farm4.static.flickr.com/3231/3024160524_b3eda245a6.jpg?v=0
farm4.static.flickr.com/3231/3024160524_b3eda245a6.jpg?v=0
先月までリクルートという会社で働いていたりしたんですが、そこで作ってたサービスがリリースされました。サグルメっていいます。 どんなサイト? 誰かと飲み会とかお食事とかするときってありますよね。 そんな時、ぐるなびとか食べログとかよく使うんですが、いつも地域とかジャンルで絞り込ませるのが違和感があって。 個人的には、飲めればいいわけで、和食か肉か魚か、とかはどうでもよいわけです。 だいたいお店を予約するときに決まっているのは「だいたいの場所」と「一緒にいく人」くらいだなあ、と思って、一緒にいく人から検索できるサービスがあればいいなー、というわけで作ってみました。 どうやってるの? 仕組みとしては結構単純です。 Hotpepperとかドコイク?とか、リクルートが持っている飲食店系のサービスに、アクセス解析を仕込みます。 仕込むアクセス解析は「ユーザーインサイト」。 ユーザー
最近、徐々にブログアクセスアップの方法を質問されることが増えてきました。 そういえば私はブログのアクセスアップそのものに関して、初心者向けに噛み砕いて書いた事が無かった気がしてきたので、一度文章にまとめてみようと思いました。 なお、これは私のオレオレ版であり、万人に共通する方法ではないと思うのでご注意下さい。 これを参考にして頂ければ嬉しいのですが、結局は各自が自分にマッチした方法を経験と共に身につけて行くしか無いのだろうと思います。 頑張って下さいね! 1. アクセスアップって何したいの? まず、最初に考えなければいけないと思うのが「そもそもアクセスアップが必要かどうか?」という点です。 ただ漠然と「多くの人が見てくれたらいいなぁ」という考えもあるとは思いますが、多くの人が見ると様々な不便さも生まれます。 例えば、読者数が増えて来ると「影響力があるんだから変な事は書くな」圧力が強まってき
こんにちは。ブログビジネスユニット ディレクターの浪越です。 前回は『ライブドアに入社したばかりの私が驚いたこと』と言うエントリーを書かせていただきました。今はしたらば掲示板の担当ディレクターとして頑張っています! 現在は、したらば掲示板の管理画面の全面リニューアルを進めています。 この度、10年(ライブドアに移ってから5年)ぶりに管理画面をリニューアルすることになりました。目標は、長年使い慣れたユーザーと、新しいユーザーに受け入れられる管理画面作りです。 作成したエクセルの見本 今回はシステム全てリニューアルということで、大量のテンプレートを作成することになりました。 ガントチャート等便利な管理ソフトは色々ありますが、多機能過ぎました。 あくまで全体のどの程度が終わっているのか、を確認する『タスクの可視化』をしたかったのと、開発する人の手を煩わせない簡単なものを…と思い、辿り着いたのは、
ということで、今日のシロクマ日報で紹介した「英国政府関係者向け Twitter ガイドライン」。なかなか参考になるので、内容を一部紹介してみたいと思います。 (※8月3日追記:作者の Neil Williams さんから了解をいただき、全文を日本語訳してみました。ご興味のある方は、こちらのリンクからご確認下さい。) ちなみにこちらが原文。Scribd のアカウントを持っていれば、PDF形式等でダウンロードも可能です: Template Twitter Strategy for Government Departments 【リスク】 まずは4章の「リスク」。文字通り政府系 Twitter が気をつけるべきリスクが解説されているのですが、対策が参考になります。いくつか抜粋してみると: 人手不足、または許可が下りないことが原因で、一般ユーザーからの「会話に参加しろ」「質問に反応しろ」という声に
今日は、半年くらい前に教えてもらって、思わず「面白い!」とうなってしまったサービスを。 「キャバ嬢専用の1ページ写真スペース」です。 キャバ嬢とお客さん(男)。その微妙な関係 どうかと思う見出しですが、まずは背景情報から。 今回のお話には、男性のケータイが奥さんや彼女さんに監視されているから、男性にアタックしづらいキャバ嬢、という構図があることを頭に入れる必要があります。 ※ちなみに逆はあまりないそうです・・・(汗 お客さんを呼びたい。 でも、お客さんがその奥さんにバレたら一巻のおしまい。 なので、キャバ嬢から見た場合、「男性に対して自分の出勤を伝え、来店を促す手段」はとっても貴重な営業ツールになるという。 ・・・・(汗 さて、それが社会的に良いことなのかは別にして、この悩み(?)を見事に解消したのが「1枚写真ページサービス」です。 単純、ローテク。それでも圧倒的に利用される「1枚写真ペー
DESIGNM.AGで、ブログにかっこいいパーツをつけるチュートリアルが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Create Fancy Share Box with CSS and jQuery マウスオーバでピュッと飛び出すjQueryを使ったソーシャルメディアへのリンク » How to Add Custom Bookmark Links to WordPress WordPressにブックマークボタンを設置する方法 » Create a Stunning Lightbox-Style Random-Post Header Gallery ヘッダー画像をランダムに切り替える。カスタムフィールドを使用 » Moving Boxes ズームイン&アウトしながら水平方向に移動するギャラリー » jQuery Sliding Tab Menu for Sidebar Tutorial
【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。
エイケア・システムズは7月28日、さまざまな携帯電話向けメールマガジン(メルマガ)に関する調査結果を発表した。それによると、モバイルEC系メルマガは85%がメールの件名に本文のトピック情報を記載し、商品購入の促進を図っていた。モバイルEC系メルマガの25%は、割安感や買い得感をイメージさせる表現をタイトルに入れ、読者の購買意欲を高めていたという。 割安感を与える表現として最も多かったのは、「○○が980円」や「2点で¥9800→¥4500」など価格そのものを記載するパターン。次いで「○○%OFF」「○割引き」などの割引率が多く、「限定」「Sale(セール)」といった表記もみられた。 テキストメールとデコレーションメール(デコメ)の利用状況を調べたところ、メルマガ発行企業の40%以上がデコメを配信していた。エイケア・システムズは、テキストメールではメルマガからWebサイトへ誘導する際のURL
赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発本部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ
Twitterクローンは色々とあるようですが、Laconicaという多言語対応(日本語対応)&テーマ切り替え対応といった高機能なクローンが存在します。 開発も活発のようで、以前よりも相当進化している様子。 会社や学校等のローカルに使えそうで、外部への書き込み禁止というところでもTwitterを使いたい方は注目です。 インストールと機能レビュー、日本語化について紹介します。 Laconica インストール インストール手順についてご紹介。非常に簡単にインストール可能です。 0) パッケージダウンロード 7月15日にリリースされた、0.8.0 バージョンをダウンロードしてみます。 1) ダウンロードパッケージを解凍 2) データベース作成 phpmyadminなどで「laconica」等の名前でデータベースを作成しておきます sql だと 「create database laconica;」
These earth tone color palettes are perfect for a wide variety of nature-inspired designs. Use the provided hex codes to save time choosing colors.
MTのブログ記事作成・編集画面で画像を挿入すると、画像へのパスはブログURLからの絶対パスになりますが、AssetRelativePathプラグインを導入すると画像へのパスを相対パスに変換してくれます。 例えば、プラグインインストール後、画像挿入時に以下のようなコードとなります。 src="http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/images/test.jpg" ↓ src="/engineerblog/images/test.jpg" プラグインのダウンロード AssetRelativePath.1.02:ダウンロード プラグインのインストール ダウンロードしたアーカイブを解凍してAssetRelativePathディレクトリをMovableTypeのpluginsディレクトリ以下にアップロードしてください。設定などは必要ありません。 注意事項 MT5で
2008年12月1日に施行された、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール法)。法改正によって、これまで問題のなかった内容のメールが今後は迷惑メール扱いとなり、法に触れるかもしれないと、あわてて対応を迫られた担当者も多いことだろう。改正から半年が経ち落ち着きをみせてはいるが、最近になって行政指導を受けたケースも報告されている。この記事では、改めて改正特定電子メール法のポイントを解説し、実運用が始まった段階でのトラブル・注意点などをまとめた。 「メール配信は行っているけれど、改正特定電子メール法にはまだ対応していない」「現在、メール配信を検討中」といった方には必見の内容だ。 特定電子メール法を振り返る「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール法)とは、無差別かつ大量に短時間の内に送信される広告又は宣伝メール(いわゆる迷惑メール)を規制し、良好なインタ
ネットレイティングスの調査によると、ブログ機能やWebクリッピング機能を備えたネットサービス「Tumblr」の6月の国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)は45万1000人で、5月の27万人から約1.6倍に増えた。 Tumblrは、テキストや画像を投稿するブログの機能に加え、ほかのユーザーの投稿をマイぺージにクリッピングできるソーシャルブックマークのような機能を備えたサービスで、米国の同名企業が運営している。 Tumblr成長の背景には、Twitterの国内ユーザー数拡大が背景にあると同社はみており、「Twitterの認知度アップに合わせて、海外発の従来とは違った形態のブログサービスが注目を集め始めている」とコメントしている。 TumblrとTwitter、低い併用率 TwitterのUU、45%が35~49歳 TumblrとTwitterの併用率を見ると、6月にTwitt
携帯サイトをパソコンで見ようとしても、「恐れ入りますが、このページはケータイからご覧ください。」 などのメーッセージが出て、普通は見ることが出来ません。 しかし、幾つかのソフトやツールを使えば、完全ではありませんがパソコンからの閲覧が可能となります。 今回は携帯サイトをパソコンで見るためのソフト・ツールと、実際のやり方を一部紹介。 管理人が現在把握している方法は以下。 Sleipnir タブブラウザ Sleipnir の 「UserAgent」 から該当する 「携帯機種」 を選択することで携帯サイトの閲覧が可能に。 Firefox タブブラウザ Firefox に 「User Agent Switcher」 をインストールして、見たいキャリアの User Agent を入れ、携帯サイトを閲覧。 Lunascape タブブラウザ Lunascape の 「Lunascapeの設定」 より 「
土産物店に並んだ「ひこにゃん」(左)と水兵服を着た「ひこねのよいにゃんこ」のぬいぐるみ=滋賀県彦根市 滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」そっくりのキャラが流通している。ひこにゃんを考案したキャラクター作家が作った「ひこねのよいにゃんこ」で、人気は上々だ。市は27日、市内の業者に販売中止を求める文書を出した。 ひこにゃんは07年に開催された彦根城築城400年祭のキャラクターとして誕生。原作者は大阪のキャラクター作家・もへろんさん。彦根市などでつくる400年祭実行委が公募作品から選び、著作権を買い取った。ネーミングも実行委が公募し、市が図柄とともに商標登録した。 しかし、原作者が考案した「すわる」「はねる」「刀を抜く」の3ポーズ以外の図柄が出回ったとして、07年11月、原作者が400年祭後のキャラの使用中止を求め民事調停を申し立てた。結局、市側が3ポーズ以外の使用を業者に認めな
総務省は2009年7月17日、2008年のケータイビジネス市場調査の結果を発表した。調査によると、電子書籍、アバターアイテム販売といったケータイコンテンツ市場は、前年比13%増の4835億円と堅調に伸びている。ケータイEC(電子商取引)市場も、前年比19%増の8689億円と成長を続けている。そこで、企業向けにケータイECサイト構築パッケージの提供やサイト運営のコンサルティング事業などを手掛けるゆめみ(東京都世田谷区)代表取締役の深田浩嗣氏にケータイEC運営のポイントやトレンドを聞いた。 ゆめみではどのような事業を展開しているのか。 当社では、ケータイを使った企業のマーケティング活動を支援するサービスを提供している。我々がケータイサイトを使ったマーケティングを展開する上で重要になると考えているポイントは3つ。メールを安定的に配信できるシステム、メールの配信後などにユーザーが一斉にサイトを訪れ
Twitter(ツイッター/トゥイッター)がこの春ごろから、流行の兆しを見せている。6月の国内ユニークユーザー(UU)は、ここ半年で4倍に増加。有名人やメディアの利用も相次ぎ、ユーザー拡大ペースが加速している。 Twitterは、「いまなにしてる?」(What are you doing?)という質問に答え、短いテキストを投稿するだけのサービスで、「ミニブログ」と説明されることもある。 投稿は「つぶやき」(Tweet)と呼ばれ、文字数は140字に限られるが、その分気軽に素早く投稿できるのが特徴。ブログやSNS日記のように、各記事にタイトルを付ける必要もなく、思ったことをそのまま書ける。 ユーザー同士が“ゆるく”つながるSNS的な側面も持っている。ほかのユーザーのつぶやきを聞ける「フォロー」機能を使えば、友人のつぶやきをリアルタイムに受け取って状況を知ったり、自分のつぶやきをほかのユーザーに
by Maximilian Schwarzmüller will help you build amazing applications. Completely updated for Vue.js 2. This Vue 2 courses will teach you how to use it in real world apps. It will also show you how Vue.js works. You will build Vue.js apps of all kinds in this courses. They range from simple to large enterprise Vue.js apps. The vue.js apps you build will be both Multi- and Single-Page-Apps (MPAs a
エンジニアがミーティングを入れられる事を好まない事や、不機嫌になる事は英語圏や日本を問わず知られているかと思います。実質、私の周りにもこういった傾向がありますし、職人的に秀でてる方ほどこの傾向が強いと感じています。さて、これはなぜでしょうか? 友人のtweetにPaul Grahamというプログラマ兼ベンチャーキャピタリスが書いた、Maker’s Schedule, Manager’s Scheduleという面白い記事へのリンクが貼られていたので、私なりに要約して紹介します。 二種類のスケジュール プログラマやライターがミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュールで働いているからであるとGraham氏は語っています。氏いわく、スケジュールには二種類あります。 Maker’s Schedule(物を作る者のスケジュール) Manager’s Schedule(管理する者の
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
第25回 開発に専念し続ける取締役、モバゲー川崎氏の戦略 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/7/27 川崎修平(かわさきしゅうへい) ディー・エヌ・エー 取締役 1975年11月15日、千葉県出身。東京大学大学院博士課程在学中、2002年よりディー・エヌ・エーにアルバイトとして入社。モバゲータウン、モバオク、ポケットアフィリエイトなどを開発。2004年卒業、正社員に。 ■モバゲーがここまで大きくなるとは思わなかった 「モバゲータウン」は当初、僕1人で開発していました。今の開発陣は、正社員で30人くらいの規模です。 作る前は正直、ここまで大きなサービスになるとは思っていませんでした。もちろん、ある程度はいけるだろう、という感覚はありましたが。当時、「モバオク」が5000万PVくらいだったので、それを超えるくらいのものになるだろうとは感じていましたけどね。 自分がかかわ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く