タグ

ブックマーク / gihyo.jp (8)

  • 第8回 Perlによる大規模システム開発・設計のツボ(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはmixiの広木大地さんで、テーマは「大規模システム開発・設計のツボ」です。 仕事やOSS(Open Source Software)プロジェクトPerlを用いた多人数開発をするにあたって気をつけるべきことや、品質を維持するためのノウハウを、国内最大級のPerlシステムであるmixiの事例をベースに紹介します。コーディング上の命名に関する考え方から、大規模アーキテクチャの設計や品質の数値化まで、ミクロからマクロに至るポリシーやテクニックを駆け足で解説します。 なお、今回の内容は(⁠株⁠)ミクシィの2010年度の新卒エンジニア技術教育メニューからの抜粋になります。これからPerl をはじめとするLL(Lightweight Language、軽量言語)を仕事で使うというフレッシュエンジニアのみなさんにも、ぜひご一

    第8回 Perlによる大規模システム開発・設計のツボ(1) | gihyo.jp
    lockcole
    lockcole 2011/08/03
    やるべからずと、こうしましょう、がまとまっている。Perlに限らない話。
  • 第1回 どのようにしてGTDを実践するか? | gihyo.jp

    午前8時半。あなたはデスクにつくと、目を閉じていてもできる慣れた手つきでパソコンの電源を入れ、デスクトップが表示されるまでのひととき、鞄の中から手帳とやりかけの仕事が収められているフォルダを取り出しています。 今日の予定は...そう、会議が10時から始まるのでした。それなら事前にあのプレゼンテーションに目を通しておかないといけません。同僚をつかまえて話しておくべきこともあります。彼はもう来ているのでしょうか。 でもそういえば、昨日のあの件はどうなったのでしょう。気になるので、まずメールを読んだ方が良い気がします。新しいニュースがないかも気になります。 しかし立ち上がったパソコンにログインして、あなたがブラウザのアイコンをクリックしようとマウスを動かすころには、今朝の最初の電話が鳴り始めています。 次の瞬間、何をすればいいのでしょうか? Life + ? = Lifehack 一人の個人が把

    第1回 どのようにしてGTDを実践するか? | gihyo.jp
    lockcole
    lockcole 2007/07/03
    GTDは2年かかる,挫折しやすいけどやり直しもしやすい。まずは30分間,頭をクリアにする時間を作ること,それから考えをメモすること。あとGTDを徐々に身につけるための「ZTD」の紹介。着実にステップアップするために。
  • 連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社
    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    cfengineを置き換える新しい自動管理ツールPuppetの連載記事。
  • CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社

    CakePHPとは CakePHPはオープンソースで開発されたPHP用のフレームワークです。Ruby on Railsの影響を強く受けており、Webアプリケーションを高速に開発するための仕掛けが随所に盛り込まれています。 PHP開発者の方で、Railsで開発してみたいけどRubyの経験がないのでなかなか行動に移せない方などはとくにCakePHPを試してみてほしいと思います。Railsの考え方を肌で理解しつつ、PHPでWebアプリケーションを高速開発するための選択肢を手に入れることになるでしょう。 CakePHP 家サイト(英語)(左図⁠)⁠。 フォーラム - CakePHP Users in Japan(右図) そのほか、CakePHP プログラマーズ リファレンスガイドも参考になる CakePHPを使いたくなる5つの特徴 まずは皆さんにCakePHPに興味を持っていただくため、フレーム

    CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社
    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    以前のフレームワーク比較評価ではsynfonyに負けていたCakePHPだけど,いまはどうなんだろう。どちらもコミュニティがあって日々進歩してるし。修得の容易さ,PHP4/5で動作,ActiveRecordばりのO/Rマッパーなど。
  • プログラミングの光景:第1回 デバッグについて|gihyo.jp

    プログラミングに関する雑多なあれこれ 今号から、「⁠プログラミングの光景」と題して連載することになった高林と申します。プログラミングは趣味として、仕事として、かれこれ10年ほど行ってきました。連載ではプログラミングに関する雑多な事柄について書く予定です。 第1回は、プログラミングとは切っても切れない関係にある「デバッグ」について取り上げてみようと思います。 デバッグの時間 ソフトウェア開発において、デバッグに要する時間は相当のものです。プログラマとしては「いやいや、自分はそれほどデバッグに時間を使ってないよ」と否定したいところですが、冷静に考えてみると、現実には自分が考えているよりも(そうであってほしいと考えているよりも)デバッグに時間を要しているように思えます。それに、バグは他人が書いたコードに混入していることもあるので、たとえ自分がバグを入れなくてもデバッグするはめになります。 デバ

    プログラミングの光景:第1回 デバッグについて|gihyo.jp
    lockcole
    lockcole 2007/06/23
    相談相手はぬいぐるみでもいい。これは古典的だけど有効そう。バグの原因を見つけたときに気分がいい(鼻が高くなる)ってのはあるかも。よかれと思ってやってても迷惑なこともあるだろうし,自戒しよう・・・。
  • 第4回 GTDを続けるコツとポイント | gihyo.jp

    これまでは、GTDの進め方と基的な考え方をご紹介してきました。 第1回 頭の中をからっぽにする 第2回 GTDのワークフローを体験(収集編) 第3回 GTDのワークフローを体験(処理~実行編) 今回は、「⁠どのようにすれば続けて効果を上げることができるのか?」といった疑問にお答えしていきます。 続けるための3つのコツ GTDは一度やっただけで効果を実感することはできません。ダイエットを1日やっただけでは、何の変化も起こらないのと同じことです。 続けていくことで、自分の中で変化が起きていることが分かってきます。 筆者の場合、1ヶ月続けてやっと効果が見え初めてきました。人によって様々と思いますが、諦めずに続けることが大事です。 「そんなこと言っても、私には続けることができません!」という声が聞こえてきそうなので、そんな方のために続けるためのコツを3つご紹介しましょう。 (1) GTDは自分自

    第4回 GTDを続けるコツとポイント | gihyo.jp
    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    重要なのは,「忘れること」,「習慣化すること」,「完璧を求めすぎないこと」。
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社

    今回はShibuya.jsなどJavaScript界で活躍中のamachangこと天野仁史さんと、mixi、はてなや最近ではIPAなどさまざまなWebサイト・サービスのセキュリティ脆弱性を指摘(?)していることで知られるHamachiya2さん(はまちちゃん)のお2人がゲストです。まずは2人の馴れ初めから…。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 出会い 弾:で、お2人の馴れ初めは? 天野(以下、天⁠)⁠:mixiで俺が「マイミクなってください」ってところから始まった。 Hamachiya2(以下、は⁠)⁠:はい。ナンパされちゃいました。 弾:はまち釣り(笑⁠)⁠。 天:マイミクなってくださいってとこから始まって、そしたら(はまちちゃんが)JavaScriptを高速化してる人だ!っていうことで、デブサミのときに見に来てくれたんです。 JavaScriptのライブラリ 天:

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社
    lockcole
    lockcole 2007/05/15
    はまちちゃんが顔を晒してるw 明るそうな青年タイプだなぁ。天野さんは定着してきた感がある。
  • 第4回 なぜPHP本体にバグが多いのか? | gihyo.jp

    PHP体のセキュリティ関連バグは多い? PHP体のバグはほかの言語(PerlRubyPythonなど)に比べ体感的に多いと思いませんか? 実際にPHP体のセキュリティ問題は突出して多くレポートされています。今回はPHP体にセキュリティ関連バグが多いとされる理由を考察してみます。 セーフモード(safe_mode)機能 safe_mode関連のバグは、PHP体のセキュリティ問題として最も多くレポートされる問題です。しかし、実際にはsafe_modeは確実なセキュリティ対策を行うための機能ではありません。よくある誤解はsafe_modeについて「共有サーバ環境でユーザがほかのユーザのファイルを参照できなくする機能」であるという勘違いです。safe_modeは同じサーバ上のほかのユーザファイルを盗み見ようとする悪意があるスクリプトから「防御」するための機能ではなく、善良なスクリプト

    第4回 なぜPHP本体にバグが多いのか? | gihyo.jp
    lockcole
    lockcole 2007/04/12
    safe_modeに関する誤解,PHP開発者のセキュリティ意識。
  • 1