タグ

*と文学に関するmaangieのブックマーク (45)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安倍派閣僚「自らの判断でお辞めになった」 岸田首相、盛山文科相更迭迫られ答弁 唐突に「自主的な判断」持ち出し

    47NEWS(よんななニュース)
  • カフカ『変身』はラノベよりもずっと読みやすい←日本語難易度推定をやってみた

    語彙学習を最適化するために、自分のレベルにあった文章を探すにはどうすればいいのだろう? 自分の語彙数は、 「語彙数推定テスト」( NTTコミュニケーション科学基礎研究所) http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html 語彙推定テスト で分かった。 それから語彙を増やすには読書が一番ということ、それも分からない言葉だらけのものより、出てくるほとんどの言葉は分かるが、その中に少しだけ知らない単語が入っているようなものを読むのがもっとも学習効率がよいらしいことも できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日語の語彙の測る/増やす方法 読書猿Classic: between / beyond readers で触れた。 あとは自分のレベルに合ったものを読むだけなのだが、今日はそれに役立つウェ

    カフカ『変身』はラノベよりもずっと読みやすい←日本語難易度推定をやってみた
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • 荒れるほど楽しい文学賞の選考:日経ビジネスオンライン

    石原慎太郎氏が、芥川賞の選考委員を辞退する意向を表明した。 18日付のMSN産経ニュースは、知事の様子を以下のように描写している。 『芥川賞の選考委員を務めている東京都の石原慎太郎知事は18日、「全然刺激にならない」として、今回限りで選考委を辞退する考えを明らかにした。 石原氏は報道陣に対し「いつか若い連中が出てきて足をすくわれる、そういう戦慄を期待したが、全然刺激にならないからもう辞めます」と語った。――後略――』 辞意の背景には、前日の夜に発表された第146回芥川賞の受賞者である田中慎弥氏が、受賞記者会見で述べた言葉が関係している。以下、引用する。 『 ――まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》 「4回も落とされたので、断

    荒れるほど楽しい文学賞の選考:日経ビジネスオンライン
  • #文豪にtwitterやらせたら トゥギャられ確定文豪まとめ

    しろくろ @shiroclo 作家にTwitterやらせたら先陣切るのは正岡子規。漱石に勧めると140文字いっぱいツイット、月に3回位の頻度なのにその全てを芥川にRTファボされる、当の人は番付の常連で、菊池寛がそれに対抗。鷗外は軍医の公式アカ、太宰は夜中に連投。宮沢賢治はそもそもネット圏外。 2012-01-17 22:54:07 しろくろ @shiroclo 定期的にボディビルで鍛えた肉体をツイピクにあげてくれることを期待します。もしくは「軍服着てみたお!」っていうコス写。 RT @bluelotus27: 三島は新しい性癖に目覚めて、自害とかどうでもよくなって凡人に落ちる #文豪にTwitterやらせたら 2012-01-18 00:09:40

    #文豪にtwitterやらせたら トゥギャられ確定文豪まとめ
    maangie
    maangie 2012/01/20
    あはは。
  • 【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。  --まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》  「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」 《体をひねって嫌がる田中さん》 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が

    maangie
    maangie 2012/01/18
    面白いヒトだなあ。下関は乾いた街か…。
  • 芥川賞候補作は「バカみたいな作品ばかり」 選考委員の石原都知事 - MSN産経ニュース

    「自分の人生を反映したようなリアリティーがないね」 芥川賞の選考委員を務める東京都の石原慎太郎知事は6日の定例会見で、いまの若手作家に欠けているものについて、こう語った。石原知事は「太陽の季節」で第34回芥川賞を受賞している。 石原知事は「(作品に)心と身体、心身性といったものが感じられない」と指摘。「見事な『つくりごと』でも結構ですが、物の、英語で言うならジェニュイン(正真正銘)なものがない」と述べた。石原知事は昨年11月の会見でも「みんなマーケティングで、同じ小説家がくるくる違うことを書く。観念というか、自分の感性でとらえた主題を一生追いかけていくのが芸術家だと思う」などと語っていた。 第146回の芥川賞候補作は6日付で発表され、17日に選考委員会が開かれるが、石原知事は「苦労して読んでますけど、バカみたいな作品ばっかりだよ」とぼやくように話した。

    maangie
    maangie 2012/01/08
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
  • 三国与太噺 season3

    三国志を好きになりはじめたばかりのある日のこと。 ふと図書館で「三国史記」なるを見つけ、すわ三国志だと思って手に取ってみたら、三国は三国でもそれは朝鮮の三国史(新羅・高句麗・百済)だった―― という哀しき過去を我々は誰しもが抱えているわけですが、ついこの前、そんな昔の傷を思い出させる体験をしました。 それはうちの図書館の地下書庫でのこと、ハングル書架に並んでいたそのは『大三國誌』という題名で、「三国誌」と「後三国誌」それぞれ五巻から構成される全十巻のでした。 著者は――あとで検索して分かったことですが――金龍済(三国誌担当)と趙誠出(後三国誌担当)という人で、1979年にソウルの平凡社(あの平凡社?)から刊行されたものだそうです。 そのを初めて見たとき、もちろん僕は「おっ」てなりました。「三国」という文字を見たら反応するよう、我々は躾けられておりますので、これは自然な反応ですね。し

    三国与太噺 season3
  • 初心者のためのミステリ用語辞典

    <BODY> <!-- St-HP-H --> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://fc2.com/ad/menu.css"> <table cellSpacing=0 cellPadding=0 width="100%" border=0 id=textad_table> <tr><td width="450" valign="middle"> <SCRIPT language="JavaScript" src="http://www.textad.net:10001/cgi-bin/manager.cgi?category_id=0&i=1"></SCRIPT><noscript><div align="left" style="font-size:9pt"> <a href="http://textad.net/"

  • さらし台に立たされるのは未亡人・「緋文字」 - はっぱのきもち

    古典から児童書、外国作品までの感想。 あらすじを知りたい方や読む前の参考にしたい方におすすめします。 人でありながら不義の子を妊娠したヘスター。 彼女は獄中で出産し、ある暑い夏の日に 赤ん坊と一緒に町の処刑台に立たされる・・・・ これは「緋文字」という、17世紀のボストンを舞台にした アメリカ清教徒の物語です。 まさか現代のお話では、ありません。 結婚していながら他の異性と関係を持つことを厳しく咎めた 時代が最近までありました。 「姦通罪」というものです。今では死語ですが・・・ 17世紀というと、作中にも書かれているように エリザベス女王のいた時代から半世紀も経たない年代です。 つまり、アメリカはまだイギリスの植民地でした。 迫害され、清教徒(ピューリタン)たちが続々と 新天地を求めてアメリカへ渡った時代です。 清教徒、とは字の通りピュアの意味があります。 質素倹約な生活を送り、貞節や純

    さらし台に立たされるのは未亡人・「緋文字」 - はっぱのきもち
  • 近現代詩まとめ : ウラ・アオゾラブンコ

    平成を代表する作品リスト イギリス文学を代表する詩人 アメリカ文学を代表する詩人 ドイツ文学を代表する詩人 フランス文学を代表する詩人 近現代短歌まとめ 近現代俳句まとめ 近現代日文学史年表 ・ このサイトは牧野信一電子文庫およびウラ・アオゾラブンコの別館です。 ・ Internet Explorer5.0以上のみ、ルビが表示されます。 ・ 著作権が存続している詩人は4篇、消滅している詩人は約10篇の代表作品を紹介しています。 ・ このサイトの作成にあたって、関良一『近代文学注釈大系 近代詩』(有精堂)、吉田精一『鑑賞現代詩1 明治』(筑摩書房)、伊藤信吉『鑑賞現代詩2 大正』(筑摩書房)、村野四郎『鑑賞現代詩3 昭和』(筑摩書房)、吉田精一『日近代詩鑑賞(全3冊)』(創拓社)、那珂太郎・高柳誠・時里二郎『日の現代詩』(玉川大学出版部)、野村喜和夫・城戸朱理『討

  • /未来応答〜詩論/ 詩の秘密:詩論 谷川俊太郎「よしなしうた」について 26 - livedoor Blog(ブログ)

  • 「緋の女」

  • 澳门葡京游戏厅|吉祥航空

  • 「小さな王国」の論理

    文芸研究会『文芸研究』第百五十一集(平成十三年六月) 谷崎潤一郎「小さな王国」の論理 森岡 卓司 はじめに 「小さな王国」(『中外』大正七・八、原題「ちひさな王国」)に於て、教師貝島が転居する先はイニシャル表記らしきローマ字によってその名を伏せられるが、その「G縣のM市」は「東京から北の方へ三十里ほど離れた、生糸の生産地として名高い、人口四五萬ばかりの小さな都会」と詳細な地勢的説明を加えられ、更に近郊には「I温泉」「Hの山」等があるともされる等、あからさまに「群馬縣の前橋市」を想起させるようにも描かれる。このモデル措定によってテクストに付与されるリアリティを重視するならば、伊藤整の所謂「谷崎潤一郎の全作品の中でも最も特色のある現代社会の批判性」*1とは、実体としての大正日の国家・社会に対する作家(或いはテクスト)の態度に求められることになろう。しかし、過度に素朴な形で実体化された「現

  • 勝手に解釈@百人一首

    百人一首, 勝手に解釈, 口語訳, 現代語訳, 百人一首の口語訳, 字札一覧新装開店 準備中 第二版は下記のようなのをイメージしてます。2008年中にアップ予定。 掲示板 お買物 旧作:モバイル版 Copyright (C) kumamoto all rights reserved. 日4 / 昨日10 / 累計 156158

  • 俳句 - Wikipedia

    紫陽花にほととぎす図 自画賛 与謝蕪村筆(「岩くらの 狂女恋せよ ほとゝぎす」) 俳句(はいく)は、句に季節感を与える季語を含み(有季)、五・七・五の十七音の型で作る(定型)事を基とする日の定型詩。ただし、季語を持たないもの(無季)や定型に従わないもの(自由律)も俳句として許容する場合もあり、何を俳句とみなすのかという定義は俳人協会、現代俳句協会、日伝統俳句協会など各団体で統一されていない[1][2]。 歴史的には孤立した短詩として成立したわけではなく、俳諧の連歌の発句を基礎とし、それが独立して成立した[1][2]。江戸時代には十七文字と呼称され、現代では十七音とも表記される[3]。 また、各国の言語で制作されているが、使用言語による韻律の変化や、自然環境や季節を表す表現の差異などもあり、詩的ジャンルとして別のものと捉えるかどうかも含めて諸論ある[1]。 俳句を詠む(作る)人を俳人と

    俳句 - Wikipedia
  • 明治の男に学ぶ中国古典:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 渋沢栄一、秋山真之、岡倉天心ら明治の偉人たちは『論語』『孫子』『老荘思想』などの中国古典を体得し、自らの活動の糧としていました。こういった中国古典が日にどう定着していったのか、そしてそれらが明治の偉人たちにどう受け入れられ、どのように世界へ広まっていったのかを彼らを軸にして描きます。 記事一覧 記事一覧 2011年6月1日 感情移入と大局観 秋山真之と『孫子』に学ぶ戦略と戦術〈最終回〉 ライバルを知る、敵の出方を知る、という意味で、われわれの参考になる事例が、昨今何かと話題の多い相撲界にあります。 2011年5月11日 すべての戦略はインテリジェンスに通ず 秋山真之と『孫子』に学ぶ戦略と戦術〈7〉 『孫子』という古典には、一つ奇妙な謎があります。それは全十三篇で成り立っている最後に「用間篇」、つまりスパイの活用法が置かれていることなのです。 2011年3月30日 関東

    明治の男に学ぶ中国古典:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう