タグ

音楽に関するltzzのブックマーク (46)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 絶対音感の音楽家、ドレミの音を言語処理? 新潟大学調査

    絶対音感(※1)を持つ音楽家が「ド」の音を聞く際、脳の活動が言語処理に近いことを、新潟大学脳研究所統合脳機能研究センターの伊藤浩介特任准教授らの研究グループが突き止めた。絶対音感の脳の仕組みは不明な点が多いだけに、解明に向けた前進といえそうだ。 左脳は言語処理の際に強く反応することが分かっている。絶対音感を習得しやすい時期は子どもが母国語を覚える時期と一致することもあり、研究グループは絶対音感を持つ人が連続した音を半音単位で人為的に区切り、言語化しており、絶対音感を言語機能とみなせるのではないかとみている。 絶対音感は音楽だけの特殊な能力と考えられがちだが、脳内を見るとそうとはいい切れないことも明らかになった。 ※1 絶対音感 聞いた音を別の音と比較しないで「ドレミ」などの音名を判別できる能力 論文情報:【Frontiers in Neuroscience】Auditory T-compl

    絶対音感の音楽家、ドレミの音を言語処理? 新潟大学調査
  • JASRAC「来年から使用料徴収する」→音楽教室「まだ白黒ついていないのに…」 - 弁護士ドットコムニュース

    音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を表明しているJASRAC(日音楽著作権協会)が、全国約1000の事業者に対して、「来年1月1日から使用料を徴収する」と、文書で通知していたことがわかった。共同通信が12月14日報じて、話題になっている。弁護士ドットコムニュースの取材に対して、音楽教室側は「まだ、司法の判断を仰いでいるところで、しかも管理事業法上の協議もしているのに・・・」と困惑している。 ●JASRACから3通の文書 ことの発端は、JASRACが今年2月、音楽教室から著作権料を徴収する方針を表明したことだ。この方針に反発したヤマハ音楽振興会など、一部の音楽教室は「音楽教育を守る会」(会員数=363)を設立。さらに今年6月、JASRACに徴収権限がないことの確認を求めて東京地裁に提訴した。JASRACは全面的に争う姿勢を示している。 音楽教育を守る会によると、これまでJASRACから

    JASRAC「来年から使用料徴収する」→音楽教室「まだ白黒ついていないのに…」 - 弁護士ドットコムニュース
  • なぜ合奏の演奏テンポは無意識のうちに速くなってしまうのか? - 東大が解明

    東京大学(東大)は、音楽を演奏する際、演奏のテンポがしばしば意図をしていないにも関わらず速くなってしまう、いわゆる演奏/テンポが「走る」と呼ばれる現象について、一定リズムを保つタッピング課題を2人組で行う場合、2人の間で起こる時間的に非対称なタイミング調節により起こり得ることを明らかにしたと発表した。 同成果は、同大大学院総合文化研究科の岡野真裕氏(博士課程3年)、同 進矢正宏 助教、同大 大学院情報学環/総合文化研究科の工藤和俊 准教授らによるもの。詳細は「Scientific Reports」に掲載された。 これまで、テンポの高速化については演奏現場では、演奏者の緊張や高揚といった生理・心理的な要因によって起こると考えられていた。今回の実験では、メトロノームと同期させたリズミカルな指タッピングから始め、メトロノームが停止した後も同じテンポでタッピングを継続する「同期-継続課題」と呼ばれ

    なぜ合奏の演奏テンポは無意識のうちに速くなってしまうのか? - 東大が解明
  • GroundbreakinG

    BMSから発展した「音楽」を、 作品として楽しもう。 1998年に生まれた音楽ゲーム「BMS」は、独自の文化として世界中で親しまれています。 GroundbreakinGは、そんなBMSの音楽面に注目して楽しむためのプロジェクトです。 15Albums 621Songs

    GroundbreakinG
  • ストラディバリウスの音色は悪いことが判明 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    楽器に興味が無い人でもストラディバリウスはご存知の方も多いのではないのでしょうか。価格にして安くても1億円はするなどというストラディバリウスなのですが、実は現代に作られたもののモノのほうがはるかに良い音色を出すことが明らかになっているそうです。 ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は当か? - GIGAZINE この研究は2010年のものが有名で、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに出場する21人のプロバイオリニストに協力してもらい楽器がよく見えないよう眼鏡をしたうえでストラディバリウスや現代の最高級バイオリンなど計6挺を演奏しました。このうち一番いい音色だったのか質問したところ現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスはむしろ評価が低くでてしまったというものです。 ストラディバリウスと現代のバイオリンの音色については実

    ストラディバリウスの音色は悪いことが判明 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
  • Bosca Ceoil - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    ファミコンやゲームボーイっぽい感じのピコピコした音源を、多数搭載したシンプルな作曲ソフト。 ピアノロール(パターンエディタ)を使って楽曲制作を行うことができる作曲ソフトで、100 種類以上ある内蔵音源を使ってチップチューン風な楽曲を手軽に作成することができます。 ピアノロール上に表示する音階を、スケールやコードによってフィルタリングする機能や、作成する楽曲に ディレイ / リバーブ / ディストーション 等々のエフェクトをかける機能... も付いていたりします。 「Bosca Ceoil」は、ファミコン風な音源を多数搭載した作曲ソフトです※1。 1 ブラウザ上で動作するバージョン もある。 (要FLASH ) アプリの方も、Windows 用だけでなく Mac / Linux 用のものがある。 ピアノロール(パターンエディタ)を使って楽曲制作を行うことができる作曲ソフトで、ファミコンやゲー

    Bosca Ceoil - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 岡崎体育 「MUSIC VIDEO」Music Video

    ■岡崎体育オフィシャルサイト http://okazakitaiiku.com ■メジャーデビューアルバム『BASIN TECHNO』 http://www.amazon.co.jp/dp/B01DIB2RQ2 ■東京・大阪初ワンマンライブ決定!ホームグラウンド奈良にて追加公演も! 京都出身、関西をベースに活動するソロ男性アーティスト<岡崎体育>メジャーデビュー! メジャーデビューアルバム『BASIN TECHNO』より、新曲「MUSIC VIDEO」のMUSIC VIDEOを公開! Directed by 寿司くん(https://twitter.com/koyammer) <プロフィール>京都出身のソロプロジェクト。地元のスーパーマーケットで働きながら、出身地に因んで自ら命名した音楽スタイル「BASIN TECHNO(盆地テクノ)」の伝道師として2012年より活動を開始。パフ

    岡崎体育 「MUSIC VIDEO」Music Video
  • クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅

    仏北部リールで行われたモーリス・ベジャール・バレエ団50周年記念公演の「ボレロ」(2004年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【5月1日 AFP】クラシック音楽でも指折りの人気曲で、ユニークな構成で知られる仏作曲家モーリス・ラベル(Maurice Ravel)のボレロ(Bolero)の著作権が、仏パリ(Paris)での初演から90年近くが経過する5月1日に消滅する。 ボレロは1928年、ラベルの知人で支援者だったロシア人ダンサーのイダ・ルビンシュタイン(Ida Rubinstein)の依頼を受けてバレエ曲として書かれ、同年11月22日にパリのオペラ座(l'Opéra)で初演された。 曲の進行に合わせてオーケストラの音量が徐々に上がっていくのが特徴で、パターン化されたメロディーと、催眠術をかけるように繰り返されるリズムに困惑する反応があったものの、批

    クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ** Museum of Endangered Sounds **

  • 無料の作曲・楽譜作成ソフト | MuseScore

    無料で使いやすい楽譜作成ソフトウェア「MuseScore」を使って、楽譜の「作成」「再生」「美しい印刷」を体験しましょう。WindowsMacLinuxに対応しています。

  • VST-Synth

    ◇2021年現在、時代の変化と共に多くのサイトが消滅しています。入手可能なものは少なくなりましたが、なかにはとても個性的で優秀なシンセもあります。誰もが同じ定番モノや、有料優秀品に頼るだけでなく、積極的に他とは違う世界を追求するのは無駄ではないと思います。 作品としての楽曲に求める何かを、見つける事ができるかもしれません。 動作環境はWindows10でフリーが主体。DEMO版は、使える範囲ならOKですが、制限の多いものは取り上げません。 シンセは、使い手の個性により、音の出方(設定)も変わってきます。コメントは、作者による楽曲との兼ね合いで 、”こういう曲を作るやつが、こんなシンセを好む”、という程度で見てください。使い込んで、また違った感想があれば、その都度書き足します。似た傾向、不安定なものは削除していきます。 ★は評価ではなく、要チェックマーク。SynthEdit、SynthMak

  • Official Portal 2 Website - Music

    Science is Fun Concentration Enhancing Menu Initialiser 9999999 The Courtesy Call Technical Difficulties Overgrowth Ghost of Rattman Haunted Panels The Future Starts With You There She Is You Know Her The Friendly Faith Plate 15 Acres of Broken Glass Love as a Construct I Saw a Deer Today Hard Sunshine I Am Different Adrenal Vapor Turret Wife Serenade I Made It All Up Comedy Equals Tragedy Plus Ti

  • ビキビキ…たった1行のC言語だけで鳴らされる異常に格好良い電子ノイズの数々 : matsu & take

    ブブブブブブビビビビビビ…。 まったくC言語のプログラムに関する知識のない自分でも、このノイズの格好良さとシンプルな数式のマジックには意味がわからないままに驚愕します。たった1行程度のC言語プログラムで生成された低bitなデジタルノイズミュージックの数々がプログラムのコードとセットでYouTubeに公開されています(via: motherboard.tv)。 上のようなたった数十文字の単純な記号と数字を書きこむだけで当にこんなノイズが出せるものなんでしょうか。一文字一文字の意味の詳しい説明を聞いても全く頭の中にとどまりそうにありませんが、作者のブログに説明が書かれています(→Link) 動画の作者はviznutというフィンランド人。小サイズのCGアートを製作するデモシーン(Demoscene →Wikipedia)で活動している人物だそうです。 作者がこの動画を作るきっかけになったという

  • TiMidity++

    ltzz
    ltzz 2013/06/27
  • http://www.f6.dion.ne.jp/~o-hammy/musicenglish.htm

    では小さい時からイタリア語で楽語を習いますが、イギリスでは違うそうです。 伴奏でソリストに「getting louder」と言われた時はえっ?!という感じでした。 だんだんうるさく?というニュアンスで捉えてしまったのです。 その他 ・      Tteble clef                    ・  アウフタクト(弱起) up beat ・ 小節    Bar  ・  対位法        contrapuntal form ・ 調号    Key Signature                  ・  室内楽       chamber music ・ 和音    Chord                       ・  4分の2拍子    two-four time  ・ 分散和音 Broken Chord                   ・

  • 音程について

    バイオリンにはまってから、いちおう音楽関係について自分なりに勉強してきましたが、その中で、どっちかというと理系な僕が「これは面白い!」と思ったものに、音程があります。 僕はもともと小学生のときからピアノをやってきていて、ある程度音感はよかったほうだと思っていました。その時は「レ#」の音は「ミ♭」と同じ音が固定的にあって、それぞれの音の周波数は不変のものが存在するのだと思っていました。が! そんな考えは間違いであったということに、今になってやっと気が付いたのです。「レ#」の音と「ミ♭」の音は違う場合も出てくるなんてことは、ピアノをやっていた当時は考えも及ばなかったです。 ピアノの場合はこれらの音は同じになります。ですがそれは今になって思えば、「えーい、レ#とミ♭の音は近いから一緒にしてしまえぃ」と思って作ったのではないかと思えてしまうほどです。 ピアノの音律、オクターブと周波数の関係 実は、

  • 生パン庫

    主に上海アリス幻樂団「東方Project」アレンジ楽曲のデータなどを置いています。 動画も投稿しています。 Downloads Contact

    ltzz
    ltzz 2013/03/18
  • Ishkur's Guide to Electronic Music | New Home on Techno.org