タグ

securityとwebに関するlockcoleのブックマーク (9)

  • ソーシャル・ブックマークと悪質なWebサイト

    2007年5月,ソーシャル・ブックマーク・サイトreddit.comにあったトップ記事が,マルウエアをダウンロードさせるWebサイトにリンクされた。RedditやDiggなどのソーシャル・ブックマーク・サイトでは,ユーザーの人気度に応じて記事をランク付けし,その記事へのリンクを掲載している。問題のリンク先にあったマルウエアはTrojan.ByteVerifyの亜種で,ユーザーのパソコンに別のマルウエアのダウンロードも行う。 ソーシャル・ブックマーク・サイトからのリンクを使うと,どれくらい効果的にマルウエアを広められるのだろう。いったい何台のパソコンを感染させられるだろうか。悪質なWebサイトによって感染する数は,そのWebサイトを閲覧したユーザー数と,閲覧者の中でそのマルウエアに感染しやすいユーザーの割合によって決まる。 英Eコンサルタンシーによると,あるWebページがDiggで人気記事に

    ソーシャル・ブックマークと悪質なWebサイト
    lockcole
    lockcole 2007/06/28
    これはけっこう危機感あり。ほぼ無意識に作業的にブクマしてしまう,まとめ系サイトやリンク集系でもしもソーシャルエンジニアリングをしたら被害は大きいかもしれない。
  • セキュアプログラミングしよう。

    Webアプリケーションのセキュリティホール対策Wiki † ネットワーク管理者まかせではセキュリティの問題は解決しません。Webアプリケーションの脆弱性に対する攻撃のほとんどが、ファイアウォールやIDSでは防ぐことができないからです。このサイトはWebアプリケーションを開発するプログラマ、SE、そして発注者が知っておかなければならない、アプリケーション開発レベル専門のセキュリティ情報サイトです。 ↑ セキュアプログラミングとは † セキュリティホールを作りこまない、安全なアプリケーションを開発する技術です。すべてのWebアプリ開発者に必須の技術です。と言ってもそんなに難しい話じゃありません。知ってれば済むだけのことです。自分で作ったシステムの安全性は自分の責任で! ↑

    lockcole
    lockcole 2007/06/25
    Webアプリケーションのセキュリティに関連する情報がまとまっているWiki。脆弱性辞典,防犯ガイド,検査技法,関連ツールなどなど。
  • イメージを保護するなら完璧を求めるな at ブログヘラルド

    6月 20日 at 3:25 pm by ジョナサン ベイリー - もしウェブ上に自分の写真を配信しているなら、写真を保護する難しさを既に実感していることだろう。複数の保護対策を講じなければ、サイトの訪問者なら誰でも簡単にイメージを右クリックして、「名前をつけて画像を保存」を選択し、自分達のサイトに掲載することが出来てしまうのだ。 しかし最悪なのはイメージを保存し、URLをコピーして、自分達のサイトにイメージと一緒に掲載するという単純の一連の作業を行っている人がほとんどいないことだ。イメージの盗用は単にイメージを盗んでいるだけでなく、労力や金銭を盗んでいることにもなる。 恐ろしいことに、テキストの盗用とは異なり、イメージの盗用は検索エンジンを使ってもそう簡単に発見することが出来ない。現在のところ盗用をチェックしたくても、お金をかけなければ、簡単に且つ効果的にイメージの複製を検索する方法は存

    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    サイト上の画像を流用されるのを防ぐテクニックの紹介と考察。前半は右クリック禁止とか画像分割とか。後半は電子透かしの話題。有用な話題なんだけど,この翻訳文はかなり読みづらい。「ジャバスクリプト」は勘弁。
  • 2007-06-16

    人のホームページやブログをみたり、あとは掲示板やチャットに参加したら、どんな個人情報が人に知られるかを正確に知ってる初心者の方は少ないと思うので、簡単に説明します。 まず、あなたのブラウザがどんな情報を出しているかを、以下のサイトで調べてください。 IPひろば:環境変数チェック(詳細版)http://www.iphiroba.jp/env.php これらの情報をホームページやブログをみていたらその管理者に、掲示板やチャットに参加したらその一部の情報が参加者に知られる可能性があります。 ホームページやブログの管理者が「アクセス解析」を行っていれば来た人のリモートホストIPアドレス・ブラウザのバージョン・OSのバージョンなどはわかります。 掲示板への書込みのログにも、それらの項目が記載されます。(それが表示されるかどうかはその掲示板次第です。リモートホストまでは表示されるところもあります。)

    2007-06-16
    lockcole
    lockcole 2007/06/17
    初心者向けのIPアドレスと個人情報の話。知ってる人には当たり前だけど,たぶん知らずに恐れてネットを怖がったり,あるいは個人情報を自分からさらけ出したりしている人はかなり多いと思う。
  • Webサイトやメールの情報を表示する「aguse」正式版公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    Webやメールの元情報をブラックリストと照合して安全性を確かめてくれるサービス。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lockcole
    lockcole 2007/05/29
    システム面からSpamの被害を克服するための駆け込み寺的なサイト。よく使われている掲示板CGIを改造して,迷惑な書き込みに対する防御力を上げる手助けをしている。
  • SEVEN DEGREES: 消極的なCAPTCHA

    「人間が入力したかどうか検査」であるCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)も最近は珍しくなくなり、それにつれて、CAPTCHA対応スパムも出てきた。CouchDbのデモサイトでもこれに困っていたらしいが、Negative-CAPTCHAと呼ばれるしゃれたアイデアでアイデアでスパムを撃退しているようだ(Sofrとかの掲示板がそれ)。 原理は難しくはない。フォーム内にユーザーには見えない隠し項目(但し、Type=Hiddenではない)を設定し、nameをロボットが間違えやすい"email"のような名称にするだけ。 <input type="text" name="email" style="display:none">これでアホなロボットは人間サマには見えないemai

    lockcole
    lockcole 2007/01/25
    hidden属性でわざとありそうな名前(emailなど)の空っぽのフィールドを作り,そこに何か入ってればSpamと判定してはじくと。無能なBotを落とす意味では有効そう。対策とられたらお終いだが・・。
  • Webページ改竄など「荒らし」行為で3人を逮捕、警視庁

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2006/12/18
    荒らしに然るべき報いを。この場合の犯人は「荒らし塾」というサイトを経由していたらしい。どっかできいたことある名前だなぁ。
  • ウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座の開催について

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)におきましては、安全なインターネットの利用をめざして、最近、IPAが届出を受付けたウェブアプリケーションの脆弱性関連情報などを基に、影響度が大きい脆弱性を取り上げ、その解決策を紹介するセキュリティ実装講座を企画いたしました。 ウェブアプリケーションの開発者・技術者および研究者を対象としていますが、ウェブサイトへの新たな脅威に関する内容も含まれるため、ウェブサイト運営者の方々にもご聴講をお勧めします。 記 1.日時 第1回:平成18年2月28日(火) 13:00 ~16:15  受付は終了しました。 第2回:平成18年4月 4日(火) 13:00 ~16:15  受付は終了しました。

    lockcole
    lockcole 2006/05/09
    Webアプリケーションのセキュリティに関するセミナー。資料が公開されてる。CSRFやSession Fixationについて。
  • 1