タグ

科学と書籍に関するmaangieのブックマーク (27)

  • 最先端物理理論の提唱者が語る、時間の実態──『時間は存在しない』 - 基本読書

    時間は存在しない 作者: カルロ・ロヴェッリ,冨永星出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/08/29メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る時間は存在しない、といきなり言われても、いやそうは言ったってこうやって呼吸をしている間にもカチッカチッカチッと時計の針は動いているんだから──とつい否定したくなるが、これを言っているのは、一般相対性理論と量子力学を統合する、量子重力理論の専門家である、職のちゃんとした(念押し)理論物理学者なのである。 名をカルロ・ロヴェッリ。彼が提唱者の一人である「ループ量子重力理論」の解説をした『すごい物理学講義』は日でもよく売れているようだが、書はそのループ量子重力理論から必然的に導き出せる帰結から、「時間は存在しない」ということをわかりやすく語る、時間についての一冊である。マハーバーラタやブッタ、シェイクスピア、『オイディプ

    最先端物理理論の提唱者が語る、時間の実態──『時間は存在しない』 - 基本読書
    maangie
    maangie 2019/09/10
    ルーディ・ラッカー「無限と心」のゲーデルとの対話の中でも「時間とは錯覚だ」みたいなコトを言ってたと思う。あの本、どっかいっちゃったけど……。
  • 長文日記

    長文日記
  • 初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体

    昨年,大学の教養の授業に「生命科学」という講義があったため,何人かの友人から「生物学の手頃な入門書って何?」という質問を受けました.そして,これが意外と答えに窮する質問で,自分は自信をもって推薦できる初学者向けの生物学の入門書を知らないということに気づきました. そこで最近,私は書店や図書館で30冊以上の生物学入門書を手に取り,あれこれと比較を行ってみました.今回は,その中で私が良いと思ったものを厳選して紹介することにします. 「初学者」といっても,生物に興味をもつ中学生や高校生,教養ではじめて生物に触れる大学生,あるいは社会人になるまで触れてこなかったが今から生物学を始めたい人など,色々なケースがあるはずです.選考にあたってはこの点を考慮し,それぞれが趣きの異なった特徴をもつものを配列するよう工夫をしました. 生命科学概論 生命科学概論―環境・エネルギーから医療まで 作者: 早稲田大学先

    初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体
  • 『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ

    さすがは山義隆、と唸るしかない一冊だ。これが予備校での講演録だというから恐れ入る。原子とは何か、原子核とは何か、が、アリストテレスにはじまり、発見の歴史的経緯を追いながら丁寧に説明されていく。多少の数学と物理の知識は必要かもしれないが、古典力学から説き起こされる原子や原子核の話は直感的に捕らえやすく、決して難しくない。 そして、最後は原子力について。核分裂の発見から、原子炉の開発、そして、原子爆弾。もちろん原子力発電の問題についても論じられている。あぁ、なるほど、このを読むと、山義隆が『磁力と重力の発見』で大佛次郎賞を受賞した時の、何のために勉強するのかについて語ったこの言葉がすとんと腑に落ちる。 専門のことであろうが、専門外のことであろうが、要するにものごとを自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を表明できるようになるため。たったそれだけのことです。そのために勉強するのです。 原子

    『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ
  • 『超ひも理論をパパに習ってみた』 - HONZ

    「シャープペンシルを使って文字を書くためにはどんな力が必要ですか?」と質問されたら、あなたはどのように答えるだろうか。 シャープペンシルを持って動かすための筋力、芯が紙を滑ることで作られた黒鉛の粉を紙の繊維のなかに残すのだから摩擦力、文字を書くのだから思考力も必要だ、などと答えるのではなかろうか。 しかし、世界中の物理学者に同じ質問をすると全員から同じ答えが返ってくるはずだ。それは電磁気力である。物理学者たちにとって力は4種類しかないからだ。重力、電磁気力、弱い力、強い力である。 筋力も摩擦力も脳の働きもすべて 電磁気力が引き起こした現象である。いろいろな原子をまとめて水やタンパク質などの分子を形作るのは電磁気力だし、その分子同士がどう結合し動くかも電磁気力によって決められる。それでは他の3つの力は何を意味しているのだろう。 重力については説明する必要はないだろう。宇宙で無重力状態を体験す

    『超ひも理論をパパに習ってみた』 - HONZ
    maangie
    maangie 2015/05/02
    南部陽一郎。理研チャンネル。訳語として「超弦理論」が定着しなかったのは、やはり「超ひも理論」のほうが面白そうだからだろーか。
  • 日本語版「プリンキピア」が背負った不幸 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 掲載画像はアイザック・ニュートン著「プリンキピア(自然哲学の数学的原理)」の原である。 力学の3法則や万有引力の法則、惑星の運動についてのケプラーの法則などをはじめて数学的に証明した近代物理学の原点とされる名著だ。たった一人の人物がこれだけ壮大な理論を築いた足跡を知るという意味で現代の科学者にとっても有益な「知の宝庫」というべき書物である。 もともとはラテン語で書かれ、初版は1687年、第2版は1713年、第3版は1726年に出版された。日史で言えば綱吉(5代将軍)から吉宗(8代将軍)の時代に相当する。 第3版からわずか3年後の1729年にはAndrew Motteによって英訳されたおかげでプリンキピアは英語圏全体に広まり、学者でなくても「最高の知性」に触れることができる

    日本語版「プリンキピア」が背負った不幸 - とね日記
    maangie
    maangie 2012/11/28
    たぶん有名なハナシだけど、高木貞治「解析概論」もオリジナルは縦書きだったりする。
  • 隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog

    ちょっと前から隠れて物理を勉強している。使っているは、山義隆『新・物理入門』駿台文庫、である。出版社名を見ればわかる通り、これは高校生向けの参考書である。 物理を勉強したいのは、研究上の必要と個人的な興味と両方なのだが、研究上必要な部分については、ちゃんともっと専門的なで勉強しているので、このを読んでいるのは個人的な興味のためである。そもそもは、熱力学や統計力学のことをわかりたくて、畏友の物理学者・加藤岳生にいろいろ根掘り葉掘り質問していたら、彼が「小島さんの疑問に答えられる最もいいは、山さんの参考書ではないか」といったのだ。そして、「高校生向けの参考書だけれど、普通の大学生向けの物理の教科書には書いていない根源的な問いに関する説明が試みられている名著ですよ」とも付け加えてくれた。それで買ったのだ。ぼくは、拙著『算数の発想』NHKブックスや『ゼロから学ぶ線形代数』講談社などに、

    隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog
  •  基礎教養としての自然科学 (文献メモ) - 社会学徒の研究(?)日誌

    僕はいわゆる「理系」ではないのですが、自然科学専攻の人が学部の前半で学ぶような知識は身に付けないといけないと思っています。まずは、以下の物理学と生物学の教科書を理解できるようにしたいです。恥ずかしながら、今の自分には難しい内容です。勉強を続けていくしかありませんね。 【物理学】 物理学の基礎〈1〉力学物理学の基礎〈1〉力学作者: D.ハリディ,J.ウォーカ,R.レスニック,David Halliday,Jearl Walker,Robert Resnick,野崎光昭出版社/メーカー: 培風館発売日: 2002/02メディア: 単行購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る物理学の基礎〈2〉波・熱物理学の基礎〈2〉波・熱作者: D.ハリディ,J.ウォーカー,R.レスニック,David Halliday,Jearl Walker,Robert Resnick,野崎

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    maangie
    maangie 2012/02/24
    欠如モデル。ぶこめも。
  • Amazon.co.jp: 量子力学の反常識と素粒子の自由意志 (岩波科学ライブラリー): 筒井泉: 本

    Amazon.co.jp: 量子力学の反常識と素粒子の自由意志 (岩波科学ライブラリー): 筒井泉: 本
  • 3500-13-12-2-1 紛糾するエア御用

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ:原発、クジラ問題、南京大虐殺 http://twitter.com/#!/kumikokatase/status/119645296681693184 上のツイートについて思う事を何日かかけて思うところを書いていたところ、すでにApemanさんがきっちりと〆ていました。 公権力と研究者との関係が問われている文脈において、こうした責任を無視するかのような発言は看過することができない。 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20111002/p1 南京大虐殺否定論のような歴史修正主義は日歴史学者もそろって否定していると思いますが、対して日の生物学者が捕鯨問題を正しく解説で

    maangie
    maangie 2011/10/14
    平川秀幸「科学は誰のものか―社会の側から問い直す」isbn:4140883286。
  • 神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ

    宗教家と無神論者を4タイプに区別したこういうジョークがある。 ■信仰心と無神論の計算の違い(らばQ)。(原文:■Today's Math Lesson (The Primate Diaries)) ●原理主義宗教家 2+2=5だと信じている。その理由はそのように書かれているから。 税金の控除額の計算のときによくトラブルになります。 ●穏健な宗教家 現実的には2+2=4という基に沿って生活している。しかし規則的に教会などに行き、以前に2+2=5の時代があったとか、いつかまたその日が来ると言われ続けている。そして実際精神的な世界では5であるはずと信じている。 ●穏健な無神論者 2+2=4であることを知っている。 しかしながら2+2=5と信じている人が感情を害するかもしれないので、大きく主張することは無礼だと考えている。 ●戦闘的な無神論者 おいおい、よく見てくれよ。ほら、ここに小石が2個ある

    神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ
    maangie
    maangie 2010/10/12
    ※啓蒙についても。
  • Amazon.co.jp: フロイト先生のウソ (文春文庫): ロルフデーゲン (著), Degen,Rolf (原名), 洋子,赤根 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: フロイト先生のウソ (文春文庫): ロルフデーゲン (著), Degen,Rolf (原名), 洋子,赤根 (翻訳): 本
  • 「量子コンピュータとは何か」 - mizuiro_isi’s diary

    量子コンピュータとは何か 作者: ジョージ・ジョンソン,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/11/25メディア: 単行購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (28件) を見る 量子コンピュータ量子コンピュータ。それは現代コンピュータ技術の夢。古典的コンピュータの枠を打ち破る未来。 粒子が0と1の状態を同時に取るから一粒で2度おいしい。2粒子あれば4つの状態を、3粒子あれば8つの状態を同時に取れるから、指数関数的に数値が増えてジャンジャン因数分解もデータベース検索も出来ますよ。もしかしたらNP完全問題も解けるかもしれませんよ、というお話。まあ万能ではないにしても。 量子コンピュータ論のさわりを分かりやすく解説してくれて、大変面白いでした。現状ではまだまだ理論ばかりが先行していて、実際のハードウェアが追いついていないというのが残念なところではありますが、

    「量子コンピュータとは何か」 - mizuiro_isi’s diary
  • 「神は妄想である」書評(1 - 地下生活者の手遊び

    神は妄想である―宗教との決別 作者: リチャード・ドーキンス,垂水雄二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/05/25メディア: 単行購入: 14人 クリック: 257回この商品を含むブログ (185件) を見るメリケンの不寛容な無神論者についての議論の補足として、ドーキンス「神は妄想である」の批判をいたしますにゃ*1。 まず言っておかなくてはならにゃーことは、僕は創造科学という代表的な疑似科学のビリーバーとだいぶ遊ばせていただきましたにゃ。その過程でしばしばドーキンスの著書を引用させてもらったし、その考え方を参考にさせてもらっているところは大にゃんね。「利己的な遺伝子」「ブラインドウォッチメイカー」はある程度読み込んだといっていいと思いますにゃ。進化生物学の啓蒙者としてのドーキンスは高く評価しておりますにゃ。 しかし 最近の宗教批判者としてのドーキンスはまるで評価できにゃーね

    「神は妄想である」書評(1 - 地下生活者の手遊び
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「科学と神秘のあいだ」(菊池誠)の紹介文別バージョン(月刊ちくま5月号より転載)

    前にも、このブログで紹介しました。 筑摩書店のPR誌からの依頼で書いている途中に別バージョンが出来てしまい、そのうち、どちらかというとネット向けと思った方を、ブログ用に転用しました。 今回、「月刊ちくま」の合意を得て(なにしろPR誌ですし)、こちらもブログに掲載することにいたしました。 ネット用と、印刷媒体用で、どこが違うのか、という部分にも注目していただきつつ、発売からもうすぐ2ヵ月たとうとしているこの良書の売れ行きのアフターバーナーになればよいなと祈念しつつ……。 ちなみに、前のブログ用紹介は、こちら。 http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_31a4.html 以下、月刊ちくまに掲載したエッセイ(の校正が入る前のものですが)。 ********** 白黒つけずに踏みとどまること 5年ほど前、母が甲状腺がんを患っ

  • 「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ

    ■代替医療のトリック(サイモン・シン著, エツァート・エルンスト著, 青木薫訳)。原題はTrick or Treatment?。著者の一人のサイモン・シンは、サイエンスライターとしてトップクラスであり、暗号解読やフェルマーの最終定理といった著作がある。「代替医療のトリック」も含め、いずれも青木薫による翻訳である。私は、サイモン・シン+青木薫という組み合わせのは自動的に買うことに決めている。もう一人の著者のエツァート・エルンストは、プロフィールによれば、「代替医療分野における世界初の大学教授」であるとのこと。「著者論文多数」ともあるが、Pubmedで調べてみるとその通りであった。たとえば、「"Ernst E"[Author] and homeopathy」では73件が引っ掛かった。これからは、良く知らない代替医療について調べたいときには「"Ernst E"[Author] and 」を付け

    「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ
  • 精子戦争

    精子戦争 性行動の謎を解く Sperm Wars: Infidelity, Sexual Conflict and Other Bedroom Battles ロビン・ベイカー / 河出書房新社 / 97/06/16 ★★ いつかこういうが書かれるだろうと思っていたが…… このでは「精子戦争(sperm wars)」という言葉が使われているようだが、sperm competitionという言葉の方が「学術的」なんではないかと思う(あまりこの世界の現状を知らないので、信用しないこと)。定訳を知らないので(「精子競争」か?)、スパーム・コンペティションという言葉を使うことにする。 まず素人向け解説。スパーム・コンペティションとは、動物のメスの膣の中に入った精子が行う競争のことである。オスは自分の子孫を残すためには、メスに子供を産んでもらわなくてはならない。そのためには、交尾可能な年齢まで生

    maangie
    maangie 2010/01/29
    isbn:4309463282
  • Amazon.co.jp: プレートテクトニクスの拒絶と受容: 戦後日本の地球科学史: 泊次郎: 本

    Amazon.co.jp: プレートテクトニクスの拒絶と受容: 戦後日本の地球科学史: 泊次郎: 本