タグ

ブックマーク / www.itjigoku.com (141)

  • 『平城宮跡』平城京の中枢があった場所に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!近鉄奈良駅にやって来たんだ! 今回はねえ!平城宮跡に行くんだ! そう!あの納豆ネバネバ平城京の中枢あった場所だぞ!! バスで平城宮跡へ向かいますの! 第一次大極殿 太極殿南門 第二次大極殿 推定宮内省 遺構展示館 営業時間・アクセス・地図 バスで平城宮跡へ向かいますの! 近鉄奈良駅からは奈良交通「14系統:大和西大寺駅行き」に乗って行くんだ!乗車するバス停(13番乗り場)が微妙に駅から離れたところにあるから気を付けてね! 納豆ネバネバとはなんじゃ!納豆臭いよ平城京じゃろ! いいや!納豆ネバネバ平城京だね! 臭いのは奈良公園で鹿のウンコ踏んだ白夜たんでしょ! 誰が獣くさいじゃと貴様あ!! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああ!誰もそんなこと言ってないでしょおおおお!! 近鉄奈良駅から20分くらいで平城宮の最寄りの「佐紀町・大極殿」バス停に到着し

    『平城宮跡』平城京の中枢があった場所に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/01
    壮大な歴史の痕跡の紹介ですねー。(*´▽`*)
  • 『花山温泉 薬師の湯』和歌山にある関西最強の炭酸泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!和歌山県の和歌山駅にやって来たんだ! 和歌山市内に関西最強の炭酸泉があるって聞いてやって来たんだ! どんなに凄い温泉なのか刮目してみてね♡ 『花山温泉 薬師の湯』にやって来ましたの! 大浴場 脱衣所 大浴場 露天風呂 休憩スペース 事処 鯛釜飯 泉質・料金・アクセス・地図 その完済最強の炭酸泉へは和歌山駅からはバスで向かいます。 妾は関西最強ではなくていいから、バスになりたくない駅からすぐ近くの方がいいんじゃが? グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああああ!10分くらいしか乗らないんだから我慢してよおおお!! 和歌山駅からバスで10分、温泉の最寄りにある「鳴神住宅前」バス停に到着しました。 バス停からは住宅街を通り抜けて行きます。 とても関西最強の炭酸泉どころか、温泉すらなさそうなごく普通な住宅街じゃのう 近くに温泉どころか銭湯すら存在しない、うしる

    『花山温泉 薬師の湯』和歌山にある関西最強の炭酸泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
  • 『金沢湯涌江戸村』江戸時代の武家屋敷・町家・農家の住宅を展示している博物館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は金沢の湯涌温泉にある「金沢湯涌江戸村」にやって来たんだ! 石川県中から江戸時代の住居を集めたすんごい博物館だから刮目して見てね♡ 金沢湯涌江戸村とは 町家・武家ゾーン 旧松下家住宅 旧鯖波陣石倉家住宅 旧長井家住宅 旧平尾家住宅 旧山川家住宅 農家ゾーン 旧平家住宅 旧高田家住宅 旧園田家住宅 旧野住宅 入館料・営業時間・アクセス 金沢湯涌江戸村とは 石川県金沢市湯涌温泉にある、江戸時代の建造物を移築展示している野外博物館です。 江戸時代の商家・武家屋敷・農家の住宅が展示されていて、その全てが国の重要文化財、もしくは石川県・金沢市の有形文化財となっているほどの貴重な建築物になっています。 町家・武家ゾーン 入館料を支払い門をくぐると、江戸時代の武家屋敷や商家の住宅が展示されている武家・商家ゾーンに突入します。 旧松下家住宅 まずは、一番手前にある平屋の「

    『金沢湯涌江戸村』江戸時代の武家屋敷・町家・農家の住宅を展示している博物館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/27
    便所の畳はー、マズイですよねー。笑。かやぶき屋根は葺ける職人さんが不足しているようですね。管理が大変そうです。(*´▽`*)
  • 蔵王温泉の『ホテルオークヒル』に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ蔵王温泉にやって来たんだ☆ 今回はねえ!ホテルオークヒルって旅館に入浴するんだ! 刮目して見てね♡ 『ホテルオークヒル』にやって来ましたの! 温泉浴場 脱衣所 内風呂 ひのき露天風呂 岩露天風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 ホテルオークヒルへは、蔵王バスターミナルから真っ直ぐ伸びる通りを進んで行きます。 温泉街から離れた、周りを木立に囲まれた山道を登って行きます。 木立とポツポツと残っている廃旅館しかないような道になっても、ひたすら登って行きます。こんな所に温泉旅館なんてあるの?って心配なると思いますが、こんな所にって場所にある旅館なのでご安心ください。 木立の中にポツーンと古びた大きな建物が見えて来ますが、それがホテルオークヒルになります。 バスターミナルから20分以上も歩かされて、敷地内でも坂道を登らんと行かんのか! グサッ! あああああ

    蔵王温泉の『ホテルオークヒル』に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/03
    きれいなお湯の色ですね。自撮りは無かったのねー。(*´▽`*)
  • 【お知らせ】『読む為にずむ』様にてこれまで行って行って良かった東北の温泉を紹介しましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!うしるきゅんが【読む為にずむ】に寄稿したことを紹介しちゃうよ! 刮目してみてね♡ 行って良かった温泉の紹介記事を寄稿しましたの! うしるきゅんはこれまで、山奥の秘湯から住宅街のど真ん中にある温泉まで、色んな温泉に入っていることは知ってるよね?ね?ね?ね? その中でも入浴した東北の温泉の中から、行って良かった温泉を13箇所に絞って【読む為にずむ】ってブログで紹介したんだ! うしるきゅんが一生懸命書いたんだし 刮目して見るんだぞ☆ 絶対だからね!! 感想も待ってるよ!! まさかうしるきゅんのブログにも寄稿の依頼が来るとは思わなかったのよね よくもまあこんな、こんなおっ〇いだの、ぺローンだの、プロテイン飲んだシルバニアファミリーだのとほざいておるトチ狂ったブログに寄稿を依頼したものじゃ うしるきゅんのブログはトチ狂ってないもん!至って正常だもん!! 仮にトチ

    【お知らせ】『読む為にずむ』様にてこれまで行って行って良かった東北の温泉を紹介しましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/27
    いい記事でした。(/・ω・)/
  • 『NETGEAR NIGHTHAWK MK62』Wifi6対応・EasyMesh対応のメッシュシステムをレビューしますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は「NETGEAR NIGHTHAWK MK62」って言う最新規格のWiFi6対応のメッシュシステムを紹介するんだ! すんごいWifiルーターだから刮目してみてね♡ NETGEAR メッシュWiFi無線LANルーター 2台セット Wi-Fi6(11AX) 速度AX1800 Nighthawk MK62 (ルータ―+サテライト) 200㎡ MK62-100JPS 発売日: 2020/07/10 メディア: エレクトロニクス Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング NETGEAR NIGHTHAWK MK62のスペック メッシュWiFiとは NETGEAR NIGHTHAWK MK62の外観と付属品 ルーター サテライト NETGEAR NIGHTHAWK MK62の設定方法 NETGEARのアカウントを作成 ルーター&サテライトの設置&設定 設定のカス

    『NETGEAR NIGHTHAWK MK62』Wifi6対応・EasyMesh対応のメッシュシステムをレビューしますの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/19
    カッコいいデザインだと思います。(*´▽`*)
  • 土湯温泉『山水荘』たくさんの種類のお風呂がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福島県福島市にある土湯温泉にやって来たの! 今回は土湯温泉にある「山水荘」って言ういろんなお風呂がある旅館に入浴して来たんだ☆ 刮目して見てね♡ 『山水荘』 つれづれの湯 脱衣所 浴場 サウナ 淵の湯 脱衣所 浴場 露天桶風呂 泉質・営業時間・アクセス 山水荘に向かう前に、土湯温泉バス停から歩いて3分くらいのところにある「土湯温泉観光案内所」に立ち寄ります。 行く温泉も決まってるのに、どうしてここに寄るのじゃ? それはねえ!観光案内所で土湯温泉の一部旅館の1割引き日帰り入浴券が買えるからだぞ! それと土湯温泉から15kmから20kmも離れた野地・幕川・赤湯・鷲倉温泉の割引入浴券も買えるんだぞ! 15kmも離れてたら別の温泉地じゃろ・・・ うっそーん!入浴券買ってる間にめっちゃ雨降って来たの! たった1割ケチるために雨に降られて損しとるじゃろ!

    土湯温泉『山水荘』たくさんの種類のお風呂がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/14
    いっぱい刺されましたね。(*^▽^*)
  • ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃうんだぞ! うしるきゅんが一生懸命書いたから刮目して見てね♡ え?てめえはブロガーじゃなくて変態だろって? うしるきゅんは変態じゃないもん!仮に変態だとしても紳士だもん!! ブロガーバトンとは? ブロガーバトンは、このフォーマットに則ってプロフィールみたいなのを書いて、知り合いのブロガーに渡すって巷を騒がせてる企画で、廃墟巡りとかされてる?お初にお目にかかるでござるヒヤパ (id:hiyapa)さんが始めたらしいの! 天機 (id:reasongomainstream)さんからバトンを渡されましたの! うしるきゅんのブログの読者で、うしるきゅんも読者の天機さんからバトンを渡されたの! 天機さんは哲学的な事から占いまでスピリチュアルっぽいブログを書いてる人なの! まさかうしるきゅんの所に回ってくるとは思わなかったぞ!

    ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述
  • 『岳の湯』岳温泉唯一の共同浴場に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!福島県二松市の岳温泉にある岳の湯って共同浴場にやって来たんだ! 貴重な入浴シーンもあるから刮目して見てね♡ 館内 休憩スペース 脱衣所 浴場 バスで二松駅に戻りますの! 泉質・営業時間・アクセス 当は扇やに行こうと思ったけど営業してなかったし、他の旅館も休館か日帰りやってなくてここしか入れなかったの・・・ ・・・ グサッ!←薙刀が刺さる音 あああああああ!ご覧の通り白夜たんがご立腹なのおおおおお!! 館内 館内に入ると、ロビーとフロントがあり、建物が古いだけあって、昔ながらの銭湯って雰囲気です。 ちなみにここの入浴料は350円と激安なんだぞ! 休憩スペース ロビーには椅子とテーブル、マッサージチェアー、ドリンクの自販機があって、休憩できるようになってます。 建物が斜面に建っているため、浴場へは長い階段を降りていきます。 階段を下ると真っ直ぐに長い

    『岳の湯』岳温泉唯一の共同浴場に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
  • 岳温泉『空の庭リゾート』開放的な露天風呂がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!福島県二松市の岳温泉にある「空の庭リゾート」に日帰り入浴しにしたんだ! 乳白色の温泉で開放的な露天風呂があるから刮目してみてね♡ 空の庭リゾートにやって来ましたの! 館内 大浴場 脱衣所 内風呂 露天風呂 泉質・営業時間・アクセス 空の庭リゾートにやって来ましたの! 空の庭リゾートなんてシャレオツな名前なのですが、外観はちょっと古びた大きな温泉旅館です。 岳温泉って山奥なのにデカい旅館ばかりじゃない? まさに大型旅館といった趣の玄関を入り、入口の脇にあるシューズロッカーのある部屋でスリッパに履き替え館内へ。 こんな大きな旅館、滅多に行かないからおしっこちびりそうなの・・・ ここでちびっても良いが風呂の中でちびるなよ 館内 旅館というよりホテルのようなロビーでした。 airpayに対応しててSuicaでも入浴料が支払えました。 日帰り入浴客が多いからか

    岳温泉『空の庭リゾート』開放的な露天風呂がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/03
    気持ちよさそうですね。(*´▽`*)
  • 白布温泉『中屋別館 不動閣』全長18mの長さを誇るオリンピック風呂がある旅館に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!山形県米沢市の白布温泉にある「中屋別館 不動閣」にやって来たんだ! オリンピック風呂って言うめちゃめちゃ長いお風呂があるから刮目して見てね☆ 館内 露天風呂 脱衣所 浴場 オリンピック風呂 脱衣所 浴場 泉質・営業時間・アクセス 入り口の門を潜ると林の中の道を進んでいきます。 門から宿まで遠いパティーンなの? 森の中の道を進み階段を降りた先に、中屋別館不動閣の建物がありました。 玄関の近くには、バスケットのゴールや、木製のブランコが置かれていて人の家の庭にでも迷い込んでしまったような雰囲気です。 バスケットのゴールの奥の方には、手湯があり熱々の温泉が注ぎ込まれていました。 ああああ!あっつ!! 館内 手前の白い建物が入り口になってました。 フロントには受付の類はなく、玄関の脇にある事務所の部屋から女将が出てきて、入浴料を支払いました。 女将にフロントの

    白布温泉『中屋別館 不動閣』全長18mの長さを誇るオリンピック風呂がある旅館に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/22
    お湯がうごめいて生き物みたいです。(*´▽`*)
  • 『あづまや旅館』遠刈田温泉のレトロな温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!宮城県南部にある遠刈田温泉の「あづまや旅館」にやって来たんだ! すんごい趣がある温泉旅館だから刮目して見てね♡ 館内 脱衣所 浴場 湯の神神社 古峰神社(こばはらじんじゃ) 泉質・営業時間・アクセス 館内 玄関を入ると広々としたフロントがありました。湯治宿みたいな民家の玄関みたいなのを想像していたのですが意外と立派なフロントです。 フロントで入浴料を支払い浴場へ。浴場へは受付脇の廊下を突き当りまで行ったところにあるようです。しかし、長い廊下でなかなか浴場に辿り着けません。 どこまで進んだら浴場に辿り着くんじゃ・・・ くねくねと入り組んだ廊下を進んでいくとやっと浴場の看板が見えてきました。それでもまだ遠くの方。外観では分からない大きな旅館です。 なんか天井に穴空いてるけど大丈夫なの? 地下へ下る階段もあり、その際には棚などが置かれてますが真っ暗で様子があ

    『あづまや旅館』遠刈田温泉のレトロな温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
  • 『旅館三治郎 湯の里』蔵王連峰が一望できる露天風呂がある温泉に入浴してきましたの!【遠刈田温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!宮城県南部にある遠刈田温泉にやって来たんだ! 緊急事態宣言明けの久々の温泉だから刮目して見てね♡ 『三治郎 湯の里』にやって来ましたの! 館内 脱衣所 内風呂 露天風呂 料金・営業時間・アクセス 今回は入る温泉はどこにあるのじゃ! うんとね~?商店街を逸れた坂道を登ってねえ 旅館の敷地内の道を更に上った所にあるんだぞ! この妾をどこまで登れせる気じゃ!おぶるのじゃ! グサッ!←薙刀で刺される音 ああああああ!受肉した白夜たん重いじゃん!嫌だよう!! グサッ! 事実でしょおおおおおお! 『三治郎 湯の里』にやって来ましたの! 坂を登りきった所に今回入浴する日帰り温泉施設の「三治郎 湯の里」があります。坂の下からこの建物まで連なっている旅館は「旅館 三治郎」と言う、この日帰り温泉施設の運営元になっています。ちなみに旅館三治郎では日帰り入浴できません。 今回

    『旅館三治郎 湯の里』蔵王連峰が一望できる露天風呂がある温泉に入浴してきましたの!【遠刈田温泉】 - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/06
    気持ちよさそうですね。(*´▽`*)
  • 10年前に行った関西旅行を振り返ってみましたの!【2日目】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回は神戸を巡る10年前の旅だったけど、今回は続きで京都の旅を書き綴っちゃうの! うろ覚えだけど一生懸命書いたから刮目して見てね♡ 元町駅前のホテル 2010年8月19日。 早朝に起床し出発する準備をした。 今晩泊まったホテルは元町駅が目の前に見えるくらい駅に近いのだ。 今晩の宿も引き続きここだぞ! 今日は京都を観光する予定で、元町駅からJRで移動した方が早いのだが、KANSAI3dayチケットを買ってしまったため、私鉄縛りになってしまい阪急電鉄に乗車した。 関西に来たのだから一度はウンコ色マルーン色に乗らねばと、三宮駅で阪急神戸線に乗り換えた。 ちょうどラッシュの時間と重なり、始発の三宮から座れない程で、終点の梅田に着く頃にはギュウギュウのすし詰めの状態となった。 梅田駅 終点の梅田駅に到着。 横一列にどこまでも連なっていて1号線から9号線(阪急では〇番線ではな

    10年前に行った関西旅行を振り返ってみましたの!【2日目】 - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/31
    5月のベストロマンチスト賞を受賞した模様です。表彰のご連絡は発送に代えさせていただきます。(*´▽`*)
  • 10年前に行った関西旅行を振り返ってみましたの!【1日目】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!10年前に人生で初めて関西に行った時のことを書き綴っちゃうの! 今週のお題「遠くへ行きたい」だしね! あやふやだけど思い出しながら書いたから刮目して見てね♡ 仙台空港 2010年8月18日。 ANA732便、伊丹空港(大阪国際空港)行きに搭乗するため仙台空港にやって来た。 始発便だからだろうかあまり人気の無い空港館内だった。 うしるきゅんの中のおじさんがピッチピチの大学生の時に行ったんだぞ☆ 732便の発車時間10分前だったか20分前だったか搭乗が始まった。 ガラガラだったら空港は利用客で溢れていた、大阪行きの瓶に乗車する客は少なく、機内の半分くらいしか埋まってなかった。伊丹空港行きの数が多いからか、宮城県民はあまり関西方面の観光が人気無いのか。 仙台空港を出発し45分。びっしりと地平線の彼方まで広がっている雲海から、雲が晴れている所があり、綺麗な三

    10年前に行った関西旅行を振り返ってみましたの!【1日目】 - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/27
    10年なんてすぐですもんねー。コスモリバースシステムの副産物として生まれた時間断層は、外界の時間が10倍で進む反重力特異点ですからー。(*´▽`*)
  • 『旧唐人屋敷跡』長崎にある鎖国時代にあった中華街跡に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    今回は、こんな住宅街に連れてきて何なのかしら? 何処からどう見ても観光地じゃないじゃない! ここは唐人屋敷と言う、江戸時代の鎖国政策の時にあった中国人の居留地があった場所でございます 私は新地中華街でチャンポンとか皿うどんとかべたかったんだけど! それでは旧唐人屋敷跡のご説明を致しましょう 無視するんじゃないわよ!この後ちゃんと中華街べるんでしょうねえ!? 旧唐人屋敷跡とは 天后堂 福建会館(星聚堂) 星聚堂(天后堂) 観音堂 土神堂 アクセス・地図 旧唐人屋敷跡とは 密貿易を防ぐために江戸幕府によって1689年(元禄2年)に建てられた中国人居留地 約9400坪の広さの敷地に、二階建の瓦葺長屋20棟が立ち並んでいて、一度に2000人前後の中国人を収容していた 外側には外堀や通路を配置し、竹矢来で二重に囲み自由に出入り出来ないような収容所のような場所だった 1870年(明治3年)の火災

    『旧唐人屋敷跡』長崎にある鎖国時代にあった中華街跡に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/21
    おー、長崎再発見の記事でした。美味しそうです。(*´▽`*)
  • 『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!シャルよ! 今回は、長崎にある孔子廟って所にやって来たわ!3年前のことだけど!! この私が孔子廟を紹介してやるんだから刮目して見なさいよね! ってどうして今回は、私がこんな脳みそお花畑みたいな、恥ずかしい前置きしないといけないのかしら!? グラバー園にてうしる様を始末 してしまいましたので、代役としてシャル様をお呼びした次第でございます どうせ暇でしょ? そんなことは些末な問題でございますので、早速、長崎孔子廟のご説明を 些末な問題じゃないわよ!どうせ暇ってどういう意味よ!?ちょっと!無視すんじゃないわよ!! 長崎孔子廟とは 孔子廟にやって来たわ! 儀門 大成殿 中国歴史博物館 開館時間・休館日・アクセス 長崎孔子廟とは 長崎孔子廟はこんな建物よ! 1893年(明治26年)に、在日華僑と清国政府によって建造された霊廟 儒教を広めた中国の思想家孔子を祀っている霊廟 日唯一の中国

    『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/18
    弓を一度に100本も射れるリーサルウエポンは、見れましたでしょうか。(*´▽`*)
  • はてなブログで「あわせて読みたい」のようなリンクの強調方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!はてなブログで「あわせて読みたい」みたいなリンクを強調する方法を紹介するの! 刮目して見てね♡ リンクを強調させたいの! リンク強調(あわせてよみたい)の導入 スマホ版(Pro限定)の設定方法 リンク強調の使用方法 複数リンクの場合 リンクによってボックスのデザインを変化させる方法 まとめ リンクを強調させたいの! ブログの記事内であわせて読んで欲しい記事があって、リンクを貼り付けるなんてことがよくあると思います。しかし、そのまま貼り付けてしまうと▼のようにちょっと味気ない感じになってしまいます。 www.itjigoku.com ブログカード形式ならまだいいですが、文字だけだと、▼のように、ただただリンクを踏めるだけの文字になってしまいます。 クレヨンしんちゃんの舞台「春日部」を聖地巡礼してきたゾ! 読んで欲しいリンクは目立たせてみましてみましょう。

    はてなブログで「あわせて読みたい」のようなリンクの強調方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/14
    儲けたー。サンクス。(*´▽`*)
  • 『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!長崎にやって来たんだ!! 3年前の話だけど・・・ 今回はねえ!長崎と言ったらこれ!グラバー園に行ってきたから刮目して見てね♡ グラバースカイロード 旧三菱第2ドックハウス 旧ウォーカー住宅 旧リンガー住宅 旧オルト住宅 旧自由亭 旧グラバー住宅 長崎伝統芸能館 開館時間・休館日・アクセス グラバースカイロード 路面電車(長崎電気軌道)の石橋停留所からは、グラバースカイロードと言う斜行エレベーターに乗って斜面を登っていきます。 なんかエレベーターや歩道ウネウネしてて血管ウネウネマスクメロンのみたいでしゅごいの! ほんの数分で頂上に辿り着きました。 頂上はエレベーターの5階に位置していて、その間に3か所乗降できる場所があり、頂上のデッキからその様子を見ることが出来ます。 マンションの類がミニチュアのように見えるくらいすんごい高いの! グラバー園へ向

    『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/11
    行ったことありますけど、良い所ですね。ハートの石は見つけられなかったのですね。(*^▽^*)
  • 『北浜温泉テルマス』別府湾が一望できる温泉に入浴してきましたの!【別府温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!大分の別府にやって来たんだ! 別府と言ったら温泉だよね!? 今回は別府温泉にある北浜温泉テルマスって日帰り入浴施設に行ってきたんだ☆ 3年前の話だけど、貴重な入浴シーンがあるから刮目して見てね♡ 絶対だぞ!! 『北浜温泉テルマス』へバスで向かいますの! 『北浜温泉テルマス』にやって来ましたの! 浴場 屋内浴場 屋外健康浴(混浴露天風呂) 2階休憩所 ベランダ 泉質 営業時間・アクセス・地図 『北浜温泉テルマス』へバスで向かいますの! 別府温泉から北浜温泉テルマスへは、路線バス(亀の井バスor大分交通)に乗って向かいます。 頑張れば歩いてでも行けるんだぞ! でもバスの数が多いから歩いて行くメリットは無いけどね! テルマスへ向けて出発進行!ナスのお新香!! ところで某国民的アニメの幼児の猿真似をしておられるうしる様 何だい紗衣たん!?それと猿真似

    『北浜温泉テルマス』別府湾が一望できる温泉に入浴してきましたの!【別府温泉】 - 元IT土方の供述
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/08
    別府はいいですね。たしか混浴温泉もあったと思います。今度、湯布院レポートもお願いできないかなー。(*´▽`*)