タグ

2006年6月1日のブックマーク (4件)

  • ネットワーク科学の人気記事 1件 - はてなブックマーク

    「ネットワーク科学」という学問分野があります。 20世紀末に立ち上がった、比較的新しい学問分野ですが、扱う対象は非常に広範囲にわたります。 ビジネス、伝染病、脳科学、インターネット、生態系……。 要素の「つながり」に着目することで、諸現象の動態を解明しようとするこの試みは、すでに多くの成果をあげてきました。 「世界中のだれとでも6人を介せばつながることができる」という、ハーバード大のスタンレー・ミルグラムの実験。 「被リンクこそ、webページの価値を表す」という、Googleの検索アルゴリズム。 「弱い紐帯の強さ」というハーバード大のマーク・グラノヴェッターによる論文は、社会学で最も引用回数の多い論文の一つです。(出典:新ネットワーク思考 NHK出版) そのネットワーク科学研究の第一人者である、アルバート・ラズロ・バラバシは、2018年に「社会的成功」について、ネットワーク科学を用いた研究

    lockcole
    lockcole 2006/06/01
    ネットワーク科学のタグがついてるエントリ。
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Google AdSense API がベータ公開

    Google AdSense のブログにて、Google AdSense API のベータ公開がアナウンスされている。 公式ブログの解説によれば、この API によって、自分のサイトのユーザに対して AdSense の申し込みをさせたり、すでに AdSense アカウントを持っているユーザにも AdSense アカウントの管理を自分のサイト上で提供できるようになるということだ。 たとえば、無料ブログスペースなどが、自社サービスを使ってブログを作っているユーザに対して、AdSense の申し込みを勧誘するような使い方があるのではと思った。ブログサービス側ではユーザを集めるためのインセンティブになるし、AdSense の紹介プログラム( 照会先の収入によっては$100得られる )という実収入もある。 このプログラムの対象は、10万ページビュー/日以上あるサイトということなので、当面はそれなりに

    lockcole
    lockcole 2006/06/01
    管理用のAPI。自分のサイトを訪れるユーザに対してAdSenseの管理機能を提供できる。本家よりつかいやすいUIとかが生まれる可能性、あとはマッシュアップも。
  • http://www.interq.or.jp/tokyo/pittjun/

    lockcole
    lockcole 2006/06/01
    社会ネットワーク分析(Social Network Analysis、SNA)の日本での代表的な研究者、金光淳さんのサイト。講演資料のPDFがダウンロードできた。
  • Finding community structure in networks using the eigenvectors of matrices

    lockcole
    lockcole 2006/06/01
    行列の固有ベクトルを用いたネットワークからのコミュニティ構造の抽出について。