タグ

2007年5月25日のブックマーク (3件)

  • 2.0視点で見るドコモ2.0:Different viewpoints - CNET Japan

    NTTドコモの「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」とのCMはドコモユーザーとして、広告として少しワクワクしてました。 ドコモ2.0・・・、web2.0的なサービス開始? 色々な推測をしてましたが、内容が明らかになった今2.0的に見てみようと思いましたが、明らかに“web2.0”の“2.0”ではないと理解しました・・・。 web2.0を知っている人間から言わせれば、誤解を招くようなマーケティングメッセージはいかがなものでしょうか? フォルクスワーゲンのニュービートル2.0を思い出しました。                                                 2.0?のエンジンを積んでいるからニュービートル2.0。 その観点で見ると、ドコモ2.0も2つの番号と2つのメールアドレスが持てる『2in1』なるサービスが“2.0”の所以でしょうか。 大前研一氏は、同業他

    lockcole
    lockcole 2007/05/25
    「そろそろ反撃してもいいですか?」って言葉は「コンペティティブ・リタリエーション(競合反発)」を意識させるもので,大前研一氏曰く,経営者が選んではいけない戦略の典型例であるとのこと。
  • JR東日本の「モバイルSuica」、会員数が50万人突破

    JR東日は、携帯電話で電車に乗ったり、ショッピングしたりできる「モバイルSuica」の会員数が5月24日付けで50万人に達したと発表した。 モバイルSuicaは、カード型非接触IC乗車券「Suica」と同じ機能をおサイフケータイでも利用できるというもの。携帯電話の通信機能によるチャージ、定期券・グリーン券購入などが特徴となっている。2006年1月にサービスを開始し、その後、他社クレジットカードも利用可能としたほか、クレジットカードの登録なしに利用できるサービス「EASYモバイルSuica」が追加されるなどの機能拡張が行なわれてきた。昨年9月末時点では会員数は16万人だったが、半年後の2007年3月末には約43万人に達しており、サービス開始から482日目となる5月24日、50万人に到達した。 おサイフケータイで利用できる電子マネーでは、セブン&アイホールディングスの「nanaco」が4月2

    lockcole
    lockcole 2007/05/25
    EASYモバイルSuica導入後の伸びを見れば,これこそ本物の(求められていた)モバイルSuicaだということが明らかに。そろそろサービスの利便性向上対策にも期待したいところ。
  • 長尾のブログ2.0: 未来の話ができますか(後編)

    人間の脳をダイレクトにコンピュータにつなげるという研究があるらしい。 血管内に挿入して治療に用いるカテーテルを電極として用いて、首のあたりから脳に侵入させるのだそうである。 電極を脳の神経系に直接つなげるわけではないと思うが、頭の皮膚に貼り付けるタイプの電極と違って、頭蓋骨によって減衰することはないし、かなり高い精度で脳内の電気信号を測定できるだろう。 昔から、ブレインマシンインタフェースという研究領域はあったけれど、脳波や脳内の血流を測定して精神生理学的状態を推論しマシンの制御に用いる、という一方向的なものが多かった。 しかし、電極を脳に挿入すれば、おそらく双方向の情報伝達ができるだろう。 ロボトミー(lobotomy)のように人間の感情や意識に多大な影響を与えることになるだろう。 その結果、人間の記憶がマシンを経由して統合されるだろう。 そして、記憶の統合された複数の人間はまるで一人の

    lockcole
    lockcole 2007/05/25
    記憶を共有するのに,脳に直接電極を埋め込むようなダイレクトな方法(それ何てボーg(r)と,間接的にコンテンツを介した方法について比較しているようなんだけど前半と後半で話がずれてるので論述たり得てない・・。