タグ

2005年11月5日のブックマーク (16件)

  • プロのブロガー - モジログ

    ブログを書くだけでっていける「プロのブロガー」が、そろそろ出てきてもいい。 あるいは、もう存在しているかもしれない。 「プロのブロガー」のビジネスモデル(どうやってうか)は、以下のようなものがありうると思う。 1 広告 2 PR記事 3 書籍化 4 新聞・雑誌などの原稿料 1は、通常のニュースサイトなどと同じように、バナー広告を出すもの。 特徴のある人気ブログであれば、広告を出したいクライアントはきっといるはず。 あるいはお手軽にやるなら、すでに広まっているアフィリエイト広告という手もある。 2は、商品の紹介などを書くもの。 バランスを失わない中身のある内容で、スポンサーを明示していれば、成立しそうに思う。 雑誌や新聞に載っている音楽評や映画評、書評などに近いものだ。 3は、ブログの内容を書籍化するもの。 最近はネットやブログ発の書籍も増えてきて、今後はもっと増えるだろう。 人気ブログ

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    「「ゲームのルール」が変わりつつある」
  • phpXplorer翻訳 - よくきたblog

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    ElfさんGJ
  • Podcasting for Regular People 日本語訳

    以下の文章は、Evan Williams による Podcasting for Regular People の日語訳である。 ポッドキャスティングにワクワクするたくさんの理由がある。 ラジオのプロデューサーがものすごい勢いでポッドキャスティングに参入し、かつては特定の時間に特定の場所にいないと聞くことができなかった大量の優れたコンテンツが、リスナーが好きなときにダウンロードして楽しめるようになったという現実がある。 新しい「インディー」コンテンツの急増により、人々の耳と心を楽しませる、ラジオではまず放送できないコンテンツも入手できるという現実がある。 そしてもちろん、誰もがコンテンツを作り出し、この「次世代ラジオ」でオーディエンスを見い出す可能性があるという意見もある。 以上に書いたことはすべて、かつてその初期時代にウェブをとてもエキサイティングなものにしたのと同じ原理に合致している。

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    この主張はまだまだ。音声メディアにはさらに先がある。小説を書くだけが文章を書く理由じゃないと同じで。
  • Web2.0 が直面する 10 の課題 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    10 Issues Facing Web 2.0 Today で、現状の Web2.0 (といわれるもの)についての 10 の課題をまとめている。 1. 行き過ぎた熱狂 Web2.0 を何でも解決する魔法のように喧伝する人々の存在が事態を悪化させうる 2. わかりやすい定義の欠落 これが Web2.0 だ、という簡潔な定義が無い 3. 古いポスターの子供達(? 意味不明) 今 Web2.0 としてもてはやされているサービスに、日常生活に必須の物や、多数の一般ユーザが使っているものは無い 4. 要常時接続 常時接続のインフラ普及に依存している 5. Web2.0 御用達技術としての Ajax Ajax には限界があり、質的な UI 改善はブラウザの進化で為すべき 6. 技術偏重主義 Web2.0 がどう動くかの仕組みに囚われすぎてはいけない 7. “Web2.0″という看板への、たちの悪い

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    いやまぁ,とにかく作る。作って作って,その先の活用方法はユーザが決めるからいいと思う。課題じゃない。
  • 焚書官の日常 - スレッドフロート型メモとしてgmailを使う

    Gmailを使ってみた。 Gmailには、関連するメールを全て一つにまとめてくれる「スレッド」という機能があって、この機能のせいで、フォルダ分けという概念がない。普通のメールソフトよりもコンテンツに寄った設計になっていて使いやすい。 これがメールであるということを忘れてしまえば(忘れられなければ/dev/nullかどこかに向かってメールを投げていることにすれば)、認証が必要なスレッドフロート型のメモのようなものと、考えてもいいだろう。 何か新しく書きたいときにはトピックを立てて、どこかに向かってメールを送る。次にそのトピックについて思いついたことがあった場合には、そのメールに対してリプライをつければよい。どんどんGmailの中に、トピックごとにテキストがたまっていく。 MLを使う 何もないところにむかってメールを投げるのも芸がないので、QukckMLに向かって、このメモメールを投げることに

    焚書官の日常 - スレッドフロート型メモとしてgmailを使う
    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    最後の提案はmiyagawaさんの技を使えば実現できなくもないかもわからないでもない(何
  • http://www.internettg.org/newsletter/dec00/article_bernard.html

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    「何処に何があるのが妥当に思えるか」を聞き取り調査した結果。メニューは左端,「Home」は左上,など。
  • ブログ脳1 書くことで、記憶の中の意味を立ち上げる:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    リンク。
  • ユーザが期待するページデザイン (クリックされやすいネット広告 ^^;) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Examining User Expectations of the Location of Web Objects では、304 人への聞き取りを基に、ウェブページのどこに何があると期待されているか、を調べている。 ウェブサイトに置かれる(コンテンツ自身以外の)5つの要素は以下、 サイト内へのリンク 他サイトへのリンク ホーム(トップ)に戻る サイト内検索 広告スペース それぞれについて、サイト内へのリンクは左端にあると思われていることが多い、といった結果を、賛同者が多いと色が濃くなるグラフで表している。(各グラフはリンク先の記事を参照) ページの最後には、すべての調査をまとめたグラフがあり、どこにどの要素を配置すれば、「よりユーザが意表をつかれない」デザインにできるかを考える参考にできる。これはウェブサイトを設計する際の重要な知見の一つと言えると思う。 トップへ戻るリンクが左上、という

    ユーザが期待するページデザイン (クリックされやすいネット広告 ^^;) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    ユーザビリティに配慮すると同時にこちらが強調したい項目を目立たせるための方法。でも,あくまで意識化。
  • モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド

    モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド Version 1.1.0 このチュートリアルは、モナドの概念とその関数プログラミングにおける応用に ついて、初中級の Haskell プログラマにわかりやすく、利用価値があるような 解説をすることを旨としています。読者は Haskell になれていることを前提と しますが、モナドに関する経験は要求していません。このチュートリアルは、多 くの題材をカバーしています。後半のセクションでは、前半の題材をよく理解し ていることを前提とします。順をおって、モナドプログラミングを例示するため のサンプルコードがたくさん用意されています。一読で、すべての題材を吸収し ようというのはお勧めできません。 このチュートリアルは 3 つの部分で構成されています。最初の部分は、 関数プログラミングにおけるモナドの基

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    Haskellのモナドという概念についてチュートリアル。モナドの評判をよくきくので,ここで勉強しよう。
  • すべての漢字を取り出す正規表現 - totonのブログ

    http://www.unixuser.org/~euske/doc/python/sample.py.html # 日語トークンを切り出すための正規表現。 JP_TOKEN = re.compile(u"[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴ]+|[a-zA-Z0-9]+") http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/1999.html [亜-煕]はJIS漢字を検出するときに使う正規表現になります。 文中で触れている「一太郎 Lite2」の正規表現はUnicode仕様なので,すべての漢字を検出するには,[一-龠]を使用してください(龠は音読みで「ヤク」,訓読みで「ふえ」,Unicodeでは「9FA0」にあたります)。 追記 ※「すべての漢字を取り出す正規表現」については、id:toton:20051105 に記事を追加しました。

    すべての漢字を取り出す正規表現 - totonのブログ
    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    ちょうど使いたい場面があった。Great!UTF-8用
  • ティターン神族

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    神話の登場人物。ティターンはタイタンとも。
  • NTTアドバンステクノロジ株式会社 | NTT-AT

    業務効率を劇的にカイゼンできる純国産RPAツール WinActor(ウィンアクター) WinActorなら製品・サービスと連携し、さまざまな業務を自動化することが可能です。8,000社の企業が、日常業務の自動化から社内のDXを進めています。

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    漢字混じりの文章に自動的にルビをふるプログラム
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • i d e a * i d e a - 広告宣伝費の使い方2.0

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 広告宣伝費の使い方2.0
    lockcole
    lockcole 2005/11/05
  • 秋山仁の思い出 - モジログ

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    「教育はサービス業であり、芸だからだ。」
  • マリオ研究

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lockcole
    lockcole 2005/11/05
    ワールド1-1でよくこれだけまとまっているものだ。なるほどなぁ緻密だ。