タグ

大学図書館に関するlibrarius_Iのブックマーク (35)

  • 横浜市立大学、「横浜市立大学所蔵の古地図データベース」を公開

    2016年6月23日、横浜市立大学は、所蔵する江戸時代~明治時代の古地図コレクションをデータベース化した「横浜市立大学所蔵の古地図データベース」を公開しました。 同学の第3代図書館長であった地理学者の鮎澤信太郎氏が収集した古地図282点の画像及び書誌情報が公開されています。 横浜市立大学所蔵の古地図データベース http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ycu-rare/ 江戸時代の地図をデータ化!! ~横浜市立大学所蔵の古地図データベースを公開します~(横浜市立大学, 2016/6/22付) http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/pdf/20160622.pdf

    横浜市立大学、「横浜市立大学所蔵の古地図データベース」を公開
    librarius_I
    librarius_I 2016/06/24
    ここの学部で司書の授業を受けていたとき鮎沢コレクションの凄さを何度も聞いていたので、とても感慨深いです。
  • 論文作成の強い味方!ICU図書館が「資料探索チャート」公開

    論文を作成する際に、ICU図書館が契約しているデータベースや、所蔵している資料を参考文献として利用する学生は多いだろう。しかし、いざ必要な文献を探そうと思ったとき、どのデータベースを探索すればいいかや、文献が図書館のどこにあり、それをどうやって調べればいいのか等を、詳しく知らない学生も少なくないのではないだろうか。 ICU図書館は11月7日より、HP上にて「資料探索チャート」の公開を開始した。これを用いると、簡単な質問に答えるだけで「あなたに最適なデータベース」や「図書や論文の入手方法」が分かるという。 今回は実際に、「ELAのエッセイで英語のニュースを参考文献として使用したい」場合を想定して、資料探索チャートを利用してみた。 1.資料探索チャートへアクセス 2.「データベース探索チャート」「図書の探し方チャート」「雑誌記事・論文の探し方チャート」から利用したいチャートを選ぶ▲今回は「デー

    論文作成の強い味方!ICU図書館が「資料探索チャート」公開
  • 〔ぶどうのキモチ日記〕 はじめまして 【10/50】

    「ぶどう」と申します。 白百合女子大学創立50周年おめでとうございます。 50周年企画イベント 「夢と希望のぶどうを作ろう」のため、 昨日誕生いたしました。 記念企画なので、たぶん今年限りのお付き合いに なると思いますが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、昨日より開始された図書館イベントですが、 協力的な学生様方のおかげで、 「ぶどう」の体はすでに、このような状態になりました。 体は現在、 希望(房) 15個 で構成されております。 どうやら、50周年にちなんで、希望(房)は50個以上を めざしているようです。 ご協力よろしくお願いいたします。

    〔ぶどうのキモチ日記〕 はじめまして 【10/50】
    librarius_I
    librarius_I 2015/10/15
    本務先の図書館でこんなイベントをやってます。
  • E1713 – 『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』

    『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』 国立大学図書館協会は2012年に,「大学図書館における教育学習支援機能充実についての諸方策の調査・検討」を行うために,教育学習支援検討特別委員会を3年間の時限付きで設置した。同委員会には情報リテラシー基準を検討・策定する情報リテラシー教育検討小委員会(E1712参照)と,ラーニング・コモンズ(以下LC)を活用した学習支援活動の普遍化を検討する実践事例普遍化小委員会(以下LC小委員会)の2つの小委員会が設置された。今回報告する『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言 実践事例普遍化小委員会報告』(以下『提言』)はLC小委員会によって作成された文書である。 LC小委員会は,「学習支援に係る先行大学における実践事例の調査とその普遍化のための検討」を行うことを目的として,(1)「LCの学習環境デザインについての事例調査及び普遍化」と(2)「学内教育

    E1713 – 『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』
  • 大学図書館員になるまで - ささくれ

    ときどき聞かれる「理系なのになんで大学図書館員になったんですか?」という自分でもよく分からない質問についてのメモ。自分語りに近いので、数年後に読みかえすとうんざりしそう。 中学生のころは高校に進学する気がなく、高校生のころは大学に進学する気がなかった。高1のとき進路希望の欄を(いやいや)埋めていて「図書館情報大学」という理系なのか文系なのか何をするのかよく分からない大学が気になったのは覚えている。その後忘れていた。 学部生の後半はITベンチャーで働いていたので、ほとんど大学にいなかった(授業中に電話がかかってきたりしてた)。学内の図書館・図書室をみっつよっつとはしごして数学書を借り、そのままオフィスや喫茶店に向かうというような日々だった。で、貸出期間・冊数を最大化するためにはどうしたらいいか、どの順番で巡回するのが効率的かなどと考えていて、OPACの使いづらさに不満を持っていたのを覚えてい

    大学図書館員になるまで - ささくれ
    librarius_I
    librarius_I 2015/06/14
    学生さんに届けと願ってブクマ。
  • 2015年度国立大学図書館採用試験の採用予定数 - まだ書きさしの

    ここ2年id:kitoneさんがブログでまとめてくださっていました。今年はご連絡いただいて、私が。 2015年度国立大学法人等職員採用試験の情報が公開されています。現時点で発表されている全国の図書系採用枠をまとめておきます。今年度は一次試験が8月23日(日)となり、伴って出願開始も7月1日(水)となりました。例年、情報公開から一次試験まで微増していますが、日程の変更で枠数は増えるのか気になります。 2015年4月4日現在で計20名。 →2015年5月15日現在で計21名。 →2015年5月29日現在で計22名。 →2015年6月11日現在で計24名。 →2015年6月12日現在で計26名。 →2015年6月16日現在で計27名。 →2015年6月25日現在で計28名。 →2015年7月2日現在で計34名。 ブロック 法人名 採用数 北海道 北海道大学 3 東北 東北大学 2 福島大学 1

    2015年度国立大学図書館採用試験の採用予定数 - まだ書きさしの
    librarius_I
    librarius_I 2015/04/04
    白百合女子大学の学生さんで大学図書館就職を考えている学生さんはご確認のほど。
  • 図書館ピアサポーターLiLiA ―注目!学生図書館サポーターズ - トカツ | Jcross(ジェイクロス)

    最近、図書館総合展やJcrossの取材に行く中で、大学図書館の運営に主体的にかかわる学生さんたちの活躍を多く見かけ、彼らの活動の舞台である大学図書館を訪ねることにしました。 まず第1弾は、東京都調布市にある白百合女子大学の図書館ピアサポーターLiLiA(リリア)に注目!チーム名には大学名にちなんだ百合「Lily」が含まれていたり、かわいいマスコットキャラクターがいたりと、女子大生ならではの感性がまぶしいです。 今回はLiLiAを代表する2年生の渡邉安美さんと黒田麻木さん、図書館事務部総務課でLiLiA担当の栗原愼治さんにお話を聞いてきました。 名 称図書館ピアサポーターLiLiA 主な業務図書館内の見回り、館内案内、展示企画、「LiLiA TIMES」(年2回発行)の編集、学生選書、イベントのお手伝い など 人 数約25名(1年生:約15人,2年生:7人,3年生:2人,4年生:1人) ※2

    図書館ピアサポーターLiLiA ―注目!学生図書館サポーターズ - トカツ | Jcross(ジェイクロス)
    librarius_I
    librarius_I 2014/10/30
    白百合女子大学図書館ピアサポーターのLiLiAをJcrossさんに取材してもらいました。長文かつ写真もふんだんに盛り込んで下さっています。感謝。
  • 白百合祭図書館ピアサポーターLiLiA(PDF)

    librarius_I
    librarius_I 2014/10/24
    明日からの白百合祭で,大学図書館ピアサポーターLiLiAがPOP,しおり,ブックカバー作りを体験できる出展を行います。ご参加頂いた「高校生以下の生徒」さんにはグッズプレゼントもあるようですよ。
  • E1602 – 黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例

    黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例 2013年2月,京都大学吉田南総合図書館では新たな広報手段として閲覧室入口前に黒板を設置した。60×90cm,カフェなどの飲店でよく見られるものである。イベントの告知やお知らせを中心に,日々のことを綴っている。原則毎日更新し,内容はその日の担当者の裁量で決めている。図書館の風景に変化を持たせるため,全く同じものは再現できないという黒板ならではの良さを活かした広報を行っている。 吉田南総合図書館は,京都大学の歴史に深く関わってきた図書館である。第三高等学校の図書館として設置されて以来,京都大学分校,教養部,大学院人間・環境学研究科・総合人間学部の図書館として利用され今に至る。貴重な蔵書を引き継ぎつつ,幅広い分野の資料を提供している。 現在の主な利用者は,全学共通科目の履修生と吉田南構内関係各部局に所属する学生・教職員であり,圧倒的に学

    E1602 – 黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例
    librarius_I
    librarius_I 2014/09/11
    大学図書館の事例ですが,色々他の館種や他業種の方でも参考になる情報かと思います。
  • 日本一楽しい図書館の黒板の描き方【イラスト編】 - 今日も逍遥館 ~ 京都大学吉田南総合図書館のブログ ~

    こんにちは。はじめまして。 吉田南総合図書館の入口に置いてある黒板を日々描いている 黒板担当のうちの一人、黒板娘です。 黒板ファンのみなさまには「まいどおおきに」。 誰やねん、という方には…「どうぞよしなに」。 この夏から公式ブログがスタートしたということで「黒板娘もなにか書きなよ!」というお話になりまして。普段チョークでは描きこぼしてしまった日常を、つらつらと綴っていければと思います。(チョークで)お目汚しになるかもしれませぬが、ほどほどにお付き合いくださいませ。 黒板を描いていると、様々な方からお声を頂くのですが、やはり一番多いのが「どうやって描いているの?」というご質問。 今日はそんなご質問にお応えして、ある日の黒板のイラストを例に、描き方をご紹介したいと思います。美大出たわけでもチョーク画勉強したわけでもなんでもないシロウトなので…。そんな上手じゃないですが。 根強い(いやもうホン

    日本一楽しい図書館の黒板の描き方【イラスト編】 - 今日も逍遥館 ~ 京都大学吉田南総合図書館のブログ ~
    librarius_I
    librarius_I 2014/07/25
    図書館の入口に設けられた黒板で繰り広げられる物語の裏側。@shirayuri_lib さん如何でしょう?
  • CA1817 – オープンキャンパスにおける図書館イベントの現状-受験生・学生協働・教職協働の観点から- / 澁田勝

    また、OC向けに図書館独自で作成、配布しているものについても複数選択式で尋ねた。その結果、利用案内・見学案内(OC用)(43館)、チラシ(OC用)(20館)、栞(19館)、展示解説(OC用)(14館)、ブックカバー(8館)、ホームページのニュース(OC用)(6館)、クリアファイル(4館)、うちわ(2館)、ビニールバック(1館)となっている。自由記述欄では、缶バッジ、ポストカード、図書館キャラクターシールなどの回答も寄せられた。この結果から、図書館が主に作成、配布しているものも「見学型」のイベントに対応する配布物が中心となっていることが伺える。 2.OC時の図書館及びイベントの運営 続いてOC時の図書館の開館状況やイベントの運営体制について見ていきたい。 まずOC実施時の図書館の開館状況についてである。OC時に開館した場合、受験生は学生が図書館を使って勉強している様子を見ることでき、大学に入

    CA1817 – オープンキャンパスにおける図書館イベントの現状-受験生・学生協働・教職協働の観点から- / 澁田勝
    librarius_I
    librarius_I 2014/03/31
    アンケート調査に加えて事例も多く含まれており,図書館だけでなく広報全般に置き換えても参考になるところが多いと思います。
  • 市民向け講義受け放題の「パスポート」…島根大 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根大は2014年度から、市民が同大学の授業を受けたり、付属図書館などの施設を利用したりできる「市民パスポート会員」制度を始める。 同大学によると、こうした制度は国立大では初めてといい、「生涯学習の場としてぜひ活用を」と、会員を募っている。 大学憲章に「地域との共生」を掲げる島根大は島根県、松江、雲南など5市と連携し、様々な地域テーマを市民とともに考える課題解決型の授業を積極的に導入。一部の講義の公開も進めており、昨年12月に小林祥泰(しょうたい)学長が「さらに市民の参画を進めたい」と新制度の設置を決めた。 パスポート会員の年会費は5000円。市民向け講義(2013年度は前・後期で計約150)のほとんどを無料で聴講できる。代表的なものに、11年度から始めた県内の様々な分野で活躍する著名人によるリレー講義「島根学」がある。13年度は島根出身の映画監督・錦織良成さん、海士町の山内道雄町長らが教

  • 11/30(土) 第7回大学図書館交流会のご案内 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    第5回、第6回に続き、今回は第7回のご案内です。 3/2(土) 第5回国公私立大学図書館関係職員交流会 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く) 7/8(月) 第6回国公私立大学図書館関係職員交流会 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く) 名称ですが、今回から「国公私立大学図書館関係職員交流会」から「大学図書館交流会」に変更となりました。 これまでは、国立、公立、私立の大学図書館および関係機関の職員による横断的なつながりを目的としていたところですが、名称から限定的な参加者を対象にしている印象が強かったみたいで、今回から少し名称を変えてみました。 「大学図書館交流会」は、大学図書館やその関係機関で働く方、大学図書館について研究している方など、大学図書館に関係している方、公共図書館、学校図書館、 専門図書館、またシステムや各種メーカーの方など、大学図書館の人と交流してみたい方なら、どなたでもご参加いただ

    11/30(土) 第7回大学図書館交流会のご案内 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    librarius_I
    librarius_I 2013/11/26
    本日2013/11/26の23:59までの受付とのことです。ご興味のある方は是非。
  • 【追記あり】図書館に就職するには:(2)大学図書館 : 図書館情報メディア研究会のブログ

    図書館情報メディア研究会のブログ 図書館情報メディア研究会(*)のことや、代表者の日々の雑感を書きます。 *図書館情報学の総合的な研究・研鑚を目的に、2012年に設立されました。略称図メ研。当面は、司書課程・司書教諭課程の教育に役立つ研究をテーマのひとつにします。 代表:後藤敏行(日女子大学 家政学部 家政経済学科) *2014.08.05追記(さらに下部にも追記あり) 『図書館職員採用試験対策問題集 司書もん』【第1巻】(後藤敏行著,図書館情報メディア研究会発行) http://blog.livedoor.jp/libinfomedia/archives/39471707.html には「図書館に就職するには」という項目がありますが,以下をベースにしました。同書の記述の方が,少しだけ,読みやすいと思います。図書館員を格的に目指す方は,同書をぜひご一読ください。 図書館に就職するには:

    【追記あり】図書館に就職するには:(2)大学図書館 : 図書館情報メディア研究会のブログ
  • 最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に

    平成25年度岐阜県図書館・岐阜大学図書館研修会 ※日語コンテンツの収録状況表(p.71)は参考程度にご覧ください.間違いや不十分な情報が含まれる可能性が高いです. http://cheb.hatenablog.com/entry/2013/11/08/183632Read less

    最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
    librarius_I
    librarius_I 2013/11/08
    その辺のシステムベンダーさんの資料よりも詳細なんじゃ無いかと思うくらい充実してます。お勧めです。
  • 大学図書館のTwitter利用 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    librarius_I
    librarius_I 2013/09/25
    おぉ,これは要チェックですね。
  • NAGOYA Repository: ILLをきっかけとしたPatron-Driven Acquisition : パデュー大学図書館の事例から

    利用者のリクエストをきっかけに資料を購入する選書方法"Patron Driven Acquisition(PDA)"について、パデュー大学の事例報告文献に基づいて紹介する。それらの文献からPDA購入資料について、リクエスト者はリベラルアーツ分野の所属者や大学院生が多く自分の専門以外の分野にも関心が高いこと、蔵書として適切であること、よく借りられることなどが明らかになった。それを基に、蔵書構築におけるILL部署と受入部署の協力体制について検討する意義を示した。

    librarius_I
    librarius_I 2013/09/13
    面白そう。
  • 羊図書館 丸善学術情報ソリューションセミナーに参加しました。

    日は、丸善主催の学術情報ソリューションセミナーに参加してきました。 大変な盛況で、質問も活発でした。 事前に製品のデモもあり、とても楽しかったです!!長くなりましたが、感想を書いてみました。 基調講演 『これからの学術情報基盤整備の方向性について』 文部科学省研究振興局情報課学術基盤整備室長 長澤 公洋さん 先日、文科省の「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)」が出たこともあり、大変興味のある講演でした。 まず、図書館の変化の必要性について述べられ、現在の高等教育の現状分析と整理があり、問題点を指摘し、その改善策と図書館機能を従事する理由について明快に述べられました。 説明が大変わかりやすく、とにかくずっと感激しておりました。 ここで印象的だったのは、方針を立てて、情報を発信している側の方からのお話の所為か、 1)対象としているテーマの(分析)対象が階層状態になっ

  • 青森公立大 図書ずさん管理 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◇寄贈の1809冊所在不明、未整理のまま放置1万9377冊 青森公立大は3日、1993年の開学以来、市民らから寄贈された図書1809冊の所在が不明になっていると発表した。未整理のまま放置されていた図書1万9377冊も見つかり、同大は「市民の善意を裏切るもので深くおわびする。人員削減などで対応できなかった」と陳謝。寄贈者に謝罪するという。 同大によると、開学以降、市民や企業などから4113冊の寄贈を受けた。このうち2304冊は所在が確認できたが、残りの1809冊は行方が分かっていない。同大は「誤って破棄された可能性が高い」としている。 内部調査の過程で、図書館内に段ボール箱に入った状態で未整理の寄贈図書など1万9377冊があることも発覚した。同大は市民から寄贈の申し出があった場合、専門書以外は受け入れない方針だったが、担当職員が日常業務に追われ、整理作業を後回しにしたまま積み上げられていった

  • 「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)」について:文部科学省

    平成25年8月21日 科学技術・学術審議会学術分科会学術情報委員会(主査:西尾章治郎大阪大学特別教授サイバーメディアセンター長)では、大学教育改革につながる学生の学修環境充実のための学術情報基盤の整備について検討を行ってきましたが、このたび、審議まとめが取りまとめられましたので、お知らせいたします。 研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室 首東、佐藤 電話番号:03-6734-4080 ファクシミリ番号:03-6734-4077 メールアドレス:jyogaku@mext.go.jp(コピーして利用される際は、全角@マークを半角@マークに変えてください)