。 病室に入ると、見たことのないおっさんが「酸素の管が外れとる」と大声で言った。確かに鼻カニューレが外れている。テープ等で固定されているが、それでも外れることはある。別に大きな問題ではなく、看護師が戻せばいいだけの話だし、家族が戻したっていい。なぜわざわざ医師を呼ぶのか。おっさんは明らかに酔っ払っており、看護師は困惑顔。おそらく、おっさん

    患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”知人の死は非日常ではあるが、忌むものではなく、いわゆる「ハレ」とみなされているのではないか。”
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「ニコ生」を見た

    初めて「ニコ生」を見た。 なんつーか私は「テレビって決まった時間にテレビの前に縛りつけられるから嫌い」と思っていて敬遠してたんだけど、まぁなんとなく。とか書くと蹴り出された人に悪いか。 「縛りつけられる」ってのは、ビデオの類で解決されるものでもなく、要するに長時間の動画に抵抗があるからなんだけど、その不快感を超えて凄いと思った。つーか、 技術とその未来に涙したのは初めてだ その「涙」は「感涙」という奴だ。 「ニコ生」はテクノロジー的にはどうってことはない。要するにストリーミングに字幕がつくだけだ。もちろん、大負荷に対応するようにとか、リアルタイムで字幕をつけるとかってのは、実装も運用も大変で誰にでも出来ることじゃないけれど、身も蓋もない言い方をすれば、 UStreamのでっかい奴 でしかない。大変なのは「でっかい奴」ってことだけ。何度も書くようだけど、「だからダメ」というつもりはない。それ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”しかし、既にもうテレビを超える方向は見えてしまった。「超える」のだ。「代替する」んじゃない。”
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEの輸入点数が減っているのは日本側がOTAKUに媚びてニッチ作品ばかり作るからですか

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • アイデアを焼き付けろ - 書評 - アイデアのちから : 404 Blog Not Found

    2008年11月20日21:45 カテゴリ書評/画評/品評Art アイデアを焼き付けろ - 書評 - アイデアのちから 日経BPより献御礼。 アイデアのちから Chip Hearth / Dan Hearth 飯岡美紀訳 [原著:Made to Stick 良質のノンフィクションをあえて二分すると、「目から鱗」か「我が意を得たり」のどちらかとなるが、書は後者。 なぜ、ケネディは1960年代に有人月面着陸を成功させることが出来たのか。 なぜ、井深大はトランジスタラジオを実現することが出来たのか。 そしてなぜ、「水からの伝言」はあれほど「強い」のか。 その答えが、書にある。 書「アイデアのちから」とは、実にひどい邦訳である。これではまるでアイディアそのものに力があるかのごとくであるが、書はアイディアそのものがいかに無力かを説いたでもある。なによりこれでは一目見た人に「こびりつかない

    アイデアを焼き付けろ - 書評 - アイデアのちから : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”それでは、悪いアイディアを剥がすにはどうしたらよいか。”
  • 松本大『空売り規制と流動性』

    世の中の流動性が低下しています。ここで云う流動性とは、お金の動き、或いはお金を伴うあらゆる取引の頻度と額のことを主に指しています。流動性は至るところで落ちてきているように見えますが、株式市場の流動性の低下はとても由々しき問題です。 サブプライム問題から発展した世界金融危機は、お金を何倍にも回転させたレバレッジ投資がひとつの原因だったので、今は世界中でレバレッジを下げる方向に規制等の圧力が掛かっています。これは或る意味で致し方ないことです。しかし市場、マーケットは、モノとモノ、モノとカネを交換するためにある場所・仕掛けですから、流動性が下がると云うことは、来の存在意義が否定されることになります。レバレッジ投資を抑制するために流動性を下げると云うことと、マーケットの流動性を下げると云うことを混同してはいけません。 マーケットは、流動性が命です。いわゆる空売り規制は、短期的には株価を上昇させる

    松本大『空売り規制と流動性』
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”レバレッジ投資を抑制するために流動性を下げると云うことと、マーケットの流動性を下げると云うことを混同してはいけません。”
  • アート21教室日記 子供の絵と芸術 <キッズコース> ‘08/11/21(金)

    子供の絵を以って芸術だと言い切ってしまう人がいる。 さてどうだろうか? 確かに子供の絵を見て、感動することはある。すごいと、思ったりする。これは、絵を専門にしている人に多い傾向だと思う。 しかし、感動したからって、いきなり、芸術までいくのもどうかと思う。 そもそも、芸術と言うのは、子供向けではない。そこに無理がある。 確かに、芸術は、純粋な心が、基盤になっている。子供ぐらい純粋なものはないので、その純粋・純度ということで、芸術が出てきたのだろう。 もし、純粋でありさえすれば、芸術になり得るのであれば、子供の絵に優るものはない。小さい子ほど純粋である。 純粋とは、世俗的傾向に惑わさられずに、自分の考えを全うする傾向を意味する。 子供が、嫌だと主張することこそ、純粋である。これが嫌、あれが嫌と遠慮なく言うことは、純粋な自己表現であるし、大人は真似できない。 これは、もうお分かりだろうが、小学生

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”しかし、感動したからって、いきなり、芸術までいくのもどうかと思う。”
  • 九州独立!? 地方の時代がやってきた!: 千年の都

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 陽月秘話 出張所 シャッターカルテル容疑のニュースについて

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”それでこれは私の予想ですが、もし原油高があのまま続いていれば今回の摘発は見逃されていたかもしれません。”
  • オタク批判は難しい - 色々水平思考

    オタクを批判することは、ネットでネット批判するくらい難しい。どっちも、いやそういうお前もオタクでしょ、とかそういうお前もネットをきっちり利用してそれを言ってるわけでしょ、とか言われてしまうからだ。その姿、はてな村を批判するはてな住人が如しなのだ。 でもオタクのことを知らない人間にはオタク批判は出来ない。出来るのはキモーイだのなんだのっていう嫌悪感を露にするくらいだ。 オタク批判をする人達というのはオタクに突き刺さる言葉を探そうとしている。オタク達の認識を根底から揺さぶろうとしている。しかし、それら言葉の多くはオタクじゃない人間が容赦なく放つキモーイの一言に負けている。 どうすればいいのだろう?どうすればもっと切実なオタクの心を抉る言葉を放てるようになるのだろう? それにはやはりオタクを誰よりも理解するしかないんじゃないかと思う。誰よりもオタクを理解して、そのことをオタク以外の人にもわかる言

    オタク批判は難しい - 色々水平思考
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”でもオタクによるオタク批判って行為そのものが思いっきり内向きな行為なわけで、結局大して効果がない。”
  • How to make money using the Internet

    Welcome back. Have you thought about subscribing? It's free. seths.blog/subscribe Make money: not by building an internet company, but by using the net as a tool to create value and get paid. Use the internet as a tool, not as an end. Do it when you are part of a big organization or do it as a soloist. The dramatic leverage of the net more than overcomes the downs of the current economy. The essen

    How to make money using the Internet
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせい:知人Mの葬儀

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 輸出頼みからの脱却を 日・独・中への処方せん――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    輸出頼みからの脱却を 日・独・中への処方せん――フィナンシャル・タイムズ社説 2008年11月20日(木)20:58 (フィナンシャル・タイムズ 2008年11月17日初出 翻訳gooニュース) 日経済に正式な判定が下った。国内総生産(GDP)が2四半期連続のマイナス成長となり、ドイツに続いて景気後退入りが確認されたのだ。中国の経済成長も、予想をしのぐ減速が懸念されている。日ドイツ中国。この3カ国の共通点はなにか。どの国の経済も輸出依存型で、自国民の消費意欲が低いことだ。 3カ国とも米英のような消費ざんまいには陥らずに済んだが、おかげで信用崩壊の影響を免れたかというと、そんなことはない。世界的な景気減速で、輸出品の買い手を見つけるのが難しくなっている。政策立案者たちは自国の経済を強化するため、国民に買い物を勧めて消費を促進する必要がある。 これらの国が輸出経済から脱却す

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 日本のサービス・デリバリー・システムについて(1) - ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ

    ソーシャルワーカーや社会福祉士の今後を、期待をもって綴っていきます。夢のあるソーシャルワークの未来を考えましょう。 韓国老年学会のご招待で、11月20日に「高齢者のサービス・デリバリー・システム」に関する国際シンポジウムがソウル市内で開催された。最初は、英語のペーパーを送ってほしいとか、英語でのシンポということで気が重かったが、最終的には、日語とハングルで同時通訳となり、同時に日語のフルパーパー(7,000字程度)を韓国でハングルで翻訳してくれることで助かった。私のタイトルは、「日におけるサービス・デリバリー・システムの展開について―高齢者領域を中心にして―」であった。他のシンポジストは、韓国の保健福祉研究所のスンウー(Dul Sunwoo)長期ケア政策チームの長と、オーストラリアのシドニー大学のケンデック(Hal Kendig)教授であった。 このサービス・デリバリー・システムは、

    日本のサービス・デリバリー・システムについて(1) - ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Quote: So maybe a recession is a good time to start…

    Spot on. I wonder if we will see more companies actually trying to make a profit, rather than pursue years of VC funding and then selling out. We will see more businesses based on a sound financial model, spending less but doing more, rather than some “cool” idea that is actually pointless, just so they can IPO three years down the line. Paul I should add one more thing: While it might be harder t

    Quote: So maybe a recession is a good time to start…
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • リヴァイアさん、日々のわざ: PTAで傷ついたら、疑問に思ったら2

    PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ 294) 価格:¥ 819(税込) 発売日:2008-10 このは、ぼくが現役のPTA会員として、今よりも「よりよい」と思える方向へPTAを持っていきたいと思うが故に書いたもの。すぐには実現するはずもないし、また、これがベストなわけでもない。 そもそもベストなどない。ぼくはゼロから考えていいなら、組織としてのPTAなど作らない方がいいと思っているし、今のPTAが果たしている「いいところ」は別にPTAでなくてもこなせるとも確信している。 だからこのは、今ここから一歩踏み出すための起爆剤になってほしいと思っている、というのが一番正直なところ。いろんな形の会があってよい。PTAであってもなくてもよい。極端な話、「会」や「組織」ですらなくていい。 それぞれの事情に応じて、考えて進めばよい。 でも「待ったなし」のことがある。やはり、PTA

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”すぐには実現するはずもないし、また、これがベストなわけでもない。”
  • コミュニティランキングでトレンドチェック - mixi engineer blog

    こんにちわ、skimuraです。 はじめに mixi上に存在するコミュニティは、現実社会でのコミュニティの写像のようなものではないかと考られます。つまり図1に示したイメージのように、現実社会で盛り上がった事象は、mixi上のコミュニティでも盛り上がる仕組みになっているのではないかと考えています。今回インディーズ機能でリリースした「コミュニティランキング」はそのような仮説を数値的に明らかにするための試みの一つでもあります。エントリーではこのような研究の過程で作成された「コミュニティランキング」について解説します。 図1.現実社会とmixiのコミュニティ コミュニティランキングとは コミュニティランキングとは、各コミュニティにおけるトピックでのコメント増加数の推移などを指標としてコミュニティをランキング表示する機能です。コミュニティランキングには「総合ランキング」、「カテゴリー別ランキング

    コミュニティランキングでトレンドチェック - mixi engineer blog
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 私とプログラム。 けやきのき

    *書こうとしている内容はあまりに不得手な分野なので、表記やそもそも単語がおかしいことがあるかもしれません。 私とプログラムと題しましたが、私がプログラムというものをおぼろげながら認識したのは、今の大学に入って情報の授業を受けてからです。たぶん、常識的なレベルの知識すらなかったことと思います。 ファミコンにすらほとんど触ったことがなく、理系の学部に入学したということが嘘なのではというくらい、コンピューターに関しては無知でした。 TeXHTMLを習いました。TeXで文章を1ページ作成するのにもへとへとになったのを覚えています。 それと相前後して、Javaをやりました。これが鬼門でした。 必修の授業だったのですが、ある程度、前提知識はあるものと先生は考えていたことと思います。プログラムの何たるかすらわからない私は、授業の初日からものすごく混乱しました。 教材はこの(やさしいJavaプログラ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そもそも末端の作業をしようとしている、ということが認識できていれば、あそこまで混乱はしなかったことと思います。”
  • New Quantum Weirdness: Balls That Don't Roll Off Cliffs

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    "Empty space is full, particles are waves, and cats can be both alive and dead at the same time."
  • romantic ライブーーー! | エキサイトミュージック連載ブログ:Rie fuブログ「りえふぅきのこ」

    7歳から10歳までアメリカ・メリーランド州で過ごす。当時から身近に流れていた70’s American Popsや賛美歌などに影響を受ける。 帰国後、東京で学生生活を送るかたわら、幼少の頃から弾いていたピアノと、始めたばかりのギターで作ったデモ・テープをきっかけで現在に至る。 2009年4月8日発売 【初回生産限定盤(CD+DVD)】 SRCL-6990/1/¥3,360(税込) 【通常盤】 SRCL-6992/¥2,800(税込) [収録曲] 1.Something In My Head 2.Sunny Days 3.Hey I'm Calling Up! 4.ビジネス 5.あなたを想えばあふれる涙 6.Romantic 7.drummy 8.She Can't Say No ~ノーと言えない女~ 9.Money Will Love You(English version) 10.いつか

    romantic ライブーーー! | エキサイトミュージック連載ブログ:Rie fuブログ「りえふぅきのこ」
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 「下向き」の想像力について - レジデント初期研修用資料

    頭がいい人が、「上」に向かって想像力を働かせて、それまで誰も考えなかったようなサービスを作る方向と、 同じく頭のいい人が、「世の中には想像を絶する馬鹿がいる」という信念の下に、 カモをコントロールするやり方を模索する方向と、想像力には「上」と「下」みたいな方向性がある。 上向きの想像力が生み出すプロダクトはすばらしいけれど、世の中を回しているのは、 むしろ下向きの想像力なんだと思う。 振り込め詐欺のこと 振り込め詐欺の人達が使う手口はあまりにもあからさまで、どうしてあんなものに大勢が引っかかるのか 不思議でしょうがないけれど、あの人達の秘訣というのは、「たくさんの人に電話をかける」、 それが全てなんだという。 「普通」が好きな、常識的な人達は、たぶん「こんな話に騙される人が世の中にいる」、 そのこと自体を信じられない。信じられないから、そもそもああ言うことをやろうなんて思わない。 振り込め

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”ネットサービスが収入にしている「広告モデル」なんかも、本来は正しい現金化手法が見つかるまでの「つなぎ」でしかありえなくて、あれをゴールに据えるのは、どこかおかしい。”
  • VCの存在意義 ~ Infinity Ventures Summit 2日目

    今日はInfinity Ventures Summit 2日目。今日はLaunch Padの審査員とRock YouとのPanelのModerator仕事をこなす。まずは朝一番に行われたLaunch Padの審査員から。広い会場の一番前の審査員席に向かい、着席。審査員は10名ほどいようか。隣席のDeNA川田さんに御挨拶。 間もなくLaunch Pad開始。14社の企業が各々6分の持ち時間で自社の新しい製品やサービスの説明及びデモを行う。審査は1社のプレゼンが終了する毎に5段階評価で採点。考える時間はほとんど無く、半ば直感で採点をして行く。そしてすぐに次の企業のプレゼンが始まる。 個々の企業名やプレゼン内容そして得点結果は小林さんのBlogに詳しいので御参照(こちら)。当方が全体を通して感じたのは、まず理屈抜きに「面白い」ということ。ふと、9月にSan Franciscoで開かれたTechC

    VCの存在意義 ~ Infinity Ventures Summit 2日目
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”Recessionが深まりExit環境が厳しさを増すに連れて、VCの活動レベルは相応に低下するだろう。結果として以前と比較して相対的にVCから自由な身となる日本のVenture Communityでは何が起こるだろうか。 ”
  • モノクロ珈琲 : 『現象学は<思考の原理>である』に関するメモ2

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”竹田現象学に僕が感じるナイーブさの中枢は、ある程度コンテキストが具体的に設定されれば「誰でも」同じ確信・信憑に到達するはずだ、という点にある。”
  • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

    MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 触って覚える Microsoft Azure 今日から TechSummit 2018... Author: nakama Date: 11/05/2018 Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 先日、しれっと営業部門のクラウドソリューションアーキテクトに異動した話を書いたのですが、このロールは Azure... Author: nakama Date: 09/27/2018 Agile も DevOps も銀の弾丸なんかじゃない ……と、のっけから噛みつかれそうなタイトルを掲げてみたのですが;、ここ最近、立て続けて数件、「いやそれはアジャイルとか無理だろ;」的な話があって、ちょっとエントリを書いて

    とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”こんなこともあるよ、こんな場合はどうなの? みたいな話が結構充実しているので、結果的に知識がどんどん Web 上に集積されていき、それがみんなの生産性を高めていく、という傾向があるんですよね。”
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008112017135102.html

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 世界のソニーというじゃない? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年11月20日17:53 世界のソニーというじゃない? カテゴリブランディングマーケティング kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 遅まきながらの話題。矢沢永吉さんといえば、最近はSONYのブルーレイやBRAVIAのシリーズ広告が思い浮かびます。実は矢沢永吉さんがCMに登場したのは、プロジェクトで関わっていたカセットテープが最初だったので、懐かしい感じがします。矢沢永吉さんはカリスマ性があって、矢沢命!という熱狂的なファンが多かったですね。 ソニーさんは、さすがに広告が上手です。そのシリーズCMが、最近のは、「世界のソニーっていうじゃない?」というものになっていますが、聞くたびに左脳が違和感を訴えてきます。 液晶テレビでは世界市場で、とくに主戦場の北米ではSONYはサムスンに抜かれているし、ブランド力でもサムスンに抜かれているという調査もあって、「世界のソ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そのシリーズCMが、最近のは、「世界のソニーっていうじゃない?」というものになっていますが、聞くたびに左脳が違和感を訴えてきます。”
  • 疑似科学の問題点の一つ:真正の科学だったら正しいとは限らないことに注意 - Comments by Dr Marks

    疑似科学(偽科学pseudoscience)に関する議論が盛んなそうだ。この数日ブログめぐりをさぼっていたら(こういうのサボると言うんだろうか、むしろ真面目に仕事していた?)Antonian氏のブログにそう書いてあったし、Finalvent氏のブログでは長々と議論が続いていた。 平和だな。_| ̄|O 疑似科学あるいは偽科学を「権威を騙る科学もどきのまやかし」とするなら、確かに社会問題ではあるが、実際の学問の場では、たとえ自然科学の分野でも話題になることは少ないはずである。 疑似科学(偽科学)の最大の問題点は、それが何らかのことを絶対的な真理であると主張するだけでなく、科学を権威として、素人に無批判に受容することを強制することである。つまり、議論が間違っているとか、データに誤りがあるとかではなく、権威的教条主義だということである。 偽でない科学でも、議論が間違っていることはあるし、データが誤

    疑似科学の問題点の一つ:真正の科学だったら正しいとは限らないことに注意 - Comments by Dr Marks
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”疑似科学(偽科学)の最大の問題点は、それが何らかのことを絶対的な真理であると主張するだけでなく、科学を権威として、素人に無批判に受容することを強制することである。”
  • まゆたんブログ : シール攻撃!? - ライブドアブログ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”一瞬にして、どうしてその女性がそんなことになってるのかを 頭がぐるぐると考えてしまいました…。”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”彼らのお友だちになってやれよ。自分とは無縁な連中だと思うな。彼らには、きみが必要なんだ。”
  • 家庭教育が悪くなってるとか言うな - 諏訪耕平の研究メモ

    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111900991 麻生さんが医者をけなしたとかで話題になってますが,個人的にはこちらのニュースのほうが興味深い。でもあまり報道されてない気がしますね。幼稚園PTA大会に出席した麻生さんが,出席者を保護者ではなく幼稚園教師だと勘違いして,保護者をけなしちゃったという話。 幼保小あたりでは,「家庭教育がねえ・・・」というのはもはや合言葉のようになっており,「問題児はなぜ問題児なのか」という問題に対して,とりあえず「家庭教育に問題あり」と結論付けてしまう風潮は,ないと言えば嘘になります。monster parentsの報道なんかも相まって,そういう傾向は強まりを見せつつあると思いますね。 ただ僕は,以前からこの問題については反論を唱えてきたつもりです。家庭教育が「悪くなった」のではなく,保護者の方々が信念を持って教

    家庭教育が悪くなってるとか言うな - 諏訪耕平の研究メモ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”家庭教育が「悪くなった」のではなく,保護者の方々が信念を持って教育をするようになり,また,教育機関に対してもしっかり発言するようになったと考えたいんですよね。”
  • http://www.mindhacks.jp/2008/11/post-491

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • livedoor ニュース - 既婚女性の愚痴が独女を増やす?【独女通信】

    既婚女性の愚痴が独女を増やす?【独女通信】 2008年11月20日14時00分 / 提供:独女通信 写真拡大 「結婚はしたいけど、今の生活スタイルはあまり変えたくない」という独女たちが増えている昨今。「オーネットことぶき科学情報vol.46 全国30代・40代未婚女性 結婚意識調査(PDF) 」によれば、30代では75%、40代でも70%が「周囲やマスコミから、結婚生活は大変だと聞くことが多い」と回答している。芸能人の離婚騒動やドラマなど、各方面から影響を受けている独女たち。中でも、身近な既女たち愚痴の影響は大きそうだ。 サキさん(28歳 メーカー勤務)は、同僚のKさん(34歳 既婚)ら、既女たちのランチタイムトークに圧倒されている。「夫が家事を手伝わないとか、週末も仕事で家にいないとか、そんな愚痴が多いですね。もちろん、笑い話になるようなこともありますが、毎日のように話を聞いていると『結

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”『子どもが育つにつれて、自分の時間も増えていくし、大変なことを体験しているからこそ、今が楽しく思える』という話を聞くと、お金も自分の時間もあることに引け目を感じてしまうんですよね”
  • C++の次期仕様「C++0x」のポイント ~Bjarne Stroustrup氏との対話~

    はじめに ソフトウェア業界には現役開発者の立場を保持しながら、ソフトウェアハウスを経営するオーナー社長がいます。彼らは最新の技術動向を観察しながら、組織を引っ張ります。数10年に及ぶ豊富な開発経験と圧倒的な技術力を誇り、組織内ではカリスマ化している人さえいます。開発者と経営者の2足の草鞋を履きこなすのは簡単なことではないでしょう。彼らは相当のプレッシャーを感じながら日々生きているはずです。 連載で取り上げているBjarne Stroustrup氏は、C++を設計しただけではなく、国際標準化委員会活動の先頭に立っています。同氏もプレッシャーの中で生きている一人のはずです。 今回の質問意図 Stroustrup氏はC++発展の歴史を振り返りながら、“C++の設計作業は所属組織の支援を受けることなく、自分独りで始めたものである”と述懐しています(関連情報:豊田孝の「IT談話館」)。辛い孤独な作

    C++の次期仕様「C++0x」のポイント ~Bjarne Stroustrup氏との対話~
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 書籍出版 双風舎

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 個人的な良い書き手の印象 (CodeZine編集部ブログ)

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”今までの経験上、こういった共感能力や気配り、コツコツ作業を続けるマメさを持った方は、原稿を整理していて楽しくなるような、よい原稿をいただけている気がします(とりあえず、雑な人は厳しいです…)。”
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|“ドーハ”の向こう側に(1/2)

    「ドーハの悲劇」の舞台となった、アル・アハリスポーツクラブ。こちらのゴール裏で当時に日サポーターが声援を送っていた【宇都宮徹壱】 カタールの首都・ドーハには、ガイドブックには載っていない、ちょっとした観光名所がある。ただし、そこを訪れるのは、ほぼ間違いなく日サッカーファンだ。かくいう私も、カタール戦の前日、同じホテルに投宿している同業者数人と連れ立って、そこを訪れた。アル・アハリ・スポーツクラブ。今から15年前の1993年10月28日、ここでワールドカップ(W杯)米国大会・アジア最終予選の日対イラクが行われた。のちに「ドーハの悲劇」と呼ばれることとなるゲームの舞台である。 ホテルから太陽が沈む方角に向かって歩き続けること、およそ1時間。運命のキックオフ時間、16時15分にはピッチに立つことができた。 クラブのスタッフと思しき初老の男は、われわれを見かけると「こっちから入れる」と

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”とりわけ3番目のセルフコントロールについては、相手の執拗(しつよう)なラフプレーに対して、ファウルされた当人も、そして周囲も、常に冷静さを保ち続けた。”
  • Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 正規表現エンジンを作ろう (3)

    正規表現は、特に文字列操作が中心となるWEB分野におけるプログラミングにおいて、なくてはならない重要な機能です。稿では正規表現を解釈するエンジンを実際に実装し、正規表現エンジンがどのように動いているのかを解説します。第3回は、実装するDFAエンジンが扱う文法を解釈するコンパイラを作成します。 はじめに こんにちは。hirataraです。 前回はDFAエンジンの仕様を明らかにし、DFAとNFAをPythonで実装しました。今回は、実装するDFAエンジンが扱う文法を解釈するコンパイラを作成します。 対象読者 正規表現をもっと知りたい方 情報科学分野に興味がある方 正規表現エンジンを実装する必要がある方 正規表現のコンパイル 前回、正規表現の仕様の中で正規表現の文法を定めました。これから、この文法を解釈できるコンパイラを作成します。コンパイラの仕事は、文字列を解釈して計算機が扱いやすいデータ方

    正規表現エンジンを作ろう (3)
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • ソフトバンクモバイルのチャイナテレコム身売り話があるらしいが(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    報じられたようなので。 SBグループを事業面で旧ボーダと旧日テレコムとその他と3つに分けて整理した場合、旧ボーダを中国系資に、というのは電源開発などと違って法的に防ぐ手段はなく、まあ安全保障上どうなんだよという話になりやすいのも事実。 前に、サプライズ前倒しで中間決算発表したけれども、旧ボーダのCDS750億焦げ付き(満額)とは別に、債務の状況について「有利子負債にはリース債務を含まない」数字を出してきて改善したと胸を張った馬鹿がおり、それを真に受けて好感した市場関係者がレーティングを上げてしまうという馬鹿がおり、そしてそれを信じて買い上がった馬鹿もいたため、どうしようもない展開だなと。 チャイナテレコムへの身売り話が現実味を帯び始めたのは8月ぐらいであるから、旧ボーダをどうにかする方向での再編というのは当初から考えうる話かもしれない。そうなると、白い犬が赤い犬になってしまうのかな。

    ソフトバンクモバイルのチャイナテレコム身売り話があるらしいが(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 漫画は絵の表現。ストーリーさえも絵の一部に過ぎない。

    漫画を絵だけで批評すると反発される。彼らにも納得出来そうな「漫画質とは」という定義をもしココで示すなら「漫画は絵でもストーリーでもない。その間で空気の様に存

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”よく出来た漫画のシーンは「絵とフキダシを交互に読んでる」という感覚が無い。”
  • たとえブロゴスフィアを失っても | WIRED VISION

    たとえブロゴスフィアを失っても 2008年11月19日 経済・ビジネスITカルチャーメディア コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今回もニコラス・G・カー先生のブログを取り上げます。といってもクラウド・コンピューティング方面ではなく、「誰がブロゴスフィアを殺したのか(Who killed the blogosphere?)」と刺激的なタイトルの冠されたエントリです。 カーの文章は、Ecomnomist に掲載された「Oh, grow up」という記事を受けたもので、この記事は Weblogs, Inc. の AOL への売却により巨万の富を得た、自身も有名ブロガーであるジェイソン・カラカニス(Jason Calacanis)が、今夏ブログを止めて、メルマガという旧式のやり方に配信方式を変えた話から始まります。 カラカニス(そうい

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 研究褒められた - 諏訪耕平の研究メモ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そのサークルの他のメンバーにこの研究の話をしたところ,みんな面白がっていたとのこと。涙が出るような話である。”
  • 世界に広がるオバマ・フィーバー(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Who killed the blogosphere?

    November 07, 2008 Blogging seems to have entered its midlife crisis, with much existential gnashing-of-teeth about the state and fate of a literary form that once seemed new and fresh and now seems familiar and tired. And there's good reason for the teeth-gnashing. While there continue to be many blogs, including a lot of very good ones, it seems to me that one would be hard pressed to make the ca

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    "That's not to say that the amateur radio operators didn't change the mainstream media. They did. And so, too, have bloggers."
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”逆に言えば、ヘルプページまでユーザーを導くことができれば、ユーザーはそのサイトに深く興味を持っているということである。”
  • 観察中の僕に殴りかかってきた子ども - 諏訪耕平の研究メモ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”保育士さんが彼の両肩に手を置き,「何があったの?」と問いかけると彼は泣き始め,「勝手に撮るんだもん・・・」とつぶやいた。”
  • Anecdotes

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    Anecdotes
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    "I've heard all these anecdotes! Stop, already! I threw the book away in frustration."
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”現在のヤフーを見ると、つい思い出すのはネットスケープ・コミュニケーションズのことだ。”
  • 加藤夏希『叫べるって最高!』

    なつきです。 んー不定期更新といえども、あまりに毎度期間が空いてしまう…すまぬ。 最近はドラマの撮影とバラエティーに出演したりと色々ごちゃごちゃになりながらも楽しんでます。 何が一番かなんて言えないけど、お芝居は楽しいなぁと久々にドラマをして思いました。 他のお仕事にくらべたら断然大変だけど、たった1日の中でいろんなシーンを撮影して、1日が何日分も過ごしたかのようにドラマチックに、またなんだか今日も生き抜いたなぁ~なんてすんごく大きく受け止めちゃったりします。 なんせ楽しいって事。 大人になると、理由や理屈を並べたり求められたりするけど、私は理由や理屈もなく好き!って言えるものが一つでもあるって幸せな事だと思う。 言葉や頭で考えた事にとらわれないで、心の底から叫べるものがあるって事がある私は、最高に幸せ者だぁあ~ そんなことで今日も朝からお仕事してまーす! 今日はお天気もよくってポカポカあ

    加藤夏希『叫べるって最高!』
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”大人になると、理由や理屈を並べたり求められたりするけど、私は理由や理屈もなく好き!って言えるものが一つでもあるって幸せな事だと思う。”
  • テクノロジー : 日経電子版

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”省力化した構築プロセス、工業化された(プログラム化された)コード生産、テスト工程の圧縮が可能な品質の作り込みなど、本来は収益状況がよいときに投資しておくべきテクノロジーが必須となる。”
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|閉ざされた代表

    試合が行われるアル・サード・スポーツクラブ。規模は小さいものの、欧州スタイルのモダンなスタジアムだ【宇都宮徹壱】 ドーハ2日目。18日は午前中にカタール五輪委員会ビルにて、カタール代表のブルーノ・メツ監督、そして日本代表の岡田武史監督による前日会見が行われた。会見の内容については、別記してあるのでそちらを参照していただくとして、ここでは会場について少し言及しておきたい。通常、こうした会見は、開催都市の高級ホテルで行われることが多いのだが、今回は主催者側の自前の建物で行われたのが非常に新鮮であった。 カタール五輪委員会ビルとは、その名のとおり、国内のほとんどのスポーツ協会が組み込まれている建物で、日でいえば東京・渋谷にある岸記念体育会館みたいなものである。ただし、そこは天然資源で潤うカタールのこと。27階建てのモダンなビルディングで、レスリング、ボクシング、テニス、バスケットボール、さら

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”もちろん私とて、この話題を意図的に避けているわけではない。実のところ、お伝えすることがほとんどないのが現状なのである。”
  • 富士丸な日々 新聞のお礼

    <お知らせ> 2011年12月をもって、この小窓の更新を終了させていただきます。なお「富士丸な日々」は今後もこのまま残しておきます。 (現在のブログは『コチラ』) 荷物が届いた。見れば共同通信社から。おー、待っちょったよ。ご存知の方もいるかと思いますが、実は少し前から「独身男の犬小屋的ライフ」という連載を地方新聞で書いていまして、どの新聞でも全12回がだいたい終わったということで、掲載紙をまとめて送ってもらったのです。 新聞連載をしているという実感はなかったのだが、こうして実際に見てみると、なんというか、感無量。新聞に自分の名前が載るなんて。とりあえず、悪い方じゃなくて良かった。富士丸、お前のそのデビルマン顔も載ってるぞ。 どの新聞で連載されていたのか正確には知らないのだが(知っとけよ)、届いただけでも北は秋田から南は鹿児島まで十数紙に毎週掲載されていたらしい。この連載がきっかけでブログに

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”もしそういう人がまわりにいたら「ブログもあるし、本もあるよ」と教えてあげてくださいね。後半をやや強調ぎみに。下心丸見えですが。”
  • 殺す理由 - Chikirinの日記

    厚生労働省の年金制度企画に関わっていた引退後の官僚の方、およびその家族の方が殺傷された事件は、久しぶりに背筋が寒くなる感じの事件だ。日にいないので社会的にどの程度の衝撃なのかわからないのだが、ネットで読むだけでもちきりん的には大きな衝撃だ。 殺人というのは、大半の場合、顔見知り間で起るものだ。日の場合、家族・親戚内の殺人が約半分を占める。その他にも友達、知人が4分の1を占め、職場関係者と続く。たいして知らない人を殺すというのは非常に珍しい。意外に思うかもしれないが考えればあたりまえだ。誰かを殺したいと思うほど憎むにはそれなりの“関係の濃さ”が必要になる。 その辺の道で出会ったとか、なにかの会で一回一緒になった、くらいの人を私たちは殺したいほど憎んだり恨んだりはしない。というか、できない。長年一緒に暮らしていたり、この人にこそと思うからこそ「殺したい」ほどの感情にとりつかれるわけで、殺人

    殺す理由 - Chikirinの日記
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”いずれにせよ、ちきりんが恐怖するのは、この「年金」というものが「人を殺したいほどの理由」になりえている、ということだ。”
  • コンサルタントナビ|コンサルタント転職・就職

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”志望動機とはいったい何なのか。私は「御社へ入りたい理由」だとは考えていません。”
  • 【ベーシック・インカム】私たちは変われるのか。:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    ヴェルナーは以下のように述べています。少し長いですが、重要な部分なので、省略せずに引用します。 私のこの提案を、企業収益の増大のためであると誤解しないでいただきたい。いずれにせよあらゆる税金は、いわゆる最終消費者価格に含まれていることを思い起こしてほしい。今日すでに最終価格に含まれた高い税金(付加価値税)を負担しているのは消費者なのである。不信の念をもってしては、事態を正しく認識することはできない。 この不信には否定的な人間像が反映されており、これこそ目下、税制の根的な改革を妨げる主要問題のように思われる。決定権を持っている者たちは現存するシステムから利益を得ていると一般の人が考えるのに対して、決定権を持っている者たちは、無条件のベーシック・インカムは人間の労働意欲と能力発揮を弱体化させると考えているようだ。 しかし、そうではない。ベーシック・インカムが導入されれば、市民は生活の糧を得る

    【ベーシック・インカム】私たちは変われるのか。:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”今や自動車は消費する以上に生産できるようになってしまいました。しかも、人員削減で失業した人たちは、自分たちが作っていた車を買うこともできなくなります。”
  • 映像翻訳会社 社長日記:心が折れる - livedoor Blog(ブログ)

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”でも、それは案外突然、何の前触れもなく訪れるのかもしれませんね。”
  • 宣言型プログラミングの可能性と限界

    宣言型プログラミングとは 命令型プログラミングと対比されるもう1つの大きな流れとして、ハードウエアとは独立した、数理論理学に根ざした流れが存在します。(純粋な)関数プログラミングや論理プログラミング、制約プログラミングなど、いろいろな理論に根ざしたプログラミングモデルが存在しますが、ここではそれらを総称して、宣言型プログラミングと呼ぶことにします。 宣言型プログラミングは、問題の解法、すなわちデータ構造とアルゴリズムを記述する命令型プログラミングとは対照的なプログラミングパラダイムです。宣言型プログラミングが記述するものは、問題の定義、すなわち解くべき問題の性質や、その際に満たすべき制約の記述です。 問題の定義は、問題の解法とはなるべく独立しているべきです。なぜならば、問題の効率的な解き方は、実行環境に依存したさまざまなやり方が考えられるからです。たとえ、ある環境では効率的な解き方であって

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • はじめよう!Red5プログラミング

    Red5プログラミングをはじめよう 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/152/2/)は、Red5をインストールして同梱(どうこん)されているデモアプリを見ていくことでRed5を使ったアプリケーションのイメージをつかんでいただきました。今回は、実際にプログラミングしていきます。Red5を使った一歩進んだFlashの世界へふみだしてみましょう。 まずは必要なものをそろえます。Red5はJavaで書かれたサーバーですので、サーバー側の実装はJavaになります。クライアント側はFlashですので、言語としてはActionScriptで書くことになります。 具体的に必要になるのは、クライアント側はおなじみのFlash CS3などのFlash IDEかFlex SDK、または、Flex Builderで行います。最低限のセットとしては無料で手に入るFlex SDK

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • ブログと匿名の関係 at ブログヘラルド

    11月 19日 at 11:30 am by トード ダニエル・ヘデングレン - ブログ。ブログとは一体何だろうか?私が読んだデビッド・リズリー氏のエントリでは、同氏の夫人が、新しく立ち上げたブログを匿名で運営したいと願うものの、それでは成功しないと反論した同氏の見解が述べられていた。 黙り込む癖を持つ人々は、とても多い。自分達の生活の詳細を他人に教えたくないのだ。過剰にプライベートを維持しようとしている。隠れたいのだろう。このタイプに当てはまっている人はいるだろうか?それは個人の自由だが、大物ブロガーになろうなどとは思わないことだ。 「WifeOfDavidRisley.com」を運営するなら、同氏の意見は的を射ていると言えるだろう。しかし、数名のライターがエントリを投稿する、ガジェット系のブログについても、同氏の見解が当てはまるのだろうか?例えば、ライアン・ブロック氏という人物に興味が

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”皆さんの意見を訊いてみたい。素直に自分をさらけだし、個人の情報を公開することは、どれほど重要なのだろうか?”
  • 「死のスパイラル」回避へ、米ベンチャーの「選択と集中、コスト削減」 | MediaSabor メディアサボール

    カリフォルニア、シリコンバレーのベンチャー企業群に、新しいビジネストレンドが巻き起こっている。それは、「延期」、だ。投資の延期、プロジェクトの延期、技術開発の延期、採用の延期、と延期のオンパレード。早くから顧客をつかみ、新技術を携えていち早くマーケットに乗り出し、急成長することに照準を合わせてきたシリコンバレーのベンチャー企業にも、世界的な金融危機の影響が出ている。 中小企業向けにオンライン広告サービスを提供するMerchant Circle社は、9月に発表したばかりの5000万ドルの資金調達が頓挫、延期となった。創業者ベン・スミス氏によれば、2005年の創業時には、ほんとうに力強く成長していた、という同社だが、「もう、そんなことはどうでもいい。とにかく、今はキャッシュフローが一番の問題だ」と、不安の色を隠せない。ワイヤレス機器メーカー、Ruckus Wireless社では、新技術の調査開

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”カリフォルニア、シリコンバレーのベンチャー企業群に、新しいビジネストレンドが巻き起こっている。それは、「延期」、だ。”
  • 皇太子さまに病状の説明をお願いしたい - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    読売ウイークリー 皇太子さまに病状の説明をお願いしたい 2008年11月19日(水)0時0分配信 読売ウイークリー 掲載: 読売ウイークリー 2008年11月30日号 2ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 次のページ -PR- 「雅子さまが公務を休んで運動会に出席されるのはおかしい、という記事をどうして書かないの」 皇太子さまのお妃選びを一緒に取材した先輩記者に久しぶりに会って、いきなり真正面から切り込まれた。 三つ星レストランで事はしても、公務を休んで愛子さまの運動会に出かけ、滅多に皇居清掃の奉仕団に会われない……。例を挙げてたたみかける先輩に、「運動会に行かれたことをおかしいと言うのは酷。子育ても大事で、病気静養中だから仕方ないのでは」と反論を試みると、「国民の気持ちが皇室から離れ始めている現実を前に、これでいいのかと指摘するのもジャーナ

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”それから1か月。記者として失格かもしれないが、今も答えを出せずにいる。”
  • Nくんのおじいちゃんは二人とも刑務所帰りだった - ハックルベリーに会いに行く

    昨日またふとNくんのことを思い出した。絵がとても上手いNくんのことである。関連個性は当に獲得するものなのか? 前に聞いた話なのだが、Nくんのおじいちゃんは、二人とも刑務所帰りだったのだそうだ。正確に言うと、父方のおじいちゃんは刑務所ではなく拘置所にいた。約9ヶ月くらいいたそうだ。そして母方のおじいちゃんは、こちらは正真正銘の刑務所帰りだった。なんと10年もらっていたのだそうである。 二人がなんで捕まったかというと、まず父方のおじいちゃんは思想的な問題だった。彼は共産主義者だった。Nくんのおじいちゃんは、戦前(第二次世界大戦前)の早稲田大学に通っていた。そして戦前の早稲田大学には、なんでも有名な共産主義者の経済学者の先生がいて、その先生の薫陶を受けた学生はだいたい共産主義者になったのだそうである。おかげでNくんのおじいちゃんも共産主義者になった。 Nくんのおじいちゃんが共産党員だったかど

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”結局80代まで長生きしたらしいので大往生と言えると思うが、彼は死ぬまで誰に対してもその時の(戦争に負けた時の、そして引きこもった時の)自分の気持ちというものを語ることはしなかったのだそうだ。”
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。 5 そういう目に見えない関係を、 「愛」と呼ぶこともできる。

    インターネット上では、 適切な大きさの問題さえ生まれれば、 そこに問題があるというだけで それを解決する人が現れる。 いや、この理論はいいですね。 だから、この話を聞いたとき、 どうやったら適切なサイズの問題を つぎつぎに生み出すことができるんだろうか、 って思ったんですね。 つまり、適切なサイズの問題をつぎつぎに生み出し、 それの集まった総体を意図する方向に 向かうようにデザインできる人こそが、 これからのインターネットのリーダーというか、 未来のリーダーシップなんじゃないか というような予感がしたんです。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。 5 そういう目に見えない関係を、 「愛」と呼ぶこともできる。
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 『アーキテクチャの生態系』 - 横浜逍遙亭

    今年の初めから出版社に勤め始め、最初は企業相手の商売をする部署にいたのですが、夏に一般書籍の部門に移りました。生まれて初めて仕事に囲まれる生活は、ある意味で天国のようで、しかし忌野清志郎が唄うように「いいことばかりはありゃしない♪」が音のところでもあるのですが、こんな風に仕事が楽しいというのは二十年以上サラリーマン生活をやってきて初めてかも知れません。リサーチャーの時代にはリサーチャーならではの楽しさ、醍醐味があり、それは今思い出しても懐かしく、自分にとって素敵な時代でしたが、今の生活もそれなりに悪くはありません。もちろん「いいことばかりはありゃしない♪」ではありますけれど、よいことなんか爪の先ほどもないと思いながら仕事をしていた頃、漠然とした不安を抱え、先行きの見通しがまるでない中で、ただただ残業を重ねてがむしゃらに働く時間が少なくなかった若い頃を考えれば、「いいことばかりはありゃ

    『アーキテクチャの生態系』 - 横浜逍遙亭
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”この商売をしていて「良いことばかりはない」どころではなく、とても素敵なこと、掛け値無しによいことがあります。”
  • 新興国経済の過大評価 | 大和総研

    過去数年、新興国の台頭から、多くの専門家は新興国の成長が世界経済を牽引していると主張してきた。こうした議論は今になってみれば行き過ぎであったと認識されてきているが、彼らはなぜ過大に評価してしまったのだろうか? 多くの専門家が新興国を過大評価してしまった理由の一つは、その評価において購買力平価を用いていたからと思われる。購買力平価を使えば、新興国の経済規模は2~5倍に膨らむからである。購買力平価とは、同一の財・サービスであれば同一の価格となるという一物一価を前提として計算される為替レートである。例えば、散髪代を考えてみると、日では1000円(千円カットの店)で出来るが、中国では10元程度である。この場合、購買力平価は100円/元と計算される。しかし、実際の為替レートは15円/元程度であるから、購買力平価は市場レートの6.7倍にもなる。そしてこの購買力平価を使えば、理髪業GDPは、現実のGD

    新興国経済の過大評価 | 大和総研
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • あなたはビジネスを楽しんでいますか?:中小ソフトハウス 経営者の必要・必然:オルタナティブ・ブログ

    ビジネスは楽しいものなんだ。それを実感させてくれた研修をさせて頂きました。ある会社の若手社員向けの研修でしたが、講師である私も楽しく盛り上がれた研修となりました。その中で簡単な商売の発想を学んで頂く演習を行ったのですが、これが非常に盛り上がりました。チーム単位で実施して頂いたのですが、参加している人たちが皆、笑顔・笑顔でした。研修とは思えないほど、爆笑が各所で起こり、全員が楽しそうに参加している様子がよく分かりました。この様子を眺めていて、ふと感じたことがありました。 ※ そうか!やっぱりビジネスって楽しむものなんだ!! 現場支援を行っているとき、悩みや課題を抱えている経営者の多くは眉間に皺が寄っています。悩んでいるオーラを前面に出し、これでもかと苦悩の表情を浮かべます。人の心は体の動きによって大きな影響を受けます。笑顔になる。胸を張る。スキップをする。こうした体の動きは確実に脳を活性化さ

    あなたはビジネスを楽しんでいますか?:中小ソフトハウス 経営者の必要・必然:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”苦悩の表情を浮かべ、悩みを前面に出しても結果は変わりません。”
  • 「突然死」の狭間で、指板は激しく踏み締められる~『シロコ』パコ・デ・ルシア - 日経トレンディネット

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 人はギャンブルから何かを学べるか?

    来月に出版予定の拙著「超簡単お金運用術」(朝日新書)の文原稿がやっと完成した。ここのところスケジュール的には綱渡りの状況が続いている。 このは、内外株式二つのETFと個人向け国債、MRFを使った個人の資産運用のシステマティックな簡便法を主に説明するものだが、お金に関連する話題を幾つか扱っており、ギャンブルのススメとギャンブルとの付き合い方を語った項目がある。以下の文章は、その一部だ。 ============================ 著者は、大金を張るギャンブラーではないが、ほぼ毎週馬券を買う競馬ファンであり、ギャンブルは好きだし、人がギャンブルに興じることに対して肯定的な意見を持っている。学生時代、若手サラリーマン時代は、長らくパチンコで日用品の多くを賄っていた。子供にも、幾つかのギャンブルを教えようと思っている。ついでにいうと、著者の妹はディーラーのトレーニングも受けた専門

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”著者は、大金を張るギャンブラーではないが、ほぼ毎週馬券を買う競馬ファンであり、ギャンブルは好きだし、人がギャンブルに興じることに対して肯定的な意見を持っている。”
  • 渡米して最初に思ったこと(2) - 決断と日本人の甘え - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    (前エントリの続きです) Leica M3, 50mm Summilux F1.4 @旭山動物園、北海道 決断 多くの人は、自分は決断なんてしてきたつもりはない、という。でももう大きな判断はしているはずだ。今はそこまで思わないだけで、きっとあれが大きな分岐点だったんだなあというのが出てくる。(あるいは分岐点を作らなかったのはあの時のタイミングだというのが出てくる) また親からの金をもらって生きているから自分には自由がないという人も学生の時は多かった。そうだろうか。今やっていること、今決めていることはすべて自分に降り懸かってくる。自分の人生に明らかに影響させている。つまり責任を持っている。認識してないだけで。自分の人生は全部自分が選んできた行動の結果というのは大げさかもしれないけれど、僕はそう思っている。 例えば、突き詰めてしまえば自分で学費を稼ぐことも出来るわけで、自分で奴隷の自由を選択し

    渡米して最初に思ったこと(2) - 決断と日本人の甘え - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”でももう大きな判断はしているはずだ。今はそこまで思わないだけで、きっとあれが大きな分岐点だったんだなあというのが出てくる。(あるいは分岐点を作らなかったのはあの時のタイミングだというのが出てくる)”
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”「弱含んでいる」って何なのだ? その筋では普通に使われている言葉のようだが、一般の人にしたら、読み方さえよくわからない。”
  • 混ぜるなキケン - Kanamori Marketing Office

    金森 努: 3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング(DOBOOKS) 初めての人から実務者まで、「マーケティングを体系的に理解し、使えるようになること」を目的として刊行した書は、2016年に「最新版」として第2版が発売されました。 それから6年が経過し、デジタル技術の進化やコロナ禍という大きな出来事もあり、世の中は既に「ニューノーマル」に突入しています。 その時代の変化に合わせて文内容の改訂、新項目の追加や事例の差し替えなどを大幅に行ないました。 金森 努: 9のフレームワークで理解するマーケティング超入門 (DO BOOKS) 「マーケティングって、なんとなく知っている」「マーケティングのフレームワークは、わかっているつもりだけど業務で使いこなせていない」・・・という方は意外と多いのが実情です。 「知っている」「わかっている」と、「使える」の間には、結構大きな溝があるのです。

    混ぜるなキケン - Kanamori Marketing Office
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”分解せずに「混ぜて」考えられている例は、気にしてみれば日々、枚挙に暇がない。
  • 後方支援体制 - 新小児科医のつぶやき

    昨日の議論は良質だったのでそれを受けてのエントリーです。現在の医療の流れは崩壊から再生を考えるになりつつあるのですが、再生の構想を少し考えてみようがテーマです。再生には様々な意見があるのですが、当然のように理想論があり現実があります。理想論の展開だけなら幾らでもバラ色の夢を紡げますが、再生の日は50年も100年も先の話ではなく、5年から長くて10年内外の事であり、もっと早いかもしれません。そうなると現実から変えられない部分を踏まえないと完全な机上の空論になります。 変えられないものとして医療の供給戦力があります。厚労大臣は医師の頭数を増やすことを主張しています。これ自体が今後どうなるかもわからないのですが、現状を考えると大臣のプラン通り10年後に1.5倍に増やしても供給戦力は1.5倍にならないと考えます。現在の医師戦力は長年築き上げられた医師教育の伝統の上に培われています。長時間労働を当然

    後方支援体制 - 新小児科医のつぶやき
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”もう一つ重要な事は医療崩壊と言っても震災の様に一瞬で目の前から崩れ去るものではありません。”
  • 予算が削られたときこそ、本当に必要なところにお金を使いたい:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    なんだか、あちこちの会社で、「予算がカットされた~」などという悲鳴を聞きます。こんなときは、もうポジティブシンキングしかありません。今まで無駄に使ってしまったお金がないかどうかを見直すよいチャンスだと思います。 惰性で契約しっぱなしになっている定期購読の書籍、なんとなく買っている調査レポート。いつも付き合っている印刷やさんなどなど。 見直しのポイントはいくつかあります。 1.どこでやってもほぼ同じものは安いところを探す 例えば、印刷は、ネットで注文をする京都の印刷屋さん、グラフィックに変えるとカタログの印刷は、かなり安くなります。ただし、納期を短縮すると高くなるので、それなりに納期に余裕が必要ですけど。私は友人のIさんにここの印刷屋さんを教えてもらいましたが、その後自分のクライアント企業数社に伝えたところ、お勧めした会社は全部ここに切り替えて、かなりコスト削減ができました。普段付き合ってい

    予算が削られたときこそ、本当に必要なところにお金を使いたい:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Don’t get fooled again…

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • 内定取消する会社の言い分:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    経営が悪化したから、内定は取り消す。ま、そういうことなんでしょうが、当にそうなんでしょうか?いや、確かに経営は悪化したんでしょう。それも想定外に。 しかし、学生が入社する予定だったのは来年の4月で、それから何年か経って一人前になる(育成する)予定だったのでは? 会社をマネジメントする側に立った経験から申し上げますと、新卒を採用するのは大変です。採用活動も大変ですが、入社してからのほうがもっと大変。社会教育をして、自社のことを覚えてもらって、さらに自社の仕事を覚えてもらわなくてはいけない。最低でも、2年や3年はかかります。その間に辞めちゃったりしたら、大赤字です。 先行投資なんですよね、新卒採用って。即戦力なんてことは、通常はありませんから。 その先行投資は、ある程度の余裕がないと出来ません。少なくとも僕は、そういう判断をしていました。僕が採用活動をしていた際の会社の社長も同じ考え。だから

    内定取消する会社の言い分:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”先行投資なんですよね、新卒採用って。即戦力なんてことは、通常はありませんから。  その先行投資は、ある程度の余裕がないと出来ません。”
  • Fly fearlessly» Blog Archive » グダグダな話

    最近はサービスを作ることよりも人をまとめたりすることの方がよほど難しい、と切に思う。どうやったらうまく伝わるのかとか、色々考えてもやもやすること多々。 よく採用では、価値観や目標を共有できる人だけを集める、みたいな話を聞くけれど、それってすごくつまらないなって思う一方で、やっぱり会社ってそういうものなのかなとも少し弱気に思う。 ハートレイルズは、各自がある程度バラバラで限りなくフラットなんだけど、俯瞰したら実は一つの方向に向かっている、みたいな、そんなクラウド的な新しい会社の形を目指しているし、その一環として在宅勤務の許可とか社外の方との協業とか、色々やっているけど、一つ間違えると当にバラバラに弾けて散ってしまう可能性を常に孕んでいるから、そこが難しい。 まあもちろん、難しいから楽しいんだけどね、、、という、グダグダな終わり方ですいません。この続きが聞きたい方は一緒にお酒でも飲みながら話

    Fly fearlessly» Blog Archive » グダグダな話
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”よく採用では、価値観や目標を共有できる人だけを集める、みたいな話を聞くけれど、それってすごくつまらないなって思う一方で、やっぱり会社ってそういうものなのかなとも少し弱気に思う。”
  • Harvard Business Review - Ideas and Advice for Leaders

    Sign up for The Daily Alert - Stay on top of our latest content with links to all the digital articles, videos, and podcasts published in the past 24 hours. Sign Up

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • LIFE Photo Archive available on Google Image Search

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    LIFE Photo Archive available on Google Image Search
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • benli: レコード業界は鎖国を目指すのか

    相変わらず,エイベックスの岸取締役がおかしなことを言っています。 そのとき、日はどのような戦略でどの部分を強化していくのか。少なくとも現状の政府のバラバラな取り組みのままでは、惨敗は必至である。個人的には、日としての新たな戦略が必要であり、その遂行の過程では、プラットフォーム・レイヤーも含めた全く新しい形での“ネット鎖国”的な取り組みも必要ではないかと思っている。今のままでは、ネットは米国の価値観を具現化する場にしかならず、独自のクリエイティビティーを強化して付加価値に昇華させることもできないであろう。 コンテンツ立国を目指し,むしろコンテンツを我が国の「輸出品」にしようというのであれば,そのコンテンツは世界標準のプラットフォームで流通させざるを得ないのであって,そのときに日国内だけ独自のプラットフォームを構築してしまえば,日のコンテンツ企業は,複数のプラットフォームに対応させるた

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そのときに日本国内だけ独自のプラットフォームを構築してしまえば,日本のコンテンツ企業は,複数のプラットフォームに対応させるために余分なコストを支払わされることになります。”
  • A Fetish for Numbers: Hospital Care

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Waiting: A Necessary Part of Life

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Why is 37signals so arrogant?

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Workarounds - Leading Edge of Innovation

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Simplicity Is Not the Answer

    Note: This was published in ACM Interactions, volume 15, issue 5. Everyone wants simplicity. The same desires are there whether the device be a new cellphone or a shop tool, the dashboard of an automobile or the choices while shopping in a store. "Why can't my technology be as easy to use as my garage door opener?" asks one paper on the topic: "one button and it opens or shuts the door. Simple, el

    Simplicity Is Not the Answer
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Signifiers, not affordances

    Note: This was published in ACM Interactions, volume 15, issue 6. It is time for a review. As time and technologies change, as we have moved from individual to group, social, and even cultural computing, and as the communication technologies have become as important as the computational ones, how well have our design principles kept up? One of our fundamental principles is that of perceived afford

    Signifiers, not affordances
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    "People need some way of understanding the product or service, some sign of what it is for, what is happening, and what the alternative actions are."
  • 消費税22%、払う覚悟ありますか?~『フィンランド 豊かさのメソッド』 堀内都喜子著(評:清野由美):日経ビジネスオンライン

    サウナ、サンタクロース、ムーミン、キシリトール、ノキア、それからシベリウス作曲のフィンランディア……と、私たちが知るフィンランドのキーワードは意外に多い。2006年にはフィンランドの首都、ヘルシンキを舞台にした映画「かもめ堂」が人気を博したし、インテリア好きの間では、フィンランドも含めた北欧家具が“グッド・センス”の基準にもなっている。 とはいえ元来は北欧の小国。日人に限らず、一般には馴染みの薄い国がフィンランドだ。しかし、そんなフィンランドが近年、世界的に注目を集めている。きっかけは、2004年に発表された、経済協力開発機構(OECD)による国際的な学習到達度調査(PISA)。先進国を初めとする世界41ヶ国・地域で実施された調査では、フィンランドが総合1位となり、続く07年発表の同調査でも同じくトップの座に輝いた。 それだけではない。05年発表の世界経済フォーラム(WEF)による国際

    消費税22%、払う覚悟ありますか?~『フィンランド 豊かさのメソッド』 堀内都喜子著(評:清野由美):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そんな社会はぜひ実現したいけれど、ここまで高い税金を払う覚悟は自分にあるか?実は、覚悟はある。しかし、払う先として、わが日本の政治は信用に足るか……となると、深いため息をついてしまう。”
  • 「落ち着いた采配」さえしてくれれば: 武藤文雄のサッカー講釈

    ワールドカップ予選敵地カタール戦が近づいてきた。先日ウズベクにホームで勝ちきれなかったとは言え、日は1試合少ないにもかかわらず現在2位。3位のカタールとの敵地直接対決ではあるが、現実的には「日が勝てば2強独走態勢、引き分けでも圧倒的優位継続、負けると下位混戦に巻き込まれる」と言う勝ち点勘定の試合である。以前予想したが、カタール、バーレーン、ウズベクの3国はそれぞれ相応の戦闘能力を持っているだけに、相互の星のつぶし合いが激しく、下位国と上位国の差が開くパタンとなりつつあるのだ。 しかし、日も大黒柱の中澤とレギュラGKの楢崎が離脱。エースの中村俊輔は負傷上がり、遠藤はACLで疲労困憊。と望ましくない状況。ほとんどオフなしで埼玉タイ戦準備をスタートする地獄のようなシーズンも終盤、選手もボロボロなのだろう。 そう考えると、引き分けで十分な典型的なアウェイゲームと言う事になる。遠藤と(たぶん出

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”そして紆余曲折を経ながら、その狙いは着実に進んでいるのも間違いない。ウズベク戦の玉田の得点など、中々お目にかかれない美しいものだったし。”
  • 伝えたい相手に伝えたい - Mizuno on Marketing

    昨日のセミナーで聞いた重要な問いかけは「伝えたい相手に伝える」ことができるか,ということだ。広告関係者にとって,一見当たり前に聞こえることばだが,その含意は思いのほか奥深い。クリエイターの仕事を評価するときの質は,そこにあるように思う。万人が喜ぶメッセージにはインパクトがない。多くの誤解を生み,非難されたとしても,伝えたい相手から絶賛されるのであれば,そのキャンペーンは成功だといえる。分母の広い評価には全く意味がない。 ということは,クリエイターとは何かを研究するとき,その鏡像としての「伝えたい相手」が不可欠の部分になる。それは,いわば community of taste とでもいうべき関係だ。だから,クリエイターの内部を探るだけでなく,その外延を探ることが重要だ。ある一定の範囲で共有されるテイストがまず大前提としてあって,さらにスキルが加わればクリエイティブな仕事が完成する。スキルに

    伝えたい相手に伝えたい - Mizuno on Marketing
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”真剣な眼差しを向ける学生たちが一定数いる。彼らのなかで,さらに大勢に従うことよしとせず,新しい価値を世のなかに提供したいと思っている学生が,今日のぼくにとって「伝えたい相手」だ。”
  • なぜ文民統制は繁栄を導くのか?:日経ビジネスオンライン

    昨今の日政治状況のなか、「日は一等国だ」と考えているような人は、余程おめでたい人だけではないでしょうか。(国家を等級で評価するような価値観には賛同しませんが)田母神氏の発言は、正に日が「二等国」であるが故に発せられた、苦しい胸の内だと思います。伊東氏はどうしても彼の行動を「軍隊の文民統制からの逸脱」で「重大なテロ行為」「戦前の軍部暴走と同等」「自衛隊ヤバイヨマジヤバイ」という論調に持って行きたい様ですが、彼の主張を故意に摩り替えています。彼は「武力を持つ自分たちの自由をもっと与えろ」などと言っていません。「自分たちが活動する正当な意味を与えろ」と言っているのです。ワーキングプア問題と同じで「生きさせろ!」と言っているのです。憲法に従って字面通りに判断したら、どう考えても自衛隊は違憲です。国家の根から否定されているのに、居ろと言われる。で、活動したら「お前キケンな奴だから出てくんな

    なぜ文民統制は繁栄を導くのか?:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/20
  • Web版IT記者会Report: クロスメディアの模索

    kodaif
    kodaif 2008/11/20
    ”個々のメディアが自ら設けた高い壁の内側に籠もって、十年一日のごとく「独自性」を競うばかりでいいのか、という疑問でもある。”