タグ

2007年2月8日のブックマーク (41件)

  • http://www.kochi-tech.ac.jp/coe21/result/pdf/2.4/16.pdf

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    >>web調査の弱代表制・過大評価という特徴を理解した上で,迅速性や低廉性を評価して,PIプロセスにおいて情報伝達活動を評価する際には,広報後即効果測定を行い,後のPI活動に反映するという使い方が十分可能である。
  • banned interdit verboden prohibido vietato proibido

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    面白いけどTeX使ってくれよ…
  • 意図したことが、意図しない結末を反復して生じさせる構造があるかどうか - ミュンスター再洗礼派研究日誌

    私たちは常識的には、人間が社会構造を作り上げてきたと考えてきました。親子兄弟夫婦のあいだには「自然な感情」がまずあって、それに基づいて私たちは親族制度を作り上げてきたのだ、と。レヴィ=ストロースはそのような人間中心の発送をきっぱりとしりぞけます。 人間が社会構造を作り出すのではなく、社会構造が人間を作り出すのです。(中略) ご覧のとおり、私たちは何らかの人間的感情や、合理的判断に基づいて社会構造を作り出しているわけではありません。社会構造は、私たちの人間的感情や人間的論理に先だって、すでにそこにあり、むしろそれが私たちの感情のかたちや論理の文法を事後的に構成しているのです。ですから、私たちが生得的な「自然さ」や「合理性」に基づいて、社会構造の起源や意味を探っても、決してそこにたどりつくことはできないのです。 内田樹『寝ながら学べる構造主義』文春新書、2002年、157頁 レヴィ=ストロース

    意図したことが、意図しない結末を反復して生じさせる構造があるかどうか - ミュンスター再洗礼派研究日誌
  • https://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/adr01-08.pdf

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    これは重要。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524764/

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • BBC NEWS | UK | England | 'Friendly fire' footage revealed

  • http://edhs.ri.aoyama.ac.jp/~susan/archives/2007/02/post_246.html

  • 2007-02-06

    先日、田由紀「教育再生会議を批判する」をめぐって:学力は低下しているのか?という記事を掲載したところ、多くの方が当ブログを訪問してくれました。 とはいえ、たくさんの人に見てもらえたのはよかったのですが、実際の内容は田由紀氏の議論を一方的に紹介するものであり、内容に公平性に欠けるところがありました。 というのも、田氏が学力低下は起こっていないという立場に立つのに対して、学力は低下していると主張している人もまた存在するからです。そのような人の中には、「ゆとり教育が原因で学力低下が起こった」と速断している人ももちろんいます。でも、一定規模の調査を行った結果として、学力は低下していると結論づけている人たちもまたいるのです。というか、調べたらいました。 そこで今日の記事では、学力低下を結論づけている2つの調査内容を紹介することで、田氏の議論を紹介した先日の記事に対して、一応のバランスを取ろう

    2007-02-06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東アジア勢力地図

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    西暦0年から2000年までの東アジアの変遷を概観できるフラッシュ。
  • 官のシステム・その2 - 本と奇妙な煙

    前日のつづき。今日はわりと下世話。 官のシステム (行政学叢書) 作者: 大森彌出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2006/09/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (57件) を見る戦死しなくて公団公社ができたw 日中事変が始まった昭和12年に、戦争で相当損耗があるだろうということで、どの省も幹部候補生を、昭和15年以降、倍の人数とった。この諸君は相当戦争に行ったが、戦争に行っても死なないんですよ。おかしいですね。戦争中は比較的ラクなところにおったとはいえるが、インパール、ニューギニアに行っても、シベリアに抑留されても損耗せずに帰って来る。内地に残った連中の損耗率と戦地へ行った損耗率と同じくらい。大体一割くらいしか減らなかった。それでここへきて行詰まってしまった。仕方がないんで、部長、次長、参事官、審議官というヘンなものをつくったでしょう。

    官のシステム・その2 - 本と奇妙な煙
  • 官のシステム - 本と奇妙な煙

    政策決定上重要な地位を占める各省次官は政治任用するはずだったのに、一般職の枠に入れてその地位を堅く保障してしまった顛末。 官のシステム (行政学叢書) 作者: 大森彌出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2006/09/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (57件) を見る土光臨調関係者1983年座談会。「天皇の官吏」 山下 結局、国家公務員というのは国家と雇用関係にあるわけですが、この場合の国家とは何か、それはどういう関係かということが、基的問題ですね。 佐藤 それは政府ということになると思いますが、国民主権ですから、最終的にはデモクラティック・コントロールに服する。そこから公僕という関係になる。 山下 だけど、総合管理庁(人事組織の総合調整官庁)構想というものを出した背景として問題になったことですが、やはり大変な数の雇用をやっているという以

    官のシステム - 本と奇妙な煙
  • : sala

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    行政サイドはhttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/06121110/002.htm だけど2chのスレはどこなの?
  • 話す主体と合意形成過程 - heuristic ways

    ここ数日、長居公園の野宿者強制排除に関するブログや記事をチェックしてきたが、その中で、私が思わず「は?」と眉間に皺を寄せたのは、「公園野宿者の強制排除始まる 大阪市、夏の世界陸上控え」(朝日、2/5)という記事にある次のくだり。 これを受け関淳一市長は「説得に応じなかったので、やむを得ず代執行を行った。今後は安心して憩える公園となるよう努めたい」とする談話を発表した。大阪府警は警官数十人を配備して警戒した。 大阪市長は「説得に応じなかった」のは野宿者のほうであり、だから「やむを得ず代執行を行った」と言っているわけだが、私がこれまで読んできた野宿者や支援者側の声明によると、「充分な話し合い」をせず、彼らの話を聞こうともしなかったのは、「公園事務所の人達や行政側の人達」のほうだったはずである。大阪市長が言う「説得」と、野宿者・支援者らが言う「話し合い」とは、おそらくまったく噛み合っていなかった

  • 2007-02-07

    「カテゴリー差別と嫌悪感」にいただいたコメント(ありがとうございます)より。 id:shinimai 言語の根元的な暴力性を考慮するなら、モテ男という表象もまた問題ではないのか? 「モテ男」というカテゴリーをもとに、差別的に振る舞うことは可能だと思います。 じっさい、相手がたいへん魅力的(強者)で、どうがんばっても責めようがない場合には、良いとされるカテゴリーそのものを実体化=物象化し、差別的に扱って溜飲を下げる人も多い。 (ex.「エリート」「医者」「ブルジョア」等) 物象化とは、要するに、自分たちがつくりだした結果に対して、あたかも自然現象のように自明かつ自動的なものと錯覚してしまうことだ。 カテゴリー化そのものが悪いのではなく、あるカテゴリー設定に対して、一定の劣った属性を「当然のもの」として前提し、その属性を持つように見えるある個人を、その属性を持っているから悪いのではなく、「その

    2007-02-07
  • Net-IB(九州企業特報) 企業情報

    お探しの記事は見つかりませんでした。 5秒後に、「Net-IB企業特報」のトップページに移動します。 【九州の企業情報は】 最新の企業情報ニュースはNet-IBトップへ

  • 居住の権利って、な・あ・に?

    Documents in English 1995年1月17日、阪神淡路大震災。あの大震災によって、私たちが気づかされたことは、「住」の大切さでした。人が平和で安全な生活を営むためには、「住」を単に「建物」としてのみ捉えるのではなく、生活の基盤として、より広い意味で考え、大事にしなければならないということでした。 さまざまな経験をする中で、私たちは「居住の権利」に出会いました。これは広い意味での「住」を、人間の基的な権利として尊び、守ろうとする考え方で、多くの国際法にうたわれています。日も正式にこれらに賛成しています。 「住」は、私たち一人一人の生活はもちろん、社会の基盤をつくる大切な要素です。私たちの「住」をよりよいものにするために、「適切な居住への権利」の考え方を共有しませんか。 ●「居住の権利」を知っていますか 1996年、国際連合(国連)の主催で、第2回「人間居住会議」が、トル

  • 不二家だけじゃない! -山崎製パン、もうひとつの注目点 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? ご無沙汰しております。 終らせませんよ、このブログ。 でもびっくりしました。 700名様にチェック頂いているとは・・・・当に申し訳ありません。 相場が比較的に良いときは、まぁ、休ませて下さい。 でも有事にはスクランブル発進しますので。 で、日のネタは、不二家の支援に乗り出した山崎製パン。 これに関係したある雑誌記事をご紹介。 コンビニ関係に強みのある総合月刊誌 ベルダ2月号「セブン・イレブン・ジャパン -加盟店大量脱退の危機」。 多くの方は、このタイトルの中身にご関心があるでしょうが、 それは現物でご確認を。 で、その記事の中でフランチャイズ契約の更新を迎えたあるセブンのオーナーが、 セブンを解約して新たに契約しているのが、 山崎製パンが運営する新しいコンビニ「Yショ

    不二家だけじゃない! -山崎製パン、もうひとつの注目点 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • A cautious welcome

    ALREADY a seasoned visitor to Africa, Hu Jintao is back again. China's president is on a 12-day tour of the continent taking in eight countries that began on Tuesday January 30th. This follows quickly (given the glacial pace of most diplomacy) after the first ever Sino-African summit in Beijing last November. Both are obvious and public signs of the deepening relationship between Asia's economic g

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    困った話だねぇ。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    こわいこわい
  • 静かに増える立ち食い寿司店 - 編集長の机から -日経レストラン ONLINE

    静かに増える立ちい寿司店 実質志向の時代を反映しています 立ち飲みの居酒屋が人気となって数年経ちますが、その陰で立ちいの寿司店が東京、大阪でひそかに増えています。 東京都内では「魚がし日一」というチェーンが10店ほど展開しているほか、たちの寿司店を約40店展開する「すし常」が昨年、川崎駅前の商業施設「ラゾーナ川崎」に立ちいカウンターを作りました。大阪でも、北新地に昨年開店した「かっぽう寿司 ○(マル)秀」というお店が話題になっています。 店は小さめですが、比較的小奇麗で、女性でも入りやすい雰囲気。寿司の価格は1カン100円から200円前後とリーズナブルで、質も伴っているというのが共通項です。いまの消費者は、当に価値があるものにしかお金を使わないとよく言われますが、立ちい寿司人気は、そうした実質志向の表れといえるでしょう。 店側にとっても、立ちい寿司店は、店舗面積が

  • グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八 「ゴーグルいいよ」と言い続けた時代1月21日のNHKスペシャル「“グーグル革命”の衝撃 あなたの人生を“検索”が変える」が放送されて以降、リアル社会の各方面に話題を呼んでおります。番組の内容はこのサイトに訪れている方の多くにとっては目新しいものはなかったでしょうが、リアルな社会のネット認知度はあれで「最先端」だという温度差があるのです。 私自身のグーグルとの付き合いは、1999年頃から参加していたS

    グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum
  • グーグルCEOのシュミット氏、インターネットの統制について講演

    ワシントン発--Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏が想像する、悪夢のインターネット将来像とは次のようなものである。膨大な数の人々がますますオンライン接続するようになるにつれ、個人情報が悪用されることに「過度に敏感な」権力者らが、ウェブを厳格な規制で抑圧し、息がつまるような世界だ。 Schmidt氏は、当地で開催されたCarnegie Endowment for International Peace主催の昼会における基調講演で、上述のような「好ましくない」世界では、一部の企業がゲートキーパーとなっており、人確認を基とした「厳格な管理」の下でインターネットを利用することをユーザーに強制すると述べた。 Schmidt氏は、将来のゲートキーパーらを指して「登記官は人確認を求める」といい、「彼らには真実を述べなければならない」と述べた。 Schmidt氏

    グーグルCEOのシュミット氏、インターネットの統制について講演
  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    まぁ正論ではあるがなぁポジショントークでもあるなぁ。
  • やはり審議拒否は痛恨の失策だった・・・!

    今朝の枝野さんの質疑を見て、「ああ、やっぱり審議に臨むべきだった・・・!」と悔しさがこみ上げた。 まず、厚労相不信任決議案を突きつけ、(結果的に否決されたとしても)与党議員(の良心)を揺さぶっておいて、返す刀で、2月1日(木)からの補正予算審議に堂々と臨み、その冒頭から枝野さんや菅さんや馬淵あたりが連日質疑に立って集中砲火を浴びせていたら・・・。 おそらく、柳沢大臣の不適格さが浮き彫りになり(おそらくは辞任に追い込むことによって)、民主党の論戦力が天下にアピールでき、その副次的効果として、勝ち目のなかった愛知県知事選挙でも奇跡の逆転勝利が転がり込んだであろう。 そうすれば、今ごろは7月の政治決戦に向けて大いに気勢が上がっていたことだろう。 実際に打った策がすべて裏目に出て、いまや柳沢大臣と民主党が同列に論じられ、政治不信がますます深まってしまったことが残念でならない。この悔しい結果を直視し

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    今更気付いてもねぇ。どれだけ与党が失政してもあんたらがポンコツなら支持が伸びるはずないよ。ほんとは野党ポジションが心地よいんでしょ、はっきりそう言えばいいのに。
  • 問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知):文部科学省

    文部科学省初等中等教育局長 銭谷 眞美 いじめ、校内暴力をはじめとした児童生徒の問題行動は、依然として極めて深刻な状況にあります。 いじめにより児童生徒が自らの命を絶つという痛ましい事件が相次いでおり、児童生徒の安心・安全について国民間に不安が広がっています。また、学校での懸命な種々の取組にもかかわらず、対教師あるいは生徒間の暴力行為や施設・設備の毀損・破壊行為等は依然として多数にのぼり、一部の児童生徒による授業妨害等も見られます。 問題行動への対応については、まず第一に未然防止と早期発見・早期対応の取組が重要です。学校は問題を隠すことなく、教職員一体となって対応し、教育委員会は学校が適切に対応できるようサポートする体制を整備することが重要です。また、家庭、特に保護者、地域社会や地方自治体・議会を始め、その他関係機関の理解と協力を得て、地域ぐるみで取り組めるような体制を進めていくことが必要

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOが4大レーベルにDRM(デジタル権利管理)廃止を呼びかけるメッセージを公開したことに対し、有名ハッカーが反論した。 ジョブズ氏に異議を唱えたのは、DVDのコピー防止技術を解除し、AppleのDRM技術「FairPlay」をクラックしたこともあるヨン・ヨハンセン氏。自身のブログ「So Sue Me」で3つのエントリにわたって反論している。 ヨハンセン氏は最初のエントリで、「AppleがDRMを導入したのはレコード会社の要請によるものであり、同社としてはDRMなしの楽曲を販売したい」とのジョブズ氏の主張に対し、先月のNew York Timesの記事を引用している。 この記事によると、DRMなしの楽曲を販売するeMusicサービスに楽曲をライセンスしているレコード会社Nettwerk Music Groupに対し、AppleiTunes Storeで楽曲

    ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論
  • ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあった

    ユーザー数が800万を突破し、20代の3分の1が登録している計算になる国内最大手SNSのミクシィ(mixi)で、ある内容を日記に書き込むと、わずか数時間後にはページが削除されてしまう、という現象が確認された。ミクシィ側は「書き込みの内容に問題があるための削除ではない」などとするが、説明は矛盾だらけだ。 「ミクシィが何の予告もなく、アダルト系のアカウントを削除する」という証言があることは、J-CASTニュースが06年10月にミクシィのアカウント『いきなり削除』で大混乱という記事で報じたとおりだが、アダルト系でなくともアカウントにアクセスできなくなる様子を、ミクシィユーザーAさんの紹介で、J-CASTニュース記者が目撃することになった。 1時間20分後に突然アカウント削除 Aさんは友人に依頼し、6つのアカウントを準備、2007年1月30日23時ごろ、日記に「ミクシィ(運営事務局)に都合の悪い情

    ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあった
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    経営陣的には一儲けしたしどうでもいいんじゃないの?あとはYahoo!にでも売れたら御の字じゃない?それまでは徹底的にネガティブな情報遮断するでしょ。当然。
  • 「クラブきっず」作成の教諭、別容疑で逮捕

    警視庁は2007年2月7日、小学校教諭の渡辺敏郎容疑者(33)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の疑いで逮捕した。同容疑者は「クラブきっず」というウェブサイトを作成しており、ここに交通事故で子どもを亡くした遺族のウェブサイトから写真を無断転載した上に、遺族の感情を傷つけるコメントを掲載していたとして、遺族が侮辱容疑の告訴状を警視庁に提出している。今回は、「クラブきっず」掲載の交通事故死の子どもの写真について立件するのは困難と判断、同ウェブサイトとは別に、児童ポルノの画像2枚を05年8月30日ごろ、知人2人に電子メールに添付して渡した疑いでの逮捕となった。

    「クラブきっず」作成の教諭、別容疑で逮捕
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    警察権力も庇いきれなかったということで。
  • 科学者だって金のためなら本当のことは言わない - novtan別館

    ウソを付くと言う意味ではなくて。例えば企業のヒモ付き研究はもちろん否定的な結果が欲しいわけでもないから「わからない」が「可能性がある」に言い換えられます。そりゃあ白黒はっきりしない類の、すなわち統計的なデータが必要な研究にとっては「有意差が出なかった」はすなわち「明確な効果があることは現時点では否定された」と言うことであって意味の明瞭な日語を使うと「効果はこの実験では否定された」は真に科学的な態度により「効果はないといえるが未来の別の実験で検証される可能性は必ずしも否定できない」になり、肝心な部分を省略して「効果がある可能性はないとは言えない」と化け、スポンサーの都合により「効果がある可能性はある」になるわけです。 悪い例を挙げてしまったような気がするのですが、途中で示したように、真に科学的な態度が「わからないことは100%は否定しない」にあるのであれば、世の中の都合により話はいくらでも

    科学者だって金のためなら本当のことは言わない - novtan別館
    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    これは大きい問題なんだよね、企業の研究所ならさもありなんで済むけど、大学も最近じゃ民間資金で研究してるからなぁ。
  • 欲望を監視する社会の可能性: 極東ブログ

    雑記。先日出先のセブンイレブンに久しぶりに行ったのだが入り口で、おやっと思った。自動ドアになっている。セブンイレブンのドアは基的に手動だったはずだが(しかも両方から「押す」だけで「引く」はない)、このところ自動ドア化が進んでいるのだろうか。と、気になって中に入るとなにやら明るい。改装したのか。床も滑りにくいような工夫がしてあるようでもある。 上を見ると毎度毎度のコンビニお得意の監視カメラなのだが、気のせいか増えている。いったい何を監視しているのだろうと少し考える。監視カメラは二種類ある。いわゆるカメラと魚眼なのだろうかカプセル入りみたいなやつ。レジのところに四台くらいある。犯罪防止なのだろうが、案外店員の監視なのかもなとか意地悪い連想が働く。 昼飯の弁当を買う。小さいカップラーメンスープ代わりにと思ってあたりをきょろきょろ探す。いつも使っている店でないとレイアウトがわからないものだ。う

  • YouTube - 支配される特権をだ!

    聖騎士ランスロットと暗黒騎士ランスロット そしてカチュア

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    久しぶりに見たなぁ。このゲームは神懸かってる。猿のように遊んだなぁ。
  • 文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会(第8回)議事録 [資料2]-文部科学省

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 (私的複製・共有関係及び各ワーキングチームにおける検討結果)報告書(案) 平成18年12月11日 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会

    microtesto
    microtesto 2007/02/08
    ファイル共有ソフトを私的複製の範囲外に出来るか検討中のところ。