タグ

2009年1月5日のブックマーク (10件)

  • mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように

    ミクシィは1月5日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、自分のページへの訪問者履歴を表示する機能「足あと」を改善した。 これまで足あとページでは、「マイミクシィ」(友人)にアイコンをつけて強調表示していたが、今回の機能改善により、「マイミクシィのマイミクシィ」(友人友人)の訪問にもアイコンが表示されるようになった。また、新たに「自分の足あと」機能が加わり、自分が訪問した先の履歴も最新順に30件表示できるようになった。 顔が2つ重なったアイコンはマイミクシィのマイミクシィ、王冠のアイコンはmixi公認、テレビのアイコンはタレント・アーティストをあらわしている。 自分の足あとはニックネームの横にある、「×」のマークのアイコンから削除できる。削除件数は1カ月で最大10件に制限されている。自分の足あとを削除すると、ほかのユーザーのページにアクセスした記録も完全に削除できる。

    mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    「確かめられないけど、あの人は踏んだんだろうか」的な疑心暗鬼――ネット上のコミュニケーションの負の側面――が強くなりそうだからよくないと思うけど
  • 酔っ払った男がはじめてバイオハザード 実況付き その28

    作には、悲鳴や乱暴な言葉遣いの実況が含まれます。予めご了承ください。撮影日:2008年7月2日FF2が、当時エニックス派であった週刊少年ジャンプに不当にこき下ろされていたことが、昨日のことのように思い出されます。あたたたっ。遅くなって、大変申し訳ありません。今回の出来には全く納得いってませんが、録画してしまったものは仕方ありませんよね。sm4194956←その27  その29→sm5573677全話→mylist/5742548 まとめ→sm211380810/2追記:後半が別動画なのは、動画の長さを10分以上にしたかったからです。FF6その3やバイオその8と同じでただのおまけです。

    酔っ払った男がはじめてバイオハザード 実況付き その28
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    後半=ファミスタ。
  • http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    “ギャンブル依存症は、世界保健機関(WHO)が1980年から認定した正式な病気であり、診断名は病的賭博( Pathological Gambling )という。”
  • http://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/lovegame/products/sweet.html

  • 请稍等,正在进入...

  • 河北新報ニュース 「かんなぎ」聖地初詣で ファン続々、香港からも

    仙台市と近郊を舞台にしたテレビアニメ「かんなぎ」に登場する神社のモデルとされる七ケ浜町の鼻節神社で1日、初詣でにアニメファンが訪れ、例年にないにぎわいを見せた。町観光協会と仙台のファンが協力して、特製ハンカチを配布、ファンを迎え入れた。  かんなぎの原作者は県出身の漫画家武梨えりさん。産土神(うぶすながみ)の萌(も)え系美少女「ナギ」が活躍するストーリーで、東北放送で放映中。ハンカチはナギらを描いた限定100枚で、出版元の許可を得て制作、初詣で客に渡した。  愛知や神奈川などの遠来のファンも目立った。香港から来日し、2週間で日のアニメゆかりの“聖地巡礼”中という男性3人組も参拝。会社員の男性(26)は「神社はアニメそっくりで感動した。ハンカチのサービスも予想外」と笑顔を見せた。  ハンカチ配布を企画した仙台市の男性(37)は「聖地巡礼をするファンのために事前告知はせず、サプライズとして配

  • 「ポストモダンの情報社会」について。デリダ?ヘーゲル?ルーマン?ハーバマス? - はっはっは

    「プログラムの件はid:magician-of-posthumanを召喚しておきたい。」『はてなブックマーク - 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第10回(12/12) - メタサブカル病』 「はてサ」も「東」も正直居ても居なくても良いし、両者の対立にも関心が無いのだが、id:thirさんに召喚されたので、とりあえず元記事で言及している「システム論的解釈」と「プログラム」について観察していく。結論を言うと、この書き手が言及している「システム論的解釈」と私が言及しているニクラス・ルーマンのシステム理論は、全く別物。だから見解の相違は付き物だろうし、「プログラム」についても別の見解を持っている。 ただ私は、議論を吹っ掛けるつもりはない。単に「システム論的解釈」と私が言及しているシステム理論を区別するだけである。これがポジション・トークに聞こえるという読者には、まず初めに館で書いた

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    “システム理論は、「社会に教示を与える」のではなく、「社会から学習する」理論である。教示を与えればその通りに社会が変わっていくとは考えない。故に「プログラム」すれば法や正義が好転するとも、考えない。”
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    “今は直接他人に悩みを打ち明けることそれ自体が「やさしくない」として拒絶される時代 […] 「悩みを社会化出来るが、一方で他人に悩み(の解決)を押しつけない」独白の方法がまさにmixiであり、ブログ ”
  • はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート

    http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527#c1212679783へのレスポンス。 何十年の歴史を持っているものは、歴史を持っているだけの理由があるということを念頭に置いておきたい。新しいものは何でもよいという風潮はもうやめよう。IT教に侵されている人は、何でもデジタル化すれば良いと考えている場合が多いが、そんなことはないのである。 IT化がもたらす集中力の分散 さて、実際IT勉強会に出席すると、多くの人はインターネットに接続した端末を持ち込み、ノートPCを広げながら発表者のプレゼンを聞くことになる。ではいったいその場にいる何人の人が、そのプレゼンに集中しているだろうか? というのも、IT勉強会では多くの人がプレゼンの内容を「話半分」に聞いており、自信のプレゼン作りや、あるいは全く関係のない事柄を平行して行っているのである。 こ

    はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    “PCよりも紙とペンのほうが、思考を整理するのには効果的(PC=グリッド化されすぎ=「書き方が固定されすぎている」)|黒板というダイナミックなフィールドにおいて、教師の思考が具現化される様を楽しむこと”
  • 「テレビが面白くない」なんてことはない - Thirのノート

    モヤモヤしているものを書き出してみる。でも基的にモヤモヤしているので、書き出してもやっぱりモヤモヤしている。 最近やたらと「俺はもうテレビを見なくなった」「テレビなんてつまらん。ニコニコで十分」という主張が見受けられる。けれども個人的には、それは一般的にはいえないと思う。現時点では、作り手自身やその周りの満足を重視したCGMコンテンツが大衆を意識しているテレビ番組に敵っているとは思えない状況にある。例えばその辺で放送されているUustreamの番組やニコニコ動画にあるオリジナルコンテンツをテレビで放送したらどうなるか、考えてみて欲しい。多分、「面白い」と思うのはごく限られた層だけで、視聴者の大半は「つまらない」と感じると思う。何が言いたいかというと、「どのような番組を作れば皆を満足させられるか」という視点があまり重視されていないところに現状のCGMコンテンツの限界があり、動画コンテンツが

    「テレビが面白くない」なんてことはない - Thirのノート
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/05
    “価値を失ったのはテレビ番組ではなく、テレビという場所である。ニコニコ動画やYouTubeに違法アップロードされたテレビ番組が注目を集めるということは、まさにこれを証明している”