タグ

2007年5月1日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「『骨の折れる仕事』?骨折は嫌」 日本語できない学生や社会人、増加…60%が“中学生レベル”の大学も

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/04/30(月) 13:25:58 ID:???0 「ついに、ここまできたか…」 私立短大に勤める講師はそう言って言葉を失った。“日語が通じない現実”に直面したのは昨年秋のことだった。 「ほかの人に比べると話し好きです」「思いやりがある方です」…このような文章を記した紙を学生に渡し、イエスかノーで答えてもらった。外向性などを診断する性格検査だ。 間もなく20人ほどの学生のうち、数人が手を挙げた。 「『怠惰』って何」「『まごまごする』ってどういう状態?」 想定内の質問もあったが、就職を控えた女子学生が発した言葉には耳を疑った。 「骨が折れる仕事は嫌です」という文章を指さし、「『骨折する仕事』が嫌なのは当たり前。 違う意味があると思ったので…」と首を傾げたのだ。 「全員の前で、それぞれの意味

    lockcole
    lockcole 2007/05/01
    いろいろとネタくさい感じだけど,注目すべきは「私立短大・私立大の学校レベル」と「似た母集団で実践した過去と比べての比較」が無いこと。ゆとり教育批判と結びつけるのは変な,大域的な客観性の無い記事だな。
  • シリコンバレーからの手紙 - 科学者に衝撃を与えた「ロマンティックでない」グーグル

    私の場合、九時間以上の国際線フライトに年に二十回くらい乗る。その機内での時間の使い方に、最近、私なりの小さなブレークスルーが生まれた。ふとしたことがきっかけで発見したのだが、機内は、講演を聞くのにじつに適した場所なのである。座席はあたかも講演会場のように窮屈だし、適度に暗い。途中で離席する自由がないからこそ逆にゆっくり話が聞ける。集中しても読書映画鑑賞と違い目が疲れない。気がつくと一時間半とか二時間が経過し、退屈な機内の残り時間がどんどん減っていくのは快感でもある。 この発見以来、「小林秀雄講演」全六巻、「司馬遼太郎が語る」全八集、「三島由紀夫 学生との対話」(いずれも新潮社)を買って「iPod」に収め、ここ数回の日米往復ですべて聞いてしまった。日出張を控え、さて次は何を聞こうかと思い、脳科学者・茂木健一郎がそのブログ「クオリア日記」に講演や対談の音声ファイルをこまめにアップしている

    lockcole
    lockcole 2007/05/01
    理論的な美しさを求める科学者に対する,茂木さんの警鐘。
  • DHTML Site - 10 Free CSS and Javascript Calendars

    Here at DHTMLSite, you will find a directory of useful AJAX/DHTML scripts and tutorials. Articles 10 Useful Web Tools and Links - From The Knowledge Academy. CSS + Javascript Calendars - 10 Free Css and Javascript Calendars. Image Galleries - List of Image Galleries and Slideshows. CSS Graph Resources - Free CSS Graph generators and resources. Icons - A list of free 16x16 pixel icons

    lockcole
    lockcole 2007/05/01
    カレンダーを表示するCSS or Javascriptのライブラリまとめ。
  • Archive: January, 1970 | Development Seed

    lockcole
    lockcole 2007/05/01
    Drupal 5.1とIP to countryモジュールで,アクセス元IPを判断材料として自動的にロケールを切り替えることができるサイトを構築。
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 人生で最も価値ある出会い

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 大学もまともに行ってない僕が、こういう話をするのもへんですが、学会というのは面白いところだと思うのです。 僕が行く学会は、たぶんいわゆる「学会」のど真ん中、というわけでもないのだと思いますが、たまにどこかの学会の分科会のさらに末端の研究会、みたいなものに招いていただくことがあって、そういうところでする話というのは、普通のプレゼンじゃ面白くありませんから、僕なりにその学会のテーマにあったものを用意していくのです。 ところがだいたい

    lockcole
    lockcole 2007/05/01
    雑用を4年生がやっている理由。新入生を先輩がしごかない理由。