タグ

2007年4月10日のブックマーク (40件)

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    3つの互いに関連のある話をしたいと思う。 1つめ。自衛隊は憲法9条に反するのかどうか、という問題がある。憲法9条に関する重要な判例としてまず、「長沼ナイキ事件」と「砂川事件」を挙げることができる。前者は在日の米軍、後者は自衛隊に関する判例で、ともに自衛戦力を憲法9条に照らし合わせたとき合憲になるかどうかという問題について考えるとき、看過できない判例である。長沼ナイキ事件の最高裁判決(最判57.9.9)は憲法判断を避けたが、砂川事件の最高裁判決(最大判昭34.12.16)では「我が国の主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、我が国の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではなのである」と自衛のための戦力を合憲としている。学説の上で、自衛隊を合憲だと考える場合、憲法9条2項の「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」という文言は「侵略のための陸海

    ■ - for dust you are and to dust you will return
    microtesto
    microtesto 2007/04/10
    珍しく散漫な印象。最小限の軍備の尺度に軍事費を持ち出すのはどうか。軍需産業は市場が働かないので費用より性能・効果で比較するのが筋。また当面の仮想敵国(中朝露)は核保有かつ政治リスク中~大なのだが如何。
  • 過払金の消滅時効 時効援用が信義則に反し許されないとされた例 - 青森の弁護士 自己破産 個人再生 :楽天ブログ

    2007.04.09 過払金の消滅時効 時効援用が信義則に反し許されないとされた例 カテゴリ:過払 1審 京都地裁 控訴審 大阪高等裁判所 平成17年1月28日判決 昭和57年11月2日 100万円借入れ 昭和57年12月7日より弁済として金員を支払続け、それが利息制限法の制限を超えてい たことから昭和61年4月18日には過払いとなったが、そのことを知らないまま平成15 年4月15日までの間金員の支払を続け、その結果平成15年6月27日現在、控訴人(貸 金業者)が不当利得した額は元だけで金102万7328円となっている。 債権の消滅時効は、その権利の行使につき法律上の障害がなく、かつ、権利の性質上、その 権利行使が現実に期待することができるようになった時から進行すると解される(最高裁昭 和45年7月15日判決 最高裁平成8年3月5日判決) 件の場合、昭和61年4月18日の支払以後、各支

    過払金の消滅時効 時効援用が信義則に反し許されないとされた例 - 青森の弁護士 自己破産 個人再生 :楽天ブログ
  • エマニュエル・トッド大統領選を語る、インタヴュー紹介

    4月5日のユマニテで、トッドは大統領選についてインタヴューに答えています。対サルコジ・レジスタンスが着々と組織されつつある選挙2週間前ですが、しかし。どうなることやら。 Emmanuel Todd : « Notre société se radicalise »  エマニュエル・トッド:「私たちの社会はラディカル化する」 、一部翻訳紹介します。 ...もしわたしたちが、この社会の代表者が経済システムに対する-有効で理性的で合理的な道である -意義申し立てと、犠牲の羊(boucs émissaires)のあいだで躊躇しているのに立ち会っているのであれば、ぎりぎりになってナショナル・アイデンティティ議論を組み立てようとするニコラ・サルコジの試みが完璧に怪物的であるのは明らかだ。 (訳注:市長であった)ヌイイ市の外で参加した選挙すべてに敗北した(これは事実である)ニコラ・サルコジを、無意味でば

  • 神学校、タリバーン化 独自の警察活動 パキスタン首都 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み

    http://www.asahi.com/international/update/0409/TKY200704090118.html パキスタンの首都イスラマバード都心部のマドラサ(イスラム神学校)が、アフガニスタンの旧政権勢力タリバーンと同様の「宗教警察」活動に乗りだし、国内に衝撃を与えている。ムシャラフ大統領はかねて「タリバーン化は阻止する」と公言してきたが、取り締まれば宗教界の反発を招くのは必至。大統領選など重要な政治日程を控えた時期だけに、世論の刺激を恐れる政府は対応に苦慮している。 首都中心部にあるマドラサの幹部アブドゥル・アジズ師は6日、約3000人の支持者への演説で、イスラムの教えに基づいて善悪を判断する私設のイスラム裁判所の設立を宣言。売春や音楽ビデオ販売など「反イスラム」的な行為を政府が摘発しなければ「我々が行動を起こす」と語った。 さらに、「政府が我々を弾圧するならば

    神学校、タリバーン化 独自の警察活動 パキスタン首都 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
  • http://lovelysakura.way-nifty.com/sakura/2007/04/post_9734.html

  • カ-ト・コバーンという進行形の神話 - 酔生夢死浪人日記

    先日WOWOWで「カート・コバーン~All Apologies」(05年、英)が放映された。27年の生涯に自らピリオドを打ったカートの素顔に迫るドキュメンタリーである。2年前の当ブログでは遺体発見の日と混同して「4月8日」と記していたが、正しくは今日(5日)が命日に当たる。訂正も兼ね、作を下敷きにカートとニルヴァーナについて書くことにする。 80年代のアメリカは現在の日の予告編で、中産階級崩壊と地方都市荒廃が進行していた。カートが育ったアバディーンも同様で、貧困に両親の離婚が重なり、ダウナーな思春期を過ごす。家を飛び出し、橋の下や病院待合室で眠ることもあったという。孤独を癒すために読み漁ったブコウスキーやバロウズが、喪失感に満ちた詞の原形になる。 ロックだけが這い上がる手段だったカートは、クリス・ノボセリックとニルヴァーナを結成する。彼らを見いだしたのは英誌NMEで、渡英中に最初のテレ

    カ-ト・コバーンという進行形の神話 - 酔生夢死浪人日記
  • ぺきん日記-中国/北京より- (live door版) : 権力によるYouTube遮断にもいくつかのスタイルが....。

    2007年04月06日19:10 カテゴリ社会ネタ政治ネタ 権力によるYouTube遮断にもいくつかのスタイルが....。 ブログネタ:.気になったニュース に参加中! YouTubeにアップロードされた動画に関して、何らかの損害を被る際の対応の方法は、大きく分けて二通りになるでしょう。 比較的友好的な方法は、YouTubeに当該動画の削除を要求すること。 その対極とも言えるもう一つは、YouTubeの当該動画を視ることができないようにネットワーク上の細工をすること。 前者の例で言うと、日テレビ局なんかが躍起になってYouTubeに削除要求をしているようですが、著作権関係者が権利を守るためにとる措置が多いようです。 ところが著作権侵害とは別の理由で削除を要求したのが東京都選挙管理委員会。YouTube上にアップロードされた、都知事選挙の政見放送の動画が対象で、公職選挙法で政見放送の回数

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    microtesto
    microtesto 2007/04/10
    懐かしい。今聴いてもカッコイイなぁ。
  • 欧米では**だ - la_causette

    池田信夫さんの「左翼の最後の砦」というエントリーに、 「日は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。そういう「他民族中心主義」の幻想は、あらかた崩れてしまったが、いまだに残っている最後の砦が歴史認識と地球環境だ。との記載があります。 もちろん、左翼ないしリベラルな方々は、少なくとも主観的には「より素晴らしい社会を実現したい」という心情がありますから、現在の日よりも素晴らしい社会モデルが欧米にあれば「日は遅れている」「欧米では**だ」という言い方をすることはあると思います(例えば、「アメリカでは、Bob Dylanの楽曲もJames Bluntの楽曲もiTunes Storeでダウンロードすることができるのに、日ではできない。」とか。)。ただ、それを「他民族中心主義」と捉えるのは間違っているように思います。むしろ、欧米等で実現している

    欧米では**だ - la_causette
  • 国立情報学研究所、学術論文約300万件をGoogleから検索可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 柳澤厚労相は天理教信者 - 天漢日乗

    赤旗はたまにこういう記事を載せてくれる。 2007年4月9日(月)「しんぶん赤旗」 6閣僚に「9条守れ」 天理教平和の会、信者に要請 天理教平和の会(長谷川俊夫会長)はこのほど、信者である六閣僚に憲法九条擁護を求める書簡を送りました。 書簡の送付先は天理教信者として公表されている柳沢伯夫・厚生労働、甘利明・経済産業、久間章生・防衛、高市早苗・内閣府特命の各大臣(資格をもつ信者を表す「ようぼく」)と、部で教理受講中の信者を意味する「別席運び中」の伊吹文明・文部科学、長勢甚遠・法務の両大臣。 書簡は中山みき教祖が教えをしるした「おふでさき」をひき、「教祖の教えの根は『世界はいちれつ兄弟姉妹』『陽気ぐらし』世界の建設」であり、「陽気ぐらしとは『むほんの根がきれる。すなわち恒久平和が実現される』(天理教事典)」ことだと指摘。「こうした教祖の教え、つまり天理教立教の精神は、恒久平和を原則とする日

    柳澤厚労相は天理教信者 - 天漢日乗
  • クルーグマン:『撹乱と公民権剥奪』: 暗いニュースリンク

    米国を代表する経済学者の1人、ポール・クルーグマン氏のNYタイムズ紙4月2日付け掲載コラムを以下に翻訳して掲載。(文中リンクは訳者による) 今回のコラムでは経済格差問題について触れられている。アメリカ国内の格差に関する報道で最近目についたものをいくつか以下に列挙していこう: 全米労働者のおよそ3人に1人にあたる4,000万人ほどが、医療保険・退職金・病欠手当て・家族休暇等の手当てがない低賃金労働に従事している。(経済政策調査センターの報告)全米各州の都市部ではホームレスが急増しているが、各都市の行政側はボランティアによる炊き出し活動に法的制限を実施するようになった。料の無料配給を制限すれば、ホームレスの集中を抑えられるという行政側の目論みがあるらしく、当然ながらボランティア団体側は反発している。(USAトゥデイ紙報道)米国内にはホームレスになった退役軍人が20万人ほど居るという(CBS放

    クルーグマン:『撹乱と公民権剥奪』: 暗いニュースリンク
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「国語」の近代史(安田敏朗) - アケガタ

    「国語」の近代史―帝国日と国語学者たち (中公新書)作者: 安田敏朗出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/12メディア: 新書安田敏朗初の新書。近代国家を作るための統一言語としての「国語」。それに奉仕し、それを作り上げていく学問としてスタートした国語学。「国」の名を冠したことばと学問が、日の国策とともにどう歩んで来たのか、という。ベネディクト・アンダーソンの国家の「配電システム」の概念を使って、近代国民国家の統治のために不可欠なインフラとして「国語」が作られた事を説明している。統一を妨げるものとして方言を排除しつつ、国民の一体感を作り出すために歴史の中に方言を包摂する「国語」。それを構築して行ったのが上田万年をはじめとする国語学者たちだった。対外戦争(日清戦争)を契機にナショナリズムが広範に勃興する中で「国語」構築も加速する。「国語」は日人の「精神的血液」だというよう

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 姥捨て山の尾根を歩く - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ある主婦が私に囁いた。 「私、ボケたおばあちゃんを施設に入れてあげたかったの。」 在宅介護で、看取った女性は私に、近所の目を避けるように小声で言った。 私自身は、姥捨山問題とは、端的に「嘘つき・欺瞞」の問題だと考えている。すなわち、「出来るのに、しない」ということを、「出来ない」と言い放ってしまうことに問題があるのでは、と考えている。私が苦しむがいやだから他人を見捨てるのだと、言えばいいのではないか。もしくは、私はそう言わせたい。「いやだから、しない」ということを、「出来ない」と言い放っておけばとりあえずは「許される」、ここに姥捨山問題の萌芽があるような気がしている。「当は、出来るでしょう?」という声を封殺してしまうこと、ここにもまた姥捨山問題が論及する暴力が潜んでいるのではないだろうか。 x0000000000「姥捨て山問題をめぐって」『G★RDIAS』(http://d.hatena

    姥捨て山の尾根を歩く - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • uumin3の日記 - 道徳的詐術

    G★RDIAS:「当は、できるでしょう?」の原初的風景より たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は

    uumin3の日記 - 道徳的詐術
  • 「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS

    もう少し、この問題にこだわってみたい。 たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は「200円を募金「でき

    「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS
  • ルイノクVer.2 ロシア雑貨とロシア情報 択捉島に国際飛行場建設計画

    2024 . 02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024 . 04 PROFILE RJ Communications Co., Ltd. ズドラストウイチェ! こんにちは! このブログはロシア専門商社 RJ Communicationsのスタッフが 運営しています。 RSS ARCHIVES 2009年02月 (2)2009年01月 (1)2008年12月 (2)2008年10月 (3)2008年09月 (1)2008年08月 (6)2008年07月 (1)2008年06月 (2)2008年05月 (10)2008年04月 (4)2008年03月 (2)2008年02月 (9)2008年01月 (10)2007年12月 (18)2007年11月 (4)2007年09月 (3)2007年08月 (4)20

  • http://bewaad.com/2007/04/08/65/

  • 「明治ナショナリスト」の柔軟さ - 雪斎の随想録

    ■ 昨日、石原慎太郎氏が東京都知事三選決定である。石原さんの選挙キャッチ・フレーズの一つは、「少しは反省してよね。だけど、やっぱり石原さん」というものであったけれども、これは、確かに上手いものであったといえよう。かなり原理主義的な「石原嫌い」層は別として、大方の平均的な都民の意識もまた、、「少しは反省してよね。だけど、やっぱり石原さん」というものであったに違いないからである。 石原さんは、巷間、「ナショナリスト」としての相貌が強調されるけれども、その反面、かなりの柔軟性を持つ人物である。こうした「自虐的」な意味合いを持つフレーズを使えるところに、その柔軟性が示されている。 それにしても、石原選対の部長が佐々淳行さんであったというのも、最初知ったときは驚いた。「佐々さんが指揮官ならば、『選対』というよりも『戦隊』という風情だな」と思ったのである。 ■ ところで、「ナショナリスト」の柔軟性で

    「明治ナショナリスト」の柔軟さ - 雪斎の随想録
  • 2007-04-09

    参照:♪武田徹オンライン日記4m33s ♪ ★http://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY200704080141.html 東京さんのエントリー『私も東京を考える』を読んでいたら、もう一度、僕の過去ログを読んでみたくなりました。成る程、事実派か権利派かで、取りあえず、整理出来るところがあります。ローティ=東浩紀、ロールズ=北田暁大と言う具合にですね、この『東京かから考える』(NHKブックス)は東京さんが、適切な引用とコメントをしています。とても助かりました。僕自身の引用部分と重ねで再読したわけです。肝心の僕自身、浅学なので、ローティとロールズについて語ることが出来ませんが、補助線で補強されたといった感じです。 こので僕はリチャード・ローティの『リベラル・ユートピアという希望』を購入したのに、いまだにツン読状態です。読まなくっちゃあ…。

    2007-04-09
  • RIETI - 変革を迫られている国立大学附属病院-法人化によってどう変わるか-

    研究では、国立大学が平成16年4月から非公務員型の独立行政法人に移行することを踏まえ、国立大学附属病院の経営分析を中心に、どうすれば経営改善が可能になるかを検討した。その結果、医学部附属病院(医病)では、筑波大学がトップとなったが、患者重症度を示すケースミック・インデックス(Case Mix Index=CMI)を加味して医業収支別ランキングを行った所、鹿児島大学がトップになり、筑波大は4位に後退した。 また、CMIと経営成績、さらには各病院の医師数・看護師数とは全く相関がなかった。これは、「重症度患者が多いから経営成績が悪い」のではないことを示すとともに、わが国の医療資源の配分に歪みがあることを示唆するものである。さらに、医療の質を示す指標として医療事故率を採用する一方で、経営の質を示す指標として、CMI調整前・後の医業収支率および経営収益に占める補助金収入の割合との関係を調べた所、両

  • http://www.jetro.go.jp/biz/world/international/notes/data/note08.pdf

  • 厚生労働省:最近の医療費の動向 平成18年11月号

    戻る 最近の医療費の動向 平成18年11月号 最近の医療費の動向[概要] 最近の医療費の動向-MEDIAS- トップへ 戻る

  • 我が国の食料自給率 平成17年度食料自給率レポート

  • untitled

    Discussion Paper Series No. J78 2 2007 3 第 2 次大戦前の日における財政の維持可能性 鎮目 雅人* 神戸大学 経済経営研究所 E-mail:shizume@rieb.kobe-u.ac.jp 2007 年 3 月 [要旨] 近代史上、日は第 2 次大戦直後に一度、財政破綻した。稿では、第 2 次大戦に至る 日の財政運営がいつから維持可能でなくなったか、その背景にどのような要因が働いて いたかを検討する。まず、叙述的資料、データならびに先行研究をもとに、第 2 次大戦前 の日の公的債務について概観する。次に、公債の中立性命題の検証、経済の動学的効率 性の検証、Bohn 検定、の 3 段階からなる財政の維持可能性の数量的分析を行う。さらに、 上記の数量的分析の結果の解釈について、経済史、政治史を含む先行研究や最近公開され た歴史的資料等をもと

    microtesto
    microtesto 2007/04/10
    >>数量的分析により、高橋財政が開始された1932年前後を契機として、日本の財政が維持可能でなくなった事が示される。<< 後で読む。
  • http://www.jbic.go.jp/japanese/research/report/review/pdf/33_04.pdf

  • 外務省: ご案内- ご利用のページが見つかりません

  • RIETI - PFIの現状と評価

    1999年にPFI法が成立して以降、PFIの認知度はかなり向上し、現在ではどんなに小規模な市町村であっても、施設建設案件ではPFIの採用が議会で議論されるようになっています。PFI法も2度の改正を経て柔軟性を増しました。PFIにより公共施設の簡素化が進み、こうした取り組みは他の公共事業にも普及しています。廃棄物処理分野ではかつてはゴミ1トンの処理に3万円程度の単価がかかっていたところ、現在ではベストプライスが1.5万円程度にまで下がっています。維持管理を長期間民間企業に任せることで潜在的リスクの民間移転も進んでいます。 一方、PFI実施方針を公表した事業主体(国・独立行政法人等・地方公共団体)の数は2002年度以降頭打ちになっています。実施方針分野では教育文化施設や複合公共施設といったいわゆる箱物が上位を占めており、上水道や下水道といった分野にまではまだ十分に普及していないのが現状です。