タグ

2013年3月6日のブックマーク (6件)

  • 遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功

    英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2匹のラットの脳をつなげ、信号を送受信する研究の画像(2013年2月27日提供)。(c)AFP/NATURE/Katie Zhuang, Laboratory of Dr. Miguel Nicolelis, Duke University 【3月4日 AFP】複数の頭脳をつなぎ合わせて「スーパー脳」を創造する試みとして、遠く離れた北米と南米の実験室にいるラットの脳を電極でつなぎ、片方のラットが覚えたことを別のラットに伝えることに成功したという。2月28日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に報告が掲載された。 ラットの大脳皮質に電極を埋め込み、南米ブラジル・ナタル(Natal)の研究機関にいるラットから米ノースカロライナ(North Carolina)

    遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功
    mallion
    mallion 2013/03/06
    銃夢のザレム人への道 来たで
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ゆるソロツー 牛久大仏 セイコーマート 梅雨前最後!と思って のんびりソロツーリングに行ってきました。 ツーリングといってもそんなに走ってないゆるゆる。 梅雨前最後と思いつつ なかなか梅雨が来なかったので 焦って行く必要もなかったかなと思ったけど ツーリング日和な気候でした。 ゆるすぎて書くほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mallion
    mallion 2013/03/06
    キャラクターシートをwikiで管理というのはいいですね。#TRPG
  • フィナンシャルタイムズはアベノミクスをどう見ているか?: 極東ブログ

    昨日付けで、フィナンシャルタイムズがアベノミクスをどう見ているかについて、社説を出していた。内容は、当たり前といえば当たり前だが、それなりに踏み込み、かつある程度明確に論点を整理していた。 おそらく今日明日には、フィナンシャルタイムズの邦訳を掲載することが多いJBPressや日経に訳文が掲載されるのではないだろうか。だから、それを待ってもよいのだが、フィナンシャルタイムズ関連でちょっと気になる別記事があったので、該当社説のネタを、正式邦訳が出る前にブログのネタで拾っておいてもよいかもしれないと思った。 まず、その気になる記事のほうだが、JBPress訳では「日経済、手早い対策は緩やかな停滞より危険か」(参照)、日経訳では「[FT]アベノミクスが危険なこれだけの理由」(参照)である。邦題は異なり訳文も異なるのだが、日経訳には「翻訳協力 JBpress」とあるので、基的に同質の訳文であろう

    mallion
    mallion 2013/03/06
    アベノミクスはかなり危険な賭けであることは同意。1年以内に構造改革ができるかどうかにかかっていると思う
  • オールドTRPGプレイヤーならたまらない!?ボードゲーム風RPGツクール『Mighty-Dungeon』でゲームを作ろう! - ゲームキャスト

    自分でゲームのシナリオを考えて、マップを作って、RPGを作り出すことができる! そんなRPGツクール的ゲームがリリースされるという情報が入ってきた。 古典的なボードゲーム『ヒーロークエスト』や『ウォーハンマー クエスト』のようなフィーリングのボードゲームRPGが作れるとのこと。 TRPGプレイヤーの血が騒ぐマニアックな雰囲気をプンプン匂わせている。 百聞は一見にしかず。動画を見れば、その内容は一目両瀬だろう。 2Dのマップにチップを配置して移動する、TRPGっぽい雰囲気のマップを作れるようだ。 戦闘は3Dで、最大で6人までのキャラクターをプレイヤーが操作できる模様。 このあたりはウィザードリィの影響か。 ダンジョンはEmailなどで友だちに送ったり、サイトにアップロードして配布することが可能。 TRPGのようにシナリオを作っては楽しむ…ということもできそうだ。 また、ただ作るだけではなく

    オールドTRPGプレイヤーならたまらない!?ボードゲーム風RPGツクール『Mighty-Dungeon』でゲームを作ろう! - ゲームキャスト
    mallion
    mallion 2013/03/06
    どっちかっつーと「ガントレット」という感じもしなくもない
  • 「バットマン」が英警察に容疑者連行、正体明かさず夜闇に(ロイター) - エキサイトニュース

    mallion
    mallion 2013/03/06
    バットマンもモザイクかかってるぞw
  • プログラムが書けない人に「仕様変更」について説明するには | tech - 氾濫原

    「仕様変更」という言葉はプログラム書く人じゃないと、そのイメージが掴めないと思う。イメージが掴めない人に対してそれを説明するとしたら何がいいだろう? と思った。 とりあえず、料理に例えたらいいのではないかと思ったので、それに例えて考えてみる。 仕様とはレシピのことであり、最終的には具体的に「べることができる美味しい料理」すなわち「うまく動くプログラム」を作ることを目的としている。 仕様というのは、最初は「イタリア料理」「日料理」「中華料理」程度しか示されない。当然この時点では方針程度しか考えることができない。材を買うこともできない。せいぜい使う調味料を揃えるぐらいしかできない。 もう少し進むと、料理名まで具体化される。スパゲティを作りましょうとか、ピザを作りましょうとかだ。とりあえずここまできたら小麦粉を買おうとかまではできるかもしれない。でも実際に作りはじめることはできない。 さら

    mallion
    mallion 2013/03/06
    うむ、わかりやすい