タグ

ブックマーク / president.jp (70)

  • 安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超

    後発国でありながら「安楽死先進国」になったカナダ カナダは安楽死の合法化では2016年と後発国でありながら、次々にラディカルな方向に舵を切り続け、今ではベルギー、オランダを抜き去る勢い。ぶっちぎりの「先進国」となっている。 カナダではケベック州が先行して2015年に合法化したが、その際に法律の文言として積極的安楽死と医師幇助自殺の両方をひとくくりにMAID(Medical Assistance in Dying)と称し、翌年の合法化でカナダ連邦政府もそれを踏襲した。Medical Assistance in Dyingを平たい日語にすると「死にゆく際の医療的介助」。しかし、これでは積極的安楽死から緩和ケアまでがひと繫がりのものとして括られてしまう。 安楽死を推進する立場はそれまでにもAID(Assistance in Dying)、VAD(Voluntary Assisted Dying

    安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超
  • 会長→相談役→社外取締役…「いつになったら島耕作は引退するのか」に作者・弘兼憲史が返した答え 人間は何歳になっても成長できる

    まだまだ現役の島耕作 先日、ある取材で、「島耕作は、なぜ隠居ではなく社外取締役になったのですか?」という質問を受けました。2019年から講談社の「週刊モーニング」に連載していた『相談役 島耕作』は、相談役を退任した島耕作がとうとう会社を去るという結末で、2022年2月をもって最終回を迎えました。 1カ月後には新連載を開始するということを誌上で告知していましたから、ありがたいことに、次の肩書はどうなるのかということがいろいろなメディアで取り上げられたのです。タレントの有吉弘行さんが『人間 島耕作』と予想されていたことを後から知り、『シルバー人材 島耕作』や『ボランティア 島耕作』、さらには『ユーチューバー 島耕作』から『終活 島耕作』なんていうものまであったようです。 なかには政治家に転身するのではないかと考えた読者もいたようですが、多くはビジネスから離れて日々の生活の中で、島耕作らしい生き

    会長→相談役→社外取締役…「いつになったら島耕作は引退するのか」に作者・弘兼憲史が返した答え 人間は何歳になっても成長できる
    louis8917
    louis8917 2023/03/18
    老害のお手本。
  • 2040年までに"全車を電動化"は絶対無理 アウトバーンの走行には課題がある

    電気自動車(EV)への期待が高まっている。英仏は2040年までにEVへの完全移行を宣言した。当にクルマはガソリンから電気に置き換わるのか。「EVの構造は単純なので、どんな会社でもクルマが作れるようになる」という指摘もあるが、モータージャーナリストの清水和夫氏は「そんなことはない。EVはガソリン車より難しい」という。清水氏と元朝日新聞編集委員の安井孝之氏の2人が、EVの実力を技術面から掘り下げる(全5回)。 日産の技術者も「EVのほうが難しい」 【安井孝之】EVへの期待が膨らんでいます。NOx(窒素酸化物)などの排ガス問題に苦しんでいる欧州ではガソリン車やディーゼル車の販売禁止への動きが出ています。金融市場関係者やメディアの一部には「内燃機関の終わりが見えて来た。EVの時代がやってくる」とはやし立てていますが清水さんはどう見ていますか。 【清水和夫】多くの人が、クルマがモーターとバッテリー

    2040年までに"全車を電動化"は絶対無理 アウトバーンの走行には課題がある
    louis8917
    louis8917 2017/09/12
    デジャブ。日本メーカーが防水・耐衝撃のポータブルオーディオを開発している間に防水でもない耐衝撃性もないiPodが世界を席巻してしまった。日本の常識は世界の非常識。EVはこの10年で世界を席巻するだろう。
  • 「北朝鮮」を存続させた2人のダメ指揮官 米・マッカーサーと韓国・李承晩

    1950年に勃発した朝鮮戦争で、国連軍は一時北朝鮮を中朝国境まで追い詰めている。その後、中国の介入によって国連軍は押し戻され、現在の38度線に国境が引かれた。その結果、韓国北朝鮮は現在も休戦状態にある。アメリカのマッカーサー、韓国の李承晩。2人の「ダメ指揮官」の“呪い”は、現在の朝鮮半島にも影を落としている――。 闇に葬られたある事件 朝鮮戦争が勃発して間もない1950年7月11日、まだアメリカの占領下にあった日で、忌まわしい事件が発生しました。福岡県小倉市(当時。現在は北九州市の一部)の城野基地に一時駐屯していた米陸軍第25歩兵師団第24歩兵連隊の数千名の兵士のうち、約200名(『福岡県警史 昭和前編』による)が夜間に武装して基地を脱走。周辺の民家に侵入し、略奪や婦女暴行を働いたのです。 当時朝鮮半島では、アメリカ軍が劣勢に追い込まれていました。事件を起こした兵士たちは、日をおかず危

    「北朝鮮」を存続させた2人のダメ指揮官 米・マッカーサーと韓国・李承晩
  • なぜ名古屋人はすべて"損得"で考えるのか 名古屋場所だけ"俵"が持ち去られる

    名古屋は不思議な土地だ。かつてタモリは「エビフリャー(エビフライ)」「ミャーミャー言葉」といった“名古屋弁模写”をネタにして、名古屋人の不興をかった。だが、今年6月放送のNHK「ブラタモリ」でタモリが名古屋を褒めると、スポーツ紙などは「歴史的和解」として報じ、名古屋地区での視聴率も過去最高だったという。名古屋生まれの作家・清水義範は、著書『日の異界 名古屋』(ベスト新書)で、愛を込めて故郷を「偉大なる田舎」だと論じている。書から、「お値打ち」なものが大好きな名古屋人の、独自の価値観を紹介する。 すべてを、得か損かで考える すべてにおいて、これは得だわ、というものには飛びつき、これは損だわ、というものには手を出さないという意味において、名古屋の人というのは非常に功利的なのである。 そのせいで、街の景観に魅力がない、ということもおこる。名古屋駅前とか、栄のような繁華街を見てみても、ただ四角

    なぜ名古屋人はすべて"損得"で考えるのか 名古屋場所だけ"俵"が持ち去られる
    louis8917
    louis8917 2017/07/20
    未だに理解できない尾張三河文化。外から見たらこんな感じ。
  • "自分のバカな部分"から始めた勉強は深い いま読むべき3冊の思想書:後編

    斎藤哲也さんの連載「補助線としての哲学」。3回連続で番外編「いま読むべき3冊の思想書」をお届けしてきました。最後となる第3回は千葉雅也さんの新著『勉強の哲学 来たるべきバカのために』を取り上げます。斎藤さんはこの3冊について「愚かさを増しつつあるこの世界に抵抗するための“希望の書”」といいます。その理由とは――。 深く勉強するというのは、ノリが悪くなること 人文書の世界でこの春、「祭り」のような盛り上がりを巻き起こした注目の3冊を紹介する番外編。最後の1冊である千葉雅也『勉強の哲学――来たるべきバカのために』は、ざざっと頁をめくると、人文書とは思えないほど改行が多く、ビジネス書や自己啓発書のように重要な語句やフレーズは太字になっている。うっかり書店のビジネス書の棚に「誤配」されていても、何の違和感もない。 が、その軽薄そうな装いとは裏腹に、中身は濃密な哲学的勉強論が展開されている。たいてい

    "自分のバカな部分"から始めた勉強は深い いま読むべき3冊の思想書:後編
    louis8917
    louis8917 2017/05/27
    [[千葉雅也] [斎藤哲也] [読書] ]
  • 東浩紀がついに打ち立てた「希望の哲学」 いま読むべき3冊の思想書:中編

    斎藤哲也さんの連載「補助線としての哲学」。前回から3回連続で番外編「いま読むべき3冊の思想書」をお届けしています。斎藤さんはこの3冊について「愚かさを増しつつあるこの世界に抵抗するための“希望の書”」といいます。その理由とは――。第2回は東浩紀さんの新著『ゲンロン0 観光客の哲学』を取り上げます。 世界でも国内でも分断は拡大している 前回に引き続き、今回も番外編として必読の哲学・思想書を紹介したい。 東浩紀『ゲンロン0 観光客の哲学』は、世界史的なスケールで、新たな連帯のあり方を構想した哲学書だ。 そのキー概念が、タイトルにもある「観光客」である。はて、「観光客」とは何なのか。書冒頭では、前著『弱いつながり』を要約して次のように説明されている。 <ぼくは2014年に『弱いつながり』という小さなを刊行した。そこではぼくは、村人、旅人、観光客という三分法を提案している。人間が豊かに生きてい

    東浩紀がついに打ち立てた「希望の哲学」 いま読むべき3冊の思想書:中編
    louis8917
    louis8917 2017/05/27
    [[東浩紀] [斎藤哲也] [読書] ]
  • 「尋問する言語」が世間を窮屈にしている いま読むべき3冊の思想書:前編

    斎藤哲也さんの連載「補助線としての哲学」。今回から3回連続で番外編「いま読むべき3冊の思想書」をお届けします。斎藤さんはこの3冊について「愚かさを増しつつあるこの世界に抵抗するための“希望の書”」といいます。その理由とは――。第1回は國分功一郎さんの新著『中動態の世界』を取り上げます。 この春に刊行された必読の哲学・思想書とは 今回から3回に渡り、番外編ということで3冊の哲学・思想書の紹介をしたい。というのも、人文書の世界では、この3冊が今春にほぼ同時に発売されたことで、「祭り」といっていいぐらい盛り上がっているからだ。 その3冊とは、國分功一郎著『中動態の世界 意志と責任の考古学』(医学書院)、東浩紀著『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン)、千葉雅也著『勉強の哲学 来たるべきバカのために』(文藝春秋)である。 軽薄な言い方で申し訳ないが、この3人が哲学・思想分野のスター選手であることは

    「尋問する言語」が世間を窮屈にしている いま読むべき3冊の思想書:前編
  • なぜ放置?日本だけ「無制限時間労働」 欧米ではありえない“残業無制限” | プレジデントオンライン

    残業時間の上限規制に動き出した安倍晋三首相。カギは時間外労働時間規制の見直しだ。だが、そもそも欧米では“残業無制限”は法的に認められていない。なぜ日は「無制限時間労働」が放置されてきたのか――。 「36協定」こそ長時間労働の温床 安倍首相を議長とする「働き方改革実現会議」で残業時間の上限規制を導入する方針が打ち出された。 目玉は現行の時間外労働時間規制の見直しにあり、中身によっては長時間労働問題の決定打になるけもしれない。 方向性は6月2日に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」の中でこう示されていた。 「労働基準法については、労使で合意すれば上限なく時間外労働が認められる。いわゆる36(サブロク)協定における時間外労働規制の在り方について、再検討を開始する」 この36協定こそ長時間労働の温床になっている。 日の労働基準法では使用者は1日8時間、週40時間を超えて労働させてはならな

  • なぜ、朝ゲームする人は1日中パッとしないのか

    人生を変える「朝と夜の習慣」 良い習慣とは生活習慣全体をいいリズムに導くための習慣です。 よって、習慣は単体で考えるのではなく、生活リズムをつくることを中心に考えると自分にとって良い習慣が分かります。 では、生活リズムを良くするためにはどうすればいいのでしょうか? 結論からいうと、朝と夜の習慣を良くすることです。 今回は、人生を変える「朝と夜の習慣」をご紹介します。 平日の日中は、仕事の予定で突発事項もあり、必ずしも予定をコントロールできるわけではありません。 しかし、朝と夜の時間は比較的自分で自由になります。この間にどんな習慣を持ち込むかで人生は大きく変わります。 まずは朝の習慣から見ていきましょう。 1.朝の習慣 早起きは三文の徳と言いますが、朝、会社のために起こされているのか、主体的に自分で起きているのかで1日のスタートは大きく変わります。 朝の習慣で目指したいことは、日中の業務で効

    なぜ、朝ゲームする人は1日中パッとしないのか
    louis8917
    louis8917 2016/08/13
  • トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由

    トヨタ「燃料電池車」はコストダウンで700万円 バッテリー式EVに続く次世代エコカーと言われる水素燃料電池車は、今度こそ発進することができるのか――。6月25日、トヨタ自動車が燃料電池車の生産型プロトタイプ(試作モデル)、「トヨタFCV」を発表した。 加藤光久副社長は発表会のプレゼンのなかで「新型FCVセダン(トヨタが使用する燃料電池車の呼称)は08年に投入した『FCHV-adv』の20分の1。2010年に市販燃料電池車の開発に取り組んで以降、頑張ってここまで(販売価格700万円)たどりつけた。ファン・アンド・クリーンビークル(楽しく環境性能に優れたクルマ)をお届けしたい」と気勢を上げた。また、資源エネルギー庁燃料電池推進室の戸邉千広氏は、「エネファーム(家庭用燃料電池発電・給湯システム)が8万台設置ずみであるなど、燃料電池は日が世界をリードしている分野。経産省としても導入支援に力を入れ

    トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由
    louis8917
    louis8917 2016/05/11
    燃料電池車は自動車メーカーのエゴ。社会全体でみたら、全くエコでない。
  • 絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している

    「失われた20年」で若者の自殺が増加 年明け早々物騒な話ですが、日は自殺大国といわれます。2012年の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)は23.1で、172カ国で9位です。社会的な統制が強い旧共産圏の国々ほどではないにせよ、先進国の中ではダントツです。 私は、社会病理学を専攻しています。 簡単にいうと、社会の健全度(逆にいうと病気度)を診断しようという学問です。人間の場合、病気かどうかを判断する指標として体温や血糖値などがありますが、社会の健康診断の指標としては、犯罪率や自殺率などがよく使われます。 犯罪率は警察の取り締まりの姿勢によって大きく左右されますので、私は、後者の自殺率がよいと考えています。自殺の原因は個々人で多様ですが、国民のうち自殺者がどれほどいるかという「自殺率」は、まぎれもなく社会の問題を反映しています。 エミール・デュルケムが名著『自殺論』において、自殺率を指標と

    絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している
  • ブームに乗るな! フリーランスという働き方の落とし穴

    フリーランス時代は当に来たか? フリーランスという働き方が注目されています。特定の企業に属さず、自らの専門スキルを武器に、独立した立場で働くスタイルです。WEBやアプリ制作などのIT分野をはじめ、デザイン、映像、音楽、翻訳、文書作成など、さまざまなサービス業務が対象となります。 近年、インターネット上で仕事の発注側と受注側をつなぐ「クラウドソーシング仲介サイト」の発達が、フリーランスの活動を手助けするようになりました。ランサーズ、クラウドワークス、CROWD(リアルワールド)といった専業ベンチャーから、Yahoo!クラウドソーシング(ヤフー)、Job-Hub(パソナグループ)といった大手企業まで参入しています。一昔前であれば、知人からの紹介や直接営業に頼っていた仕事獲得の手段が、一気に拡大したのです。 矢野経済研究所の発表によると、2011年度に44億円程度だったクラウドソーシングの市場

    ブームに乗るな! フリーランスという働き方の落とし穴
  • 10年で9割が辞める「エイジョ問題」に挑む! | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    この連載で取材してきた霞が関官僚の省庁の枠組みを超えた「働き方改革」プロジェクト、そして関西の大手35社が足並みをそろえる「ダイバーシティ勉強会」……。1社だけでは変わらない、変えられない固い岩盤を、企業の枠を超えて共立・協働することで切り崩し、変えて行こうとする試みが最近目立っています。 今回の主役は「エイジョ」=「営業女子」です。 2014年11月19日「新世代エイジョカレッジ(エイカレ)」の最終プレゼンが開かれました。エイカレは7社29名の営業女性たちの合同プロジェクト。半年間、忙しい営業の職務の合間を縫って全国から集まり、時には電話会議で磨きぬいた「営業で女性が活躍するための提言」をまとめ、各社の経営層に最終プレゼンをしました。忙しい経営層もその日は5~6時間を割いて彼女たちの提言に真摯に向き合いました。 参加したのは日産自動車、リクルートホールディングス、サントリーホールディング

    10年で9割が辞める「エイジョ問題」に挑む! | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • リンダ・グラットン先生厳選!ジャンル別「未来が見える本」【働き方】

    「これからのビジネスパーソンにぜひ読んでほしい」――。働き方のカリスマ、リンダ・グラットンさんが紹介する「未来が見える」。 私は社会学、心理学、人類学、経済学など幅広いジャンルのを1年間におよそ100冊読んでいます。選びの基は、書評を読んで興味の湧くに出ている面白そうな参考文献、世界中の友人から聞いて興味を持った――の3つです。関心を持っている著者のはすべて読むようにしています。 では選んだをどう読むか。まず最後までパラパラと読み飛ばします。読む価値のあるでない限り全体に目を通すことはありません。読む価値のあるとは、知らないことが書いてあるかどうか、あくまで私個人の考え方で判断しています。知らないことがあれば下線を引きながら、3、4時間で1冊を読み終えます。何冊かは数年に1回読み返しています。今回、ご紹介するのは、拙著『未来企業』『ワーク・シフト』の執筆において参考

    リンダ・グラットン先生厳選!ジャンル別「未来が見える本」【働き方】
  • 二次会を断って筋トレを続ける理由 -ローソンCEO 新浪剛史氏

    私は43歳のときにローソンの社長になりました。その就任前後の1年間で、体重が10キロも増えました。86キロから96キロです。 最大の原因は試です。コンビニエンスストアの店づくりは、新商品の開発と一体。主要な新商品については社内で必ず試します。さらに社外に出て店舗を視察するときにも試が付き物です。私が三菱商事からローソンにきたとき、正直にいって会社は潰れそうな状態にありました。だから、必死に働きました。そうすると、必然的に試が増えます。土日も正月も返上でべました。もちろん運動をする暇はありませんでした。 しかし、体重が増えると、体を動かすこと自体が億劫になります。そうなると精神面にもよくありません。いつもイライラしていました。自分でも「これはいかんな」と思っていたときに、社外取締役をお願いしているザ・アールの奥谷禮子社長に、ずばりと言われました。 「あなた、ずいぶん太ったわね。顔色

    二次会を断って筋トレを続ける理由 -ローソンCEO 新浪剛史氏
    louis8917
    louis8917 2014/04/25
    体育会系のマッチョCEOは嫌だ。
  • どこまでも続く「ソニーの一人負け」

    モノづくりの魂はすっかり抜けた ソニーが「再生の切り札」として期待を寄せているコンソール(据え置き)タイプの新型ゲームマシン、プレイステーション4(PS4)が、日国内でも発売された。2013年11月から、北米を皮切りに世界56カ国で販売されて、今年3月末までに世界500万台という販売目標を前倒しでクリアするほど、滑り出しは順調だ。 しかし、スマホで手軽にゲームを楽しむユーザーがゲームファンの主流の時代に、ハイスペックのコンソールマシンがどこまで受け入れられるか大いに疑問だ。マニアやコアなゲームファンが初速を引っ張っても、かつてPS2がソニーの利益の半分以上を稼いだような状況にはならないと思われる。残念ながら、PS4はソニーの救世主にはならないだろう。 ソニーの14年3月期の連結業績予測は1100億円の赤字。3月期の通期見通しが赤字なのは、電機大手8社の中でソニーだけ。つまりソニーの一人負

    どこまでも続く「ソニーの一人負け」
  • 部下の家庭まで壊すブラック上司の恐怖

    われわれはそれぞれ、状況をどのように解釈し、どのように対処するかを決定づける一連の信条や思考傾向を持っている。この思考傾向はわれわれの他者との付き合い方を形づくり、したがって一緒に働く人々に目に見えない大きな影響をおよぼす。たとえば、人を信用しない思考傾向の人は、職場を競争の場とみなし、政治的に動くことによって、他の人々を犠牲にして自分の利益を高めようとする。こうした行動は他の人々のストレスや疲労の度合いを高め、組織の有効性を損なうことになる。 それに対し、人の考えに進んで耳を傾け、人を信頼し、人に寛大な思考傾向は、他の人々に望ましい影響をおよぼす行動を促進する。ペンシルベニア大学ウォートン・スクール教授のアダム・グラントは、新著『Give and Take』で、寛大な思考傾向が大きな利益を生み出すことを示す見事な科学的証拠を紹介している。 強力な例を1つあげよう。健康な社員を対象にした2

    部下の家庭まで壊すブラック上司の恐怖
  • 特集:村上春樹を読む - 本の頁:PRESIDENT Online - プレジデント

  • グーグル流「遊びながら結果を出す」仕事術

    カリフォルニア州マウンテンビューのグーグル社に行ったときの印象を一言で表せば、「遊んでいるな」というものだった。 会社の敷地は、まさに大学のキャンパスのよう。目立つところに、巨大な恐竜の化石のレプリカ(ティラノサウルス!)があった。自転車やスケートボードが、いろいろな所に転がっている。セグウェイで行き交う人もいる。 清涼飲料水を売る自販機は無料。堂(カフェテリア)も無料。ハッカーが何も気にしないで仕事に熱中するには、最高の環境が実現されていた。 「おもちゃ箱をひっくり返したような」空間。そのあちらこちらで、世界を変えるようなプロジェクトが進んでいる。脳科学の視点から見ても、グーグルのキャンパスの雰囲気は、興味深いものであった。 世間では誤解があるようで、「仕事」と「遊び」は別だと考える人が多い。特に、日人はマジメ。「仕事」に「遊び」を持ち込むなんて、とんでもないという意見が目立つ。

    グーグル流「遊びながら結果を出す」仕事術